ブログ記事22,918件
こんにちは!心斎橋、四ツ橋自然派美容室つむぎ自然派美容師として日々奮闘中のやまもとくるみです!!前回お伝えした石けんシャンプー使ってる人は酸性リンスも使って〜!!という話『石けんシャンプーだけ、リンス使わないって方!見て〜!!!』こんにちは!心斎橋、四ツ橋自然派美容室つむぎ自然派美容師として日々奮闘中のやまもとくるみです!!普段のシャンプーどんなの使ってるの?とかシャンプーの頻度は?…ameblo.jp使い方はお伝えしてなかったので今回は作り方と使い方についてお伝えしていきま
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます船場店、パターン講師の清水です😊皆さん、こんにちわ!暑い日が続いていますね、、、。年々、''猛暑"も更新しているようです〜(~_~;)当校には、全く経験のない方から、ある程度こなれた方、また、洋服類は勿論、小物でも何でも、レベルも色々、ご要望も色々な、生徒さんが来られます。何を作るかは生徒さん次第!好きなものが作れます!!!どんなレベルの生徒さんでも、どんなものを作る場合でも、パターンを引く上で、
私は二郎系ラーメン店を見つけると、つい入ってしまうという習性を持っている。昔坂町にあった激流という二郎系ラーメンにどはまりしていて、通い詰めていたことがあったのだ。最近南船場で気になる二郎系ラーメン店を発見。食べログの点数はそれほどでもないのだが、行列が長く、店内はいつも満員なのが気になっていた。ということでウォークイン。ラーメン豚山。東京のチェーン店らしい。基本は小ラーメンという大盛りラーメンを頼むようだ。例によってチャーシュー増しの小ぶたラーメン、煮卵トッピングでオーダーしてみた。
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます縫製講師・北野です😊子供がヘビロテで履いているショートパンツ似たようなのを探すけど見つからず型紙を作り増産することにしました元のパンツはこれベルトのお洒落さはいらないみたいなのでフレアーショートパンツの型紙を作り作りました!生地はお教室で購入したものです春らしい一着が出来上がりました!子供にはこのかたちでもらえたので1つ型紙が出来たら後は生地を変えて使いまわし、ひたすら作ることにしますお教室で
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます梅田店のパターン講師の松本です7月から着用のエプロン…本体が六角形のエプロンを作りました今回は上部にあると便利な小さなループを横向きに付けましたよループの左右は両方共あの付け方そうタコ付けですよ関連記事はこちら『トワル組立❓️エプロン❣️なのに❓️六角形エプロン#2✨』エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます梅田店のパターン講師の松本ですえっ?エプロンなの
今回の大阪での手芸店巡り前回行った日本紐釦貿易に加えて下記2店舗にお邪魔しました。999+1999+1(スリーナインプラスワン)|手芸品と生活雑貨のお店南船場999+1(Threenineplusone)ではファスナーやボタンを中心に服飾資材全般を取り揃えており、アパレルメーカーに販売している服飾資材も一個単位から販売しています。増見哲のオリジナルブランド「kapoc」をはじめ、ライフスタイルに関わる生活雑貨も多く取り揃えております。大阪府大阪市中央区南船場3-1-3営業時間:
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございますこんにちは❗️縫製講師・北野です😊カット売りされたデニム生地を購入したのですが糊がついていてパキパキのバキバキです柔らかくすることにしますまずは柔軟剤を入れて洗濯機で洗います(2回かけてみました)そして、乾燥機にかけてみましたやや毛羽がでましたが柔らかくなりました成功早速、このデニムを使ったパンツを作くりました!パキパキはまだしていますが当分、縮みに注意しながら乾燥機にかけてみようと思います!
