ブログ記事711件
気温がいい。だいぶいい。まだ先の予報で低い気温のとこもあるけど、もう春でいい。大丈夫。花粉が言うてる💦もう春やで💦巻き直したバーテープがまばゆい(笑)。昨年のワンティのカラーリングに似てますね👍って言ってもらえると、嬉しいですが、これに塗り替えたのは、実はもっと前なのだまたそのうち塗り替えるか、乗り換える。いや、どうかな、乗り換える?わからん。手放すこと考えたことないフレームかもしれない......。さてと、
5月24日(金)。知り合いがインスタで、天ヶ瀬ダム60周年記念ダムカードを上げていました。これはゲットしに行かなくては!(笑)本当は日曜日に行こうと思ってましたが、ライドの約束があったのと早く行かないと記念ダムカードが無くなる事もあるので、公休を使って行きますよ!十三峠からスタート!ハァハァ(;´Д`)と登り登頂!フラワーロードを下り生駒市街地を走ります。平日なので車が多い!💦市街地を抜けたら、いつもの府道65号線で鳥谷池まで来ました。ここからTOJ京都ステージのルートを走りま
ちょっと前、先週かな。まだまだ寒くって。場所によっては積雪してるような日。真夜中0時頃......、カイロまで貼り付けて、出動🚴💦十三峠でヒルクライムしまくるっていうつもりで出発あわよくば過去最高の9,000UPとかも考えたりしていたので、気温の低い時間帯は特に緩く登るつもりで、1本目200W前後。3倍弱とか(笑)。真夜中の峠は真っ暗で怖いイメージあるけど、この日は元気で騒がしい若者が多く、退屈しなかった(ハイビームのまんま突っ込んでくる輩には
シクロクロスにエントリーしました。初参加です21日にデビューします。C4Aというカテゴリーらしいです。なんにも分からないのでスタッフOKBさんにあれこれ教えてもらいながら、ようやくエントリーできました。手のかかるオッサンですみません(笑)。もし予定通り順調に当日を迎えられましたら、そのときは皆様、どうかよろしくお願いいたします。当日までに何をしたらいいかとか、当日どうしたらいいかとか、なんにも分かりません💦OKBさんや経験者さまにあれこれ質問をしているところですが、
一昨日土曜のサイクリングのレポです。初の十三峠ヒルクライムとその他諸々になります。行程は以下の通り。①自宅→十三峠ヒルクライム起点(約20km)②十三峠ヒルクライム(4km)③裏十三峠ダウンヒル→信貴フラワーロード(2.2km)④信貴フラワーロード→朝護孫子寺(5.4km)⑤朝護孫子寺→信貴山城址・空鉢護法堂(徒歩散策)⑥朝護孫子寺→信貴山のどか村(3.2km)⑦信貴山のどか村→ぶどう坂ダウンヒル→リビエールホ
霧の十三峠頂上は神秘的だ先週は火曜日ローラー、木曜日清滝峠ナイトライド、金曜日FTP計測と忙しくしていたので土曜日は休息。その土曜日も午前中から雨が降りだしたが、翌日は晴れの予報だったので早めの就寝。明けて日曜日、起床して外を見ると地面がびしょ濡れ。しかも歩いている人は皆傘をさしている。流石にそこまでのコンディションでは走りたくないなぁと思って様子見していたら、なんとか雨は上がる。地面濡れているくらいならいいやと出発。この日は十三峠へ。約6週間ぶりだ。まだ水たまりがあちこち
「生駒縦走」とは、大阪府交野市私市(きさいち)〜生駒山上遊園地〜八尾市高安山までの生駒山脈稜線全長距離約30kmのことを言います。大阪府/奈良県の生駒山脈県境付近、尾根を縦走するコースですが、今回は生駒山上駅ケーブルカー駅~高安山ケーブルカー駅までの「生駒縦走(南コース)」約13kmをトレイルランで走っていきたいと思います。地理情報として、Googleマップを編集しようかと思いましたが、非常にわかりやすいコースマップを拝借させていただきましたので、コピペさ
こんにちは(*・∀・)ノ18日(土)午前中、ZRXでツーリング予定でしたが…出発20分で雨が降ってきたので帰宅してきました先週ですが、暖かい日でしたのでシングルバーナーの珈琲セット持参で近所の山側道を散策⛰️といっても徒歩の山登りではなく原2スクーターです。🛵💨スマホホルダーを装着し忘れてナビ無し細い道を適当に上る…はい行き止まり⚠️軽自動車でも通れない細い道、曲がり角は直角なのでバイクでも250cc以上は困難ですが、原2スクーター🛵なら楽に通れます穴?坑?(-