ブログ記事2,597件
コロナ禍が明けたので、4年ぶりに山梨の勝沼へ行ってきました相変わらず、日本ワイン、特に『甲州』が大好きな私今回も私の誕生日旅行と言うことで、1泊2日で存分に楽しませてもらいましたたくさんのワイナリーを弾丸で回ったので、小刻みにご紹介していければと思います(^^)さて、初日は土曜日。朝は予想通り高速道路が渋滞していましたが、9時前には宿泊先の『川口園』さんに到着ぶどう園が併設している素敵なお宿駐車場はこのぶどう木の下です事前にお電話で駐車の確認をしていましたので、朝っぱらからでもス
こんにちは今週はバタバタしていて、コメントのお返しも遅くなってしまってごめんなさい先週のワイナリー巡りの記事が途中だったのでアップします一通り、ワイナリー巡りを終えて、この日の宿泊先、ぶどうの丘RVパークへぶどうの丘RVパークは、3回目、4回目かな。電源・ごみ捨て込みで、1泊2200円と格安。施設内には温泉もあるし、レストランもある、ワインを試飲するところも購入可能な売店もあります。そして、夜景がすばらしい。ただ、難点は全然予約がとれない。6か月前の予約が毎月1日に
インスタグラムでフォロワーさんのPICを拝見して思わず私も欲しくなり真似してお取り寄せしたワインクリスマスツリー型ボトル🎄可愛い~🎵他に赤ワインロゼがありましたが白ワインが好きなのでこちらをお取り寄せ去年シャンパンに付いていた🎅帽をかぶせてみました😉甘口らしいので炭酸とレモンでスピリッツア-にして飲もうかな🍸こちらはお客様から頂いた山梨県甲州市勝沼産蒼龍葡萄酒🍷普通サイズと比較すると大きいのが分かりますね😉
おはようございます!やなぎですっそれでは山梨日帰りの旅の続き🚙急ぎ足でハーブ庭園旅日記さんをちょこっと見て回ったやなぎはシャトー勝沼さんへ向かってみました。昨年も立ち寄ったワインの直売所です。色々なワインが試飲できる素晴らしい場所wまぁやなぎはドライバーなのでぶどうジュースだけいただきました🍇甘っ!桃の時期しか販売されない桃のワイン(1,000円)を購入🍷甘いは甘いですが、とってもフルーティ
おはようございます!やなぎですっそれでは山梨日帰りの旅の続き🚙アウトレットの桃を全力購入!ぶどうももの直売所さんでおもてなしを受けつつ、B級アウトレットの桃を購入したやなぎはその近くにある、ハーブのテーマパーク的なところに寄ってみました。ハーブ庭園旅日記さん↓観光バスも停まっていたので、まぎれて散策することに。とってもきれいな庭園。しかも入場料無料!!前から無人販売巡りしてましたが、ここはい
おはようございます!やなぎですっそれでは昨日の続き。山梨桃爆買いお昼はホテルでランチゆるキャン△3聖地巡礼の3本立てです慈雲寺から次へ向かったのは!?勝沼ぶどう郷駅。こちらもリンちゃんが桜をなでちゃんが機関車の写真を撮ってました!つーことでやなぎも写真を撮りまくる!駅はリニューアルしたのかな?とってもきれいになってましたまずは左の旧勝沼駅へ↓こちらのホームは桜並木になっているようです
おはようございます!やなぎですっそれでは山梨日帰りの旅の続き🚙ゆるキャン△聖地巡礼シャトレーゼホテルさんでランチ+ケーキ食べ放題↓シャトレーゼホテル石和さんにてアイス食べ放題↓山梨を思う存分堪能中のやなぎは桃の無人販売を巡ってみました。もうすでにおいしそうなやつは売り切れ状態…なら直売所だってことで、何件か並んでいるところを片っ端から観てみることにこっちでもちゃんとアウトレット販売がありました。1皿
