ブログ記事697件
●名古屋大学医学部の高校別合格者数ランキング2025から、合格方法を考える。こんにちは、白水(しらみず)一郎です。名古屋大学医学部医学科名大は、防衛医大対策講座を受講する生徒にも人気のある大学です。愛知県のみならず、東京からも受験生がいます。今日は、名古屋大学医学部に合格する方法をご紹介します。この記事を読めば、合格に向けて具体的に何をすべきかが明確になります。今回ご紹介する内容は、決して机上の空論ではありません。実際に名大医学部に合格した医学部生スタッフの実践例を基に生徒に応
●【2026年】東海大学医学部「希望の星育成」活動報告書の書き方こんにちは!白水(しらみず)一郎です。今日は、東海大学医学部総合型選抜(希望の星育成)について、ご紹介しましょう。一昨年、私大医学部の併願校についてご相談のあった受講生の1人が、この制度で合格しました。白水様おかげさまで、東海大学医学部に、希望の星枠で最終合格しました。さまざまなご支援、ありがとうございました。なお、この「希望の星育成」入試については、近年、制度の変更も行われています。昨年の入試からは、従来あった評
●九州大学医学部に合格した高校ランキング2025こんにちは!白水(しらみず)一郎です。九州大学医学部医学科旧帝国大学の一つとして、福岡を中心に九州全域から優秀な受験生が集まる、伝統と実績を誇る医学部です。特に地元志向の強い受験生にとっては第一志望となることが多く、毎年ハイレベルな戦いが繰り広げられます。今回は、九州大学医学部の高校別合格者ランキング2025をもとに、合格のポイントを解説していきます。この記事を読むことで、九州大学医学部に合格するために、何を目標にすればよいのかが明確
●神戸大学医学部に合格した高校ランキング2025こんにちは!白水(しらみず)一郎です。神戸大学医学部医学科防衛医大の受験生を多く見ていますが、併願する国公立の中で、神戸大は人気があります。神戸大学医学部に合格する方法をご紹介します。この記事を読めば、合格に向けて何をすべきかが、より明確になります。内容に入る前に、どのような高校出身の人が神戸大医学部に受かっているのでしょう。最初に、確認をしておきます。神戸大学医学部の高校別合格数ランキング2025です。1位甲陽学院(兵庫)
医学部医学科合格者数Rankingof高校別いいよ医学部医学科正しくは国公立大学医学部医学科。もう結果はみなさんご存じでしょう。現浪合わせて、です。1位東海愛知104人2位東大寺学園奈良66人凄いね。東海高校は18年連続1位。愛知県私立の雄、東海は断トツ。2位の東大寺学園を40人弱引き離し104人(この時点で。7名追加されてたはず)。名大でも医学部医学科が28人(勿論全国トップ)。続いていきましょう。3位開成
●自治医科大学医学部、推薦入試が新設【2026年度】こんにちは!白水(しらみず)一郎です。高校生で医学部を目指している方、またはその保護者の方へ。医学部入試で、最も重要なカギの一つは何だと思いますか。それは、いち早く新設される入試情報を手に入れることです。ライバルより早く対策を練ることができるからです。さて、今回、新たに年内入試を導入する大学があります。それは、自治医科大学医学部です。この記事を読むことで、また一つ、大きなチャンスを手にすることができるかもしれません。自治医科
●広島大学医学部に合格した高校ランキング2025こんにちは!白水(しらみず)一郎です。少し前になりますが、こんなご報告をいただきました。ご無沙汰しております。防衛医大の受験や、その後の進路について色々とご助言いただきありがとうございました。ご報告が遅くなりましたが、娘は後期日程で広島大学医学部に進学することになりました。こうした声を励みにしながら、今回はその広島大学医学部について、合格のポイントをお伝えしていきます。この記事を読めば、合格に向けて何をすべきかが、より明確になります
国公立医学部医学科合格者Rankingin東海エリア高校別東海エリアでは…国公立医学部医学科のここ東海エリア(愛知・三重・岐阜・静岡)での合格者数のランキングを見てみましょう。最初の4校は全国ランキングでも出てきてるので、「毎度」ですが…1位東海愛知104人「何度もすいません」の全国1位の東海が当然1位。2位滝愛知59人3位岐阜岐阜35人滝が2位。公立高校が強いこのエリアにおいてもやはり医学部医
