ブログ記事10,189件
Android14からAndroid15に変わったと同時に、カメラ機能もちょっと一新されたんですけど。なんかカメラ調子悪いっていうか。フォーカスの合い方おかしいし、発色も時々変だし。調子よくないです。初期不良的なアレだと思いますが、AQUOSあるあるでもあるので、色々と改善アップデート早くやってほしいですね。というわけで4時半起きしましたけど、もう外明るくて驚きました!季節は進んでおりますね。いずれ3時起きのレベルに入りそうですwリールを24SLXから21スコーピオンDCに変更しま
オース、オスオスいつもありがとうございます。GW釣行2日目この日もまた、おやっぴっさん、ミスターHさんとトゥギャザーしてのチヌ釣りでした~初場所でのチヌ釣り調査だいネコちゃんのお出迎えを受けましたこんげな所でチヌ調査雰囲気はある中、準備をしてさっそく調査。ファーストヒットはトラギス最初は皆、何かしらの魚の反応があったのですが、切れ藻が引っかかってくるし、ツケエ残りっぱの時間が長くなって・・・瀬代わり俺は初場所でしたが、おやっぴっさん達は来たことがあるみたいで、過去に実績があ
オース、オスオスいつもありがとうございます。今日は月イチの病院っす。雨がまぁまぁ降っちょりますさてさて、GW釣行3日目。休みも最終日は雨予報。じゃけど昼前に止む予報やったので、ゆっくりスタート作戦で初日にチヌの釣果があった場所へと、おやっぴっさん、ミスターHさんとトゥギャザーでしたよスタートして、しばらくは反応無かったけど・・・コマンチョロやけどチヌゲッチュそしておやっぴっさん走り回る引きで、その正体は・・・30センチ近いアジそれからアジが連チャンしだして、ミスターHさ
オース、オスオスいつもありがとうございます。GW釣行1日目は北上してチヌ釣りへおやっぴっさんミスターHさんお二人とトゥギャザーしちかいチヌ釣りでした初めての場所で期待シマクリチヨコでした撒き餌を打ち込み打ち込み、仕掛け投入を繰り返すもなぁ〜んもアタらんやっと来たアタリは・・・ビッグアンディ〜(フグ)🐡俺の釣座はなぁ〜んもアタらんけど、おやっぴっさんの釣座ではアジがヒットしてましたよさらに48センチのチヌまで釣っててミスターHさんも同じサイズのチヌを釣られたようで俺も何と
こんばんは~今日はいろんな課題や検証をしに朝2から霞水系に行って来ましたよやっぱり4時には起きれんかった5時には不思議と起きれるんだよなぁ霞本湖到着は7時過ぎ(笑)本日のメニューは●ギルロイドミニーのインプレ●ゲキシャの自作リップのスイムチェック●レプリケーターの理想的な動きの削り角度朝から北東の風4m風が冷たくて微妙な感じ⤵️まずはギルミニーをドノーマルで巻いてみるギルロイド好きなんで全サイズ持ってますがミニーちゃんちっちゃい💕タックルをど~するか
5月4日(日)今日は予告通り北浦遠征に出かけた。昨シーズンは北浦遠征をしなかったので実に2年ぶりの遠征になる。北浦到着は4時半頃で気温は15℃であった。来る途中には小雨もパラついて心配だったが、到着する頃には雨は止んでいた。天気は曇り時々晴れで釣りには都合が良さそうだ。いつも通りASドックからスタートするが、ドック内はコイの乗っ込みでバスの気配はない。そこで本湖に出てAS水門の周りをスピナーベイトで探ってみる。水門脇の護岸の際を通してみる
オース、オスオスいつもありがとうございます。昨日は、病院デイでありましたで、その帰りにランチトゥギャザーセージーあんちゃんとトゥギャザーしてきましたよ2人ともラーメンにチャーハンセットさらにラーメンは大盛りいや〜まんぷくじゃったっす病院では注射を打つんですが、副作用でお腹の調子が悪くなるんやけど、そんなのお構い無しに食っちゃったで、やっぱり調子悪い〜なるってね(笑)アホです、はいさてさて、明日はチヌ釣りだい昼から雨予報に沖磯に行くのビビってさチヌに癒されちきたいと思いま
