ブログ記事7,407件
一昨日、水道局の方から電話がありました。今日は大雨なので作業を中止します。また業者さんと日程を合わせてできたら来週中に行いたいと思います!とのことでした。水道工事は延期になってしまいました(´□`。)無料耐震診断も申請に行くのに休みが取れなくてなかなか行けないって言っていたんですがやっと申請に行ってこれたようです。足りない書類があるので申請は保留のままになっていますが後日、郵送で対応していただけるようで良
ブログを見てくださっている皆様こんにちはしばらくぶりのブログになってしまいました。これからしばらくは、外壁塗装DIYのお話を書きたいと思います。まずは、何故外壁塗装をDIYしようと思ったか?動機についてです。一般的には家の外壁は10~15年位で塗り替えが必要と言われておりますね外壁がタイルだったら、ノーメンテだったりするらしいですが、我が家の外壁は普通のサイディングです。我が家の場合はサイディングよりもコーキングの方が劣化してました。それを見てか、いろんな外壁
なんとなく似てませんか?このお二人。香川照之さん中山秀征さん額のシワの出来具合や目の下(頬の横)部分の肉付きやタルミ方…若い頃は似ても似つかない感じ。瞼の被りと鼻の巨大化と全体のタルミ。お二人ともイケメンだったのになぁ同じ顔になってきてるよー香川照之さんは大好きな俳優さんなので色んな出演作を見てきてますが動いてる時は生き生きされていてあまり劣化が気にならないんですよね。それとは反対に、中山秀征さんは「前の日飲み過ぎたのかな」って顔でテレビに出てらっしゃるので坂上忍さんに
ケアを通して心が人生のストーリーを描き描いたストーリーを体で実現していくそのように考えています。ケアのスタート時体をケアしながら心を感じていくと本人が発している言葉(思考)と本心がほぼ乖離していることが分かります。自分の中の不協和音によって心身のバランスを失っていることがほとんど。だから発している言葉の元となる心や思考にアプローチをする必要があります。本人はいたって正直に話しているつもりだけど実は本心ではないことなどザラにあります。たいてい自分を過大評
『CDの経年劣化①手持ちで症状が出た物』今回はちょっと前に話題になったCD劣化ネタ。旧ブログで一度ネタにしたのですが、その記事を移行しておらずなので加筆して記事化。CD劣化ネタは大騒ぎしすぎだと思…ameblo.jp『CDの経年劣化⑤手持ちで症状が出た物(1年半経過)』『CDの経年劣化①手持ちで症状が出た物』今回はちょっと前に話題になったCD劣化ネタ。旧ブログで一度ネタにしたのですが、その記事を移行しておらずなので加筆して…ameblo.jp↑の後追い記事でシリーズ第3弾で初
『CDの経年劣化①手持ちで症状が出た物』今回はちょっと前に話題になったCD劣化ネタ。旧ブログで一度ネタにしたのですが、その記事を移行しておらずなので加筆して記事化。CD劣化ネタは大騒ぎしすぎだと思…ameblo.jp今回は↑の後追いで1年半後の現状。各画像はクリックすると大きなサイズになります。現時点のレーベル面各所で酸化が進み変色、裏側が透けて見える状態に・・・左上の劣化は化学変化したような黒ずみが目立ちます。(左)2020年1月時、(右)2021年7月時との比較左
今回、ハナに使っていたリードの一部が切れちゃいました。犬も、思い通りにならないと噛み噛みします😅💦その結果、リードに傷が入り劣化していくと切れやすくなります。本体が壊れたなら諦めますが、本体は壊れていないので使えた状態です。なので、切れた部分(平ベルト)を登山の7mm補助ロープで代用しました。探せば、平ベルトもありますが、縫い込んで留める必要もあるため、今回は補助ロープを選択です。ロープの両端は、結んだ後に結紮ベルトで留めています。緩み防止です😊👍最初の平ベルトよりは、強度があるか
整理収納プロ歴9年、丁寧な仕事と溢れる愛であなたの「片付かない」を徹底サポート!収納仕事人のスズキナオコですヽ( ̄▽ ̄)ノ突然の告白ですみませんが、「物干し竿を収納しています」なぜなら、一昨日の投稿「洗濯機を変えたら替えのシーツが不要になったかも」でも書いたのですが・・・大きめな街道沿いに住んでおり、ベランダの軒先もちょろっとしかないので、洗濯物だけでなく、物干し竿にも風雨、土埃の影響が凄まじいのです。毎回拭くの面倒、雑巾もすぐドロドロになっちゃう、
二子玉川フェイシャルサロン『SOLA(ソラ)』の村井里美です。初めての方へ/メニュー/最新ご予約可能日お客さまからよくいただくご質問から。Q.エンビロン製品は冷蔵庫に保管したほうが良いですか。昨年の40℃超えの暑さを考えるとこれから夏に向けて化粧品の保管状態が心配になりますね。夏の間だけでも冷蔵庫に入れたほうが良いですかとのご質問をいただきます。光や空気が有効成分を劣化させるのでモイスチャーシリーズ容器のチューブ内部は光を防ぐためにアルミラミネートされ
