ブログ記事1,678件
今日の余市は、曇り時々晴れ最高気温2℃最低気温-9℃今日は3学期終業式❗進級できる生徒は、明日から春休みに入ります。追試・補習のある生徒は、もう少し残り単位を取ります。4月になると新入生が入寮するので、また下宿も賑やかになります。どんな新メンバーが来るのか先輩達もワクワク楽しみにまっています❗入学式は4/12(土)で、4/14(月)は始業式です。登校時間金曜日の夕食醤油ラーメン🍜ニラ玉、餃子もちろんチャーシューは、おっちゃんが作ってくれました💕食事中~😃
今日の余市は、晴れ時々曇り最高気温3℃最低気温0℃清野下宿の前の家が変身し手打ち蕎麦のお店に❗とても美味しいので、下宿に来た時には、お母さんたちも是非ご賞味してください~😊手打ち蕎麦「おうか」今日のお弁当登校時間天気予報今日の夕食天ぷらうどん、おでん豚味噌焼き、もやし食事中~😃明日は2年生がスキー授業から戻ってきます❗ViewthispostonInstagramApostsharedby清野下宿(@seino_house)
今日の余市は、晴れ最高気温8℃最低気温-1℃とてもよい天気🌞第58回卒業式登校前に記念撮影昨年は吹雪だったけど今年は陽射しが眩しい❗卒業生入場3-A卒業証書授与3-B卒業証書授与皆勤賞授与3年間、1度も遅刻も早退もなく休まず登校しました✨とても素晴らしいです👏そして式辞在校生のお祝いの言葉卒業にあたって(卒業生)卒業生に贈る歌(教職員)卒業生退場3年間よく頑張りました❗下宿での沢山の思い出ありがとう💝
今日の余市は、晴れ最高気温11℃❗春の陽気卒業式リハーサルで全員登校しました。3年生は久しぶりの登校です。下宿の「卒業お別れ会」を6時から、食堂で行いました。卒業生の親御さんも一緒にお祝いしました~😃今日のお弁当登校時間もちろん遅刻なし~👍天気予報一気に春が来たように暖かい✨🌞✨卒業お別れ会お寿司は浜善さんオードブルはガーデン寿司さんイカ焼き・サラダなどは手作りシュークリームケーキ1年生に手伝ってもらった本日の主役✨おっちゃんの挨拶と乾杯✨🍻🎶後輩たちの余
今日の余市は、晴れで最高気温6℃最低気温-5℃一気に気温が上がりました❗卒業式まで後4日。3年生は荷造りし始めました。後輩に記念にと、お気に入りの物を渡したりしています。今日のお弁当天気予報今週は暖かい❗卒業式の天気も良さそう。登校時間全員登校~👍今日の夕食チキンソテー、和風パスタすり身汁、他食事中~😃お別れ会の余興なども後輩たち準備しています✨
今日の余市は、晴れ☀️で最高気温10℃最低-1℃今日から授業が始まりました❗放課後の部活も始まり、1年生も部活動に参加し始めてます🎵今日のお弁当登校時の写真は、子供達がバラバラに登校したので撮るタイミングを逃しました~残念🥺今日の夕食大きな鱒を頂きました~😃フライと三平汁を作りました❗鱒フライ、レタス三平汁、牛玉子とじ食事中~😃夕方、1年生の担任の先生が下宿訪問にきてくれました。ありがとうございます~😌
今日の余市は晴れ☀️最高気温14℃最低気温2℃今日は2024年度入学式です。昨日、ピカピカの新入生5名が入寮しました✨今年度の清野下宿は、3年生6名、2年生3名、1年生5名の14名でスタートします❗今日のお弁当登校快晴です行ってらっしゃい((🙋今日の夕食カレーライス・サラダオレンジ食事中~😃生徒会執行部の先輩は、入学式のため一昨日から下宿に戻ってきています。今年度は、新一年生の6畳の部屋にハンガーシェルフと引き出し付きベッドを新調しました❗収納出来るので、部屋が広
今日の余市は、晴れ🌞最高気温22℃最低気温4℃今日は明月苑で6時30分から歓迎会をしました❗今日のお弁当登校時間1年生が腹痛で欠席😞でも夕方に回復し歓迎会には出席出来ました🎵歓迎会ホルモン・軟骨他食べるのに夢中で、撮り忘れちゃった😞💦カンパーイ❗ライス最高4杯おかわり🍚コーラ6杯飲んだ子も😱男子高生は食べる😋とても美味しかった~😋💕子供達みんな、お腹いっぱい食べました❗記念写真写真の最後は変顔で😜と言ったのに~笑裏切ったのは誰?笑
今日の余市は、曇り時々晴れ最高気温5℃最低気温-2℃雪融けは進んでいます。3年生が新入生の時に3年生だった先輩が、下宿に顔を見せに来てくれました❗お互いに懐かしくて、嬉しそうでした~😊今日のお弁当登校時間天気予報下宿前の道路が狭くグチャグチャです。ところどころツルツル❗転ばないようにね。今日の夕食幌加内そば、鉄火丼食事中~😃お蕎麦、美味しくて好評でした~👍3年生は放課後に部活動に行って来ました😃卒業式まで後3日。
今日の余市は、晴れ時々曇り最高気温-1℃最低気温-5℃今日はバレンタインデー💝子供達は学校でチョコレートもらったかな??とりあえず、私と彩から1つ❗今日のお弁当登校時間全員登校~👍天気予報今日の夕食アジフライ、いかフライ韓国風スープ、塩豚たんもずく酢、他食事中~😃お母さんからもチョコの差し入れがありました💕
