ブログ記事775件
日本を代表するロックバンド、という陳腐な言葉にはなってしまうが、彼らに似合う言葉は間違いなくそれで、彼らこそが日本が誇れるロックバンドだと思う。その彼らとは1989年結成、1992年デビューのMr.Childrenだ。2022年には彼らのデビュー30周年を祝う大規模なツアー「半世紀へのエントランス」を開催し、大成功に収めたのも記憶に新しいが、そんな彼らが、ミスチル史上1番の問題作とも言われるアルバム「missyou」を世に放ったのは2023年の10月。今までのPOPでRockなリスナーに寄り
Mr.Childrenのアルバム「missyou」を引っさげたアリーナツアーが終了してはや2週間。彼らは、昨年9月から今年の3月にかけて行われたホールツアーを含めると、1年以上にも渡って、ハードなツアーを続けてきたというわけだ。ほとんど前情報もない、タイアップも音楽番組への出演もない、異例づくしのアルバムであり、発売当時はそのサウンド面や歌詞の内容などからかなり賛否両論な意見が飛び交っていたように思う。「こんなの桜井和寿のソロだ」「キャッチーじゃない」「桜井和寿は、Mr.Childre
こんにちは最初は下町の産婦人科に通いました高齢ということもありいつだめになるか不安で不安で仕方なかったです初期での流産は染色体異常が原因で母体のせいではないらしいです私の卵子が悪かったらどうしようずっと不安で日々が過ぎるのを待つばかりでした私は無知で、妊婦したらなんか券もらえてただと思ってたんですが🤭母子手帳もらえるまでは自己負担…毎回3000から5000円くらいかかりました私は子宮いくたび腰に黄体ホルモンの注射ですそして頸管ポリープがあったらしくそれだけでえっ大丈夫?
5歳年中boyと2歳girlの子育てをしている32歳育休中のぽよと申します🐰毎日ご褒美といって自分を甘やかしてはスタバを飲み、すみっコとディズニーリゾートをこよなく愛す生活を送っています🤫よろしくおねがいします♥︎手術来週頭に迫りまして本日はPCR検査の提出に朝から出もしない唾液を2mlとって、寝起きだからほんとに全く出ない。笑くそさむい早朝チャリで駅までかっ飛ばして電車乗って、8:30に表参道着PCRだして8:45表参道発で帰ってきました表参道滞在時間15分。笑こ
やってまいりました!半世紀へのエントランススタジアム公演!!!5年ぶりにMr.Childrenがスタジアムに帰ってきたよ!!\おかえりー!/前回のスタジアム公演が、なんとThanksgiving25!つまり25周年から30周年へのバトンタッチ!最高じゃないか!!!!!5/10の東京ドームの配信があったから、あれ?これはもしやスタジアムではセトリ替えてくるのか…?そうなると演出も替わってきち
Mr.Children30thAnniversaryTour半世紀へのエントランスついについについに、この日がやってきた…POPSAURUSというアニバーサリータイトルから抜け出し、さらに先を見据えた希望に満ちたツアータイトル。どれだけ待ちわびたか。どれだけ会いたかったか。ツアータイトルだけでこんなにも喜ばせてくれるなんて。まず最初に言えることは、彼らの覚悟が真っ直ぐに伝わってくるツアータイトルだけど、それがスト
ここからはテンポよく進んでいくぞー!花道ステージでの演奏が終わり、メンバー全員がメインステージへと戻っていく。神秘的で静かなSEが場内に流れる。満天の星空がスクリーンいっぱいに映し出されている。⑩タガタメ※演出はドームの時と同じ赤い照明に照らされながら、鬼気迫る勢いで演奏している。もう本当に、この曲を言葉通り魂を込めて奏でている姿を見て毎回力が入る。そうだよね。この曲は今の時代を生
2022年5月10日(火)は、Mr.Childrenのデビュー30周年記念日であり、その日、東京ドームで行われた『Mr.Children30thAnniversaryTour半世紀へのエントランス』の東京公演1日目に嬉しくも参加できました!まだツアー中なので、ネタバレなしになりますが、記念すべき日なので書き残しておきたいと思います。記念すべきデビュー日、2022年5月10日ミスチル30周年となるまさにデビュー日の5月10日、東京ドーム公演に参加することができました。ミスチルF
2022年5月3日(祝日)バンテリンドーム名古屋での『Mr.Children30thAnniversaryTour半世紀へのエントランス』行ってまいりました~~3日の朝9時に車で大阪を出発豊中から高速に乗ろうかと思っておりましたが、早々にゴールデンウィーク大渋滞の洗礼を受けた。道に詳しい友のナビで下道で途中まで行きましたよ下道も思ったより車多くて全然進まぬ渋滞に耐えながら運転。お昼12時なのにまだ京都ってのが絶望(笑)結局名古屋ドームに到着したのは15時、、、ど