ブログ記事15,879件
2025年4月23日(水)愛犬の体調も落ち着いていたので、ふらっと一人で大阪・夢洲の「大阪万博」へ行ってきました!初めての万博。めちゃくちゃ楽しかった〜✨今回は、当日の時系列レポートを中心にお届けします。「どのくらい時間がかかる?」「持ち物検査って厳しい?」など、これから行く方の参考になれば嬉しいです♪🕗8:00北浜駅から出発!大阪メトロ堺筋線「北浜駅」からスタート。隣の堺筋本町駅で中央線に乗り換え。構内には「大阪万博行きはこちら!」の案内もあり、迷わず移
大阪屈指のビジネス街「北浜駅」3号出口に隣接する「パンカラトブーランジェリーカフェ(PainKARATOBoulangerieCafe)」に行ってきました。ミシュランの星を獲得するレストラン「リュミエール」の唐渡シェフと、パンの世界大会での受賞歴を持つ「ブーランジュリーパリゴ」の安倍竜三氏がタッグを組んだ、ベーカリーカフェです。8:00~14:00までの時間限定「野菜たっぷりモーニング(スタッフお任せパン2種盛り)1,210円がイチオシ!一応、モーニングと
令和7年4月24日〔木〕【第3017号〔本年第123号〕】昨夜の在、北浜、、「南禅」・・・重藤先生&牧野武司・大和神道御霊之社(おおやまとしんとうみたまのやしろ)宮司「天壌無窮」(天地、ともに永遠に続くの意)は、和製熟語のハズ。「心神」とは、神々から先祖に至るイノチ遺伝子、と牧野宮司はおっしゃっていた。小学生が通学中にご神歌(数え歌)を歌っている、というお話、、なんとも微笑ましく聞こえた。。。「ひとつには~、人と生まれしわれ
焼きそばドック北浜駅から少し歩いた、川の近くの小さなパン屋さんです。町のパン屋さんって感じですが、食べログの2020百名店にもなっていて、人気のパン屋さんです。2011年にオープンされていて、私が知ってからも10年位経つと思いますが、お店の慣れ親しんだ"パン屋さん"の雰囲気はずっと変わらないままです。駅からは少し歩くにも関わらず、ビジネス街(北浜)なので、夕方は沢山のお仕事帰りの方が並んでみえたりします。こちらのお店、営業時間が、なんと10:00〜23:00なので、遅くなって
◎このブログの目次はこちら長いあいだ更新せずスミマセン!3月は、家族の入院&確定申告&仕事の繁忙期が重なって、毎日が綱渡り...それでも隙を狙って、自転車に乗ったり食べ歩いたりしてますので、順次レポートしていきたいと思います大阪・北浜レトロに初入店3月初旬、電車で大阪へ行く用事があり、ついでにカフェで仕事でもしようと思って、予定時間より早めに出かけました。北浜駅で降り地上に上がると・・・ティールーム「北浜レトロ」の前に行列が。1912年(明治45年)に建造
明日はバレンタインですね~!!バレンタイン近くになると、ダイソーやセリアで製菓用品やラッピング用品いっぱい売られるようになりますよね!先日突撃してきて、色々購入したので見てください~!まずはダイソー!ダイソーさんは製菓用品店のcottaさんとコラボして、さまざまなお菓子のトッピングが売られていました~!!(店内撮影OK、SNSでの公開大歓迎とのことでした!)たとえば、これ。シルバーシュガーはキラッキラなお砂糖で、鉱物っぽいのでファンタジー感出そう~!
