ブログ記事18,301件
エキシビションについては羽生結弦で終わってしまっている。実際感覚的にはそうなんだけど、一応全部リアルタイムで見てる。今まで見た試合も全部なんらか書き残しているので、エキシも書くか。実は羽生以外で感動したのは大トリのスイハンだけというエキシだったのだけど、まあ他の選手にもいいこと、そうじゃないこと、思うところがあったりするのだ。全部は思い出せないので、印象に残った選手の分だけ。また私の記憶力はあやふやだし、選手の名前プログラムの内容まで把握しきれないので、いつもの速報さんのところでリ
2023年4月18日から、この新しいブログを始めましたが、このブログは期限付きで書いてます。そう、人類にとって大激変が起こる2025年7月Xデー迄〇〇〇日このブログを始めた目的など僕のプロフィールを最初の記事に書いています。はじめましての方はご覧ください!(^^)!↓はじめまして・・・2025年7月Xデーまで宜しくお願いします。今回は夢や目標のお話しです。今から17年前2004年6月15日から書き始めたブログがありました。その時の最初の記事が33歳な
あるブログ記事を読んでいて、そこで少し前の週刊誌の件に触れてあり…、それを見て思うところあって、今頃になってちゃんと、その週刊誌のウェブ記事を読んだのですが。私は、週刊誌にいまだにこういう記事が出るということは、ある意図を持った情報操作の指示が出てるのだなあと感じてしまうのです。フィギュアスケート関係者がこんな詭弁を言うわけがないので。関係者と謳うけれど実態は、「フィギュアスケート陰謀論者」でしょう。これこそ、関係者に語らせる体をなす(←実は記事をもっともらしくするための自作自演ではな
国民栄誉賞・個人最年少受賞者フィギアスケーター羽生結弦選手(27)は、史上初の3連覇を賭けて北京五輪に臨み、前人未到の4回転半アクセルへ挑戦フリーの演技で着氷に失敗したモノノ、ISU(国際スケート連盟)公認大会初の4A判定鬼気迫る演技で4位入賞を果たし、五輪2連覇の矜持を示しました戦いを終えたインタビューで「悔しい」と無く姿は、挑戦者の高潔さに胸打たれました本日ご紹介するのは、倉様のマッハスリーウィドウ・メーカーとして登場してから5年幾度にも渡
北京オリンピック最終日。カーリング決勝があって、フィギュアエキシビションがあって、閉会式。なんか疲れたのか閉会式のときは恒例の(おいおい)爆睡してしまった。花火はすごかったね。それだけかいっ。ユヅルを探せもないしさ。羽生のエキシと、その後のインタビューが深すぎて、すぐには消化できない。まあとりあえず、いつものように、私が見たエキシビションの(という名の羽生の)流れ。選手は無視したオープニングなんだな、ってそこはちょっと寂しかった。プロジェクションマッピングをフル活用なん
それにしてもコロナウイルスオミクロン株の感染力はすごいですね。周囲でもバタバタと感染者が出ていて、まあ英国は感染のピークはとうに過ぎましたって話らしいんですが、日本の知人友人親類縁者からも「やられた」連絡を貰い本当にこれはこれまでの株とは違うぞ、と。(そんな中何故私は無感染なのか)(人造人間化された時に記憶もいじられて人造人間である自覚がないパターンなのかしら・・・?)先日はわが夫(英国人)の弟その3、つまりわが義弟その3(笑顔が売り
北京オリンピックで使用されているスケートリンクの「氷」について、様々なアクシデントが起きています。羽生結弦に続いてパシュートも。日本勢のアクシデントに米韓メディアが「4年間が水の泡」と嘆き【北京五輪】(THEDIGEST)-Yahoo!ニュースいよいよ終盤戦を迎えている北京五輪。各競技で熱戦が繰り広げられるなか、アクシデントに苦しむ選手もいる。日本勢では金メダル獲得を期待された精鋭たちが、“不運”に見舞われた。news.yahoo.co.jp羽生結弦さんは2月8日のフィギュ