島野浦の堤防に移動して4人でグレ釣り開始この堤防でグレのポイントは、奥の岩場に近いほどグレが釣れます奥からT山君、takaさん、ジョニーさんの順で私は1番釣れない場所に入ります(^^)沖に行けず、湾内確定だろうとロッドケースに忍ばせていたお遊び用の竿で木っ端と戯れます使用するお遊び竿はコイツ↓チヌ競技special0-53(笑)木っ端でも大袈裟に曲がってくれて遊びの釣りにはもってこいの竿♪港でチヌ釣りしていてボラでも掛けようものなら恐ろしいくらい曲がってギャラリーが集まります(笑
霞ヶ浦水系…北浦・巴川…いただきました食い出し初日こんなことってあるんですねースタートは山田ワンド…異常なしレン様ばかりですそして移動ボーダレス22.5でのドボンモジャモジャ…アタリヒット❣️ヒット❣️ヒット❣️釣れますデカイですヒレピンですこうなればいろいろとお試しを…ハリス寸法グルテンブレンド新たな発見もありました心地よい疲れ…やっぱり野釣りは最高タックルロッド・ボーダレス22.5ミチイト・東レスタンダード1.5号ハリス・東レスタンダード0
オース、オスオスいつもありがとうございます。昨日は、御館様より休みを告げられて、しょうがなぁ〜〜く近場にチヌ釣りに車降りてすぐのマイポイントへ装備したタックルウキは剛黒00のノーガンでスタート。撒き餌を打ち込みまずは1投目。ある程度仕掛けを流しち回収。上潮が速い感じで、仕掛けも入ってなく、ツケエも丸残り直結にガンちゃんのG4を1個装着して。う〜ん。数投するもツケエは触られずで、針にイトノリがついてくるので底には届いてるようで。しっかりと先打ち撒き餌を打って、クロを狙う
アップする時間無いので超簡単に…w初場所入ったら最初は無かったゴミが行ったり来たり…ほとんど釣り不能時間…………😮💨もう釣りにならないから1度仕舞ったけど風向き変わってゴミが沖に!一瞬迷ったが、オデコでは帰れません!wまたエサ、他道具出してる間にまた風向き変わってゴミが沖から近づいてきた!😱間に合うか?😅後3メートルで釣り不能!🤣何と、2発目で釣れました!😁10発目で再度釣り不能になり、気分良く御仕舞いさぁ!wやっぱり持ってる男?😙😊😁442!では又!(*^^*)
天気予報がハズレてくれる事を切に願っていましたが。お星さまがバッチリキレイに見えてしまうほどの快晴wってか4時はどっぷり夜ですねw前日にお昼寝で4時間気絶してしまい、夜ぜんぜん寝れねぇっていう廃人あるある。結局1時間くらいしか落ちていないんだけど、4時の目覚ましもツラくなかったという。5時過ぎでもまだこの暗さ。冬ですね。5時半に現場に到着。空は明るんできていますが、足元はぜんぜん暗いです。快晴ってのが頂けませんが、この日は風が強く、波荒め。イイ傾向です。チャン
前週は3回も同じ西バエでドMな釣りを堪能したので、たまには優しい魚達に癒されたい…。そんな気持ちをヒデ船長が察してくれたのか、久しぶりのナカノハエへ上げてもらいました(本当は何度も上げてくれようとしたんですが、私が断っていただけですが)久しぶりのワレなので、朝はコレからメタルキャストでヒラスズキ狙いしかし、この日は波っ気が足りないのか反応0一緒に上がった皆さんは既にクロ釣りをスタートしているので私も準備朝は風も無く穏やかだったので、半遊動からスタートしました。当て潮でなかなか上手
明日はタイトルにも記載しているのですが…北浦にリベンジに行きましょう(・∀・)♪最近の釣りはまったりのんびりで釣果はどぉ〜でもよく、楽しくて仕事の事を忘れればって過ごしてましたけど、マジで久し振りに火がついたわ🔥2kg近いグレを2回もバラシてアームが落ちたなぁ〜って反省する点も幾つかあったりもしたし、明日はちょっと1人で真剣にグレ釣りをやろうかと思います前回と海況があまり変わっていなければ、30cmぐらいまでの口太は入れ食いでしょうけど、狙いは朝から2kgのグレ一本釣りコイツ
