ブログ記事2,281件
3連休最終日の今日は、朝からいい天気!!連休はたいがい来客が少なく、今日も来店予約はゼロ。。。一瞬、休んじゃおうかな?と思いながらも、明日の納車準備とかもあるので、やっぱり仕事に行かねば。。。という事で、午前中だけお休みにして、ちょっと早起きして、毎度、飽きもせず、山梨は勝沼へ!!連休最終の朝は、高速は渋滞する事が少ないので、狙い通りガラガラの圏央道から中央道へ乗り継いで、いつものブドウ農家さんVineyard1040さんの軒先販売へ!!http://vineyard1040.c
今日も走ってきました。また圏央道の高尾ICから中央道に入り勝沼で下りました。勝沼はブドウが最盛期です。せっかく高速代かけて来たのだから安く買いたいです。また丹沢園の300円の無人販売で買いました。シャインマスカットは種が無い上に皮ごと食べられるので食べやすいですが私は巨峰の方が好きです。しかし今日はここには巨峰はありませんでした。甲府盆地を見渡せる丘の上に行ってみました。武田信玄もこうして甲府盆地を見渡して、周囲を山に囲まれているのを見て防衛に適した土地だと思った
勝沼プチ旅行ぶどう狩りでぶどう食べ放題天気がよかった、いやよすぎて暑かった3連休。勝沼まで足をのばして、ぶどうをたくさん食べてきました。今日は日帰り旅の記録です。山梨の友だちに「ぶどう狩りに来ませんか」と、声をかけていただき、勝沼まで遊びに行ってきました。「特急かいじ」に乗って、勝沼にむかいます。前日の夜にネット予約したときは、まだ座席は余裕があったのに、乗りこんだらなんと満席!これは帰りも予約しておいたほうがいいかもと、行きの「かいじ」の中で、指定席を予約しておき
9月の勝沼ぶどう狩りは毎年恒例「大々園」今回の初ルートは「志村葡萄研究所」志村富男氏は、マンズワイン株式会社に34年間勤務したのち、葡萄栽培開発に専従。現在は独立して「志村葡萄研究所」を設立。国内にとどまらず海外にも知られる専門家であり、世界的にも珍しい「生食用ぶどう」「醸造用ぶどう」「ワインの醸造」まで一貫して指導できる、葡萄とワイン造りのプロフェッショナル。生食用やワイン用の品種開発とかやってるのねあの中伊豆ワイナリーも指導したお方か…グレープショップココロやってます我
2023.9.9台風🌀13号の大雨の翌日今シーズン2回目のぶどう🍇買い出しに勝沼へ行ってきましたー今日はまめ母も実家から来てるし、台風🌀でも連れてかいかないと気が済まない様子…歳とって気難しくなって困ったもんだとはいえ、ぶどう🍇の旬は9月❗️最近はめっきりぶどうより桃🍑派だけど、楽しみだ奥さんとババ様ズとルークを乗せていつもより1時間遅れておうちを5:30にすっぱつです既に雨は止んでるけど写真じゃ分かりにくいけどモヤで真っ白いつもの圏央道途中90キロくらいで流れてるのに
以前、お土産品その①で手作り缶バッジをご紹介しましたが…店主に、そこはまずワインなのでは⁈というお声を頂き、たたたしかにとなりまして今日はワインのお話です🍷よくお客様よりご質問頂くのが、自家製のワインなのですか?という事ですが、当園ではワインは作っておらず、勝沼町内のワイナリーさんから仕入れて販売しております赤白、それぞれ7種類ほどと、スパークリングワインをフロントにて販売しております。ボトルのみの販売で、お部屋やテラスでお飲みの際にはワインクーラーとグラスをお付けしております🍾
