ブログ記事3,610件
こんばんわた♡末路遠征の話し🎶2月27日、東京滞在2日目この日は当初の予定どおりロケ地巡り!!朝早く出かけたところは、渉くんの「わったー写真館」でUPされていたジブリ『耳をすませば』の舞台へ!渉くんの大好きなジブリの世界♡以上この3枚は、ほぼ渉くんの見た世界といっしょ♡多少のアングルの違いはあるけど、私的に大満足(*^艸^)実際、その場所に行ってみて車じゃ駐車するような広い場所は無いし渉くんは歩いて散策したのかな?それだったらどんなルートで巡ったんだろう?ひとりだったの
西武池袋線ひばりヶ丘駅前北口徒歩1分YMピラティスひばりヶ丘までのアクセスをお知らせします。ひばりヶ丘駅から徒歩で来られる方へひばりヶ丘駅改札口です↓改札出て北口へ改札口を出たら右に進みましょう!↓ガラス越しに外を見ると、目の前のマンションの3階に当スタジオがあります。右側の階段を降りて下さい。エレベーターもあります。(エスカレーターは上りのみです)すぐ右側にセブンイレブン
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラ2023年12月11日初の著書『ラクに楽しく過ごすための65点の暮らし方。』を出版します。ご予約はコチラから↓楽天Amazonおうち作りにまつわるブログも書いてます。ホームページ・ブログは↓
今年2月の某日、所用があって原宿駅で降りた。駅舎が新しくなってからこの駅を使うのはもしかして初めてかも。原宿はなかなか馴染みのない街でやり過ごすに限る。山手線の線路の上に橋が架かっていてそこを跨ぐと明治神宮だ。<原宿駅(2)>そんな橋に注目する事はなかったけど、ちょうど待合せで時間もあったのでよくよく見てみると地球のオブジェが置かれていて、「五輪橋」と記されていた。1964年大会のマークも刻まれている。その当時に架けられた橋なんだろう。はて、来月の2020東京オリンピックの記録は
暗い闇の中を浮遊する僕少し先には灯りが見えるけれどなかなか、そこに、たどり着けなくて……何度も体が流転してる光の方に行くのを諦めたとき誰かが、僕の手を引いたきっと助けようとしてくれてるんだだけど痛い痛いもう、止めてよ……トシ……サト…シ……サトシッ❗体を揺すられて目が覚めた『母ちゃん……』まだ、ゆっくり寝ているつもりだったのに。《あんたに、連絡が取れないって、マネージャーさんから、電話があったわよ。》(*´・д・)!そんな、大事になっているの?慌てて携帯を見る
昨日は体調不良でずっとゴロゴロしていました。午後はタヌ坊とパパ2人でお出かけしに行きました。タヌ坊がママに買ってきてくれたお土産この手のお菓子懐かしすぎますよね〜!まあまあ入っていたのでパパに聞いたら1300円「タヌ坊がかったんだよ」「美味しいでしょ、そうでしょ」「嬉しいでしょ、そうでしょ」とドヤ顔で、可愛かったですママが食べる分をお皿に選んで乗せてくれました。食べても食べても乗せてくるので無くならないでもこれあんまり量食べられないですよね笑懐かしい〜お味でした【新年1
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、こんにちは!前回のブログで先週金曜日に参加してきたアメブロ20周年イベント、「Ameba20thAnniv.ThanksDay」のことを書きました。前回のブログもチェックくださいませ。『アメブロ20周年イベントで体重が2キロ増えたワケ。』ご訪問ありがとうござい
2025年1月1日(水)🐍巳年🐍今年も行けました明治神宮⛩️地元の神社にも寄ってから向かいました。昨年👇https://ameblo.jp/mizutoko/entry-12835444018.html『2024年』大変遅くなりましたが…2024年🐉スタートしましたね🐲年明けから悲しいニュースが…なんとか早く復旧に向かえます様に…ここ数年恒例になってきていた明治神宮参拝⛩…ameblo.jp貼らないカイロ二つ持って、貼るカイロも腰辺りに貼って、防寒はしっかり手や顔はビリビリと
幼稚園のバザーの代休で月曜日がお休み。この日に連れて行こうかな、、と1週間前に思い立って重い腰をイヤイヤ上げていざ!運動会のご褒美へ!朝8時に出発。着いた場所は見えづらいけど(笑)原宿!都内だしさ電車で遠いしさ混んでるしさ疲れるしさ、、でも運動会の指揮頑張ったら原宿連れてってあげるって約束してたし本当に本当に運動会頑張ってたから連れて行かなきゃなぁ。。って1ヶ月間ずっと思ってた(笑)当初は幼稚園休んで平日に行こうと思ってたけど代休で平日休みになったからこの
スポーツ競技やコンサート(ライブ)、イベントなどが開催される国立代々木競技場の第一体育館。これまでのブログでは会場内について書いてきましたが、今回は最寄り駅からの行き方についてです!さらに、原宿駅のコインロッカー設置場所も画像付きで載せました。ちなみに設置数は少ないです。まず、最寄り駅は2つあります。・JR「原宿駅」・東京メトロ(地下鉄)「明治神宮前駅」今回はJR山手線の「原宿駅」から国立代々木競技場第一体育館への行き方を画像付きでご案内します。駅から徒歩約5分ですが、歩けばすぐに国
