ブログ記事736件
た日本のエージェントさんにお願いすると決めてから東京に行って詳しい話を聞く。金額スケジュール卵子ドナー代理母さん出生届日本での手続きざっくりとは、このような話。キエフでの病院には現地の日本語が堪能なスタッフがつきそうこと。生まれたら1ヶ月間は、どちらかがキエフで子育て。これは新生児を飛行機に乗せるというリスクと、パスポートを作るための時間。その辺りの生まれてからのスケジュールは、まだよくわかない事も多い。わたしの場合は、仕事の方はあらかじめ特別養子縁組をする申請をし
代理母出産への迷いも旦那さんへの不満もなかった。だけど、ずっとどうしようかと悩んでいたこと。「息子へ伝えること」仲が良くも悪くもなく。普段は嫁ちゃんと嫁母が近況を伝えてくれるので、息子とは業務連絡程度。結婚した時も「好きにしてええで」やったけど(´・д・)「焼肉連れてって」と連絡が来たのでハイハーイ(´▽`)ノと、約束。嫁母もお誘いしてみんなで夕飯する事になった。前日の夜は…眠れない(;゜○゜)全く眠れない(;゜○゜)仕事終えて焼肉屋合流。前日孫ちゃんと嫁ち
第六回・乙女座の強みと弱みテーマ:「自分に本当の自由を与えられるか」拡大と勇気、鍛錬みなさんこんにちは。まーさです。さてこちらの連載も乙女座まで来ました。半分だ。早いわ~!は、さておき。さて早速参りましょう。今回のテーマは「乙女座の強みと弱み」です。ところで、乙女座の性格の特徴的なところってどこでしょう…。今最初に思ったのは、「乙女座ってやっぱり慎重だよなあ~」ということでした。でも慎重って言ったら、牡牛座とか蠍座とか…もっといくらでもそういう性格の星
第八回・蠍座の強みと弱みテーマ:「自分のために勝負をかけられるか」優先順位と楽観性、集中力こんにちは、まーさです。いつのまにやらもう蠍座まできました…。毎度のことですが、星座が進むとどんどん話が複雑になっていく感じがいたします。その最たるところ、今回の蠍座です(蠍座は底知れぬ人だもんなあ)。蠍座の一番特徴的なところってどこだろうか。その人らしいところってどこだろう。蠍座が「キングオブ不動宮」であることは、みなさんそう異論はないと思うのですが(何
卵子ドナーさんは、すでに卵子をとるための準備を始めてくださってて、注射に通っているとのこと。写真とプロフィールが送られてきた時「あ!この人良い✨❤️✨」と、一瞬で気に入った。顔立ちも美しい。それだけでなく、髪色がダークだったし彫りが深くなくて日本人に近い。スタイルは抜群!あとでわかったけどなかなか才女さん。こんな風に、プロフィールで色々とわかる。自分にないものをたくさん持ってる方。輪郭だけは、似ている。それだけ😅厳選される方だと、学歴なんかも選択肢のひとつらしい。
第五回・獅子座の強みと弱みテーマ:「どこまで自分を“待って”あげられるか」成長意欲と自身みなさまこんにちは。はい連載も5星座目。獅子座を迎えました。今回もその星座のもっとも特徴的なところをまず考えていきたいなと思います。私の中で、獅子座のキーワードと言えば「自信」なのですが、12星座内で一番「自信のなさ」をしばしば感じさせるのも獅子座です。いや、違うな(笑)。特に獅子座の人が、他の星座の人に比べて何かが劣るとか、そういうことはありません。星座に関係
第三回・双子座の強みと弱みテーマ:「自分に何を持たせられるか」過程と継続性、学習今回のテーマは双子座です。再び考えてみる、もっとも双子座の双子座らしいところ…。それは質感の“軽さ”ではないかと思います。双子座は風星座(四分類)の筆頭星座ですが、同じグループに属する天秤座にも水瓶座にもこの感じはないもの。まさに“風”といったら双子座のことだなあと感じます(まったく比喩ではない)。この軽という字。たとえば熟語にしてみると…軽快、軽妙、軽薄…などなど思い浮かびます