おはようございます淡路町アーバンネット御堂筋ビル6月20日にオープンした『まん福ベーカリー鉄ぱんバル』に行って来ました♬北浜にある『まん福ベーカリー』のお店です北浜よりずいぶんとスペースも広く種類も多く感じますがこじんまりした北浜の方が良い感じがします購入パン*きなこもち*焼き栗*プチクロワッサン*やきそばドッグこんな感じです北浜のお店の方もわたしが好きなシンプルな
こんにちは!大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪いつもブログをご覧いただきありがとうございます!もうすぐバレンタインデー💝「今年は手作りケーキに挑戦しよう!」という方も多いのではないでしょうか?でも、お菓子のレシピを見ていると、「この焼き型、持ってない!」なんてこと、よくありますよね。例えば…💡「18cmのガトーショコラって書いてあるけど、うちには15cmの型しかない…」💡「丸型レシピだけど、
ちょうど2年前くらいに来店していました。また来たいと思いながら、2年越しに、友人の誕生日に来店です。前回のブログはこちら。↓↓↓『楽しい一皿の中に繊細さのあるイタリアンリストランテイルプリンチペ』4月がお誕生日の友人と、ちょっと贅沢に北浜イタリアンです。大阪市中央公会堂と土佐堀川をバックの素敵な門構えにテンションがあがり、少しおしゃれしてきたのもあっ…ameblo.jp大阪市中央公会堂と土佐堀川をバックの素敵な門構えです。門をくぐり階段を降りたとこ
アイシングクッキーを作るにあたって必要な土台のクッキー!このクッキーを上手く焼けない習いたいというご相談を日々いただきます。今日お伝えしたいのはクッキーの裏側のお話です。クッキーが焼きあがったかを確認するには裏側を見ることが必須です。レシピ本には〇度で何分と書いてありますが実際はオーブンによって違います。170℃で13分とかだと焼けてるのは表面だけの可能性も…焼けたと思われるクッキーをフライ返しなどでひっくり返し裏側がストライプ
こんにちは早紀ですお休みを頂いて生徒の皆さんにはご迷惑をおかけしております。順調に回復しています4月頭はあれだけ寒かったのに突然暑くなって身体が追いつかないですねさすがに文鳥のトラちゃんもバテ気味ですさてさてゴールデンウィークのお休みの予定です。4/30(水)〜5/6(火)までお休みさせていただきます団体レッスンもお休みになりますので、お間違えのないようよろしくお願い致します4月最初にお花見した時はこれだけ着込んでも寒かったのにこの間お散歩に行ったら半袖でちょうどいいくらい!
堺市の中でもお気に入りのカフェに行ってきました北浜のエルマーズが1番好きですが、こちらも広々としていて居心地が良いのです3回目の訪問ですお天気も良かったです店内も明るくて、天井も高く気持ちがいいですね私は大好きな玉子サンドマヨネーズとピクルスが細かく刻んでいて美味しいのですパンも沢山購入しましたこの日、食べログ評価の高い【イシノウエ】というパン屋さんに行ったら定休日でした笑またリベンジします
こんにちは!大阪・北浜のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」の橋口優子です✨お菓子作りをしていると、「薄力粉ってどれを使えばいいの?」と思うこと、ありませんか?スーパーではよく見かける「フラワー」という薄力粉。日清クッキングフラワーチャック付(300g)【日清】[小麦粉薄力粉顆粒詰め替え用]楽天市場もちろんフラワーでお菓子作りはできますが、こだわりの薄力粉を選ぶと仕上がりが格段に変わるんです!フラワーって家庭で使う薄力粉の代
シャララです、こんばんは。今日は1日曇りで、夕方小雨が降りました。でもちょっとムシムシ…。湿度80。やっぱり夏に向かってます…ね。SUPEREIGHT、大倉さんの記事がありました。https://news.yahoo.co.jp/articles/31cbef4f4e7c290606c537d87798505253ae3c2f鳥貴族が大倉忠義と初コラボ&親子共演!東大阪に1号店復活、創業当時の250円均一で(Lmaga.jp)-Yahoo!ニュース「鳥貴族」(本
