ブログ記事4,579件
***********************いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございますあと2年7か月後にフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドに行くことを目標に、今度こそ英語を勉強すると決意して頑張ってます(2022.8.24〜)温かく見守っていただけると嬉しいです***********************皆さま、おはようございます昨日、TOEICを受けてきました勉強開始から1年目TOEICで点数を取るための勉強は一切していませんどんな問題形式かも分かっていな
よく私のブログに登場してくるのがこちら、自作の一問一答集↓A4サイズの大きめノートを使用。今のところ、全分野の重要語句をざっくりまとめきったので3冊あります(笑)(まだ増えるかも)正確には「一問一答」ではないんですけれど穴埋め式で覚えたい語句を答えさせる自作ノートです。↑ノートのページを、だいたい端っこ5センチ幅くらいで折りたたんで使います。折りたたんだところには答えが書いてあるので問題を解き終えたら、めくって答え合わせします。赤ペンで文字を書い
中1の夏休みは英文法と英単語の勉強中心になりました数学は放っておいてもやる感じだったのですが、この頃は英語漬けになっていたと思います『本人に合う参考書と出会うと、勉強も長続きするんだなあ』参考書選びはとても大事だと思いました参考書の方は1週間で2回近く読んでいたと思いますただやっぱり単語帳はなかなか進みません1日100語やっても1回転させるのに20日近くかかりますしかも多分、1回転したころには最初の方は忘れてますなので、覚える範囲を基礎だけ
みなさま、アンニョンハセヨ~^^「実用性」と「ワクワク」に特化した韓国語レッスンを提供するMIKI'sSOULKOREANミキズソウルコリアンの韓国語教師長利光姫(おさりみき)です@mikiosari語学=勉強っていうイメージありませんか?私は机に向かって地道に勉強すること、教科書で勉強することがあまり得意ではなく、先生になった今も学ぶこと自体は好きだけど、机に座って勉強はできないので、しませんそんな私ですが、小学校二年生の時に冬ソナに出会
毎度ながらこの検定がらみのブログは私の主観の独り言レベルでございます♪皆さま、ちゃんとテキストを読んで単語帳レベルでこちらのブログをお楽しみ下さい♫( ̄▽ ̄)さて本題に入っていきますよ♪今回は目次「色彩調和論」P14~19をまとめまーす♫*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*ジャットの色彩調和4つの原理♫・秩序の原理(`_´)ゞ規則的な間隔で選ばれた色直線、円、楕円などの幾何学図形で結ばれた時、秩序の原理に基づく調和♫
外語習得において、一番大切な能力はなんでしょう?それは「想像力」です。それは、学習前から強く作用します。なので、最初の使い方を教示します。まず「その言語をペラペラにしゃべっている自分」を強く想像しましょう。これが指標となり、そちらに向かうために必要なことを脳が判断してくれます。例えば。1.単語帳で単語をたくさん覚えるそれをする前と後では、ペラペラになることになんの変化もないことがわかります。だって、知識だけ増えて練習してないんですから。2.ひとつのセリ
風雅の東大2次試験の英語の点数は94/120東大合格者の中でもかなり上位だと思う。国語の参考書はこちらhttps://ameblo.jp/uts327/entry-12584180291.html数学の参考書はこちらhttps://ameblo.jp/uts327/entry-12583974733.htmlもちろん授業を聞いて問題を解いたりもしていたので(それほど聞いていない)参考書だけではない。※書き漏れあると思うそもそも中学生の時点で簡単な大学の英語は余裕で解けたのでスタート
皆さん、こんにちは!音楽療法士の勉強も、だいぶ、架橋に??ていうか、だんだん、まじで理解も不能になり単語が覚えられなくなり単語帳、7冊目突入!🔥やっぱり、古典的な勉強法に戻る??単語帳が、結局、一番良いなぁ~!このところ、資格取得のために必要なグッズを100均様にどれだけ助けられたか~!ほんとに、ありがたや〜今日は、最終的なチェックをZoomでしてもらい、あとは、いろいろ丸暗記?かなあと1ヶ月!!がんばるぞ~
長男くんの最近のお気に入りはこれです⤵︎中学入試カードで鍛える図形の必勝手筋平面図形編Amazon(アマゾン)2,229〜7,392円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見るこの問題集は基本事項がテキストにまとめてあってその応用問題がカードになってます。難易度はA〜Dに分かれていてCやDはなかなかの難易度ですカードの表に問題、裏に解答解説いわゆる単語帳形式です。長男くんはカードを一枚一枚クリアしていくのが楽しいそうで毎日少しずつ進めています
みなさんこんにちは。個別指導塾の先生です。受験生のみんな、どんな単語帳を使ってますか?ターゲット1900システム英単語速読英単語必修編あたりが定番中の定番になりますかね?一冊目の単語帳として使われるのがここらへんでしょう。2冊目として使われるものが鉄壁改訂版鉄緑会東大英単語熟語鉄壁Amazon(アマゾン)2,079円単語王単語王2202Amazon(アマゾン)140〜6,600円そしてパス単準1級その
