ブログ記事2,150件
大阪市中央区・船場というと…商いの街、繊維の街。ラッピング商材や毛皮・レザーの洋服、服飾雑貨や手芸用品、什器なんかを扱う卸売問屋が点在してます。例えば地下鉄中央線沿いの船場センタービル(せんびる)の中には、呉服店から洋服、園芸用品、家具や寝具に輸入品、宝飾品など卸売&小売り店と飲食店が並んでます。堺筋本町⇔本町駅の1駅分の1kmに、地下2階〜2階まで、800店舗の入る商業施設です。私がよく行くのは、せんびるじゃないけど堺筋本町にあるファンビ寺内。会員制の
昨日はパスポートを作りに日本大使館へ行ってきました。最寄りのエアポートリンクの駅まで夫に送ってもらい、地下鉄に乗り換え1時間弱かかります。それでも朝の渋滞に巻き込まれて車で行くより早い。昨日は時間的にちょうどラッシュ時で、電車はとっても混雑していました。あんなに混み混みの満員電車に乗るなんて本当に久しぶりで…。人酔い+乗り物酔いしてしまったエアポートリンクと比べると、地下鉄はまだ空いていて助かった…。久々の都心を歩くのは楽しい。日本大使館での諸々の用事を済ませたら、時間
Nov.23,2024のこと週末の連休初日大阪箕面の卸売のお店萬栄ジェットに行ってきましたトップページ北摂地域である大阪府箕面市のコムアートヒルにある現金卸問屋の萬栄ジェットは会員様専用のショッピングモール。箕面船場阪大前駅、箕面萱野駅、千里中央駅などからのアクセスが便利です。お中元、お歳暮など季節のギフトはもちろん、食品、繊維製品、生活用品をはじめさまざまな品物を取り扱っています。お支払いはキャッシュレスにも対応もしています。www.jet-manei.jp友だちが会員でおもしろい
本日、家の近くのスーパーのお惣菜コーナーにて…ジャンケン大会がありました偶然にもこの場に居合わせたボクせっかくなので参加を。勝てば1800円のお寿司が300円で販売してくれるというギャンブルにめちゃ弱いボクなのに、最後まで勝ち残ってしまった(めちゃめちゃ恥ずかしい…)今日は鍋にしようと思ってたのに。晩御飯はお寿司に変更なりました。いつもギャンブルはめちゃ弱い男。でもジャンケン大会では勝ち残る。今日はミッドナイトも勝てる気がしてきたぞ~さてさて。本日、ご近所さん夫婦と共に
大阪の船場センタービルがある付近は業者さん向けの巨大な卸問屋さんがあります会員制なんですがネットで検索すると会員になる為には大口取引さんからの紹介がないとダメな様ですそんな知り合いは居ないコストコみたいに会員費を払うだけじゃダメなのかな詳しく今度店員さんに聞いてみたいと思います萬栄のペット用品店は何故か会員じゃなくても購入出来ましたおやつやフードが安かった卸売り価格最近いつも食べさせていたドックフードに、きゅん太は飽き飽きで食べなくなってしまいフードを変えてみようと思ってい
少し前にテレビで大阪箕面にある、卸専門店ジェットというお店を紹介していました。わたしは見てなかったんだけどしんさんが見ていて/行ってみたい!\というので昨日、朝から大阪まで行ってきました!そのジェットというお店はいろんな商品が卸価格で購入できる入店するためには会員になる必要があります会員になるにはお店の名前とか、写真とか実在する店舗であることを証明するものがいろいろいるんです!しかーし今回は特別に/ちゃちゃいれマンデー見た\というと
こんにちはバンコク在住のSHINOBUです!先日、「バンコクで宝石を買うならここ!」というジュエリートレードセンターに行ってきました。ジュエリートレードセンターとは、バンコクにある宝石やジュエリーを取り扱う小売店や卸売り業者が数百軒入った、ショッピングモール。今回は2回目の訪問でしたが、前回はコロナ渦でお店も人も少なかったので、随分と雰囲気が変わって驚きました。ジュエリートレードセンターで宝石のパワーに触れる!①今回の訪問は
萬栄マージュ館へテレビボードの値頃感の情報収集着いたら先ずは腹拵えのため9階のカフェへGO!狙いはステーキランチ土日祝のみ販売の数量限定11時オープンで11時30分で既に完売でしたお店に入るとステーキを焼いてる良い香りが充満してます残念ですが仕方ない食券機で買ったのはプレミアムハッシュドビーフ950円プレミアムカレー650円妻がプレミアムハッシュドビーフ10種類の野菜と食べるコクと旨味が生きたハッシュドビーフバターライスと一緒にいただきます私がプレミアムカレー
こんにちは!WBPPlus!店長の梅本です。今日は人によっては「また危険な話してるよ」って言われそうな話ですが、大事なことだと思うので小売店の仕入れについてお話してみます。基本的にはあくまでもWBPPlus!の場合だと思ってくださいね。■問屋さん経由の仕入れとメーカー直接取引、どう違うの?まずタイトルにもなっているこのお話です。「問屋」「卸業者」っていうのが何かってのがわかっている方にとっては当たり前の話ですが、知らない人にとっては謎めいていますよね。問屋さん、または卸業者さんとい
天然石・パワーストーン卸販売38堂です白天珠が入荷しました二十一眼天珠完全無欠・願望実現・福運招来皇帝龍神天珠風水開運・諸運隆盛・権力掌中・富財獲得五爪龍がくっきり騎龍観音天珠大願成就・学業成就・福運招来龍と観音様の組み合わせ、最強ですね特殊加工で中までインクを染み込ませた美しい天珠素敵です各種白天珠はhttps://three-eight.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2267748&csid=0&sort=nインスタ
2021年の日本における粉ミルクの市場規模は、約910億円と推定されています。これは、子育て世帯が増加していることや、新型コロナウイルスの影響により、外出が減り家庭での子育てが増えたことなどが要因として挙げられます。また、健康志向の高まりに伴い、添加物の少ない有機粉ミルクや無添加の粉ミルクの需要も増加しています。今後も、子育て世帯が増加するとともに、健康志向の高まりが続くことから、粉ミルク市場は拡大すると予測されています。ブログでは沢山の記事を投稿していきます。粉ミルク・紙おむつ・各種
こんにちは🐍備蓄米にするために購入した代金は?どこから買ったのか?また備蓄米として売ったお米の代金は?その差は?そこはな~んで報道してないんだろう?米の卸問屋ってそもそもが年貢米制度からの1873年地租改正なんだからー年貢米から金納お米からお金にって1947年に農協ができたんね〜って戦後だよ今頃何世議員が?大笑い