いろんな方のブログ見ると、なかなか旦那さんが協力的ではないというのを見かける。うちの場合は、私が絶対に無理!というのもあり旦那さんはとても前向きで頑張っている✨✨エージェントさんに付き添われての病院💓こじんまりしているがとても清潔な病院でスタッフもシャキシャキとしている。弁護士さんも立ち会って病院との誓約書を作る。そして、いよいよ!採精室へ。p(^_^)qがんばれ!緊張しても大丈夫だろうか😔😔😔めっちゃ不安。意外にあっさりと出てきた。部屋の中は狭くてDVDが流れ
第十二回・魚座の強みと弱み②こんにちは。まーさです。さて今回は魚座の二回目。>自分のまっさらな一面を、自分自身で守れるくらいに強くなるのが人生の課題なんです。と前回まとめて終わりました…。読み返しましたが…そうだよなあ。魚座は基本はふわふわたしたカスタードクリームか、はたまたシフォンケーキみたいな質感の人ですもんね(キャラの質感ですよ、肉の質感じゃないですよ。まあそういうふんわりした外見の人も多いですけども)。つまり、何が言いたいかわかります?これ
PGD検査の結果がきました。受精卵のうち合格したのが6個!男女の内訳は3個ずつと半分ずつでした。さー悩み事が増えました。女の子か男の子か…自分たちで決めるとなると意見した方はずっとその責任を感じるのじゃないかしら?とか。着床の可能性が50パーセントのAAというのが、今のところ3つ。その中でもステージが進んでいるものが2つ。これまた男女1つずつということ。代理母さんのお腹には1つないし、2つの受精卵を入れることができるそうです。2つ戻せば双子の可能性もあり。双子
いよいよ!香港・台湾・中国にしか行ったことのない夫婦。英語もさっぱり😅💦まぁ、英語が役に立つ国なのかどうかも謎💦でも、空港には日本語の達者なウクライナ人が迎えに来てくれるとの事でなんくるないさ〜って感じ。旦那さんが緊張しないようにキエフの美味しい料理や観光で見れそうなところを探したりYouTubeで景色を予習📺👀美人さんが多いとの事なので楽しみ✨✨卵子ドナーさんが決まってすぐに採卵にも入れるそう。あとは、代理母さん。こちらは、卵子ドナーさんよりさらに審査が厳しい
第二回牡牛座の強みと弱みテーマ:「自分に期待し続けられるか」未熟さ、甘えと鍛錬、可能性はい、第二回目は牡牛座がテーマです。今回も「牡牛座の、もっともその人らしいところ」から考えてみようと思います。改めて思いを巡らせてみるに。牡牛座の一番特徴的なところは、「自分の世界から出たがらない」というところではないでしょうか。これ、「牡牛座は自分の世界を持っている人だ」と言ういい方でもいいのですが。(ちょっとこの辺を考察してみます)そもそも人はみんな、自分の世界
第五回・獅子座の強みと弱みその2テーマ:「どこまで自分を“待って”あげられるか」成長意欲と自信はい再びの獅子座編です。前回の中での私の結論(というかキャッチフレーズ)。「獅子座は寄り添いたいのか、寄り添いたくないのか…」…。まあ、「みんな寄り添ってくれ、俺に!」なんだろうな(笑)。本音はな。ここでふと思い出しました。これを何と言う名称で呼ぶのか…忘れましたが(誰か教えて)。各星座の守護星は、太陽(獅子座)と蟹座(月)を中心に、その左右に水星(
今回は赤ちゃんが消えてしまったという結果だったけど、まだウクライナに受精卵は残っている。一度でうまくいく可能性は50%それに今回グレードはもう少し低くなる受精卵。次はその50%を覚悟して進んでいくしかない。7月には赤ちゃんと出会えるものと思い、仕事も退職する気持ちになっていた。今回のことでグラグラと気持ちがゆれて、仕事をどうするか、また戻りそうだった。でも、そもそも赤ちゃんのためというより、私がやりたい事をやる時間を作るためだったし、これ以上続けて働く事に限界も感じていた。仕事と
第九回・射手座の強みと弱み②はいみなさまこんにちは。まーさです。今回は射手座の二回目。しかし改めて射手座の一回目を読み直してみましたが…。自分で言うのもなんですが…これだ!!と思いました(笑)。そうか、射手座のやつら…(愛です)。こういうことだったのか…と。さて現代を生きる「知りすぎ頭でっかち」の射手座。どうしたら本来のワイルドで孤高の精神を持つ気高い射手座に成長できるんでしょう(かなり大きく出た)。もう一回確認しておくと、イメージとしては、いまいち