最近、なんかーー……膝の事を忘れてる瞬間があるんですよ。驚くことに、自分が膝民な自覚が薄れている時があります。これ、凄いことですね❕痛みが、マシになって来てるんですよ❕夕方はまだ少し痛みますが、ビッコは引かないですし。いつもオペ中、台に登って無影灯という、あのバカでかい手術用のライトを術野に合わせたりするんですけど、毎回(前に倒れたらどうしよ)とか思うほど、フラッフラッなのをがんばって踏ん張ってライトを動かしてたんですけど。最近、台に登って、(あれ?!いつもより、踏ん張りがめっ
以前と違い時間ができたのでちょうど良いと思い始めた西国三十三所参りですが、コロナ禍でなかなか進みません。こんなに感染者が多いと、京都や滋賀はもちろん、和歌山ですら泊まりは怖い。なので、近場から済ませて行ってまして、昨日は播州清水寺へ歩いて登る予定でした。ところが、着替えてしていてタイツ履いていたら、ギクッ!え、え、え、、、左腰は多少痛いけど、ほぼ治りかけていたやん。なんでまた?治りかけているのにまたぶり返すことは、さすがになったことありません。腰痛めても1週間でほぼ元に戻ってました
マライアうらやましいぃぃぃぃぃぃこの投稿をInstagramで見るGoNathaaan(NCJP)(@go_nathaaan)がシェアした投稿試合に向かうマライアをハグで励ますネイサンネイサン「ちょ、待てよ」ネイサン「(ギュッ!)楽しんでこいよ」的なこれがサラッとできちゃうネイサンは、イマドキの男の子というか、中身もイケメンというかこういうことを普通に女の子にしちゃうから、女の子は勘違いしちゃうんだよね~罪な男だな~あオリンピックでネイサンのことが気になって、これをご覧に
毎度毎度書いている80年周期説。⬇︎前回の記事ではこんなことを書いた。https://ameblo.jp/takejiro100/entry-12497492616.html・1939年と今年2019年は、ノモンハン事件と韓国とのイザコザが似ている。・事件そのものより意味合いが似ている。・日本は負けたのに「勝った勝った」と宣伝。今回の韓国とのイザコザは、「日本の勝ちだ❗️韓国よ思い知ったか」と有頂天になっている。・1939年の場合、以後この手の"大本営発表"の癖がついてしまい、日
皆さん、昨日はぐっすり眠れましたか~とりあえずは美味しかったですNBCはネイサンチャンネルとなっていた模様。会場入りする姿や…ネイサン・チェン選手NIKEのアメフトボールを持って会場入りです🏈#NathanChen#Beijing2022pic.twitter.com/d21Ugbwu9N—NathanChenJP(@NathanChenJP)2022年2月8日カメラに追っかけられてるネイサン#NathanChenOlympicSPNathanarri
2007.4.27朝食は一人でいつものお粥屋へ。今日はいい天気だ〜お昼に旅行会社に行った。昨日お願いしたトモのビザ延長について聞きに行く為だ。昨日は「ノープロブレム!出来るよ!」って言ってたから期待して行ってみると、冷たく「ダメだ、ビザの延長は出来ない。」ってパスポートを返された。「えっ何で??昨日出来るって言ってたのに。」「状況が変わったんだ。出来ない。」何があったのか聞くと、一昨日、エベレストベースキャンプでアメリカ人の5人組(チベット系アメリカ人も含む)がFREET
採卵前ということでクリニックの指示通り本日20時PCR検査施行結果は陰性でしたどこも遊びにいってないから大丈夫だろーとは思いつつもちょっと不安でした陰性でホッそして、本日21時にHCG5000単位の注射この注射だけは時間指定されてて北京オリンピックの閉会式開始と共に無事に施行しました明日は排卵止めのボルタレン内服抗生剤のバナンを明日と明後日内服忘れないようにしよう北京オリンピック今日で終わっちゃいますね採卵周期や移植周期ってどーしてもその事ばかりに頭がいっ
ネイサンの勝利を願う人々ネイサンに関わった多くの人が、ネイサンのオリンピックでの金メダルを望んでいますそれらを集めてみました。ネイサンが6年間週6で通っていたバレエウエスト・アカデミーが、オリンピックに出ているネイサンを応援しましょうと呼びかけてくれてるバレエを踊るネイサン、可愛いです人形を取り合うネイサンインスタアカウントはこちらhttps://www.instagram.com/p/CZmnydcMGlA/”バレエウエスト・アカデミーは卒業生で冬季オリンピックに出場し
