ブログ記事2,733件
こちらのブログの続きです↓『アイドル風女医さんに懇願』ご訪問ありがとうございますこの記事の続きです『腹膜穿刺しましょうね』ご訪問ありざいますやっと主治医がきました遅くなって申し訳ありませんどうですか…ameblo.jp懇願して腹水を抜いてもらうことになったのに結局何も変わらなかった他の臓器を傷つける可能性があるとかの恐怖謎の針が抜けるとか良くわからない施術結局体は楽にならなかった
ご訪問いただきありがとうございます50代専業主婦夫+子供2人(娘は既婚·息子は社会人同居)駅チカ築20年超えの3LDKマンション暮らし好きなことは筋トレ・DIY・旅行・手芸平凡な毎日が心躍る毎日になるよう日々心がけていますこれからよろしくお願いいたしますこんにちは😊今年も近所の河原沿いの桜🌸を見に行ってきました。自治会の桜まつりだったのですが満開には少し早かったようで残念。来週もう一回見に行ってみようかな〜。🌸🌸🌸🌸🌸数年前の話。瞼が落ち窪
乳腺の《乳頭腫》って、良性の腫瘍です。良性の腫瘍なので、基本、放っておいて良いんです。でも、この中の一部に、癌が生えてることがあります。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー乳腺の中に、何か病変があるとして、エコーなどの画像検査では、放っておいて良いもの《良性》なのか、とった方がいいもの《悪性》なのか、全然、分からないこともあるし、多分、《良性》だと思うけど、とか多分、《悪性》だと思うけど、とか、大体の予想はつけられます。でも、それを証明するために、『生検
※随時追記・更新※A医師=被告医師B医師=科長※医療事故(赤字)はガバナンス検証委員会報告書などに基づく令和元年(2019)7月1日A医師、赤穂市民病院脳神経外科着任7月24日★事案①腫瘍摘出率が20%以下8月に科長(B医師)が2度目の手術を実施※2022年6月の記者会見で医療事故否定【関連記事】①②③9月18日★事案②男性(80代)水頭症術(VPシャント)後、嚥下障害等が出現【関連記事】①9月25日★事案③男性(40代)頭蓋内
一般病棟での付き添い入院について記す前に、不安な事があったので先にこちらのお話を。一般病棟に移って2週間が経ちました。非常に不安に思っていることがあります。まず、我が子ですが、グレン術後1ヶ月、2Lの酸素管理で安静時サチュレーション80〜85の状況です。何があったかと言うと、沐浴の際、看護師さんに移動用の酸素ボンベに付け替えてもらうのですが、お風呂から戻った際もお願いしてベッドサイドの酸素への付け替えをしてもらいました。ところが、しばらく経ってもサチュレーションが50台。術後大
こんにちは、きなこもちです!このブログでは6歳の娘・もちこと4歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちら。***親知らず抜いたら大変な事になった話を書いてます。第1話から見る方はこちら。前回の話はこちら。さて、大学病院での問診&検査で痺れの原因が三叉神経の損傷と言われたお母ちゃん。親知らずの下には下顎神経と言う大きな神経が通っていて、下の歯の抜歯だとこの下顎神経を傷付ける事はよくあるのだとか。(特に親知らずが横向きに生えて
トリガーのHCG注射を処方量の半分しかもらってないのではとの疑惑を抱えたまま採卵当日を迎えました。クリニックへ着き、静養室へ着いたらすぐナースへ確認しました。たまたま静養室担当ナースが土曜日の処置室担当(私に注射を渡した人)でした。私「すみません、21時指定のHCGって、5000単位でしたっけ❓10000って聞いていたように思うんですが。確認してくださいませんか❓」カルテを確認し、顔がこわばってくナースナース「私、1つしか渡していませんよね❓うわ…あ、すみません…」やはり指示は100