早稲アカ中3男子です。苦手な英語対策として、まずは英単語をしっかり覚えようということになり、「VocabularyGRIT2500」を頑張ってきました。早稲アカでもらう青い単語帳です。今は「VocabularyPlus1300」の暗記に入っています。早稲アカでもらう黒い単語帳です。単語テストは毎回の授業であるのですが、それより早いペースで、ひと通りやってしまおうと思っていました。当初、6月中に黒の単語帳の単語は全て、ひと通り覚えようと考えていました。でも、早稲アカ生の6月は
こんにちは、コクですお向かいのお家が庭の改装で、重機が入ってるのですが、週末にも関わらず、工事開始時間、朝の6:40誰も文句言わないの!?夫いわく、言っても無駄だから誰も言わないそうです今年の一時帰国は夫も一緒。そして、数日間だけ、夫にとって日本で初めてのホームステイ(単に私の実家。笑)久しぶりの友人達との再会にも、一緒に行くというので、当然、うちの両親や友人から、大阪弁のマシンガントークで質問攻めされることが予想されます。やるやる詐欺で日本語が全然できないジョンスピーキ
英検に悩む母代表🙋🏻♀️として、単語帳や英検関連に関してはお金を惜しまず使います出る順評判がすこぶる良くないなんでた、確かに…長男が準2級の出る順単語帳を覚えていってた時、過去問してても、ほとんどこれ役立ってない…みたいな感じでしたこれ覚えて問題解けるっていう状態で、それでもB、Cまで覚えきったら大丈夫と信じてやってきました…結局最後までやらなかったけど…ただ、まぁ一次突破できたし、やってて良かったのかな…とは思ってましたでもちょっと大丈夫かという気持ちもあるので、システム英
昨日は夕方の雷雨の影響でいろいろ予定が狂い、バタバタしながら塾に行きました。疲れも出ていた金曜日、塾の後はやはり復習ままならず今朝もなかなか起きてこず起きてから、頑張って算数(基本問題)に取り組みました。直前に詰め込んでもね、とはいえ、やらないで送り出す決断は出来ず💦本人も、やる気だけはありました。が、分配算、やり取り算は、2倍3倍という言葉に惑わされて拒否反応を示すと、途端に思考ストップしてしまいそうでした💦なので、最後は、算数だと思わず、国語だと思って、やり取りを想像して考えてね!
でた単の準2級〜1級の4アプリにタイピング練習を実装しました。「単語練習」と「自由文」を用意しています。「自由文」以外をとりあえず「単語練習」と呼ぶことにしました。「単語練習」はステージごとの単語リストと単語帳が範囲になります。タイピングの練習をしながら英単語を目にする回数を増やす、という意図で作っています。英単語がランダムに出てきて、タイピングの有名な練習ソフト「タイプウェル」のように練習できます。「でた単の単語リスト」から出題していますので、英検単語へのワード慣れを作ることがで
おはようございます。なるママです今日も韓国語の勉強頑張るぞー!!!昨日、キクタン韓国語の入門編終わりました。改訂版キクタン韓国語入門編1,944円Amazonこれ、私、韓国語の入門書を終えて、ハングルもなんとなーく、調べながらなら読めるかな?って時に購入したんです。ちなみにメルカリで買ったので、吟味せず安いし未使用って書いてるし、これでいいか!って感じで買いました。
2022年10月9日実施英検準1級の解答速報森田鉄也先生のYouTubeちゃんねるへの提供です。動画をご覧ください【速報】2022年度第2回英検準1級語彙問題解説Namikoさんの英検準1級語彙問題の感想「考えすぎて2問間違えました。収録の意味を少し変えたいです。」受験しながらもアプリ収録データについて考えているNamikoさん。応用の効きやすい意味へ改善していきます。分析速報でた単準1級を覚えると25問全問正解できます*disobed
さて、英検の第1回試験は5月末です。春休み中に英検5級の合格ラインを越え、試験まであと2か月ほど…もしかして、4級も間に合うそこで、英検4級の長文読解を解くコツを教え、解かせてみるとなんとか7割ほど正解できている…合格ラインを大きく越えたおかげで、もう勉強なんてしそうになかったし、ゴールデンウィークもあるしということで、4月中旬くらいから急遽英検4級の勉強をスタートまずは、単語の暗記。でも、ちょっと飽きてきたのもあって、単語もさぼりがち、5級ほどスムーズに
注意点:部分的にコントローラーで操作できます。全ての機能を使うことはできません。期待通りに動くかわからないため「でた単英検1級」にだけ実装してみました。(2020/11/02準2級〜1級へ実装しました)--2020/10/31追記--8BitDoの2世代目ゲームコントローラーのXY/ABの配置が一般的なコントローラーと逆になっていました。一般的なコントローラーの配置で説明を書き直しました。でた単も一般的な(左,X)、(上,Y)、(右,B)、(下,A)、の配置を想定したいと
