ブログ記事856件
みなさん、こんばんは。今日もパパのブログにお越しいただき、ありがとうございます。今週も土曜日となりました。一昨日の木曜日は気温も夏日(25℃)となり、夜も半袖で過ごしていたパパです。まだ3月なのに夏日・・・・一体、この気温は時期的に適正な気温なのだろうか桜はまだつぼみの状態ですが、ここ数日の陽気で一気に咲き始めた場所も出て来ています。そう思っていたら・・・・昨日の金曜日は一転して、気温が10℃ぐらい一気に下がりました。寒い~!!みなさま、体調管
にちよーびやーっと手元に残念ながら。卒業式には参加せずやったけど学位記卒業証明書も届いて昨日速達でゆうゆう窓口から、、、国税局へ書類送り出しました4月1日必着やったから、、、ほんと、届いてくれるのか、、、父様の事もあったりで、、、ドキドキしたわっ小康状態、、、かなりの低空飛行、、、今日も又。顔見て来ますあ。今日は。誕生日やった、、、自分の、、、笑毎日毎日、、、なんやかんやで。誕生日カウントダウンもせず3月30日が来てもーた今日も一日皆が笑顔お
今年本帰国して大学受験をするという人は帰国まで残り1ヶ月ですね。大学受験に必要な書類を集める時期だと思います。そこで今回は帰国子女大学受験に必要な書類の一覧とアドバイスをまとめてみました。もう準備ができた人は書類のチェックリストに使ってください。予備校に申し込んでいる場合はこれと似たようなものを既に受け取っているかもしれません。1、SAT・TOEFLなどの統一試験のスコアほとんどの大学ではTOEFLを、半数以上の大学がSATを、ETSかCollegeBoardから直送することが必要
12月から🇰🇷韓国の語学堂に留学予定のたけちです卒業証明書・成績証明書にアポスティーユをもらうための宣言書のサンプルを載せておきます!調べればたくさん出てきます!私が使ったのはこちらです!参考までにどうぞ✌️DeclarationI,自分の名前,theundersigned,doherebydeclarethattheattachedCertificateofGraduationandacademicrecordarethe
卒業生台帳4191人分が鍵付き金庫から消えた!?
兄の大学入学手続きが完了しました。これでようやく、大学生になれます。なぜ時間が掛かったかというと、手続きの最後に「第2外国語」のアンケートに答える必要があったためです。第2外国語の希望決めないと入学させてくれないのか・・・。ってことで、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、その他マイナー言語をどれにするか迷っていたのでした。そして、兄は悩んだ末に、中国語とスペイン語を選んだみたいです。入学手続きは、主に以下の流れです。・入学金の振り込み(入学金+前期学費)→これが最
弘益大学語学堂申請part1はじめましてyuuです☺︎今年2021年の夏学期と秋学期に韓国の弘益大学語学堂に行くことが決まりました!これから記録として残していこうと思います。入学手続きの流れ学校の申請の流れについてですが、以下のような順序で手続きをしていきます。今回はまず1番の入学書類提出(オンライン申請)について紹介します。オンライン申請提出書類①卒業証明書(夏学期からアポスティーユ必須)②残高証明書(1万ドル以上)③パスポートのコピー④顔写真1枚※全てPD
そう言えば、前回のブログ書く時に忘れてましたが、卒業証明書と成績証明書が届いてました。どこかに提出する予定は無いのですが、一応記念にね。(笑)もしかしたら会社に出せるかもしれないという一縷の望みもあったりなかったり。そして、先日申し込んでいた行動経済学の対面講義は、チケットがご用意されませんでした。まあね。そりゃそうだと思ってるけどさ。こういうのは若い子優先だからね。今日は仕事の懇親会で、いっぱい食べて少し飲んで喋ってきました。仕事の飲みでも、気を違う人が居ないってほんと良いわ〜。
この暑い中、少し早いですが浪人息子の高校に卒業証明書を貰いに行ってきました。9月から共通テスト利用の出願の際に、浪人生の場合は自分で高校で貰ってくる必要があるそうです。しかも有料。実母の介護をしている身としては、とにかくやれる事は早めにしておいた方がいいと思っているので、行ってきました。また、文化祭や体育祭やらで人の多くなる高校に行くよりも、今のうちの方がいいかな・・・と前から計画していた母でした。浪人息子と同じ高校の友達で、同じ河合塾に通っている男子たち、どう