紡錘細胞がんのくつです。私の最愛の妻…孝子が10月15日午前8時12分に誤嚥性肺炎、低血糖発作、神経性食思不振症の為49歳の若さで旅立ちました。タカよ、ただただ悲しい…私が毎朝の様にお前に…体調はどうねぇ?と聞く。孝子は、最後の最後まで、まあまあかねぇって?ヘラヘラしてましたが、旅立つ数日前に何もかんもが辛いって…俺にだけには早く言えよ。LINEのビデオ通話で二人して涙しました。私には、孝子しかおりません。生きていてもお前がいない日々は、面白くも何ともなく。タカの肉体は滅びて
根幹治療専門医に診てもらって分かったこと。それは前の保険歯医者での根管治療の失敗でした。①虫歯の取り残しが大量にある②神経では無いところに大きな穴が開けられている「ちゃんとした治療をしてるから根幹治療は問題無い」と言いきっていたのに...。1軒目といい、2軒目までもそんなにひどい治療をしていたなんて。。医療ミスもいいところ。訴えたい気持ち山々で、信じて治療を任せたのに裏切られた悲しさと悔しさと憤りと自分の不運(歯医者運の無さ)に涙が止まりませんでした。このまま保険の歯医者で治療を続け
トリガーの単位量をミスられて半分しか投与してない状態で向かったオペ室。もはや、テンション下がり過ぎて「無」です内診台にのぼってモニターつけられつつ消毒などの準備しつつドクターにDr.「本当にすみませんでした」と謝られたけど、もはや「無」私「はぁ…わかりました」くらいのテンション。これから採卵に向かう緊張感もやる気もなくされるがままです。(そもそも、繰り返しやりすぎて採卵で緊張はもはやしませんが)…の横で静養室担当のナースにルートとられてボルタレン座薬入れられてんーーー
2020年1月22日の医療事故から今日で5年1か月が経過しました。被告医師が業務上過失傷害罪で在宅起訴されてからもうすぐ2か月が経過しますが、こちらにはまだ認否すら伝わってこない状況です。刑事裁判は民事裁判よりも迅速に進められるというイメージがあったので、現状にはストレスを感じています。********最近、裁判の内容について質問されることが多くなりました。裁判資料をありのまま全て公開できれば良いのですが、問題が生じる可能性もあるようなので、母の医療訴訟と被告医師原告訴訟どちら
フラクショナルCO2レーザーははじめはすごく高価なレーザーでしたが、今は安価で受けることが可能です。特にトライアルなんかは一万円くらいで受けられたり、かなり手の出しやすい身近なものになってきています。でもその安さには気をつけてほしい!!安いし試しにという単純な考えで受けることを決めないでください。だからといって高いところがいいとも言えませんが、、安価なクリニックは一回あたりの料金を安くし、それだけ多くの契約を取り、数をこなして、お金を儲けているというイメージがありま
こんにちは。今日は、このブログを読んでくださる皆様にお願いしたいことがあり、この記事を書いています。今朝。お友達の訃報を聞きました。赤ちゃんの頃からSNSを通してやりとりしていたダウン症のお姉ちゃんが医療ミスで亡くなった、と。ショックすぎて時が止まりました。なんて言えばいいのか、本当に分からなくて。医療ミス?フンギーマンも手術中の事故で生死の境目にいた時期があったので、本当に他人事と思えませんでした。発熱と嘔吐から始まった体調変化。病院に行くものの、「風邪かなー」と帰され、そ
お久しぶりです。ブログの更新が遅くなって申し訳ないです。明日でレーザーを照射してから一ヶ月になります。マシにはなりました。最初の頃と比べると。でも一向に良くなりません。右頬も色素沈着してしまいました。左頬は真っ赤なまま変わりません。閲覧注意ちょっと暗いですね。下の白いのは軟膏です。昨日スーパー銭湯と岩盤浴に行ってきました。好きで良く行ってたのですが、こんな顔になってしまったこともあり行く事をやめていました。ガーゼを外して湯船に浸かっていると、子供ちゃんにギョッとされました
実際の術前状況の続きです。手術当日の朝、当時の主治医〇〇医師(過失医)が病室まで来てくださり、不安そうにしていた母に「退院する頃にはスタスタ歩いて帰れますからね!」と笑顔でお声掛けくださったことを今でも鮮明に覚えています。私としては母がスタスタ歩くほど劇的に良くならなかったとしても、手術することで腰痛が緩和され、何よりも人工透析を避けられるなら・・・と思っていました。しかし、母は「スタスタ歩けるように」という力強い言葉に励まされたようで、私は上機嫌になった母を見て少しほっと