昨晩、血尿が大量に出る夢をみた。真っ赤に染まった便器をじっとみつめていた。今朝、連絡が入っていたメッセージ「残念なことに」の始まりで、開けると現実になりそうで、しばらくそっとしておいた。開いてみるとやはり、赤ちゃんが流れてしまっていたとの連絡だった。検診で胎児が見つからない。エコー写真の中は空っぽだった。あまりにトントンと進むのでそんなに甘くないとわかっていたのに自分だけは大丈夫だと思っていたのかもしれない。多くの人におめでとうを送ってもらいながら数日後にこの
今朝、眼が覚めるとエージェントさんから3名の卵子ドナーさんのプロフィールが届いてました📩旦那さんは寝ている間に仕事に出たので、自分がこの人!というのはあるけど。こちらの出したダークな色の髪の毛血液型これはクリアしているのでそろそろ決めていきたいな。↓と、思っているところへ旦那さんが目覚めてラインがきた!「3人のプロフィールみて気にいる人いる?」返事は私の思っている人と同じ‼️✨やはり好みとか考えてることとか近いなぁ😊❤️よしっ!これでエージェントさんにお返事
双子ちゃんが欲しい!と、前よりうんと思うようになり旦那さんにもやっとこさ伝えた。しかし、エージェントさんより代理母さんが双子出産は拒否とのこと。双子オッケーしてくれる人を探すのに、またどれだけの時間が必要になるかわからない。それだけでなくやはり、双子の妊娠出産は母体も赤ちゃんもリスクが高くなる。それに、産まれたあともなかなか病院と縁が切れず1ヶ月滞在ではなく長期滞在になる可能性が高い。そうなんだよなぁ。わかっていたんだ。でも、色んな事悩んで考えて行き着いた答えだっ
(目次ページ1)私たちの活動がはじまったのは2004年です。当時は、私たちのように直接、日本人ドナーが登録しているエージェンシーはありませんでした。当時は、米国のエッグドナーを仲介するエージェンシーが一般的で、日本人にはまだ「卵子提供」という言葉に馴染みがなく、日本人によるエッグドナーは殆どなかった時代です。ただ、私たちは、「日本人には、日本人のドナー」にこだわりを持ち、重要だと感じていました。最初に力を入れた3項目私たちが最初に力を入れたのは以下の3項目です。・プライバシーの保護
こんにちは!アメリカ、ロサンゼルス(パサディナ)に拠点をおく卵子提供、代理出産エージェンシーのジェネシスグループです。今日は、エッグドナー登録希望の方からよくいただくご質問をご紹介します。Q.マッチしてから採卵まで、どのくらいかかりますか?A.弊社にエッグドナーとして登録いただいた後、クライアント様とマッチするまでの期間は、ドナーさんによって個人差があり早い方で1日で決まることもありますが、平均的にみて2~3ヶ月となっています。(
まだ一人🤱もこの手に抱いてないのに念のため確認してみました。今回使わなかった受精卵を凍結保存して、何年か後に同じ遺伝子で赤ちゃんを代理母出産できますか?すると「もちろん凍結保存はできます。2年目からは費用がかかりますが、凍結保存は可能。採卵費用がかからない。だいたい初めての時の8割くらいの費用がかかる」との返事をもらいました。少しは割安?と言いつつもやっぱりしますよね😅やるかやらないかは別として、可能なことというのはわかりました。そんなことより1人目をどうするのかってこと
双子断念そして、受精卵を代理母さんのタイミングで育てていただけるようになるまでひと月ほどかかります。いまは、待機中。受精卵のうちどの卵を使うのか?性別は私の希望を旦那さんが受け入れた形になりました。3つある受精卵のうちどれを使うのかをドクターからの返事待ち。ひとつにするかふたつにするかとても状態のよいものがひとつあるのでそれだと着床する確率高いとのこと。ふたつにしたから確率が倍!というわけでもないのでできればひとつにしたいなぁ。と考えてます。最終的にお腹