こんにちは、vootanです。以前、兄者さんのブログで紹介されてた勝沼の果樹園農家、ながの園さん。そろそろシャインマスカットもシーズン終盤にさしかかってきましたので、我が家のイッヌさんとドライブがてら買い物に行って参りました。行きの圏央道は、八王子JCT手前の相模湖あたりから断続的に渋滞が発生しています。なんか最近思うんですが、金曜日の道路って一番混んでませんか?三車線になるあたりから、ようやく流れ出した中央道。談合坂SAはドカドカと車が入っていったの
おはようございます♪昨日は葡萄を求めて勝沼まで今年は猛暑のせいでシャインマスカットが安値とか確かに安かった!一房500円猛暑よありがとう!そして夢ちゃんのブログで度々登場するクインニーナ高級葡萄ですがこちらも一房1200円クインニーナシャインマスカット巨峰どれも超甘いのですがそれぞれ違う甘さを堪能クインニーナはデラウェア寄りの甘さかな?湿度の高い嫌な暑さの夏でした果物から元気もらってあと一踏ん張り今週もファイティン♪
大好きなネオマスカット(以降ネオマスと呼びます)。マスカットオブアレキサンドリア(以降アレキと呼びます)と甲州ぶどうを掛け合わせた品種。露地栽培ができて作りやすいんだとか。果肉が柔らかくてジューシーで香りも良くて当然アレキよりもお手頃。熟してないと旨味が発揮されないのがちょっと弱点なくらいで本当に優秀な子だと思います。でもね、昨今の皮ごと食べられる種のないぶどうブームで完全に押されてしまい、ほとんど見かけません。2年くらい前までは時々近くのスーパーで売ってましたが、シャインマスカット(以降
山梨と言えば石和温泉のイメージだが、今年は湯村温泉郷へ武田信玄公もこの地の温泉で体を癒したと伝えられ、山梨県内に数ある「信玄の隠し湯」の筆頭だそう宿泊は常盤ホテル何の下調べもせずに予約して行ったけど、日本庭園が超すばらしい由緒ある老舗ホテルだった帰りに勝沼でブドウ狩り4、5年前は駐車場に止めるのに整理券もらうぐらいだったけど、昨年あたりからかなり空いてるシャインマスカットがスーパーに安く出回ってわざわざ狩りに行く必要がなくなったのか、近頃の物価高で財布の紐が固くなったのか
9月23日に開放しましたシャインマスカット畑がコチラッ!1kgのシャインマスカットが実っております。デカっ!ウマッ!ニコッ!と皆様に喜んで頂けて嬉しいです朝晩涼しくなってきましたので、お越しの際は一枚上着をお持ちください
よくご質問がある、アメニティと、室内備品のご紹介です各お部屋ごとにバス、トイレは付いております。バスタオルフェイスタオル浴衣歯ブラシリンスインシャンプー石鹸ドライヤーティッシュ湯沸かし器ティーセット紙コップ以上を各お部屋ごとにご用意しておりますテレビ、電子レンジ、冷蔵庫はございません。お車で10分程の場所に、「天空の湯」という温泉がございます。※「ぶどうの丘」の施設内になります。当フロントにて300円分の割引券をお渡ししているので、こちらのご利用もオススメです♨
遅ればせながら、Instagramを始めました。よろしければフォローお願い致しますこちらです↓Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comそれにしても…Instagramを始めてみて、こんな世界があった
皮むき簡単、ぶどうジャム作りに初挑戦ぜいたくにも、ぶどうのジャムづくりに初めて挑戦してみました。日曜日に、勝沼で楽しんだぶどう狩り。食べ放題のぶどうを、ご主人が食べきれないほどたくさん出してくださるサービスっぷりで、食べきれなかったぶどうが、けっこう残ってしまいました。食べきれなかったぶどうは、お持ち帰りOKという、これまた大サービスだったので、もちろんたくさん持って帰ったのです。持って帰ったぶどうの一部で、ジャムを作ってみました。ふだんは、ぶどうでジャムを作るなんて