11月まで、1年半入院がなかったけど、先月に引き続き入院。水曜日、保育園から発熱の連絡。水曜日は近くのクリニックが軒並み休み。いつもと違う気がして、基幹病院の急患で診てもらえることに。1日分の薬をもらい帰宅。翌日クリニックへ。抗原検査でコロナ陽性。基幹病院で入院にならなかったんだから、家で診れるってことでしょ?と言われるけれど、丸1日吐き続けていて、家じゅうのタオルがもうないってほど。紹介状を書いてもら
息子の入院準備、あとは夫が今夜付き添うのでその準備をしに私は帰ることに。明日朝きてくれればいいと、夫が言う。無言の義母。私の背中ですやすや眠る娘。娘にいつ母乳をあげていつオムツを取り替えたかも、記憶にない。とにかく無事に運転して自宅に帰った。娘のおむつを取り替え、着替えさせて布団に寝かせる。よく無事故で夜道帰れたな、と思うのと同時に息子はもう命がないのかもしれない。明日は余命を言われるのかもしれない。そう思ったけど涙はでない。放心状態だった。
数年ぶりの更新がこんな内容になろうとは…息子が医療過誤に遭い、現在も意識不明が続いています。大学病院相手に民事訴訟中ですが、その極一部を、端的にブログにまとめてくださいました。慟哭の日々を親子でなんとか生き抜いています。なかなか更新できませんが、応援していただけると嬉しいです。
示談交渉決裂理由父の場合、カルテ開示後、病院説明会を経て、透析をしなかった医学的根拠の提示はなかったので、私たち遺族は示談交渉で、医療ミスを認め、謝罪と、誠意を見せて欲しいと要求しました。しかし医誠会病院は、「透析していない」ことを認めず、病院加入の保険会社提示額のみを提示したので、決裂しました。医療ミスを認めなかったことに納得できず、謝罪もない上、誠意がなかったからです。よく、被害患者、家族、遺族が示談交渉するときに、法外な賠償金を請求したために決裂したと勘違いして
【Lindt公式】リンツLindtチョコレートリンドールテイスティングセットピック&ミックス18種20個入推し活ギフト手提げ袋付きショッピングバッグS付Amazon(アマゾン)リンツリンドールピンクアソートリミテッドエディション大容量600グラムLindtLindorPinkAssort600gAmazon(アマゾン)リンツリンドール・ミルクパック48g(4P)Amazon(アマゾン)ROYCE'(ロイズ)生チョコレート181g[オー
お久しぶりです。少しづつ見てくださってる方が増えてきていて嬉しいです!その中でフラクショナルを受けてひどくなってしまった、後遺症が残ったなど同じ経験をしている方、今も治らず辛い思いをしている方、穴になってしまった部分が治った方などもしいらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいです。同じ痛みを経験している同士で情報を共有できたらいいなと思っています☺︎そしてこんな辛い思いをする人がいなくなることを願います。そして私の現在は変わりなくできてしまった顔の穴の凸凹は治
自称脳外科医竹田くんのモデルさんがXで投稿を始めてから色々な人に色々なことを言われるようになり、正直言って結構辛い時もあります。でも、きっと今後始まる刑事裁判の中で明らかになることも多いと思うので、今はとにかく平常心を失わないようにしたいです。https://t.co/SrgghETPja—和(@bianca_y2023)February14,2025《関連記事》『もうすぐ80歳』もうすぐ母は80歳の誕生日を迎えます。一般的には80歳は高齢ですし、もちろん長生きで
おはようございますあ~…お目々が浮腫んでいて...今朝、鏡の前で笑いました…(*´艸`)💨昨夜、おビールちゃん…飲み過ぎたでしょ…Mさんは…その日1日気分が下がっていてとても暗かったんですよね口数が少なくてため息が多くてまぁ…本来でしたら「職場に個人的な感情は持ち込まないでね」「平常心保てないと(医療ミス)起こしがちになる」と、今までの優でしたらピシャリでも…それはアタマでは分かっていてもそれが、出来ない人間もいるんですよね、Mさんのように本人は一応、「取
