ブログ記事10,965件
ある日夫が発熱しコロナウィルス感染が判明PCR検査を受けるまでに5日掛かかり熱・腹痛・下痢・倦怠感・嗅覚異常と短期間に様々な症状が出ていました。その後、同居家族(濃厚接触者)である娘と私のPCR検査が行われて娘のみ陰性と判明しました。そして今、夫は療養施設に入所中で娘と私はこれから入院して療養中&経過観察となります。…。はて?夫も私もいつ感染したのか?何故、娘は感染しなかったのか?夫の発熱からずっと色んな事が大変でそんな事を考える暇は無かった。コロナウィル
こんにちは!コロナワクチンが具体的になって妊活中の人が接種を拒んでる話を聞きました。(一応学会的には妊活中の方には接種を勧めてます)まだ誰にも妊娠の話をしてない私。(まだ心拍確認まで2週間もある)器官形成期である妊娠12週まではワクチン接種を控えるように学会が発表してるのを聞き、医療現場へ出入りしている私はめっちゃ不安になってます。調べてみると日本での妊娠中の感染は前例がないらしい。海外での例を参考にすると妊婦だから重症化したというデータはないらしい。でも妊婦は免疫が低く
夫の発熱から8日(0.1.2.3…日と数えてます)夫はコロナウィルス感染が判明し昨日、県内の療養施設に入所したそして娘と私はこれから専用送迎車が迎えに来てしばらく入院する夫も私もいつ帰宅するのか現時点では確定していないが厚生労働省による退院基準を満たしてから自宅に帰る事が決まっている。長期間留守にしていたらご近所さんは心配するだろう。全くお付き合いがない訳ではない。しかもお隣さんの旦那さんには昨日、夫が専用送迎車に乗り込むところをおもいっきり見られている。※3
かかりつけ医に電話し症状の相談をしたところ、保健センターへ問い合わせるように言われた夫。保健センター紹介の病院へマスクをして自転車でむかった。※ここから、夫からの説明100%なので本当かどうかはわかりません。病院に着くとすでに事前連絡があったようで名前確認後、すぐに診察室に通される。診察室で座るとかなり高齢の男性医師登場。何故か手には注射器『はい。動かない』ブスリ!!!(説明もなく注射される)…今時そんな事あるか?注射された後先生に今の何?!と聞いたらしい
2021年2月2日在宅又は宿泊療養でもアビガンの治験使用が可能となった、ようだ。はじめはこのペラペラのPDF2枚を見ただけでは内容が抽象的すぎて何のことかわからなかった・・・これはあくまでも観察研究のもとで、在宅又は宿泊療養施設で療養されている場合であっても、アビガンを投与してもらえるようになった、もらえる可能性があるというものだ。一部の方々はこれが、素晴らしいニュース!朗報だ!と騒いでいるが私は、まったくそう
※まずはマスごみの報道をご視聴ください。船内から日本を貶める為の嘘報道をご確認下さい。クルーズ船乗客、厚労省に環境改善要求札幌の男性ら30人新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、船内に留め置かれている札幌在住の男性ら乗客有志約30人が団体を結成し、厚生労働省に生活環境の改善を要望した。「乗客の健康悪化が進んでいる」として、医師の派遣や医薬品の提供など十分な医療的支援などを同省に求めている。団体名は「ダイヤモンドプリンセス船内隔離生活者支援緊急
Twitterからお借りしました。こちらが消されたものだそうです。厚生労働省によると、New567自体存在は証明されてないんですけどね。12歳の子供がこのように訴えてるの。もう〰️マスクやめてくれませんか守らなきゃいけない子供にこんな事させんなよ。マスク信者の大人の責任ですよ。子供の口を塞ぐことは「喋るな!」って言ってるのと同じだよ。虐待ですよ。