こんにちは!昨日、今日と、すっきりしないお天気ですね☂☁気温も…少し、過ごしやすくーこのまま、秋に突入!ならいいのにね、、、9月も後半戦…というか、下旬ではありますがー毎度のように【Vineyard1040】さん詣で?ぶどうの買い出し(笑)は忘れてません?!2023-9-11たくさんの注文を頂きありがとうございます。発送の目処が着くまで、こだわりミックスの注文を停止させて頂き、シャインマスカットのみの注文受付とさせて頂きます。との事です。(Vine
9月9日の事です。この日は勝沼までぶどうを買いに行く予定でした。前日は台風直撃か?って予報でしたがウチの方では大した事なくテレビのニュースではひさんな状況を知らせてくる場面もあってぶどう狩りどころじゃないかもね〜って話をしていたところでしたとりあえず勝沼に来てみました天気はよくありませんが雨は降らないでなんとかなりそうな感じ。こちらのJAでは地元の人が購入していく様な野菜やブドウをお安く購入できましたいつも毎年行っているぶどう狩りのお店。前日の台風で畑も雨水でグチャグ
全然更新出来ずでした写真を撮りに行く時間も無いので何も載せれる物がないのですが最近の近況だけ。。。まず、売り切れ品種◎巨峰◎バイオレットキング◎ピオーネ◎我が道残り僅か品種◎ブラックビート◎赤シャイン※店頭販売のみです最後にただいまもぎ取りコースでご案内出来る品種◎シャインマスカット◎クイーンニーナ◎スカーレット◎マイハートとなります。土日祝日は、人員不足もあり何箇所もご案内出来ませんのでシャインマスカットのみのご案内になります。予めご了承く
ブドウ狩りした後は「BistoroMillePrintemps」でコースランチ¥2100サラダ、ポタージュ、バゲット、コーヒー、甲州桜ポークの桃ジュレソース。「桃のソース」ってところが山梨県っぽい。やわらかいポークと甘い桃が合って美味しかった!メイン料理は3種から選択。追加料金有。愛媛産真鯛のポワレブイヤベース風お魚のブイヨンソース国産牛もも肉のステーキアーモンドクリームソースお店の外観も中も可愛らしくて素敵完全予約制で、2部制なので、店内は少人数でゆったり会話できて
最初の途中下車でやってきた、勝沼ぶどう郷。駅について最初にすることは時刻表の撮影。都心と違って、1時間に1~2本くらいしか電車がないのが常なので、これ、けっこう大事なんです。ただ、マイルールとして、写真は撮るだけ撮るけど、そのときは内容は見ないようにしていました。時間に縛られたくないというのもこの旅の目的でしたので、よしそろそろ次の街に行こうと思った時に、はじめてこの時刻表を見て乗る電車を決めるということにしたのです。その結果、お、急げば次の電車に間に合うじゃんと走ったこともあれば、げ、次
今が旬のシャインマスカットとすもも秋姫で作るサングリア。季節の果物で時々作りますが個人的には、この時期のシャインマスカット入りが大好き日本料理によく合う白ワイン繊細な日本の料理との相性を大切にしたワイン。日本固有の甲州ブドウの繊細な味わいは、料理の味を引き立て、生ものや煮物、焼き魚、鍋物などの日本料理にもよく合います。勝沼アルガーノヴェント(白ワイン)1.8L勝沼アルガーノヴェント(白ワイン)750mlその他、山梨・勝沼醸造の商品は、こちらにどうぞ!