山梨ワイナリー巡り、今年も行ってきました過去のワイナリー巡りの記事はこちら↓2023年の山梨ワイナリー巡り『山梨ワイナリー巡り①勝沼:蒼龍葡萄酒・大泉葡萄酒』コロナ禍が明けたので、4年ぶりに山梨の勝沼へ行ってきました相変わらず、日本ワイン、特に『甲州』が大好きな私今回も私の誕生日旅行と言うことで、1泊2日で存分に楽…ameblo.jp2019年の山梨ワイナリー巡り『山梨ワイナリー巡り①笛吹エリア』山梨のワイナリー巡りに今年も行ってきましたうちの主人、とーーっても節約家で、旅行で遠距
さて、勝沼にあるぶどうの丘から着いたのは山梨県立博物館です。奈良大和路のみほとけという企画展を開催してました。中は企画展と、常設展。常設展は、山梨の歴史文化を紹介する、いろいろは仕掛けがあり興味深かったです。もう一つのお楽しみ。併設のカフェが良いとか。行きましたよー!葡萄やkofu。とても果物に拘ったカフェです。ぶどうのタルト。複数のぶどうを使っていてそれぞれの風味が効いていました。山梨の文化に触れて石和温泉に向かいました。つづくうさこ
出発後は、来た道順で帰ろうと思っていた。県道23号線から601号線の分岐点に差し掛かった時、23号線を走り続けるのも面白そうなので、分岐せずにそのまま走行。23号線の未走行区間を走行するつもりだったのだが、広域農道の文字を発見!広域農道という文字を見た以上走行するしかないので、吸い込まれるように茅ヶ岳広域農道に進む。これが大正解!標高の高い位置を走る道路なので見晴らしは最高、右手には八ヶ岳が、前方には富士山が、見え隠れする。どこに続いているのか全く見当が付
あのね…年越しにマグロ三昧昨日、東青梅勝沼の寿司忠さんが、RicoRica終わりに下さいました😂柵で下さったので、大将のようにきれいに切ることは出来ませんが、口に入れた途端とろける甘いマグロ。いい年越しが出来ます。あまりにも慌ただしい12月で、来年の展望や、こうしようとかこうなろうとか、妄想も計画も構想も練る余裕がありませんでした😨でも、無我夢中に駆け抜けたから、きっと、数時間後に始まる来年は、穏やかに始まって、優しく芽吹いていくと信じます。皆さまも穏やかに、ゆく
今朝の客室からの眺めですベッドメイキングをしながら、綺麗だなぁ、と思い思わず撮ってしまいました🍁客室の窓のフレームに閉じ込められた秋の葡萄畑が趣深いです。秋、というにはもう12月なので冬の筈なのですが、日中は暖かな日もあるので、まだ冬本番!といった感じがしない勝沼です。ですが、朝晩は冷え込みますので、お出かけの際にはご注意ください🧥🧤年内の営業は12/22日曜日ご宿泊分まで。年明けは1/17金曜日ご宿泊分からご予約が可能です💡12〜3月の営業日&空室状況(12/2時点、随時変動致し
本記事は蔓延防止発令前の3月26日の旅行の記事でございます。蔓延防止発令後の旅行を推奨しているわけではございません。そにょ4『3月26日○○年ぶりの甲府と梨大そにょ4』本記事は蔓延防止発令前の3月26日の旅行の記事でございます。蔓延防止発令後の旅行を推奨しているわけではございません。そにょ3『3月26日大法師さくら祭りそ…ameblo.jpから続きますのん去年は4月5日に行ったら、ほぼ満開だったのよね。今年は少し早くなっていると思いますわ。『満開の勝沼甚六桜、ライトアッ
ご覧いただきありがとうございます。ちょっとした気づきや体験から、お金と関連付け。人生100年時代を前向きに、をモットーに。キャンプやカヌーなど、アウトドア好きヒザ半月板損傷と高血圧対応中お金足りるか分析、万一の相続対応家族信託で認知症対策お一人様、お二人様の相続準備CFP、行政書士、家族信託専門士、東京都杉並区からFPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)です。*************************************ドンキホーテ環七