発熱から4日(0.1.2.3.4日と数えてます)前日の晩強烈な腹痛でのたうち回った夫。朝イチでかかりつけ医に連絡する…さすがにもうPCR検査出来るだろ現在の状況38.9℃の発熱・嗅覚異常・下痢・倦怠感※ここから大雑把な夫からの説明100%なので正確な情報がわかりません(大事なとこなのにごめんなさい)①かかりつけ医にその後嗅覚異常と下痢を発症した事を伝える②医師がコロナ感染の疑い有りということで保健センターと相談しPCR検査の実施場所を決定③我が家の担当エリ
令和3年度介護報酬改定についておはようございます!HIROKOです。早く一人前になりたい新人栄養士さんを応援しています。昨日1月18日令和3年度介護報酬改定が決定されましたので栄養士関連の情報を一部抜粋しています。基準費用額(食費)の見直し施設系サービス、短期入所系サービス基準費用額(食費)<現行>1,392円/日→<改定後>1,445円(+53円)※令和3年8月施行施設系サービス栄養ケアマネジメント加算<現行>14単位/日→<改
こんばんは一成君に、ほうとうを、この土日に作る約束だったので、手料理致しましたほっこり、なんだか、安心して泣けちゃうほうとう残りは、冷凍中学生の時、生徒会役員をさせて頂いておりました敵は、小学校からの同級生の男の子その子からの、何気ない言葉が気になったことがありましたが、中学生ながらも、生徒会役員選挙で勝ったのは、私ですで、そんな中学生の頃、学校行事で、いじめ根絶の話になり、校区を行進したことがありました当時は、色々大反対されました
夫の新型コロナウィルス感染判明後私の陽性も判明し入院中…。深呼吸すると何だか息が吸いきれないような?普通ってこんな感じなんだっけ?昔、肺炎をやってるのでコロナウィルス感染で怖い影響があったらどうしようと不安だったので先日連絡のきた医師に聞いたけど『あ、関係ない。それ平気。』バッサリ。…忙しいのに素人がアホな質問してすみませんでも、肺は関係無いです?ほんとに?不安です。なんか胸のチクチクも毎日だしあのコロナの丸い菌達が私の肺に集まってヤリ持ってチクチク刺したり
いつもありがとうございます桜子です今日は珍しく土曜日幼稚園がある日そんな時間を利用し社会労務士さんに今の労働環境に相談しにいきました結果いろいろおかしい部分があり強くいえるとのことです。そもそも厚生労働省より小学校就学前の子を持つ親は夜勤免除や時短申請あれば法律の強い決まりではないが会社の規定でかかげているならばしなくてはならないもししないのであれば雇用均等法に基づき訴えることができると!しかもくるみんなどの女性働きやすい会社と掲げているならなおさら問題とのことですや
保健センター紹介の病院から戻った夫。謎の出来事をかかりつけ医に報告しPCR検査して貰えないか相談していた。その際に言われたのは『あと2日様子をみてみましょう』この時の夫の状態は…熱無し・倦怠感有り・空咳少し…そうなるか。最初の発熱からまだ2日(0.1.2と数えてます)しかも発熱・解熱を繰り返している。やはり4日経過しないとPCR検査をするのは難しいのだろうか…。この時、聞いたのはもしコロナウィルス感染の疑いがあった場合かかりつけ医からの紹介状を本人以外の人間
先週の訪問診療での先生の話し・・・てんかん発作の薬の調整は血液検査をしてから決めていくそうですぐに始める口調だったけどしばらくは変更しない事になりましたその後大きな発作はないけど平穏に過ごせるように願います🤲☆★☆先月のこと厚生労働省から医療的ケアの必要な方へアルコール綿と精製水を配布してくれるお知らせが訪看ステーションへ通知がきたと聞きましたコロナが流行りだした頃はアルコール不足で必要な人の手に入りづらくなった経緯もあり厚生労働省が一
発熱から4日(0.1.2.3.4日と数えてます)医師や保健センターとのやりとりの末PCR検査をやっと受けられる事になった夫しかし、保健センターでの近隣PCR検査場は、ドライブスルー方式しかも3日後の予約と言われてしまった。その為、かかりつけ医に教えて貰った隣の市にある私立病院でのPCR検査を当日受けることに。夫と病院とのやり取りによると…①病院の敷地内にある特設のPCR検査場で1人づつ検査を行う②予約制順番が来るまで指定駐車場エリアで自家用車に乗って待機③検査