***********************いつもいいねやフォロー、コメントありがとうございますあと2年7か月後にフロリダのウォルト・ディズニー・ワールドに行くことを目標に、今度こそ英語を勉強すると決意して頑張ってます(2022.8.24〜)温かく見守っていただけると嬉しいです***********************皆さま、おはようございますここ2週間ほど仕事が忙しく、家に帰り着くのがほぼ毎日22:30ですかつての「アタマオカシイweek」に比べればなんてことありませんがあ
でた単には7つの単語帳が付いています。単語帳を増やしてという(ありがたい)リクエストに応えきれずに数年が経ちます。アプリ内課金が実装される頃に実現します。開発が進んでいません(涙例文も遅くなっています。物書堂の辞書と連携する方が…でも例文も付けます。例文は最速で進めています。本題想定している単語帳の使い方は次のようになります。・正解できなかった単語を単語帳1へ登録する・単語帳内で覚えた単語を次の単語帳へ移動する手順は3つです。①「練習」や「テスト15問」で間違
起動できなくなった時の対処法👈手順のリンクです。2023年9月22日(金曜日)英検®1級でた単ver.1.6.130英検®準1級でた単ver.1.6.130英検®2級でた単ver.1.6.130英検®準2級でた単ver.1.6.130改善点・検索した単語へジャンプした時に狙った単語が表示されないバグを修正しました。修正前修正後2023年9月20日(水曜日)英検®1級でた単ver.1.6.129英検®準1級
データ分析10月15日最新版です。10月10日版より正確になっています。最後にエクセルシートの画像も貼っておきました。結論から行きます。でた単準1級のみ合計全25問正解です!問題数、問題番号、ステージの視点から見ていきます。選択肢のカバー72/100単語初登場28単語/100単語問題数でた単準1級で直に正解を選べた問題数25問でた単準1級のみで合計25問正解問題番号でた単準1級で直に正解を選べなかった問題番号なし
ドイツ語のC1の試験、DSHやTestDaFの対策に役立つ本を紹介します。ドイツ語は英語に比べるとマイナー言語なので、日本語で書かれた書籍はC1レベルではほとんどなさそう。あったとしてもドイツでは入手困難ですしね。ドイツ語はドイツ語で勉強するに限ります。ちなみに私はドイツ語ゼロの状態で渡独してから勉強を始めたので、初心者のときから日本語で書かれたドイツ語本はほとんど使ってません。★文法ÜbungsgrammatikfürdieMittelstufehttp://www.li
お久しぶりですバスケ大好きな私は、バスケで盛り上がりまくってブログを放置しまくっていましたあと、オデコかち割った娘の通院&傷口が濡れないように、毎日洗髪を私がやっていたので疲れてしまって。そんなことより、バスケ!!感動しましたね!!←今更笑さてさて、タイトルにもしましたが先日、夏休みの課題テストがありました。最近は、友人に「タマゴサンドは息子くん構いすぎだ。このままじゃ、タマゴサンドが居ないと何もできない子になるよ」と言われたので、頑張って放置です。ちょい声はかけていま
でた単アプリでの設定・「選択肢をタップで振動させる」iPhoneの設定アプリでの設定・「設定」→「サウンドと触覚」→「バイブレーション」ON/OFFの切り替えは緑色が表示されるとONです。
夜中にブログ更新シリーズ…(そんなのない🈚️)暗闇からこんばんは、ネガティブ母です(いつのまにか悟空シリーズが忘れられておる)毎日毎日、英検の事が頭から離れませんあと6週間そして、英検講座の課題が全然進みません2級講座のテキストで専門の講座なので、やりきれば絶対モノになるとは思いますが、過去問を解く事を優先しております言われている事は、出る単の単語帳を毎日覚えて進める事と、ライティングの課題の宿題(今週末提出です)テキストは毎日2ページ進める様には言われていますワークもあるの
塾入会しました。数学だけ取る予定が入塾テストの英語が悪すぎて娘とも話した結果英語も取ることに英語、高校入ってすごく難しくなったというのですが皆さんどうですか?逆に数学は楽しいそうです定期テストでもまあまあ。代わりに受験後続けていたオンライン英会話をやめることにオンライン英会話、私もお気に入りで毎週話していた先生が結婚でアメリカに引っ越して辞めてしまい私もちょっとモチベーションが保てていませんおめでたいことなのですが(インスタで楽しそうな毎日を覗
先日記事にした英単語アプリmikanについて。発見です♪(´▽`)mikanProに登録するとMy単語帳が使えるようになるのですが。。これ、教材に出てくる苦手な単語をMy単語帳へどうやっても移すことができず、覚えたかった150単語を自力で入力しました(;´д`)ですが!そんな面倒なことをしなくても、My単語帳に登録できることを今日やっと発見しました〜☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆考えてみれば当然なんですが、分かりにくいんです、このアプリ(>_<)単語一覧に載っている
みなさまこんにちは。オランダ在住のAKです🇳🇱今回は、出願に必要な「IELTS」を初受験した時のことを綴りたいと思います当時の状況です・英語の勉強は高校3年生が最後(15年くらい前?)・IELTS自体を知らない・英検4級受験経験あり(中学生の頃受験?忘れました・・)今思えば、IELTSも知らない状態からよく入学に必要なスコアが取れたなぁと思います勉強期間2ヶ月弱で、初IELTSのスコアはOA5.5でした決して自慢できるスコアではありませんが、当時の私にとってはこれが