ブログ記事834件
ご無沙汰しています。何から書けばよいか…、頭も心の整理もまだついてません。とりあえず日を追って簡潔にまとめてみます。3月25日花粉症のような症状、水のような鼻水、咳、喉の痛みがでる3月26日38.5℃の発熱市販の風邪薬を服用する3月28日平熱に戻り鼻水も止まるそこから2週間以上ひどい咳が止まらない市販の咳止めを服用するがおさまらず4月14日近所の呼吸器内科へ7つほど可能性があるので対処療法としてそれに対応する薬7種を1週間服用レントゲン、CT異常なし、アレルギーを含
こんばんは卵巣がん再発治療中のドキシル&アバスチン💉11クール終了アバスチン治療できたのは3クールのみ1クールのアバスチン治療は2回1回だけできたのは2回ドキシル単剤みたいなもんだなぁ^^;ま😊ほぼ現状維持なので👌🙆🏻♀️まʓ♡アバスチンの副作用は高血圧内科(降圧剤、利尿剤治療中)ドキシルの副作用は循環器内科へ心臓肥大胸水軽い心筋梗塞怖いこと言われたけど😱この間のエコー検査で心臓🫀の働きは元に戻ったようなので経過観察になりました✨ホッ😌💭少し歩くと
母の日にプレゼント🎁もらいました抗がん剤2回目入院は無事一泊二日で退院し昨日までは一日寝てました💤今回は便秘もなく吐き気も朝までありましたが今はもうないです。ムカムカと入院中は血圧がずっと高かったなぁ😭足の痺れ口の中が苦い時が退院する日の朝にありました今は血圧がすごく下がってます退院して昨日までは好きな物とか食べるの制限してた物が食べたくてウィンナーやインスタントラーメン🍜やおにぎり🍙や素麺やうどんやすいか🍉食べてました😋食欲はめちゃあるので💪今日はドラッグストアやコンビニでお
直腸膣瘻診断後の今診断されて暫くは大人用オムツをしていました。トイレに行かない時でも便が出てきて困る状態に短期間ですがなっていました。排便時にいきむと膣からも便が出てきて、本来出てくる場所ではないので矢張り多少痛く、恐る恐る排便していた記憶はありますこの状態が2020年の話です。その後腸閉塞から2022年の夏に人工肛門を作ります。2020年のTC療法中、膣から出る便の量はどんどん減りました。大人用オムツから昼間用ナプキンに変えました。便そのものが形をなして出なくなったの
ご無沙汰しています。1月13日は卵巣癌の手術した忘れもしない日です。あれから、再発もありましたがまる8年経ち今日から9年目を歩みます。あれから、あんなに命あることを感謝して、花や空を見ても感激していたわたしですがたまに、生きていても、、、と感じる日さえあります。世間の荒波も、また厳しくフルタイムの仕事に戻り、癌を罹患したことも周りは知らず周りと同じように仕事してる私が今いることにも、感謝したり自暴自棄に生きたり精神っていうのは、難しいです。病気を治そう!治した
こんにちは〜ひなあられですお久しぶり!!ある日の休日。マイ手帳に年間の予定を書き込んでいる時です。「あれ??今度の検診日っていつだった!?」と病院手帳を探っていて、ついでに今までの検査結果だとか、入院した書類だとか片付けていて気がつきました。初発から10年過ぎてた‥再発から数えてもうすぐ10年だわしみじみ〜…もう10年か。思い返せば早いものだけど、ここまでくるのに色々あり過ぎたなぁ〜…あの時は今日の日が来るなんて1ミリも思ってなかったな。とにかく小さかった子ども達が何とか
こんばんはアバスチンの副作用の1つ高血圧降圧剤5種類と利尿剤を服用で140台/100台と徐々にだけど下がってきましたそれでも高いけどね😅下がらないのはクレアチニンと😞尿蛋白😞そこで[腎生検]の提案がありました1週間の入院検査後、当日はベット上、絶対安静💦やります(๑•̀ㅂ•́)و✧とは答えられず帰宅してググってみるとなかなか怖いこと書いてあるよ…検査後の絶対安静は寝返りもNG❌脚を曲げることもNG❌リスク高いみたいだなぁ(何にでもリスクは付きものだよね…😑でも