心斎橋駅あたりを歩いていて見つけました。この建物の1階です。プレオープン??グランドオープンは2024年7月25日らしいです。(7月10日って書いてるサイトもあった)200円って書いてるけどなにが200円だろか?奥に進みます。うて食堂さんです。お若いオーナーさんのワンオペなんでうてさんかお聞きしますと裏のう表のてでうてさんなんだそうです。建具凝ってますね。このお店以前
心斎橋にある、and南船場というクロワッサン専門店のランチに行ってきました!パン好き、クロワッサン好きにはたまらんお店↑なぜかぼやけてしまったクロワッサン食べ放題ランチととクロワッサン3種ランチの2種類から選びます最初はそりゃ食べ放題やろ!と予約したけど、口コミを見てたらクロワッサンが大きくてそんなに食べられないというのを見て、3種に変更。それが正解でした種類めっちゃ多いどれもこれも美味しそう!テイクアウトするお客さんもたくさんいました!この中から3種類選びます悩みに悩んで選び
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます船場店のパターン講師市橋です😊またまたパターンの記号について問題で〜す😜この記号はどんな意味でしょう〜かボディの絵に記入していますのでだいたい検討がつくと思いますが正確にわかりますか?洋裁のパターンには部位の名称が有ります。CBL…(センターバックライン)後中心線CFL…(センターフロントライン)前中心線BNP…(バックネックポイント)
中華そばクエスト第5弾。新店を開拓してみる事に。南船場にある中華そばよし田へ。現在食べログの評価は3.55。なかなかの高評価。濃厚特のせチャーシュー麺大。なるほどなかなかのボリューム。全景。麺上げ動画。美味い。ニンニクが高濃度でエッジの効いた美味しさ。チャーシューと食べると美味さ爆発。美味い美味い。箸が止まらない。心ゆくまでチャーシュー麺を堪能。ニンニクがチャーシュー麺をより美味しくしている。あっという間に完食。煮卵も秀逸。
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます縫製講師の柏木です😊本日のマメ知識はギャザーの縫い方の後半です前半はこちら☆『詳しすぎるギャザーミシンの手順☆』エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます縫製講師の柏木です😊本日のマメ知識は、意外と奥が深いギャザーの縫い方についてご紹介します慣れれ…ameblo.jp前回はギャザーを寄せるためのミシンを2本縫った所まででした分かりやすいように表と裏で糸の色を変えていますオレンジ色の糸2本を一緒に持っ
まるでプーさんになった気分やん南船場に来ました。大阪市内の典型的なビジネス街。そんなところで商談かな?と思われた方は、僕がビジネスマンの端くれであることを覚えていただいていたということ。なんなら貴社に伺って商談しちゃいますよ~。そして、飲み屋なんかあったっけ?と思われた方は、僕のブログの愛読者さん。いつも立ち寄っていただきありがとうございます。健全なる休日の朝、モーニングを食べるために南船場まで来たのです。御堂筋線心斎橋駅からクリスタ長堀を通り、南船場まで移動。こんな煩わ
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます梅田店のパターン講師の松本です先日デニムエプロンを作った時にループ(ベルト通し)を付けたのでその時の付け方のご紹介です色々な付け方がありますが今回は【タコ付け】ですよイカではないんですねメンズのスラックスにも良く施される仕様です先ず上側から①一本目のミシンは表から掛けます②2本目は裏からこのミシンで裁ち切り部分が隠れますねこの形状から【タコ付け】の他に【S付け】とも言いますよS付けの方が名
こんにちは!心斎橋、四ツ橋自然派美容室つむぎ自然派美容師として日々奮闘中のやまもとくるみです!!ヘナの髪の毛でも明るさを楽しめるメニューをお届けしています😊ヘアカラーアレルギーの方でも楽しめるものになっていますので、興味がありましたらご相談ください☆現在提供中のメニューはこちらをどうぞ👇🏻『メニュー一覧』こんにちは!自然派美容師、あしなかクリエイターのやまもとくるみです!!自然派美容室つむぎのメニューをご紹介します✨ご予約は⬇下記のLINEを登録してメッセージ…ameblo.j