先日廃車となった京阪2400系2452Fですが、廃車となった理由は老朽化ではなく、北浜駅でドアを開いたまま発車しようとしたと言う一歩間違えたら重大なトラブルに繋がりかねない事故を引き起こしたからでした。それでも、2200系と2600系0番台と5000系が全廃された暁に、1000系と2600系30番台と共に次期廃車対象になると思われ、1000系はホームゲートと位置が合わない事と、2600系30番台はヘッドライト以外は未更新の原型を保っており、更新工事を受ける事なく引退の可能性も否定しません。
先日から、ちょこちょこ助川先生の国産メレンゲパウダーROIMEをつかわせていただいています!Wiltonメレンゲパウダーはアメリカ産ですが、こちらは国産。国産好きな人には嬉しいですねROYME(RoyalIcingMeringuePowder)アイシングをお手軽に作って頂けるロイヤルアイシングメレンゲパウダー[ロイメ]です。粉糖にロイメとお水を入れて練ると簡単に安定感のあるアイシングが作れます。乾燥卵白のみで作るアイシングより状態が安定しやすく、フワフワを長く保ってくれます。
味噌汁のダシがなかった、と思い出して、仕事中に買物に。行ったスーパーで、ついでに食材も。ちょっと買いすぎたか、と思いつつ、職場にもどったけど、冷蔵庫のスペースがない。買物は、行く時間も、買う物も、計画的に。
ラーメンショップが宮城で独自展開した「元祖ラーメンショップ」の流れを組むお店。元祖ラーメンショップは看板にパンダが書かれていてよくパンダラーメンなんて言われていた。現存する「元祖」ラーメンショップは国見店のみ。南蛮ラーメン。上記のリンクから見ていただくと解るが中野栄や利府のラーメンショップは独自の味に変化し元祖ラーメンショップの味とは変わってしまったが、こちらのニューラーメンショップと岩沼のよしだ家は元々元祖ラーメンショップのFC店で昔の味を体験できる。今時のラーメンと比べると淡白でシ
私は大阪の天満橋の京阪シティモール内にある無印良品によく行きます!北浜から自転車で5分かからない距離なので行きやすいんです♪そこで素敵なものを発見!無印ってお菓子作るキットとかも売っていますよね!左端のほうにアイシングセットなるものが売っています…。天然色素らしいですね♪それよりなにより!コレ!プレーンクッキー!プレーンとココアがあってパッケージには「チョコペンやアイシングでのデコレーションを楽しめるクッキー(要約)」
こんにちは!大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪いつもブログをご覧いただきありがとうございます!今日は生徒様からいただいたご質問を解説いたしますね。アイシングクッキーはケーキの上に載せられる?湿気や作業のコツを徹底解説アイシングクッキーは、ケーキのデコレーションにもぴったり。特別な日のケーキを華やかにしてくれるだけでなく、食べる楽しさも増しますよね。でも、「生クリームの上に載せたら湿気るの?」「前の日に載
週末、急激に気温が上がって既に夏の始まりですねようやく本も読める時間ができて、嬉しゅうござります散歩記事の合間に、読書メモを挟むかもしれませぬ~(笑)。足りない家具を見に行ったり梅田&淀屋橋周辺を散策して、両日ともに15,000歩ずつでした🐾完全にまだ「旅人の眼」なので逆光の中、シャッター切りまくり📸しかし、載せられる写真は少なかった2回に記事を分けてみます。また改めてじっくりと伺ってみたい施設が多かったので、今回はザックリ駆
通常通りの定休日の金曜日に買い出しを済ませてからお昼ごはんを食べようとお天気も良く自転車に乗り換えて着いたのが北浜の橋のたもとそびえる店主日本酒全く無縁な大阪取引所の地下には飲食店がネットであると知った【ヒシミツ醤油大阪証券取引所出張所】さんへヒシミツ醤油大阪証券取引所ビル出張所(北浜/食堂)★★★☆☆3.39tabelog.com店頭に行列が出来るお店ですがタイミングよくすんなりと入店して森ランチを注文するとごはんをどうしますかと慌てて注文したので明太子と高菜のごはん