本日、星野高校の先生がご来訪されました。星野高校というのは、埼玉県川越市にある私立高校です。ご来訪の時に、医専コース新設のご説明がありました。医学部医学科進学特化専門コースhttps://medical.hoshino.ac.jp/・募集人員30名・2026年度、高校新入生より・共学・末広キャンパス(川越駅から近い)以下、パンフレットのP14よりーーーーーーーーーーーーーーー駿台医学部専門校とタッグを組み、医学部医学科入試に特化した学習環境を整えます。ま
●千葉大学医学部に現役で合格した先輩が受けた模試とは?こんにちは!白水(しらみず)一郎です。先日、X(旧ツイッター)で高校3年生が、つぶやいていました。千葉大医学部志望です。医学部志望の人って、何の模試を受けるんですか?担任から東大の模試を受けろって言われているけど、問題の形式が違いすぎるから、どうなんでしょう私はこのように、お話ししました。千葉大志望の場合、河合塾の全統記述模試で偏差値70以上を目指したいですね。これをクリアしたら、駿台全国模試も選択肢に挙がります。ただ、千葉
●国公立医学部に強い高校ランキング2025こんにちは!白水(しらみず)一郎です。国公立大学医学部医学科医学部には「国公立」と「私立」がありますが、入試の形態や攻め方には大きな違いがあります。今回は、国公立大学医学部の合格を目指す方に向けて、どの高校が多くの合格者を輩出しているのかをランキング形式でご紹介します。この記事を読むことで、国公立医学部合格に向けた具体的な戦略が得られます。前置きはこのくらいにして、さっそく本題に入りましょう。どの高校が多くの合格者を輩出しているのか。その
●防衛医科大学校受験のメリット3選!医師になるチャンスを増やそうこんにちは!白水(しらみず)一郎です。あなたは、国公立大学医学部を目指しています。受験生は、2種類に分けられます。一般入試を受ける受験生か、それ以外の受験生です。それ以外とは、推薦や総合型選抜を指します。例えば、千葉大医学部を目指すとします。2026年度入試からは、千葉県地域枠で2名の推薦枠(学校推薦型選抜)が新設されますが、基本的には一般入試が中心です。国公立大学を難しくしている理由の一つは、前期にチャンスが偏っ
●暁星高校の進学実績から考える、医学部に現役合格する勉強法こんにちは!白水(しらみず)一郎です。あなたのお子さんが暁星に通う場合、これで医学部に合格です。私が教えている生徒の中で、人数が多い学校がいくつかあります。その一つが、暁星の生徒さんです。小学生、中学生、高校生と見ています。暁星の生徒さんが、医学部に現役で合格するための勉強法について、ご紹介します。まず、今年の進学実績を見てみましょう。高校のホームページで公開されています。卒業生は、170人です。国公立医学部に現役9人
●医学部受験を中心とする指導実績がある出身校一覧こんにちは!白水(しらみず)一郎です。個人情報保護の観点から、詳しくお話しすることはできません。ただ、参考として、どのような学校に在籍しているかを一覧形式でご紹介します。実際にはオンラインで指導しているため、北海道から沖縄まで生徒がいます。以下は、東京を中心に私が指導してきた生徒の在籍校です。中学のみの生徒は、以前私が勤務していた塾で教えていた生徒で、勤務先の変更により指導が中断したケースです。あるいは、上の高校に進学するのが難しく
●近畿大学医学部に推薦で合格する方法【2026】こんにちは!白水(しらみず)です。医学部の中には、推薦であっても、併願可能な大学があるってご存じですか?今日は、その中から、近畿大学医学部の推薦入試についてご紹介します。この入試制度は、全国でも珍しく、他大学との併願が認められているのが特徴です。専願が条件となっている私立医学部の推薦入試も多い中、近大医学部は合格後も他大学の一般入試を受けることができます。この柔軟さから、国公立医学部を第一志望にする受験生にも人気があります。主な特徴