夫が発熱解熱を繰り返しているかかりつけ医に電話したところ保健センターに相談するように言われた。そこで保健センターで症状説明をしたところある病院を紹介される。歩いて行くには遠すぎる公共交通機関も微妙タクシーも微妙私が運転するなら、娘も同乗させる事になる夫と保健センターが出した解決案はマスクしてチャリで行く…そうなの?それだいじょぶなの?いってらっしゃい…。娘をアニメに集中させてる間に夫はこっそり支度をし、見つからないように自転車に乗って病院へむかいました。
こんにちは^^埼玉県越谷、南越谷、北千住のベリーダンス教室ベリーダンススタジオアルシラ主宰ベリーダンサー・講師、ピラティス講師、レイキティーチャーのライラです。初めましての方はこちらをどうぞ私が今の仕事をしている理由これからを生きるあなたに伝えたいこと自分を変えたい!変わりたい方へいよいよ接種が始まった、ワクチンについて。シェアされまくってるので、ご存知の方も多いかもしれませんが…朗報です!https://www.facebook.com/100000244
台風14号、フツーの雨でしたね!(笑)よきかなよきかなさてさて。ワクチンの話の前に、ここでも書きましたが↓日本の食糧事情を考えるやはりDSは、意図的に「飢餓」を広める計画の元、恐怖を倍増させたいようですねWFP(世界食糧計画)によると、コロナの影響で、シリアやイエメンなど10か国でぞれぞれ100万人以上が、「餓死の瀬戸際」にあると強調しているそうな。(10か国×100万人=1,000万人)人工削減に必死の様子。
いつもありがとうございます。ハッピーダイエットライフの船田です。皆さん心配の珍ころワクチンですが、厚生労働省が作成した「医療従事者向けのチラシ」と「予診表」が作られたようです。いまだ「空気」には逆らえませんが、法律的にも、医療者のトップである厚生労働省でも、「ワクチンを打つのは本人の同意が必要」「医療従事者でもワクチンの強要はできない」このように文書ができました。ワクチンを拒否したい方は、以下の厚生労働省ウエブページにある、チラシと予診票を
この病気になって…日本の福祉の素晴らしさを痛感しました。これだけのサポートをしてくれる国はなかなか無いのでは。先日も、厚生労働省からアルコール綿などいただきました。日本が私を応援してくれている…と感謝の気持ちでいっぱいです。しかし、敢えて難点を申しますと、手続きに時間と労力が半端なくかかります。会社勤めの夫はヒィヒィ言いながら、「なめろうちゃんのため〜な〜らっ」と書類を取り寄せ申請してくれています。携帯の吸引器を買う時には補助が出るのですが、今申し込んで3ヶ月先と。「そんなに待てねえ」と今
ひじきにヒ素が含まれていると本で知りました。知りませんでした。早速ネットで調べてみました。イギリスでは、ひじきを食べないようにと2004年7月に勧告が出されたそうです。厚生労働省のホームページには、毎日4.7g以上を継続的に摂取しない限り、暫定的耐容週間摂取量を超えることはないとあります。健康にいいからと同じものを毎日食べない方がいいと言うことになるのだと思います。
情報を頂きましたのでコピペ紹介⤵︎国内ワクチン新たに“副反応疑い”報告1982/24(水)0:40配信国内ワクチン新たに“副反応疑い”報告(日本テレビ系(NNN))-Yahoo!ニュース新型コロナウイルスのワクチン接種をした医療従事者で、新たに1人、発熱などの副反応の疑いのある例が報告されました。厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスのワクチン接種をした医療従事者の1人に、news.yahoo.co.jp新型コロナウイルスのワクチン接種をした医療従事者で、新たに1人、発熱