ご無沙汰してます。meviです。2013年1月卵巣癌明細胞腺癌になりました。興味ある方は過去ブログを見てください。罹患してから13年目に入りました。2014年の脾臓転移後再発もなく生きています。癌に罹患した時は40代でした。なぜ私?幾度とわたる経過観察を繰り返してきました。あの時は生きたかった。とにかく生きたかった。でも日々を生きてる今生きていくということが身体的にも金銭的にも精神的にも大変なことも実感しています。癌に勝つために闘っていた自分のパワーやエネル
こんばんはゼジューラ💊服薬3ヶ月経ちました最初は血圧や炎症反応が上がっちゃたし血中クレアチン増加赤血球やヘモグロビン血小板は下がっちゃてましたその数値の大きさに心配しましたがゼジューラに体が慣れてきたのかなぁ3月の採血結果でいつも位になってたので一安心骨髄抑制のため感染症には気をつけよう💪血圧は少し高め130/98くらいで推移️⭕️(もともとが低いです)薬の減薬、休薬なく3ヶ月経過です体が少しダルいけどこれは華麗に加齢のせいもある
治験の提案がありまして、それに伴い遺伝子パネル検査をやることになりました。びっくりするくらい高いです。保険でできるけど、数十万…。お値段以上のことあればいいけど以前、手術した時の検体や血液を使うだけなので、体に負担がないのはありがたいです。この検査は結果次第で自分に効きそうなお薬がわかるんだそーです。今後治療をするにあたりやみくもにやるより効く確率の高い薬を使えるほうがいいですよね。で、検査で自分では何もしないといっても一応、説明聞いて同意書にサインとか
おはようございますいつもいつも皆さんのコメントを見ては嬉しくて涙して勇気をもらっていますありがとうございます✨東京都千葉県は一気に気温が下がり冷たい雨☔が降っています子供たちが体調を崩さないか着ていく服をきちんと選べているのかLINEで事前には確認しますが矢張り心配です先週金曜日に腹水を2.5リットル程抜きましたが結局、2リットル破棄して500リットルをカートするはずだったのに量が足りなくて出来なかったそうです💦緊急で抜いてもらったので仕方ないですね退院前にまた
こんばんは☺️今日も有り難うございます🙇金曜日は、大腸検査内視鏡をやりました💦前の日に、食べられないのは一番の苦です😅検査は信頼している先生にやってもらえるので安心感があります👍ずっと晴れマークだったのに、急に金曜日が雨になり嫌な予感😨当日は二リットルの下剤を飲んで順調でしたがお腹が空いてフラフラ😵強い雨で少し早めに一時半に出ましたがタクシーが中々通らない😭近くだから、カッパ?この雨はちょっと無理――😥無事に行けました先生も、空けといて頂けた
こんばんは暖かくなりましたね😊今年も色んなところへ桜を求めて出会えてたっぷり癒されました🌸あのふわっと咲く姿に何度も心わしづかみにされて気づいたらなんだかうるうるしちゃってました(´இωஇ`)4月16日(水)通院日でした🏥高血圧内科では(アバスチンの副作用で高血圧)血圧はやっと少し下がってきたかなぁ😀でお薬継続💊先生からは『腎生検』を検討してみるのもいいかも…と提案あったけど1週間も入院しなきゃいけないんだって😅検査日はトイレにも行かれず😅そして検査を受けるメリッ
2018年の8時間手術から4年半経ち腹膜播種で、女性臓器全部取って腸や大網もとってそれでもぜんぜん取りきれてない癌抗がん剤は6回✖️2セット3年後はないのかなーと思ってたけどもうすぐ5年を元気に暮らしていますもうダメなんじゃないかな、、、と思ってる人にぜひ元気になってほしい同じ時間を過ごすなら楽しく笑えるように過ごしてほしい!—————————————————-おはようございます。またしても久しぶりになった。そして今日は句読点バージョン、笑。