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます船場店の縫製講師桐原です😊突然ですが、ご自宅にアレ眠っていませんか?子供の頃、もしくはお子さんが小学生の頃、必ずと言っても過言ではないくらい、誰もが持っていた(買わされていた)アレです。そして図工の授業中にクラスメイトの誰かが必ず病院送りの怪我をするというアレです。(…私の学校だけだったらすみません)私も例に漏れず持っていましたが…そう、彫刻刀!!懐かしい響きではないですか?ちなみに画像の2本は現在愛用中の2
こんにちは。MACメディカルアートメイク技術者のKAMIMURAです。アートメイク後の眉メイクについてよくご質問をいただきます。アートメイク後の眉は傷口と同じ状態ですので、当日の眉メイクはできません。(眉以外の部分はメイク可能です。)翌日から眉メイクが可能ですが、眉パウダーのみ。眉ペンシルや眉マスカラは使用できません。施術後4~5日経過し、眉のお色が薄くなれば、眉ペンシルや眉マスカラの使用が可能です。眉の脱色については、施術から最低
蘭州牛肉麺って結構好きなんですよ。長堀橋駅の近くにでけてますので行ってみました。新店って書いたけどオープンは2月です。あった!牛一嘴蘭州牛肉拉麺屋さん入ってすぐに券売機があります。1番プレーンな蘭州牛肉麺を買いました。先客はひとり奥のエリアに案内されました。待つことしばし…ほい!きた!950円!!このお店も器の向きは気にしないんだ~ね出来たらこの角度で盛
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございますパンツの股ぐりとは第2弾ですパンツの股ぐりとはなんだろ、、🤔どこ、どこ?前回の投稿をどうぞぉーෆ˚*『パンツの股ぐりとはσ(∵`)?❓』エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます船場店のパターン講師の上原です😊ごきげんさまで〜す❣️┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈パンツの股ぐりとはσ(…ameblo.jpパターンで表すと緑が胴体パンツを履いた状態で表すとではではっ⸜(*˙꒳˙*)⸝ここで〜〜パタ
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます梅田店のパターン講師の中西です😊パターンを作製して✏️📏仮縫いしている時や🪡ミシンで縫っている時などにまち針や縫い針を🪡いちいち針山に刺すのが面倒くさい時に便利なアイテムがあります✌️マグネットピンキーパーです🧲磁石でしっかりと引っ付くので🧲針が散らばる事がありません‼️ミシンの横に置いておくと便利です👌洋裁用品店などでも同じような機能のものが以前から売っていて1000円以上したりしますが😭
元温泉ソムリエ2023年12月まで。2024年1月〜関西京阪神グルメに特化した投稿に変更しました。過去の温泉投稿は混在してる状況で継続していきます。自己紹介はこちら※今回紹介するのは、パティスリーカフェヌーシェフズお持ち帰りグルメです。〇〇〇〇〇〇〇〇⭐️2024年11月10日(日)○(店名)◎PATISSERIE&CAFEnoeud.×thechef’s○(所在地)。◎大阪府大阪市中央区南船場3-3-17KOKO
こんにちは!心斎橋、四ツ橋自然派美容室つむぎ自然派美容師として日々奮闘中のやまもとくるみです!!約1か月前に他の美容室でバッサリカットとブリーチオンカラーをしてもらいました!!ブリーチオンヘナはやっていたけど、普通のカラーは久しぶり✨✨カラーならではの色を楽しんだり、ヘナにはない色落ちの過程を楽しんだりしてました🥰でも極力色落ちは遅いに越したことはないので週1のシャンプーもミックスハーブで優しく洗って過ごしてました✨ミックスハーブはコチラ👇ハナヘナミックスハーブ1