一流のアスリートたち|金メダルに導くマッサージセラピストの目線私と一流アスリート達とのエピソードですmassage.sablage.bizフィギュアペアスケーター達との出会い私のフィギュアペアスケーターとの出会いは、長野オリンピックに向けてサポートさせてもらった天野荒井ペアなので、およそ25年前の話になります。最近では小野眞琳選手、須藤すみれ選手など、日本人女子ペアスケーターのサポートをしていました。これらの選手から、当時デトロイトなどで練習していた木原選手について伝わって来るのは
2021年の東京五輪の開会式はひどい内容だといわれていましたが北京五輪の開会式は技術や構成が素晴らしいと高い評価を得ています2つのオリンピックの開会式と衣装を比較してみました選手入場で選手を先導するプラカードベアラーの衣装東京五輪↓この他にパンツタイプもあったこの衣装から日本らしさやコンセプトはまったく伝わらない北京五輪↓雪の精のような白いワンピとブーツ帽子は干支の寅になっている選手入場のウォーキングでは姿勢と歩き方が素晴らしかったフラワーセレモニーと表彰式での衣装
今回、オリンピックの現地中継アナに抜擢された藤本アナ(^ω^)・・・ノでも視線はつい無波音に逝ってしまふ(^ω^)・・・ノ北京も寒いけど200キロ以上離れたスキー会場はもっと寒いと悲鳴を上げてました(^ω^)・・・北京でもムチムチ・・・(^ω^)・・・ノ
女子フリー終わりました。さかもっちゃあああん、銅メダルおめでとうございます~~!いやー、びっくりした。驚きの展開でした。坂本3位!こんな女子スケーターは今までいないというようなスピードとパワーのダイナミックなスケート。女子までが4回転、それも高難度の、というどこへ行ってしまうのかという状況に、こういうスケートがあるんだと世に突きつけた感じ。すばらしかった。ショート首位だったワリエワがフリー崩れて後退するという思いがけない展開で、なんだか3位までが無事に収まって、表彰式も
ドーピングでワリエワ審理開始もロシア会長が〝待った〟「CASの公平性あてにならない」=露報道(東スポWEB)-Yahoo!ニュースフィギュアスケート女子のカミラ・ワリエワ(ロシア)のドーピング問題について、スポーツ仲裁裁判所(CAS)が26日に審理を開始した。ワリエワは昨年2月の北京五輪で団体の金メダルに輝いたが、20news.yahoo.co.jp今だに、メダルは授与されず…フィギュアスケート団体戦の選手たちは、空のメダルケースだけをもらって帰国。もう、500日以上が経過している…
塾弁当あるのでますますどハマりしてて(レシピ脳死亡)今キットがこんなにお試しとか超裏山Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセットAmazonレビューめちゃめちゃ分かりやすいからよんで右はP&G申し込みのために買ったやつwwwwwwwセール今日までwwwねぇ爆睡してたらなにもかも終わってたみなさまお疲れ様でしたー(誰)ワールド見逃し事件簿テイクオフもアレやが....URも大概やで?https://twitter.com/martinaframmart/st
オリンピック見てますかー?家族や友人に意外やと言われるんやけど、実は私、冬季オリンピックが大好きやねん小林選手金メダルおめでとう㊗️ちなみに私が特に好きなのは、モーグルとスノーボード🏂人間があんなスピードで飛んだりクルクル回ったりするのがすごすぎる。。。日本人選手はもちろん、外国選手の競技を見るのも好きなので、ハイライトより中継で見たい今日はスロープスタイルを見てたら息子がポツリ「もしジル(息子)がこれやったら、骨折してすぐしにそう。。」って自ら言うてた牛乳も魚もいっぱい食べ
たまには後ろ向きな話です。横も後ろも見まわさないと、前だけ向いていくのは危ないですから。少女虐待の様子を野次馬のように見るシュミはない。でも今回の問題をなし崩しにするわけにはいかない。陽性が出たからには責任がないとは言わないけど、15の少女が自分から考えて薬を服用する知識があるはずがない。というのが、たいだいの世間の反応かな。もっともだわ。では責任はどこに。周りの大人でしょ。ちゃんと薬にも精通した前科持ちの医師もついているようだし。ぜひ徹底的に追及して、ゴシップではなく