2023年11月11日。本当は一時退院するはずだった日。退院する最後のチャンスだった日だけど、言われた言葉は「酸素マスクつけることになったので退院はできません。」ショックだった。意識朦朧としててもいいから、家に一度連れて帰りたかった。酸素吸入器つけててもギリギリの状態らしく、かなり辛そうだった。トイレもいけなくて、オムツをしてもらってた。だけどオムツでなんかしたことないから、トイレいきたい…って言ってた。オムツになんてなかなか簡単にできないよね。申し訳なさそうにしてる
きょうは再発後1回目のTC💦アバスチン併用しまする。うーん。嫌だなぁ。でも、前ほどの悲壮感はなし。血管がダメ過ぎて、ポートの話あり。ポートいいんやけど、仕事休めなくて、入院が踏み着れない、😅こんな時、仕事と治療の両立の難しさを感じる。職場の人は休みって、いってくれるんやけど、優しいから、余計に迷惑かけたくないんよね😭やっぱり、ここで退職かなぁ。この前、アレルギー出てるから今日はゆっくりの投与。いやいや💦💦幼稚園と保育園のお迎え間に合わなくなるー!治療に集中できん!!と
こんばんは4月のCT撮影会📸で卵巣がん再発の増悪が確認され😓5月にPETCT撮影会を経て今日の診察で治療方針が決まりました💉主治医、看護師さんにはスケジュールはもちろん気持ちの面でもサポートしていただけて感謝です🙏できることを淡々とやっていこう(๑•̀•́)و✧最悪に備え最善をつくす治療は長い期間生活の一部になってるけど😅主治医や看護師さん家族、友達の励ましに力をもらってこれからも踏ん張っていきます👊💥先日振り返ったらそこにあった東京タワー頑張れ〜٩(ˊᗜˋ
みなさんありがとうございました只今ベッドで仰向け中です手術無事に終えました今回も色々とありましたまずブロック注射💉形成外科の処置室へいつもの顔馴染み看護師さんが緊張している私を和ませてくれてお酒が強くて飲み放題のお店じゃないと大変なのよ~って私もお酒好きなんです以前はやはり飲み放題じゃないと💰️お高くなりますもん💧なんてお酒強い人って麻酔効かないとか聞きますけど…飲まない人でも効かない人は効かないからってそこへ主治医と海外Dr.軍団と美人麻酔医師さんが登場手際よく超
こんばんは☆桜子です。すっげー久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません!!実はですね、我が家のSEVENTEENモデルことパパンの具合が良くないんですよ。末期の肺癌です。4月の頭にパパンが倒れて、色々検査した結果分かりました。本当、この1ヶ月は大変でしたよ(;∀;)現在のパパンは、近々緩和ケアに入院予定です。それで最期は自宅で・・・と本人がかなり前から決めていたので、その方向で動いています。ぶっちゃけパパンは昔から病気がちで(あれ、私と似ているぞ??)そのくせ仕事人間で_
金沢市のN様50代女性より体験談いただきました。2年前に手術した卵巣がんほぼ90%以上の確率での再発と診断されましたが、ホメオパシーと新しく始めた習慣により、消滅し手術回避で来たと、喜びの報告頂きました。チンキやレメディーだけでなく、ご自分でも、新しい習慣を素直に取り入れてみたり、症状や運命を、良いも悪いもあまりジャッジせず、その時にできることをやっていく、「ホメオパシーで自分に自分で魔法をかけ、自ら掴み取る。」そのような姿勢で取り組んでいかれるのが、良かったのでしょう。相談会ではこ
みなさん今年もどうぞよろしくお願いいたしますpiyokoの2024年は色々ありましたあっと言う間に過ぎ落ち着かない毎日もありました先ずは前回のブログの続き12月7日からシャワー全身スッキリ気持ち良かった痛みも軽減12月9日抜糸出来て術後良好あと1ヶ月はカフェインとアルコールと湯船❎すかさず例の看護師さんが代わりにワタシがタップリ飲んであげるわよ~って💧翌日10日退院夫が病院までお迎えに来てくれました指示書もらい新弾性ストッキングを2足買いました16日ぶり