안녕하에요11月3日〜4日の1泊2日で韓国へ旅行予定のアンニンです✈️この間台風が発生したと聞いてヒヤヒヤしていましたが台風の影響は無さそうなので安心しましたあと心配事と言えば気温!韓国の冬はとにかく寒い!去年11月の渡韓でも寒くてカイロ貼りまくってました←すでにソウルは気温が1桁らしいです釜山は、分からない笑夜歩き回る予定なので日本と同じくらいの気温であって欲しいとりあえず今は旅行が楽しみ!結婚式にも参列してくるので詳しい内容はまたブログに書きますねそれでは
ひな祭りってことで、長男からこんな孫娘の写真が送られてきた。長崎の教会群その2パイプオルガンのコンサートがあった浦上天主堂。昨日からかみさん一人で教会巡りしとる言うことでこんな写真が送られてきた。大曽教会青島が浦天主堂丸尾教会頭が島教会若松大浦教会中の浦教会突然やがカフェでも始めよかと思い立って調理師免許でも取ろうかと。で、某調理師専門学校の体験&説明会言うんに行ってきた。一緒に料理体験した来年入学希望の高校2年生。料理したんは鶏の三色
息子が現在オーストラリアに留学中です。彼は2023年3月に日本の大学を卒業し、その年の9月からオーストラリアの大学院へ留学しています。オーストラリアの大学院に留学するまでに本当に様々なことがありました。その入学までのことについて書いてみたいと思います。今回はTheUniversityofAdelaideから条件付き合格をいただいた話の続きです。1番目の条件:大学卒業すること(Bachelordegreeを取得すること)=>クリア!2023年3月26日日本の大学の卒業式
まだまだ日中は暑いですが、セミの声もなくなり秋の気配を漂わせ、やっぱり焦るふくろう母です。今日は、単発のお仕事の帰りに郵便局で大学入学共通テストの検定料の支払いを済ませてきました。ところで先日、浪人息子の卒業した高校から封書が届きました。開けてみると、学年便りが入っておりました。「懐かしい~。これ、浪人生にも来るんだ」と息子。内容は、卒業した浪人生のための受験の手順案内でした。昨日、時間があったのでその書類をじっくり読むと、すぐにメールを登録してくださいとの事。
こんにちはamedamadamakoです中学受験をし、地方公立中高一貫校から、国公立・有名私立を目指し、英検準1級を取得し、指定校推薦で、現在、関西の私立大学2年の一人娘の子育て体験記です指定校推薦はわからない事が多く、困ったので、勉強以外で、親目線でブログを書く事にしたので、他の方の参考になれば嬉しいです大事な卒業証明書を請求してますか?ご訪問ありがとうございます卒業の日が近づいてきていますね年内合格組や、先日あった私立大学の一般受験の合格
高3娘の大学受験、卒業式にもらった卒業証書〜の方ではなく、【卒業証明書】を進学大学に提出する事で、いよいよ完結になります。公募推薦で合格した進学大学以外にも1つ、入学金・前期授業料を納めて、お守りにしていた大学があったのですが、このたび辞退届けを出すことになりました。このお守り大学も、進学大学に行けなかったら、学びたい学部・学科がありましたし、正直、辞退届けの保護者名を書く時に手が止まりましたみなし得点に必要な英検2級合格発表が出願締め切り当日だったので、書類の到着
ブロ友さんの記事で、ふと不安になった私。大学への提出が必須な場合もあるので、卒業証明書の取得をお忘れなく!…。……証明書?進学先の大学へ、卒業証明書を提出しなければいけません。それはしっかりと、把握していました。ですが…私…卒業証書だと思ってたんですだから、卒業式でもらえると。ふと不安になり、改めて「入学手続きガイド」を熟読したところ封をされている場合は、開封して中身確認の上、学籍番号を記載して提出のこと。と。か、開封…?これ、絶対に卒業証書のことじゃなーい「卒業証書」
大谷さんの通訳の一平さんのニュースは、残念な気持ちになりますね。今日のニュースでは、一平さんの学歴詐称疑惑まで浮上して…🫢カリフォルニア大リバーサイド校が「彼(水原氏)がその学校に出席した記録はない」と話しているらしい。一平さんは幼少期に米国へ移住。2012年から日本ハムの球団通訳を務め、17年には大谷のエンゼルス移籍に伴って専属通訳となっている。ん?日ハムに入社するときに卒業したという証明する書類って必要なかったのかな?と疑問が湧いた。あ!うち
いよいよ今日は慶應通信の卒業式。着付けとヘアは、職場の後輩のお友達にお願いしました。石川町のヘアサロンで、とてもステキな仕上がりにしてもらいました。ありがとうございます(^ω^)通学の学部生と合同の卒業式は圧巻。学位記授与式は、通信生のみで行いました。感無量というより、やり尽くした爽快感笑ご指導下さった先生方、応援して下さった皆様、どうもありがとうございました(^ω^)そしてこれをご覧になっているお仲間の皆様、次の皆様のご卒業を心から応援しております!
