ブログ記事206件
こんにちは舟渡おとしより相談センターです高島第一中学校の9年生(3年生)に行った「認知症サポーター養成講座」の様子をお伝えしますインタビュー形式で”認知症”について学んでいただきました突然マイクを向けられても、きちんと発言してくれた生徒さんたち楽しく講義ができました寸劇は演劇部の皆さんが協力してくれました事前打ち合わせも当日のみぶっつけ本番でしたが、上手な演技で見入ってしまいました圧巻途中に認知症予防の体操を組み込んで紹介しました指を使った体操は中
令和6年度包括外部監査結果の報告を受ける。「男女共同参画の推進に関する施策に係る財務事務の執行について」が今回外部監査のテーマ。包括外部監査人から、監査のテーマに沿って説明。令和5年度に執行された、男女共同参画の推進に関する施策を所管する部や部局、及び関連する財政的援助団体等が対象。委託料、人件費の適切性、評価報告書の重要性、性別により対象者の制限している事業など、しっかりと指摘事項が。多くの時間を要して報告書の作成にご尽力頂いたことに感謝。
よく訪問先で利用者様やご家族から「大変なお仕事ですね」と言われますその度に心の中で大変じゃない仕事なんてないと呟きます更にはその大変な仕事は生活保護程度の給料しか貰えていないことに悲しくなります国に市に委託先にわかって欲しい
担当利用者様70人超えこの方達が介護保険で自立した生活が世の中で送れるよう資格を持って働いているのになんで月の手取りが13万9千円なの⁈お米も卵も何でも高い冬のガス代なんて5万円を超えました助ける側のココロが貧しすぎて笑えないケアマネ更新研修の代金も出せませんせめて手取り20万円まで本当にどうにかしてほしい
石破さんの10万円問題新聞やニュースで目にするたび自分の給料の低さが悲しくなるモヤモヤする高齢者の生活を安定させるために日々悩みを聞き解決策を提案し世の中から置いていかれないよう見守っているのに2月の給料はついに手取り14万を切りました4〜5万は税金と保険で引かれますが包括の給料おかしくないですか一般のアルバイト賃金よりもはや時給換算したら低いでしょう資格ってなんですかやる気が出ませんケアマネ協会に意見しようか考えます
介護保険でサービスの利用が開始するとよく「また来るの?」と言われます介護保険は高齢者の方達が自分らしく自立した生活を送れるよう助けるもので自立した生活が送れているか確認に行かなければなりませんもしくはお身体や生活が良くなれば利用は終了していただきたい自分が大変時に助けてもらいながら喉元過ぎれば何とやらもう少し理解して使用して下さい
毎回契約の時に介護保険でデイサービスに通ったり福祉用具を借りたりショートステイを利用する時は必ずケアプランを立てないと利用できないこのケアプランを立てるのがケアマネジャーだから介護保険で物事する時は私に連絡をくださいと説明しますが3ヶ月に1回しか会わない人には全然連絡はきません大体のことは事業所様から聞きます介護保険の理解はどうしたら広まるのか日々試行錯誤しています
娘さんは新年度から小学6年生中学入学を考えて塾に行った方がいいと考えあちこち体験してますがまず高い毎月25000円くらいはかかるこの他の習い事を考えると毎月5万くらい彼女にかかる吐き気する自分で勉強してくれたらいいんだけどまずしない進研ゼミもやらなさすぎてやめたECCも間違いは一切直さないから意味ないとなりやめた何したいんだろう?