うぎゃああああ。本日はロックナンバー3本立てです。この日は3曲のロックナンバーで全力の舞いを見せた。最初は「レッツ・ゴー・クレイジー」のステップからラストまで。続いて「パリの散歩道」はフルバージョン。4回転トウループ、トリプルアクセル(3回転半)、4回転―3回転の連続トウループを決めた。締めは「レット・ミー・エンターテイン・ユー」で練習リンクを盛り上げた。(スポーツ報知よりイッツショータイム!すごーーい!見た―――い!そこにいるメディアと、いっしょの時間に練習してる
こちらはリアルタイムのお話です。過去の義母との夕食の話は明日また続きを書きますね。北京オリンピックも終盤になりました。始まる前はあまり興味がなかったけれど、アスリートの戦いはやはり見入ってしまうし、特に羽生結弦選手のファンではないけれど、泣けてしまうし……。努力が報われなかった…‥というインタビューに。努力した人が全員報われてるわけじゃないんだよ。努力しても報われないこともある……と気付けたことがあなたの財産なんだよ……。と、テレビの前で声に出して喋っております。どの立場で言ってる
ケアマネ試験前夜皆さんは、何をしていらしゃいますか?もちろん勉強よ!!そんな声が聞こえてきそうです。私の場合最後の最後まで問題を解いたりテキストを見直したりあまりにも勉強しすぎてもう、何がなんだかわからないーーー早く寝ようと思いベッドに入ったものの結局は人に言えないくらいの睡眠時間でした。まるで、遠足に行く子供のようにアドレナリンが湧き出ていたのでしょうね。緊張不安私の場合、2回受けましたのでまた、不合格になったらどうしよう。恐怖の方が大きかったのかもしれませ
女子の試合中ですが失礼します。ちょっとヤバい事態です。羽生選手今日も練習のニュースまではまだいかったんだが…ファ、ファ、ファ…ファントムですとーーーー!?これはほりきりがぶっ壊れる案件です。天と地とは運命のプログラムで、息を詰めて拝むように見るものなのですが、ファントムは、壊れるんです!かつてFaoiでマスカレイドが登場したときも、ファントムの再来と壊れたままふらふらと仙台まで行ったのだけど(そして赤い光がいったりきたり…)ほんまもんの元祖ファントムはいかんで
ランニングと全く関係ないので、書こうかどうか迷ったんですが。どうしても書きたい願望が強すぎて笑オリンピックで、ついにファイナリストとなった、カーリングのロコ・ソラーレ。彼女たちをはじめて知ったのは、2016年の世界カーリング選手権のときでした。(マリリンはチーム青森時代から知っていたかな)奇跡のようなミラクルショットを繰り出すと思えば、考えられないようなミスをしてしまったり。絶えず笑顔で楽しく、ドラマティックな試合を続ける彼女たちからすっかり目が離せなくなりました。ロ
Amazonきた羽生結弦ダイアリー羽生結弦ダイアリーALWAYSWITHYUZU2022.4-2023.3WEEKLYDIARY(YUZURUHANYUDIARY)Amazon(アマゾン)2,750円だってメディアジェニックで歴史を作り続けてるわけで表紙ジャックは当然だよね読売新聞からお知らせこの麗しいやつ中部版。。。。https://mobile.twitter.com/yomiojo/status/149772315310302413
ペアのフリーが始まる前に、大急ぎでショートの感想。昨夜は洗濯物をたたんだり包帯巻いたりしながら夫から払い下げのガラケーでフィギュアペア、カーリング行ったり来たりしながら見ていた。(道民はカーリングも大事なのだ)こーんな小さな画面で見てたからもの足りない。帰ってひと休みしてから改めてNHKの再放送をテレビで見る。りくりゅう。最初のツイストは安定感あるなあ。木原がこんなに悠々とりくちゃんを飛ばすんだなあ。サイドバイサイドで、あー、三浦がダブる…これって平昌でサフマソのマッソが