いつもご予約、お問い合わせありがとうございます✨本日は、お電話が繋がりやすい時間帯のご案内です☎︎12:00-13:0018:00-21:00この時間帯が、1番繋がりやすくなっております。少人数にて営業しているため、接客等で出られない場合がございます💦日中繋がらない場合、夜の時間帯におかけ直し頂けるととても助かります月初など、ご予約開始日はできる限り出られるよう、日中も心がけております。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します🙇🏻♀️鈴木園の葡萄の粒も大きく
GWも残すところ1日となりました。お天気が心配でしたが、絶好の行楽日和となり、嬉しい気持ちでお客様をお迎えできましたさてさて、鈴木園ではいくつかのお土産をご用意しております。今日はまず一つ目の紹介、手作り缶バッジ&マグネットです!実はこれ、消しゴムハンコを使って作っております先代店主がかれこれ30年ほど趣味で続けている消しゴムハンコ…デザインが可愛いだけじゃなく、クスッと笑えて少しシニカルな雰囲気がたまらなく素敵で、私がお願いして始めたのがこの缶バッジ制作でした。色塗りとバッジ制
昨夜降った雨のせいか、今朝は空気が秋めいており、過ごしやすい日中となりました一雨ごとに涼しくなり、勝沼にお見えになる方々に、少しでも過ごしやすく勝沼を散策して頂けたら嬉しいなと思います9月に入り、12月のご予約も受け付けております🍷年内は12/24日曜日までの営業です💡ご予約は3ヶ月前より承っております。お電話かじゃらんよりお待ちしておりますじゃらんは不定期に空室が開放されるため、満室の場合にはお気軽にお電話にてお問い合わせくださいお待ちしておりますご予約・お問い合わせ0553
先週末も大勢のご来園ありがとうございました。クイーンセブンが終了し、ブラックビート・我が道が残り僅かとなりました。ハニービーナスとサニールージュは今週末くらいまでありそうです。今週からはバイオレットキング解禁します。とても人気なので早くなくなりそうです。コトピーも出し始めます。よろしくお願いいたします。
手術を受けることは仲の良い友達と兄に伝えました母には内緒にしてあります高齢で体も頭も衰えている母に手術の話をしても、心配をするだけで帰って取り乱してしまう恐れがあったので手術が無事終わり、傷も治った頃に話そうと思っています子供たちにも「ばあばには心配するからママの病気のこと話しないでね」とお願いをしてありますできることなら、母に頼りたい子供の面倒をみてもらったり私の心配事も聞いてほしいでも、今の母にはそれができないことも私が一番よく知っているので寂しいです
今年度のメール・ファックスでのご注文は終了とさせていただきます。ありがとうございました。売店でブドウ狩りしたブドウのみの対応とさせていただきます。
「お誕生日プレゼントは……」2023/9/11前ブログにて、お誕生日祝いのお言葉を頂戴し、ありがとうございました。心より御礼申し上げますさて先日、台風の来た日の金曜日午後、買い物ついでに同じ世代の子を持つ親友と隣駅で待ち合わせをしました。前日まで「大雨なら延期にしようか?」と迷っていたものの、悪天候にならなかったので、予定はギリギリに確定です。やっと日時を擦り合わせ、午後半休まで取ってくれていてた親友の予定が、流れなくてよかった~慌てて買い物した後に、駅ビルの待ち合わせ場所へ。車
おはようございます。三連休はたくさんのお客様のご来園ありがとうございました。特に中日は本当にビックリするほどのお客さんが来られました。さてまだまだ残暑が続く中、今週末からはようやく暑さも収まり少しずつ秋の気配が感じられるようになりそうです。今月は土曜日が5週目まであります。今週末もまだまだブドウ狩りが楽しめます。ぶどう狩り出来る品種種無し巨峰(少し)・ピオーネ(少し)・高妻(少し)。シャインマスカット・翠峰・瀬戸ジャイアンツコトピー(少し)・クイーンニーナ(少し)・bkシ
昨日のお出かけの目的は、今が旬のぶどうを買いに行くことでした。ただ単に買うだけならデパートでもどこでも良いですが、自分で選んだものをもぎたいと思い、勝沼へ事前に調べ、気になっていた富岳園さんに行きました。エコファーマー認定農園とのことで、安心できそうだったからです。到着すると車を停めるスペースの上にもぶどうがぎっしりで、それだけでワクワクします食べ放題は忙しないので、もぎ取りのコースをお願いすると、まずは試食。好みの味を見つけ、どの種類をもぐか決めるのです。
今年はできが良くて、しかもシャインマスカットはとってもお安くいたただけるとのこと山梨に遊びに来てくださいね😊