●慶應義塾大学医学部合格者数高校別ランキング【2025】こんにちは!白水(しらみず)一郎です。慶應義塾大学医学部医学科福沢諭吉先生にとって、慶應に医学部を創設することは長年の悲願でした。医学部設立にあたっては、北里柴三郎先生を招き、ようやくその実現に至ります。慶應医学部は、私立大学の中でも最難関の一つとして知られています。ただ、各予備校の偏差値を眺めていても、難易度はわかりません。そのため、慶應義塾大学医学部に合格した高校ランキングを見ることで、その難易度を実感してみたいと思い
●自治医科大学医学部医学科の合格体験記こんにちは!白水(しらみず)一郎です。大手予備校に行かなくても、医学部に合格します。大手予備校に行っていないと、医学部に合格しないのではないかと、思うかもしれません。しかし、予備校に行った者は皆、医学部に合格しませんよね?同様に、大手予備校に通っていなくても、医学部に合格します。以前、夏休み前に、こうしたメールをもらいました。7月13日経済的な事や交通の便が悪いという理由で、宅浪をしています。入試に関する情報が不足しているように思います。
●女子学院は医学部に強い?合格実績から見えてくることこんにちは!白水(しらみず)一郎です。女子学院中学校は、女子校の御三家の一つとされる難関校です。そのため、入るのは難しいとされています。今日は、卒業生の合格実績から、その実力を見ていきましょう。これを読めば、女子学院の実力や特徴がよくわかります。情報源は、高校のホームページを参照しました。2025年の数字です。卒業生231人です。国公立の医学部医学科は、9人合格です。うち、6人が現役合格です。旧帝大医学部には、東北大学医学部
●兵庫医大の新設「エキスパート入試」とは?こんにちは!白水(しらみず)一郎です。医学部受験は情報戦。情報を知っているか、知らないかで、それだけで結果が変わることもあります。特に、受験生は新しい入試の情報については、敏感になるべきです。今日は兵庫医科大学の新設された「エキスパート養成入試」について詳しく見てみましょう。この記事を読めば、兵庫医大の新しい入試について知ることができます。■兵庫医科大学「エキスパート養成入試」とは◆対象となる診療科消化器外科乳腺・内分泌外科小
●日大医学部推薦、理科が不要に?【2026】こんにちは!白水(しらみず)です。高卒生であっても、医学部の推薦入試を受けることができます。あるいは、理科の仕上がりに不安がある方にとっては朗報です。2026年度、日本大学医学部の学校推薦型選抜(公募制)に変更があります。今年度から理科が試験科目から外れ、英語と数学の2科目での選抜になります。昨年までは英語・数学・理科の3科目が課されていたため、これは受験生にとって大きな変化と言えるでしょう。理科の仕上がりが遅れている高校生にとっては、
●千葉大学医学部受験生に、駿台全国模試は必要なのか?こんにちは!白水(しらみず)一郎です。千葉大学医学部は、東京に住む受験生にも人気の高い医学部の一つです。難易度も非常に高いことで知られています。千葉大学医学部を受験するなら、駿台全国模試を受けるべきだ。あなたも、そのように考えていませんか?今日は、このテーマについて、お話しします。以前、似たような話として、「千葉大学医学部に現役で合格した先輩が受けた模試とは?」という記事を書きました。まだ、お読みでない場合には、こちらを先にお
●中学受験で医学部に近づく!豊島岡女子の合格実績を解説こんにちは!白水(しらみず)一郎です。豊島岡女子学園に合格できる力があれば、医学部も合格します。豊島岡女子学園の医学部合格実績から、その理由について、考えてみましょう。2025年の合格実績(豊島岡女子学園・高校ホームページより)をもとに整理すると、次の通りです。卒業生総数:249人国公立医学部合格者数:37人(うち現役27人)関東内順位:4位東京大学合格者数:19人(うち現役15人)国公立医学部+東大合格者:合計50人以上
自己紹介・ブログを書こうと思った経緯はじめまして、今年5浪目で国公立医学部医学科に合格した者です。受験生時代はlightって名前でTwitterやってました。5浪で難関に分類される国公立医学部に合格したという割とレア(?)な経験をできたので、何かしら医学部を目指す人達の力になれるような事を伝えれたら、と思ってブログ書くことにしました。受験ブログって書いてる人かなり多いと思うんですけど、自分ほど長年多浪し国公立医学部受かった人のブログは少ない印象受けるので少し需要あるかなと思ったのも