2日後の採卵が決定し、指定の21時。袋を開けたらHCGのアンプルは5000単位が1Aだけ。あれ?前回、診察で「HCG10000単位」と言っていたような…注射内容の紙には5000単位(1A)と書いていました。採卵前診察で受け取る時はいろんな説明の合間でもらったこともあり、単位数までは意識してませんでした。(まさかそこで間違えられるとは思わないし)HCG注射について…(浅田LCウェブより引用)hCGの真の意味は、実は非常に難しいと思います。ごく簡単に大雑把に言うと、脳下垂体ホルモンのうち
今回はフラクショナルCO2レーザーを受けた実際と、その後どう悪くなっていったかを書きたいと思います。わたしはお試しでとりあえず一回フラクショナルCO2レーザーを受けることにしました。洗顔をして、麻酔クリームを塗ってもらい、効果が出るまで30分ほど待ちました。30分たって、麻酔クリームを取り、もう一度洗顔をしたと思います。施術は医師ではなく、看護師によるものでした。(今思うとそれもおかしかったのかも?)痛みは麻酔クリームのおかげでほとんど無かったです。顔全体にレーザーを当
土日、祝祭日を除き、毎日ブログを書いていますが、書く側は、どの様な内容のものがどんな時間帯/曜日に読まれているかが分かると、読む層の予想がつき、書く時の参考になります。また、どの様な内容に関心を持って見ている層が多いのかを参照頻度、セッション時間の長さから知ることができるので、これもブログを書くときの参考になります。それらの情報を提供してくれるツールが、GoogleAnalyticsというアクセス分析ツールです。今日は、そのツールが提供してくれる情報を紹介します。内容により、参照頻度、参
いつもブログを読んでいただきありがとうございますコメントくださる方ありがとうございます、励みになります久しぶりのブログの更新になってしまいました。皆さま今年もよろしくお願いしますりっちゃんはお陰様で元気で穏やかに過ごしています⤴︎最近、なんとなく追視ができるようになってきた?気がしますいつもりっちゃんと泣き虫パパを応援してくださる皆さまにご報告があります。ブログでは言っていませんでしたが、去年の11月に娘の分娩をとりおこなった医療機関が医療過誤(医療ミス)を正式に認めました。
ナースのミスから始まった今回の採卵。もう少しでこの周期の話が終わります。あまり気持ちいい話じゃないので、盛大に愚痴ったら、また気持ち新たに頑張りたいです。さて、採卵当日の話で書き忘れたことがありました。今回の採卵が終われば移植しようと思っています。でも、少し環境と身体を整えるため1.2周期はお休み予定です。お休みといっても何もしないのは焦るので人工授精をする予定です。採卵当日の診察でそのことを伝えて、セキソビットを処方してもらいました。採卵1週間後診察はないクリニックなので、次回移
先日のニュースで、気になるものがありました。「着床前診断ミスで流産」不妊治療の夫婦が大阪のクリニック提訴体外受精トラブル増(産経新聞)-Yahoo!ニュース不妊治療の体外受精で流産したのは、染色体に異常があって流産しやすい受精卵を誤って移植されたことが原因だとして、横浜市内に住む40代の夫婦が7日、大阪市内の不妊治療専門クリニックや医師に計約1千万円のnews.yahoo.co.jp私が読んだのは【速報】記事で、クリニックの名前や、何度か解決金の提示があったことなど、かなり詳
今日は外来受診日でした。自宅での介護に限界を感じ、現在は施設で介護職員さんのお世話になっているのですが、皆さん母に優しく接してくださって感謝してもしきれないほどです。もう二度と手術前の体に戻ることはありませんが、強い痛みを感じることなく、少しでも穏やかに過ごせるよう願っています。pic.twitter.com/cnN33ALTMn—和(@bianca_y2023)February15,2025※現在お世話になっている病院は、医療事故に遭った赤穂市民病院ではありません。