大阪、兵庫への旅の最後、帰京する6月18日の朝、大阪・北浜にある「適塾」(適々斎塾)を初めて訪問することができた。言うまでもなく「適塾」は緒方洪庵が大坂船場に開いた蘭学の私塾で、1838年(天保9年)開学。幕末から明治維新にかけて福澤諭吉、大村益次郎ら多くの名士を輩出した。「緒方洪庵肖像」1901年(明治34年)五姓田義松画大阪大学適塾記念センター蔵山口県萩にある吉田松陰の叔父が開設した私塾であり、後に吉田松陰が塾頭になる「松下村塾」と双璧をなす、人材輩出の私塾。「適
楽しく始めたアイシングクッキー、もっと上達したい!そんな気持ちを叶える、ステップアップコースが誕生しました✨「基礎はできるけど、応用に自信がない…!」「もっとオリジナリティを出したい!」「プレゼントや販売で、一歩先の技術を学びたい!」そんな方にぴったりの【アイシングステップアップコース】のご案内です●ステップアップコースとは?アイシング初心者さん応援コースやJSAアイシングクッキー認定講師講座を修了された方を対象とした、「もうワンランク上の技術」を学べ
今年も、北浜にあるレトロなサロン喫茶『フレイムハウス』さんで、小さな作品を展示販売させていただいています。もともとは『ネコ展』だったこともあり、私はネコを三匹(三点)描きました。先日、コラボイベントさせていただいた、“糸草”さん宅のネコちゃんたちがモデルです(*^^*)『好奇心いっぱいね』『ちょっとお澄まし』『陽だまりが心地いいの』ネコちゃんたち可愛くて、描いている間もほのぼのした気分でした。絵をご覧いただき、ほのぼの気分
本日のごはんカフェロッカナ@北浜新しいお店できてる♬リーズナブルそうやし入ってみることに♬12時20分過ぎ先客6組後客3組男性と女性2人で切り盛りお時間少しかかりますとゆっくり待ちましょ(^^)15分ほどして着盆見た目はヨシ(๑•̀ㅂ•́)و✧少し焼き過ぎかな?もう少し柔らかく仕上るといいね小鉢も豊富♬味噌汁女性の団体さんはかなり賑やか(;´∀`)やっと帰ってくれた(笑)帰りに聞くと4/16オープン初日やった^o^これから頑張ってね♪#カフェ
こちらの続きになります↓↓『コロナ退散祈願のため、少彦名神社へ』おはようございますアメトピ掲載フィーバーも終わりアクセス数も、落ち着いてきたのでご報告です。アメンバー記事にしてすでに、書いたのですが生後4か月…ameblo.jp北浜にある、少彦名神社で参拝した後は五感北浜本館でランチ五感と言うと、大阪土産で有名な「ええもんちい」のイメージが強かったのですがお店は、趣のある建物で、びっくり。ランチは、
こんにちは♪最近、都会に出るとドッと疲れてしまう管理人です。。歯のこと。先日治療した部分に、研磨が足りないのか…詰め物と歯の隙間が僅かにあるのか…デンタルフロスが引っかかって切れてしまうので、歯科を受診してきました。長年(30年)お世話になってきた大先生の一番弟子の先生が、ここ数回は、治療を担当して下さったのですが、まだ、大先生のようにはいかないみたいです。。。年齢的には、嘗ての大先生全盛期と同じはずですが。30年来お世話になっている歯科医院にも、そ
K.will横浜ライブ2日目夜は今年(2024年)4月にオープンした「ホテルコメント横浜関内」に泊まりました。2日目は17時開演だから自宅に帰ろうかとも思ったのだけど、日曜泊は宿泊代があまり高くない上に、じゃらんの2000円引きクーポンが使えて、朝食付きで6900円になるなら泊まってもいいんじゃない?ってことで。ロビーはクリスマス仕様に。アメニティ、充実ウェットティッシュやヘアクリップもありマウスウォッシュやデンタルフロスピックも紅茶とスープが沢山!お部屋シングルルームお部屋入
シャララです、こんばんは。いや~、1日いい気候、最高の天気でした。週末、いい天気で暑かったからか、朝からお客様ご来店いただきました。ほんと恵まれてます、気候に。懐かしいたまごっちが再ブームぬの記事がありました。https://news.yahoo.co.jp/articles/d62b832c8ac719c5f8dffa567f845b10714d92c2『たまごっち』夏休みを前にイベント開催やコラボを続々発表担当者に聞いた、再ブームの理由(日テレNEWSNNN)