卒業証書って、手放していいの?こんまり®︎流片付けコンサルタントの児玉恵(こだまめぐみ)です。今日のお話は片付け中、押し入れの奥から出てくる「卒業証書」のこと。卒業式でもらいましたね。年代によって、入れ物が筒だったりベルベット生地のファイルだったり。私はワニ皮柄の筒ところで卒業証書って、処分していいの?迷った経験ありませんか?そもそも卒業証書って何?➡️その学校の全過程を修了した生徒に対し
大学合格通知を受け取ってから、入学手続きまで1週間。滑り止めの大学の取り消し手続きもしなければ。書類はまず、サイトから登録するらしい。☆日曜日→引き落とし口座書類、保険の書類記入☆月曜日→銀行で手続き。窓口で30分待った末、(窓口)「大変申し訳ないのですが、こちらは郵便局でお願いします」半分郵便局の振込だった☆火曜日→郵便局で手続き。兄さんはコンビニで書類のプリントアウト。(兄さん)「間違えて、全部カラーにしてしまった」随分と高いプリント代だわ。母はその書類を記入。予防接種の
Webで放送大学に申し込みをしたものの、入学するには「卒業証明書」の提出が必要なんだとかそういえば、もらった気もするけど・・・そんなもの、40年以上たってて残っているはずもない仕方がないので、卒業した高校に発行手続きに行くことにしました行ける日が限られていたので連絡なく突撃!事務室で大学進学の旨を伝えて発行をお願いしました突然伺ったのと、卒業から時間がたっていることもあって即時発行はできないとのこと郵送で送っていただくように依頼して学校を後にしました実は、高校
(最近作ったあみぐるみのダコタちゃんです。)こんにちは今回は日本での大学の卒業証明書を、フランスでも有効な証明書にしようと思い、証明書の発行をしてみましたまず、日本のディプロムをフランス用の証明書にする場合、こちらのENIC-NARICFranceというページから、インターネット上で申請する必要があります。https://www.ciep.fr/enic-naric-menu/comment-obtenir-attestation↑のページ
あんにょんはせよはるなしです早速どんな記事から書こうか迷ったんですが..H-1(ワーキングホリデービザ)取得の際、横浜領事館で私の提出した書類に関してご紹介します!(こうすれば必ず大丈夫というわけではなく、この人はこうやったんだ〜と参考程度にしてくださいね)必要書類8点に関して、私の雑な準備がゆえに生まれたアドバイス及びエピソードとともに追っていきます。はい、こちらはそういう記事ですしっかりとした準備及び記入方法はいろんな方があげてくださっているので..
半休をいただき、中型免許の併記に門真試験場へ何度調べても、併記は平日しかやってなかったので仕方なく…半休にて😭他の方が併記の方法をアップしてくれていたので、予習し、1階の大行列を横目に2階の24番窓口へ!ここで、免許証と教習所の卒業証明書を提出。窓口横にある機械に免許書を差し込み、暗証番号の設定※4桁の暗証番号を2個設定します。受付が完了すると、左横の22番窓口へ促され、質問票を記入し22番窓口へ22番で書類一式を渡し、更新料の支払い3800円なり〜お金を払うと、24番窓口の隣