心斎橋、長堀橋、南船場プライベートネイルサロンラグーンです♪今日から新学期が始まりましたーお弁当作りが少し休憩出来ると思うと嬉しくて仕方ない給食、本当にありがとう😭案の定、娘2人共早めの起床。ワクワクしながら学校へ向かいました良いクラスに恵まれますように🤩では、本日も皆様の春ネイルご覧ください💅◼️◼️◼️PrivatenailsalonLagoonラグーン◼️◼️◼️📞→0668097256🏣大阪市中央区南船場2-11-30クレグラン南船場203号室▪️定休
ブログをご覧の皆さまこんにちはRegettaCanoe自由が丘店の山本ですここ最近,東京は20度以上の気温が続いており汗ばむ季節になってきました💦さてさて...去年の7月くらいですか…このブログでご紹介させて頂いた紐の結び方【アンダーラップ】を覚えていらっしゃるでしょうか?{uh.....}だいぶ前のことなので…少しおさらいしておくと…【幅がきつい…】【甲がきつい…】という方にオススメ!紐を通す時に穴を全て下から通してあげると靴の圧迫感
当店ではレスカのPicaやタートのARの様に定番の人気モデルがございますが、フランスのJacquesdurandではアイコンモデルとして人気があるのがPAQUESです。その中でも2種類あるのがちょっと変わったところで、ちょうどカラバリが揃っていますので改めてご紹介します。PAQUES506簡単に言うとアジアンフィット仕様のコンセプトです。鼻幅がやや狭めになっている感じからも鼻の細い日本にも掛けやすいバランス。このブランドのコンセプトである艶消し仕様が3色ござ
マリアテレサは大阪戎橋にあった服屋さん、アメ村系インディーズデザイナー達が自分の作った服を置く為のお店だったという。なぜマリアテレサという名前がついたのだろう・・・マザー・テレサのプロフィール←--クリック(おそらくここから付いている。できた当初を知っている方からお聞きしました。)マリアテレサは最初はマイナーなお店として知られていたようだが、メジャーになってくると、開店当初からいた人達は「もう、おもしろくなくなった」と感じ、姿を消したという。80年代にはアメリカ村も少しずつ完成していき、D
ハンバーグ&コロッケ定食ランチに大阪本町にある豆腐料理のお店空野に行ってきましたどうやらこちら他にも支店があるらしい本町南船場店の外観は、こんな感じ初めて見つけたときは角の「とうふ」って文字しか見えなくってこんな街のなかにシャレた豆腐屋さんがある〜ッとわくわくしながら覗きに行った真ん前までくると豆腐専門の飲食店だったんだよね雰囲気が良かったので少し早めのランチに入ってみたらこれまた素敵なお店で見た目奥行きがありそうなビルなのに玄関のドアを開けたらホール
50代半ばにして初めて谷崎潤一郎の細雪を読みました。きっかけはNHKBSで「平成細雪」を観たこと。別に前から細雪に興味があった訳ではないので、その番組を初めから期待して観たわけではなく、偶然チャンネルを合わせたら思いの外面白くて最後まで観てしまったというのが実情です。何にハマったかというと、ストーリーが面白いだけでなく、とにかく番組全体に流れる雰囲気がいいことでした。(これはネット上でも多くの人が同様の感想を述べておられました。BGMの「G線上のアリア」もよかった)これは原作を読んでわかった
通勤途中に発見しこれも1度はやってみてぇ〜って思う事あるよね〜=========================大阪心斎橋大丸心斎橋店四つ橋駅からもすぐ近く南船場美容室manitoga(マニトガ)シゲさん事森重浩治(モリシゲコウジ)です=========================ブログランキングに参加してます今日のシゲさん何位かな?!🤔ポチッと押すと分かります🤗↓↓↓にほんブログ村↓↓
エイムローズ洋裁教室ですいつもご覧いただきありがとうございます縫製講師の柏木ですボタン付け糸の玉止めの後ってどうしてますか?こんなふうにそのまま糸を切って終わりでも良いんですが、もっとスッキリさせたい時は玉止めの結び目を隠してしまいましょう〜まずは、エイムローズ洋裁教室でも苦手ですとのお声が多い玉止めのやり方から玉止めは裏側で作ります針を糸のキワに置いて針に2〜3回巻き付けます⭕️ここがポイント巻きつけた糸を針の下の方にキュッとまとめて浮かないように爪で押さえたま