ブログ記事1,703件
ピッコマ・LINEマンガで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp桜子の夏休みの自由研究が、今年も学校を代表して地元の大きなコンクールに出品され、特選の上位入選を果たしましたうちの学校は自由研究のみが夏休
今日は朝の回診に主治医の先生が来てくれました。いつもはチームの別の先生なんですが、昨日当直だったのかな?処置に行った時も、処置自体は別の先生がやってくれましたが、主治医の先生も側で見ていて、珍しいなあと思ってたら「退院はこの前もお伝えした通り、1、2週間後くらいを予定してますが、不安があればもっといても大丈夫ですからね」と仰ったので、先日いきなり泣いた事を気にされての行動や発言かな?と思いました。いや…不安だったのは説明が違った事についてで、退院は早くしたいんだけど…と言いたかったけど、ちょ
今日、いつも通り朝の処置に行ったところ、カニューレの蓋を変えますよ、と言われました。ただ単に蓋の形状が違うだけだと思ってたので、わかりました!と回答。すると、先生から「呼吸の仕方が手術前と同じになるので今と呼吸法変わりますよ」との説明が。なんと、それは他の方も仰ってた、息苦しさを感じるやつでは⁇と焦りましたが、いずれはカニューレも取るわけだし、手術前の状態に戻るのに通る道だから、と覚悟を決めて蓋を変えてもらいました。意外にも、呼吸は苦しくなく、自然とできましたので一安心。でもこれからこの
皆さん、ご存じの通り、普段桜子は勉強に関しては全く努力しておりません高IQの特性上、一度見聞きしたことは頭に入ってしまうからです。私も、まだ小学2年生だから今から勉強をそんなにやらせる必要はないと、桜子の地頭だけを頼りにあぐらをかいていますかといって、人間、子供のうちから『努力すること』を知らなければ大きくなってある日突然「勉強しなさい!」「頑張って仕事をしなさい!」なんて言われても、簡単にできるものではありません。ところで、エジ
今朝は朝ご飯に全粥を出してもらいました。とろみのついただし汁をかけて食べます。手術後初めての粒々ご飯。スプーンですくっていつも通り喉の奥に落として飲み込む、という動作をしてみましたが、やはりゼリーや茶碗蒸しよりも難易度は上がってました💦スプーンからなかなか落ちない+粒々が散らばりがちで飲み込みにくい。6割ちょっとは食べられましたが、あとはうまく飲み込めずでした。かかった時間は20分。最後の方では慣れてきて飲み込めたからこれも慣れですかね。こんな小さな茶碗に随分時間かかったものです。そんな状
食事の練習始まって1週間。最初はあまり食べられなかった事もあり、食事の量は1/2で、後は栄養剤飲んで補ってます。主食の五分粥は美味しくなさ過ぎてどうにも入っていかなくて抜いてもらってます。なのでおかず3品と栄養剤2本の状態なのですが、これまでそれでも全然平気だったのに今日は何だか空腹を感じました。昼ごはん後、夕飯までの間にお腹が空いて鳴っちゃうという現象が!入院以来久しぶりの現象です。やはり体は健康体に近づきつつあるのでしょうね。明日から1/2から量増やしてもらおうかな…。しかし、顎が治ら
半年くらいかかるかもしれないと覚悟して申請したハワイ州からコロラド州への看護師免許移行手続き。申請してから毎日毎日毎日毎日進捗状況を確認していましたが全く進まずイライラが募りました。でも、突然その日はやってきたのです。コロラド州の看護協会に正看護師として登録されました。目を疑いました。3回くらい読み直しました。夢じゃない!!!私はやっとコロラド州で看護師として働けるんだ!!!努力は報われた!!!ジョージに報告して抱き合って喜びました私の場合、英語の試験も求められず、複雑な手続きも一切なく
今日は東京は雨で朝から寒い日でした。気温11度!もう4月だというのに驚きです。そんな中、CT検査を受けに大学病院まで行ってきました。検査はあっという間に終わりました。検査代は5000円。わずか10分足らずの検査に随分とお金がかかるものですね検査には母がついてこようとしたけど、検査だけなんで、1人で行く!と伝えてどうにか理解してもらい、退院後初の1人外出。コロナ感染が心配だからタクシーで行きなさい、との事でタクシーで向かう事になりましたが、行き先告げるの、出来ないんだから電車の方がいいのに…
スポーツの大会等で優勝した選手が、「努力は必ず報われる」などとを言うことがある。だから皆さんも諦めず頑張ってという励ましなんだろうけれど、結論から書くと、筆者は「努力は必ず報われる」という言葉が好きではない。正確には大嫌いである(個人の感想です)。もちろん、地道な努力は大切であり、それが報われることも多いだろうし、頑張らなければ報われないことが多い、ということには寸分の疑いもない。でも、「努力は必ず報われる」なんて断言してしまうと、じゃあ報われなかった人は努力してないってことなのか、2位以
先週23日に行われた第4回WBSCU-23ワールドカップ決勝で勝利し、見事優勝を飾ったU-23野球日本代表選手メンバー一覧に長男の中学野球部時代にチームメイトだったお友達の名前がありましたうちのご近所さんでもあります身近な子が頑張っているニュースを見ると、とても刺激を受けますね世界一ですからねスゴイ!彼が尋常でないほどの努力をこれまでしてきたのをまわりのみんなは知っていますそして、みんなが知らないそれ以上の努力をしてきたのだとも思います来年あたり
ご訪問ありがとうございます仙台市の腸楽セラピスト®️LANIULIです昨日は、朝から雪が降っていてとても寒い1日でしたねでもきっと…日本中、世界中が心熱くもハラハラしながら静かに信じて見守り続けていた1日だったのではないでしょうか勤務中だったため、後ろ髪ひかれる思いの中本当はテレビにずっとかじりつきたいのにパソコンで速報の画面を出しながら落ち着かない時間を過ごし、そわそわしながら仕事をしておりました。誰も公式の舞台でやったことのない前人未到の挑戦4A頑張って挑戦し