ブログ記事332件
こんにちはみかん🍊ですいかがお過ごしでしょうか?いま私は絶賛春休みでして、一昨日まで旅行に行っており昨日は午前中はずっと寝て、午後は夜までずっとアルバイトという…そして今日から頑張ろうと思い大学にきて学食でご飯を食べ終えたところですさて3月はどうだったでしょうか振り返りますと第3週までは頑張っていたのですがそこから急にペースが崩れてしまいました情けない…Q-assistは循環器の途中まで進んでいます(弁膜症まで)QBって学年全体の自分の立ち位置が出ると思うのですが春休
医学部生となって、かれこれ1ヶ月ちょっと経ちましたが、毎日勉強とか大変ながらも、楽しく過ごしているようです。いい先輩、同期生に恵まれましたね。息子は昔から、人間関係にはとても恵まれていると思います。先日、4月生まれの息子は、同期生達に誕生日を祝ってもらったと写メ送ってきてくれました。今までなら私がケーキを買って毎年写真を撮ってましたが、今年はお仲間達が用意してくれたケーキと満面な笑みの息子との写真。送ってくれました。入学したての4月生まれってなかなか、誕生日祝ってくれる機会
先日、入学式を無事に終えました。色々な学部があるので、午前午後と分かれての大きな会場での式でした。2、3月と色々忙しくて、ようやくこの日を迎えられて、ほっとしたのか、1年間の浪人生活がよぎったのか、大学の方の吹奏楽部の素敵な演奏と学長の「○○大学の入学を許可します」の言葉に自然と涙が頬を伝いました。もちろんですが、嬉し涙です。1年待った甲斐があった〜〜この瞬間を夢見ていたんだよ。息子もホントに楽しそうで、小学生の頃に戻ったような無邪気な笑顔。(去年は笑顔見てなかった、もうこ
去年から郊外で一人暮らししている医学生長男。家から駅も学校も徒歩10分で自転車通学。車はなくても生きていけそうで私は渋ったけど、夫の後押しで買ってやることに。成績が悪いので、総額の3分の1は分割で自己負担させることにしたその上で車を選ばせたら本体100万円位の中古車を選んだ。こんな感じのコンパクトカー。身の丈をわかってるね、と思っていたら、提携の保険会社の見積もり、初年度43万円え、車100万なのに?半年後に21歳になるのでそこから下がるらしい。月払い
お久しぶりです。みかんです何と最終更新が3年前ということで...そしてブログをまた定期的に書こうかなと思って、今このブログを書いています医学部受験ブログとして2019年にスタートしたこのブログですが、時間が経つのはあっという間でしてなんとこの4月から6年生になります。ついに「国試受験生」ですなんでブログを書こうかと思ったのかといいますと国試受験ブログを記そうかなと思ったからです大学受験の時にブログを開始した理由は「自分の性格(一言で言
こんにちはみかん🍊です3月になりましたね〜追いコンも落ち着いたところで…さあ勉強頑張りますよ僕は勉強にQassistとクエスチョンバンクを使っているのですが3月の目標を…まず先月からQassistの動画をもう一度見直しているのですがいまは消化管が終わって肝胆膵の途中ですあまりのスローペースに文字を打ちながらとんでもない恥ずかしさが襲ってきていますいやぁぁこのペースだと一生肝胆膵見てそうですね…とりあえず今月の目標は①肝胆膵の残り全て+循環器の弁膜症までQassi
時間に余裕ができ、何か他の人の役に立っていないと、病気になる性格なので模擬患者(SP)をすることに決め、先日、募集先の病院の担当部署にメールをしました。その後、ラッキーなことに、ご連絡をいただき、要請講座を受講することになりました。【ふるさと納税】【数量限定】アラジン4枚ブラック黒グラファイトグリル&トースターAET-GP14BK4枚焼きフラッグシップモデルアラジントースター4枚焼きグラファイトトースターグリルトースターお届け:配送可能時期より順次発送
かれこれ20年?くらい前のお話。私は私立の医学部に入学しました。入学するとともに部活の勧誘が激しかった1年生は出待ちされたり、後をつけられたり、、、入学後にいろいろ書類を提出したのだが、その中にはたくさんある部活をまとめる部署からの書類もあったようだ。大学からの書類はどれも大切なのだろうと思って全て丁寧に記入して提出してしまった個人情報を手に入れた上級生たちは同じ出身地や予備校、部活経験者らに狙いをつけて勧誘をしてきた。そういうコと一緒にいるだけで自分まで連れて行かれそ
今日(2/15)13:30〜14:30放送のキンプリのキントレ「永瀬廉の潜入!寮ごはん」のコーナーで自治医科大学医学部の寮に潜入してました自治医科大学医学部は全寮制でなかなか見れない自治医科大の寮の中が見れて興味津々でした7階建てで綺麗なマンション寮生の1人、益田君調べでは医学部の寮生の4割がドラマ「コードブルー」の影響受けてるそう私コードブルーが大好きで、その影響か子供2人ともコードブルーが大好きです息子が医学部に入ったきっかけもコードブルーが大きいかもめちゃくちゃ納得
こんにちは、アネモネです今日は、医学生の恋愛について書いてみたいと思います。(ちなみに、私個人が思ったことを書いているだけで完全に個人的な見解です。医学生全般の話ではありません。)なんで書こうと思ったかというと、久しぶりに「(500)日のサマー」を観たからです。この映画を観るのは今回で3回目です。ネタバレになるので、映画をネタバレなしで楽しみたい方は観てから続きを読んでください去年の夏の雨上がりに撮ったものピュアで奥手なトムが、サマーに恋をした500日間のお
今回は医系小論文①、、、結局、こっちを書くことにしました。戦場のメリークリスマスについても語りたかったのですが、よく考えたら、原作の本を引っ越しに備えて段ボールに詰めてしまったので、読み返せませんでした(T_T)以下につらつら書いていくのは、僕の個人的な意見なんで、正解なんてないんで、ご批判だけはどうかご容赦を、、、まずは、手順から1.【問題のパターン】を読み解く2.結論をはっきりさせる3.【論の進め方】を決める4.起承転結を組み立てる5.文章構造の繰り返しを散