ひたち海浜公園で、全国的に有名なネモフィラの丘とチューリップ畑を楽しんだ後は、以前から行ってみたかった鹿島神宮へひたち海浜公園を出て、途中、那珂湊のおさかな市場に立ち寄ろうか迷ったのですが…そこまでは時間がなかったので、今回は立ち寄らずに、国道51号線から大洗の海(太平洋)を眺めつつ、鉾田市と行方市を経由し、北浦湖を横断する鹿行大橋を渡り、2時間ほどで鹿島神宮に到着念願の鹿島神宮に参拝してきましたちなみに、なぜ鹿島神宮に参拝したかったかと言えば、東京大学に古流武術鹿島神流というサークルが
ゴールデンウィーク後半の4連休、最後の2日間はロードバイク遠征!まずは矢澤のお兄ちゃんの車でロードバイク2台を道の駅いたこまで運ぶ!(^^)バイクを組み立て出発!今回は霞ヶ浦のお隣、北浦1周コース!😁北浦の玄関口、神宮橋の隣にある鳥居⛩️で記念撮影後、北浦1周スタート!´ω`)ノ北浦のサイクリングロードは車道を兼ねているので広い!舗装も綺麗なのでかなり走りやすい!途中にある鉾田市の環境学習施設エコ・ハウス。ホタルも近所にいるし、サケの放流なんかもやってるんだって!?オォ(*˙꒫˙
20日の祭日は久し振りに北浦へ(^^)色々と用事が入ったり、親の事もありで中々自分の時間が作れなくて、やっと寒グレ釣りに出動♪今回の撒き餌はいつもより少な目で、生2角、アミ2角と、いつもより生が2角少ない量です大会など真面目にグレ釣りしていた時は大会に合わせて撒き餌を決めていましたが、もう大会には出ないと決めてからはのんびりした釣行にもなったし、釣りたい魚をのんびり釣るってスタイルになり、余った撒き餌を海に捨てるのも環境に良くないぁ〜ってそれでも今回もお土産の根魚狙ったりしてたら余
オース、オスオスいつもありがとうございます。今日もまた、おやっぴっさん、ミスターHさんとトゥギャザーしてチヌ釣りでした~いやいやいや〜なかなかの厳しさでした。俺にとっちゃ初場所を3箇所回りましたが、こりがまた3人でチヌゼロピキこのままじゃ、連休の後味わろしちゅ〜こつで明日もまたまたっすわ(笑)
皆さん、こんばんは!(^o^)/今日は、遠征予定でしたが天候や予定が合わずで3週間ぶりの霞水系釣行に来ましたよ!(´∀`)b久しぶりの霞水系でしが昨日の豪雨でも水位は低いっすね!Σ( ̄ロ ̄lll)昨日の豪雨で水質も、ドチャ濁りですが色々ランガンしてチェックします!o(≧∇≦)o朝一は、北浦の風表側からスタート!ヾ(*≧∀≦)ノ゙朝から結構な爆風スランプΣ( ̄ロ ̄lll)アベンタからスタートしますが風が強いのでバスロイドjr.に変えるとバイトが多発…レンジが
今日は。。。喜福丸さんにお世話になりまして北浦にこんな感じでしたまた書きまーす鶴原名人さんにも会えましたすごい方なのにいつも気さくに話して下さいますゴールデンウィーク最後の夜やっぱり清水マリンで食べまくるぞではでは〜
PE派?ナイロン派?!この論争は石物つりではよくありますよね^_^最近、ひょんなことで我が家にカイコンがやってきたので久しぶりにナイロンラインを入れてみたのだけどナイロンラインの良さは先ずそのカラーにありますよね^_^艶やか❤️エヌシの石鯛釣りではこれまでほとんどPEラインをメインに使用していたので、まずはその見た目にうっとりなりました2000Tと3000Tですが、それぞれにPEとナイロンがセットアップされましたちなみに先日の北浦の石鯛釣行では3000T&ナイロン22号
レジデントバイブリフレックス70Sの問い合わせがありましたのでこちらで、ご紹介させて頂きます。ど~もMAJINです。あくまでも霞ヶ浦・北浦水系、野池の話になりますのでご了承下さいm(__)m・カラーは何が良いですか?・霞水系で使うとしたらどのカラーですか?はっきり言って全部イイです強いて言うなれば赤系が欲しいところ(威嚇、闘争本能、エラ赤、血とかではなく、バクテリアの発生時に良いから。あまりバクテリアに詳しくはないですが、何種類かいるうちの濁りを引き起こすバクテリア、雨の濁