今日の余市は、急に気温が下がり冬に逆戻りのような寒さ❗最高気温7℃最低気温2℃今日は学校で、身体測定などがありました。明日から授業開始します頑張れ子供達✊❗今日のお弁当登校時間全員遅刻無し🎵今のところ、1年生3名は朝起こされなくても、8時に食堂に集まって朝食を食べてます❗このまま継続してほしいな~☺️今日の夕食お刺身、牛肉と野菜の煮物さつま芋天、つみれ汁山梨名物の信玄餅食事中~😃明日は、今日より気温が高くなりそうです😃北海道の桜はまだまだで、桜🌸の開花はゴールデン
今日の余市は、曇り時々晴れ最高気温3℃最低気温-8℃学年末テスト最終日❗学校から帰ってきた子供達は全員スッキリ顔✨明日は休校(代休)です。明後日は成績判定会議があり休校で、土曜日は終業式。日曜日から春休みに入りますが追試・補習のある生徒達は終わるまで学校に残ります💦今日のお弁当登校時間テスト勉強疲れ~💧頑張って~✊天気予報今日の夕食ミートソースには野菜たっぷり。玉ねぎ・人参しめじ・トマト🍅ミートソースパスタ野菜スープ、サラダオレンジ、パン、他食事中
今日の余市は、曇り時々雪最高気温-3℃最低気温-7℃とっても寒くなりました😞卒業生たちも全員旅立って、下宿の中も寂しくなりました。後輩達の心にもポカンと穴が空いたようです💧でも学年末テストが今日から始まり頑張らなくては❗今日のお弁当天気予報東京では雪の予報も。今日の夕食ひな祭り🎎男の子にもケーキ🎂湯どうふ、ザンギコロッケ、中華サラダ食事中~😃卒業生も遊びにきてくれて一緒に夕食~😊たくさん旅行や列車の話で盛り上ってました❗
今日の余市は、曇り時々雪最高気温-1℃最低気温-7℃風が冷た過ぎる😞学年末テスト2日目。子供達はテスト勉強を遅くまで頑張っています❗頑張った結果は必ず点数に現れるはず✨今日のお弁当天気予報3月に入ったし寒さもそろそろ終わりかな❓登校時間行ってらっしゃい((🙋♀️今日の夕食具だくさん豚汁、水菜ハニーマスタードチキン玉子納豆、他食事中~😃明日でテストは終わり❗ラスト1日頑張ってね~😃
今日の余市は、雪時々曇り最高気温-1℃最低気温-9℃冷え込んできてます。今日は3年生とランチ会❗千成ラーメン🍜に行きました。お腹いっぱい食べて、🈵️😆卒業式まで2週間を切りました。もう少しで3年間一緒に暮らした下宿生活も終わりです。別れを前に寂しい気持ちになり、3年間は長いようで短いことを実感します。。。ランチ会シャンボラーメンに2名が挑戦❗楽勝~笑美味しかった🍜😋今日のお弁当登校時間1年生が頭痛で様子を見てお昼から登校しました。天気予報最後の寒さかな?今日
今日の余市は、曇り時々晴れ最高気温3℃最低気温-3℃1週間のスタート❗全員遅刻なしで登校しました😃3年生は授業はありませんが放課後になったら体育館での部活動に出掛けたりしてます。今日のお弁当登校時間天気予報明日は大荒れで大雪になりそう😞💦今日の夕食桐生ソースかつ丼生ハムサラダ、他食事中~😃部活動の生徒は遅くまで頑張っています。インスタは娘の彩がアップしています❗ViewthispostonInstagramApostsharedby清野
今日の余市は、曇り時々晴れ最高気温2℃最低気温-2℃生徒会で雪企画があり、中庭で大きな雪だるまを作り子供達は楽しんできました~😃今日のお弁当登校時間全国的に寒波今日の夕食札幌ラーメン「純連」🍜豚チャーシューはおっちゃんの手作り❗チャーシュー食べて「めっちゃ美味し~😋」と子供達が絶賛してました❗また作ってね~✨
今日の余市は、曇り時々雨で最高気温12℃最低気温8℃急に寒くなりました。今週は気温の低い日が続きそうです😞今日のお弁当登校時間全員遅刻なし~🎵この調子で頑張ってね☺️今日の夕食麻婆丼、玉子スープバンバンジーサラダキムチ、鶏皮ポン酢カステラ食事中~😃食後にオセロ真剣勝負です😃ViewthispostonInstagramApostsharedby清野下宿(@seino_house)
今日の余市は、晴れ🌞最高気温20℃最低気温2℃とても暖かくなりました🎵今日から新年度の始業式❗昨日全員が下宿に戻ったので、門限後の9時30分から下宿会議を開きました。自己紹介と下宿ルール、お風呂の順番を決めました❗明日は学校で身体測定・歯科健診・個人写真撮影などがあります。今日のお弁当登校時間全員登校しました~🎵今日の夕食串カツ、サラダ、ひじき煮イワシの生姜煮、カレーマドレーヌ食事中~😃甥っ子も小学校の新一年生になり、ランドセル姿を見せに来てくれました✨お兄ちゃん
●中高一貫校の不登校生徒を受け入れる神奈川私学修学支援センターとはこんにちは^^野田祐佳里です。不登校の親御さんとお話させていただいて思うのが、お子さんが所属している学校が高校だったり、私立の学校だと、親御さんの気がかりなことが一つ増える気がします。公立の中学校は、出席日数が足りなくても卒業できますが、私立の中高一貫校だと、卒業はできても、系列の高校に進学できるのか?などという不安が出てきますよね。高校になると、