4月に読んだ本は6冊でした。隠蔽捜査にはまり図書館で借りてきました。隠蔽捜査1。シリーズの始まりです。隠蔽捜査(新潮文庫新潮文庫)[今野敏]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2は先月読んでしまったので、疑心。疑心隠蔽捜査3(新潮文庫新潮文庫)[今野敏]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}初陣。初陣隠蔽捜査3.5(新潮文庫新潮文庫)[今野
暮らし迷子にヒントが届きますように!駅を出て案内表示に沿ってNHKホールに向かうと、道中にコンビニ無し!原宿駅のNewDaysで買いそびれたなら、NHKホール手前の公園内施設に寄られたし。公園内としては十分手入れされてるおトイレと、自販機か常設の売店で飲み物を。Akaneのひとこと会場内は飲食禁止。ロビーでと言われても、飲み物だけはOKしてほしいなぁ。開演までにもう一回ノド潤したい!のど飴というグレーゾーン飲食多発。香りがするからねー。
NikonD2Xsのお散歩記事を投稿させていただいたが、続けてCanonEOS-1DsMarkIIのお散歩記事を投稿させていただく。以前、高尾山麓を歩いた時はフィルムEOS時代の標準ズームを装着して歩いたのだが、周辺光量落ちが凄く、ちょっと使い辛い印象だった。そこでいろいろ調べたところ、もちろんデジタル時代の高性能ズームなら問題なさそうだが、価格・重量とも3諭吉(3栄一)程度の価格で入手した中古ボディとはバランスが悪すぎる。・・・とこれまであまり意識していなかったのだが、EFマウ
[国立公園鉄道の探索]原宿駅西口(山手線)2020年3月21日原宿駅新駅舎開業に伴って、西口も開設されました。新駅舎オープンと同時に、山手線外回り専用ホームの運用も開始されました。山手線外回りの電車が新ホームに到着しました。少々窮屈そうな感じもしますが、見事に収まっています。新ホームは、もともと正月期に使用された臨時ホームが改修されたものです。今般開設された、山手線外回りホームを先端まで歩いてみま
今年は2回行く機会があったので、今後のためにも載せておこう【雰囲気】やっぱりLINEキャラクター♪サリーちゃんとブラウンちゃんエスカレーター上がって、1階席サリーちゃんお出迎え2階席はブラウンちゃん【トイレ】1階席~3階席それぞれ個数7(かなり混みます)男性は2【座席】入った時の感想です・1階5列センター少し前の人の頭が気になるステージが少し低い?でも、めちゃ近い!!(スタンディング時)・2階5列センターステージ全体見やすい
前回の記事の東京タワーへ行った日、東京タワーの前に新しくなった駅と新しくできた駅へ行ってきました。新しくなった原宿駅写真右側が旧原宿駅、左側が新しくなった原宿駅そしてこちらは新しくできた駅高輪ゲートウェイ駅山手線のホーム京浜東北線のホーム駅周辺の景色新しい駅をしっかりと堪能して東京タワーへ向かいました。
代々木第一体育館へはJR山手線原宿駅東京メトロ千代田線明治神宮前駅東京メトロ副都心線明治神宮前駅3つの駅が使えます1番わかりやすいのはたぶん原宿駅だけど混む💦💦ルートによるけど、安く乗れるのは東京メトロですが、副都心線明治神宮前駅から原宿駅までは駅構内を10分…とまではいかないけどそこそこ歩きます原宿駅が地上その下が千代田線さらに下が副都心線、です原宿駅で待ち合わせするなら西口・明治神宮寄りの方が、空いてますにぎやかな方、原宿方面は東口駅の正面にアットコスメ、
おはようございます今日のWSでついに『Thisis嵐』アルバムリード曲「Doyou…?」MV解禁されるとなーめっちゃノリのいい曲だからMVもアゲアゲなのか!?それともダンス系なのか!?気になるねーそして翔くんのRapパートのシーンも見せてくれるかしらー!?そこも気になるねー昨夜のzeroエンディングでの有働さんと翔くんのやり取りも!・櫻井パパのサンタクロース直電・アユハピ発売からちょうど4年だった昨日翔くんの「Yes,I'mHappy!」なんかも聞けたりして(´ω`)
熱心な天理教の方と2人して、直属の信徒でもないが、天理教の教会として著名な東中央大教会を参拝させていただきました。天理教の東中央大教会といえば、柏木庫治(くらじ)[1888-1977]先生が初代会長で、参議院議員もつとめ、本部員ともなられた方で、偉大な天理教の伝道者として大変著名です。私も、高校生の頃、その全集を読んだこともあり、畏敬の念を抱いておりました。天理教で、大教会とは教会本部の直属ということで、徳川幕府が本部とすれば、どこかの藩の大名のような組織にあたります。東中央大教会さん
先日、用事があったので原宿へ目的のひとつは奈良美智個展『IDrawtheLine』かわいい♪https://www.tokyoartbeat.com/events/-/Yoshitomo-Nara-I-Draw-the-Line/47076969/2024-11-07https://news.yahoo.co.jp/articles/f722525cebb5c7112d3d23d9908b0893d2c19e99作品は多く展示されてはないけれど無料なんですひっきりなしに