今日は仕事のあと練習会で待ち合わせ。……のはすが…行かない事になったと連絡がきて慌てて帰路につく。なんかあった?ないよー大丈夫。とのラインでのやり取り。朝の受精卵をどれにするかで悩んでるのかなーと思いつつ帰宅。二人で「まだ結婚できない男」の録画をみながら、笑いながら食べて…あれ?なんの話してるんだ??まだ決めてないのかな?そんで、風呂から上がって「決まったの?」と聞いたら「決まった!」へぇーーー「あれ?どっちか聞かないの?」私は決まったならいいんだ。なんなら
男か女かって問題。保留にしてエージェントさんと旦那さんのやりとりで決定してもらうことにしました。←これが3日前の話山からの帰りに「エージェントさんから、なんかラインきてたわ」ウンウン。終わり゚゚∑(Дノ)ノ彡えっ⁈おわり゚゚∑(Дノ)ノ彡まぁ、様子見るか!悩んでのかも⁉️昨日の夕飯は仕事早く終わってゆっくりしてたけど一切話が出ない。🤔確か、代理母さんのタイミング9月10日くらいって聞いてたはず…もう9月になるんだけど。何日黙っておこうか…とりあえず
第四回・蟹座の強みと弱みテーマ:「どこまで一人で戦えるか」自立とコントロール、独自性その2こんにちは。今回改めて蟹座です。さて蟹座の弱みを再び強みに…元気な状態に転じるにはどういう方法が有効なのか…。いくつかキーワードがあると思うのですが。一番強く思ったのは「考えない」ということです。考え過ぎるか全く考えないか…と言う二択だったら、間違いなく蟹座は後者の方がいいでしょうね。もちろん、考えすぎるっていうのはそもそもどの星座でもいまいちよくな
一旦は私の希望で性別を決めたものの…旦那さんの気持ち大丈夫なんだろうか?もう、いろんな事がモヤモヤしてツライ(๑•́₋•̩̥̀๑)「普通は、男女選べないんだからどちらでもいいよ」って言ってるけど私の気持ちを優先してるのだからその答えはどうだか。だって、わかってるんだし普通じゃないんだし選んだってことはまた違うプレッシャーあるんだなぁ。一旦エージェントさんにこの前の回答は保留。なんだか保留ばかりで申し訳ないんだけど、いつも旦那さんが私に言う「任せる!」ってことば
第十一回・水瓶座の強みと弱みみなさまこんにちは。まーさです。この連載も水瓶座まで来ました…大詰めです!さて改めて考える。水瓶座の弱みって何だろう?一歩戻って、水瓶座のもっとも水瓶座らしいところってどこだろう?ふむ。…水瓶座の性格で一番に思い浮かぶのは、「交わらなさ」でしょうか。これは長所でもあり、同時に弱みにもかかわってくる性格ですが、案外これがなかったら、かなり水瓶座は普通に(笑)付き合いやすい人だったりするからね(付き合いにくいくらいが、彼らは
移植への準備が整いなによりも受精卵が決まったことで旦那さんはホッとした様子。もちろん私も。走りながら使えるバギーなんかをヤフオクで探してワクワク((o(^∇^)o))エージェントさんとのやり取りもほぼほぼ私がやってきたけど今回の事で旦那さんが最終的にやり取りをして…やり取りしやすくなったんだと思うんだけど…「なんか運動器具あちらで買えないかな?」と突然の相談(; ̄O ̄)エージェントさんに聞いたら今までは、ヨガマット買われた方はいましたって言うんだけど自転車(室内で
夫とショッピングモールをウロウロして楽しんでいた時、卵子提供エージェントさんから連絡が入りました。内容はとてもショッキング・・・今回検査をしてみたらドナーさんの・・・卵巣機能が・・・急激に低下!!なので~採卵数が望めないとの事ただ、若いため卵子の質は良いので絶対にドナーさんチェンジをしなくてはいけない訳ではないらしい。ここで選択肢は2つ①このまま、今のドナーさんの卵子の質に賭けて卵子提供をおし進め
双子ちゃん断念「エージェントさんから代理母さんが双子は無理だと返事きた」それに、やっぱり産まれてくるまでも出産の際も双子はリスク高いって。「双子って誰に言われたん?」わたしがそうしたかっただけ。。。「そっか」旦那さんはそんなに希望してなかったってこと。とにかく子どもが欲しいって事か優先。もう一度ちゃんとその事に立戻らないと。代理母さんのお腹の中にひとつかふたつの受精卵を戻す。そのうちふたつとも育ったらいいかなと思ってたけど、それはないらしい。中にはそのままふたつの受精