さて、帰りの飛行機✈️はおそらく搭乗率10%以下。私のシートのセクションには他に2人のみ。明らかに乗客よりCAの数の方が多い(笑)CAが2人組んで入れ替わり何度もご挨拶に来てくれる。若くて可愛らしいCAさんがいろいろ世間話をしてくれる…フライト中ずっと手厚いオモテナシを受けながら感染リスクも気になる…昼間のフライト✈️なので、早朝に起きたのになかなか眠れない…寝た方がいいとは思いつつまた観てしまいました👇まずはストレイ・ドッグニコール・キッドマン主演暗くてニコールがす
流産手術の手法「手動吸入法」が、先日新聞の記事に掲載されていましたので、ご紹介させていただきます。厚生労働省研究班が13年、中絶手術約10万件を検証したところ、搔爬(そうは)法より吸引法のほうが安全性が高いことが明らかになったとのことです。世界保健機関(WHO)は、妊娠12~14週までに外科的中絶を行う場合、爬術よりも身体への負担が少ない真空吸引法にするよう強く推奨しています。爬術は女性の心にも身体にも傷が残る手術です。次の妊娠にも不利になると言われております。手動吸引法
夫の発熱から3日目の夜(0.1.2.3日と数えてます)犬の匂いがわからないと言う夫から今度はこんなLINEが…『腹が痛い。薬持ってきて…』腹が痛い?お腹のどこがどう痛いのか聞くとどうやら胃のあたりがキリキリと痛いらしい。自宅にある薬を探す。レバミピド(ムコスタ)があるはずだ…※胃炎や胃潰瘍治療の薬いつの薬だか覚えていないが大昔ではないので大丈夫だろう。娘に気付かれないよう2階にこっそりとあがりドアの前に置く。『ドアの前に胃薬置いたよ』…コロナ感染の不安か
健康体が侵されたと感じた人は必ず厚労省に電話してください。「厚生労働省新型ワクチンコールセンター)電話0120-761770(フリーダイヤル)米疾病センターのデータです。副反応は3人に一人。わざわざ具合悪くなる確率高いものを体に入れる必要があるの?ワクチンをウケるにはご本人の同意が必要であり強制されるものでは有りません。職場や周囲の方などに接種を矯正したり強引に勧めたりすることがないようにしてください。ワクチンは予診票で打ちたくないをチェックすれ
新型コロナワクチンは、予診票で「打ちたくない」をチェックすれば、接種しなくても大丈夫です‼️Facebook平山秀善さん投稿より厚生労働省今度は本気で全面的に動き出しました!驚きの資料の数々をご覧下さい💞今日は皆さんにも妊婦さん🤰学生さん👨🎓医療従事者👨⚕️👩⚕️の皆さんにも本当に嬉しいご報告です!ママエンジェルスでお願いしていたことがほとんど通りました1ワクチンは予診票で打ちたくないをチェックすれば接種しなくても大丈夫です🙆♂️何と本当に厚労省がその欄を作って
「日本の夫婦の3組に1組は離婚している」というどう考えてもデマとしか思えない情報を目にした。厚生労働省が発表した2015年の、婚姻件数は63万5156組であるのに対し、離婚件数は22万6215組。だから、(22万6215)÷(63万5156)がほぼ三分の一なので、およそ3組に1組が離婚している、と言いたいらしい。こんなの嘘なのは誰でもわかる。例えば、オーネットの年間入会員数は23,092人で、年間の会員同士の成婚者数は5,524人なので、成婚率は(5,524)÷
いただいた情報です。ワクチンは絶対打たないでと私もこのブログで伝えてきました。ママたちの力が厚生省を動かしたのです。すごいことです~ここから~厚生労働省今度は本気で全面的に動き出しました!驚きの資料の数々をご覧下さい💞今日は皆さんにも妊婦さん🤰学生さん👨🎓医療従事者👨⚕️👩⚕️の皆さんにも本当に嬉しいご報告です!ママエンジェルスでお願いしていたことがほとんど通りました1ワクチンは予診票で打ちたくないをチェックすれば接種しなくても大丈夫です🙆♂️何と本当に
実際に声をあげ、抗議することはとても大変。だけどなにもしなければ結果はでないが、なにか頑張って動けば結果は付いてくる。そして、とても大きな結果が出ることもあります。ママエンジェルスさん。有り難うございます。