昨日はまたまた北浦でした。山口方面へジギングの予定でしたが時化のため🙅シーズン最後のヒラマサの夢は終わりましたなので相棒がパイセンに代わり北浦出撃!世の中連休とあってナイターが何処かしら上がっていて自分達はオオバエヘ〜今シーズン何回目かな少しルアー振りましたが反応なく終了…パイセンは足の裏サイズの尾長がよく釣れてます。自分も準備して始めます。手前はコナガが元気よく泳いでいるので沖狙いでやってみますが餌がそのまま💧やっとこのサイズ潮は下っていて魚の反応悪いのでどんどん
イマカツ河野プロによるGEKIASAFLATを使ってみての感想を書いて頂けましたこれから間違いなくGEKIASAFLATだからという時期になりますのでコレを読んでGEKIASAFLATをイメージしながら発売をお待ちくださいGEKIASASHAD同様、このルアーは期待を裏切らない自信ありです底を叩かず中層を泳がせて止める、バランス崩して浮上する時にバスはたまらずにバイトしてくると思います(これはかなりのキモ)河野プロも書いてましたが、スピナベやチャターでは止められない、クランクでは
オース、オスオスいつもありがとうございます。日曜に入荷したイサキ昨日の晩飯でいただきましたが・・・溢れ出るおあぶら肌に塗ったらプルプルに傷口に塗れば瞬時に傷が治るそんなことは無いけど、久しぶりのイサキは美味かったなぁ〜骨が無きゃ〜最高、バクバク食えるんやけどねぇ〜(笑)やっぱり肉やな日曜は厳しい時間が長かったけど、今から更に良くなるやろうと期待シマクリチヨコでありますそして道具の手入れ。これがまた面倒くさいじゃけんどしっかり手入れしちょかんと、次気持ち良く釣りできんでね
皆さん、こんにちは!(^o^)/本日の霞水系釣行報告です!(*≧∇≦)ノGW休暇でめちゃくちゃ久しぶりの日曜日に霞水系をランガンしてきましたよ!o(≧∇≦)oやはりGW休暇の日曜日とありメジャーポイントや水門含め凄い人の数…(; ̄ー ̄Aほぼ、ドライブしながら空いているエリアをランガンε=┌(;・∀・)┘まずは、チャイチールな30cm位1本目~(* ̄∇ ̄*)小さくても、霞のバスは体高があって元気・元気Ψ( ̄∇ ̄)Ψ2本目は、ナイスな40アップ~(*≧∇≦)ノ今日は
お散歩日和の本日ふと思い立ちやってきました瀬戸芸2025オールシーズンパスを前売りの時点で購入しておきながら仕事入れて仕事入れて・・・あれ?いつ行くん??もう今日を逃したら春会期終わるまでに来れる気がしなくてでも来たい・・・来れたらラッキー・・・くらいかな最初は絶対に瀬戸大橋エリアと決めていたので瀬居島と沙弥島へ個人的には沙弥島の【幻海をのぞく】好きなんですが旧瀬居小学校の【自然の/と陳列】も良かったです瀬居島を訪れるのは今回が初めてどうま
ブラーモ!5月下旬から連日霞ヶ浦釣行してきました🎣今年からスタートしたボートでのガイドサービスでもノーシンカーメインに沢山のバスが釣れました🐟ガイドサービスは年間20日限定でやってます😊是非、興味のある方は遊びに来てくれたら嬉しいです!↓ホーム|ミヤシガイドサービスmssp22s.wixsite.com途中、キャスティング水戸店でのイベントや悪天候の為、オカッパリ(陸からの釣行)も挟みながら霞ヶ浦水系満喫🎣今回は1番釣れた【ブラーモ】について使い方、使うシチュエーションを記事に
オース、オスオスいつもありがとうございます。今日から連休突入です今日は親戚でのBBQでした叔父さんが猟師だもんでイノシシの肉もボチボチと食べて満腹丸で、明日は・・・チヌ釣りでございま〜すこの前の近場のチヌ釣りでトゥギャザーした、おやっぴっさんとのトゥギャザーで俺は初場所へとチャレンジでございます果たして優しいチヌはおるんでしょうかね〜
港1番でのアジ釣りは見事に撃沈で、30cmまでのグレが入れ食いだったので移動です弁当配りながら状況を聞いて周りますが、何か沖に行く程状況が悪いような💧水温を確認しに行くと…やっぱりか(・∀・)💧厳しいはずじゃわ水温がこれだけ低いのであれば、水温が変化しやすい沖磯はワンチャンスしかないかな…という事で中のハエから戻りながら狙いの空いている磯を3つに絞って、その中から2つの磯をヒデさんに告げると1つは外されたんで、告げなかった磯とヒデさんの候補の磯で迷いましたが、ヒデさんの候補の