最近ロングワンピを着ることが多い。でもご同輩がロングニットワンピを着ているのをみると体型隠しに着てるのかなぁ…余計サイズオーバーして見えてるのになぁ…と思ってしまう。かくいう私も楽ちんだから着ている。ウチにいる時はほぼ毎日だ。ちょっとスーパーに行くくらいはそのまま出かけるが予期せぬ場所に鏡があったりして不意に自分の姿がうつるとすんごいガッカリする。背中を丸めたばあさんがズドーンと長いニットワンピ着てぼんやりした顔してガニ股で立っている…(;_;)鏡に映す前っ
朝5時自然起床wPCMバルブに繋がっているバキュームホース2本22320-05U14と22320-AA300前からこれの劣化がかなり進行していて気になっていたので交換する事にしました。インマニの真下で狭いのでずっと躊躇していましたがついにやると決意しました。ただただ無心で取り組みますまずは左から抜き取って右側へ右側のホースクランプの角度が悪くて苦戦。。。何とか両方とも抜き取れました抜くのは大変でしたが差込みは意外と簡単でした。外したり切ったりしたタイラップも新しく交換して汚
ワンピースレディース秋冬全3色セットアップ長袖ニットベストカーディガンロングワンピーススカートマキシ丈通勤着可愛い秋服ゆったり体型カバー20代30代40代50代楽天市場4,980円パンジーブーツ婦人用ショートブーツPansyレディース標準のパンジーシューズより幅広の5E木型を使用4690楽天市場4,000円そういえば、ヤスくん。久しぶりに会ったら、劣化してた。。?髪型変えたからかな。超イケメンだったヤスくんが、ただ背
毎度本日お仕事お休みのネコママです家事してます最近腑に落ちないことがあったので皆さんの意見を聞きたいです私が使っているロンシャンなんですが大きな方は30年位前に叔母から頂きました軽いのとサイズ的に丁度良いので日本に里帰りする時の機内持ち込みバッグはほぼこれラップトップも楽々入るし雨に濡れても大丈夫一泊旅行ならこれで十分小さい方は今普段使いのバッグです携帯や、マスク、お財布など中に仕切りがないのでごちゃごちゃになるけど車で移動だから全然オッケー👌このバッグは10年
こんばんはさぁ全国の子どもたちがそわそわし始める時期になってきました。みんなのヒーローサンタさんがやってくるわけですからね我が家では「サンタさんはいろんなおもちゃを作れる」という設定になっているため、サンタさんへのリスペクトが半端ない我が子たちただし、・サンタさんは高価なものはつくれない・パパは毎年パソコンが欲しいとお願いしているがもらえない・あれはたぶんパソコンみたいに高価なものはサンタさんでも作るのが難しいからだとパパはにらんでる
長岡京市のしみ抜き専門店ユリヤクリーニングにお越し頂きましてありがとうございます。http://www.cleaning-yuriya.com/ポリウレタンの生地は、伸縮性も抜群で、革にも見えるい今では抜群の人気がある素材です。ところが取り扱いなど、難しい素材でもあります↓劣化が進むと・・・↓↓このような状態になりかねません尚、当店ではポリウレタンによる膝抜けにも対応しております一度ご相談下さいませ*
softcreamです。収納は使うモノを入れていますので家のほとんどの扉は毎日開け閉めしていますが動きの無い収納を見直した際に実印を見ましたらケースが劣化していました。主人が新卒で社会人になった時のモノなので30年以上経っています。皮がベトベトしていて触ると手に付きそうな感じです。そう言えばハイブランドのバッグの買い取りをお願いした際見た目はわかりませんでしたが、皮が劣化してきていると言われたことがあります。大切に置いているモノでも定期的なお手入れは必要ですね
今回はちょっと前に話題になったCD劣化ネタ。旧ブログで一度ネタにしたのですが、その記事を移行しておらずなので加筆して記事化。CD劣化ネタは大騒ぎしすぎだと思うで、大騒ぎしているのは当事者ではなく周り。アクセス数を稼ぐために誇張拡大解釈し、すべてのCDが聴けなくなるという妄想記事にウンザリ。●CD寿命30年説これは昔から言われておりました。当然ながら全てのCDがあてはまる訳ではないで、マスコミの煽り記事を真に受けた人が、騒ぎ立て定説になっているようです。本当にCDの寿命が30年な
長いです。おたく記事なのでご興味のない方は、スルーしていただけると幸いです。…後ほどパンストック用冷凍庫内も、大公開です♪ご質問(?)をいただいたので、先日ちょっとブログで触れた、フードシーラーについて、レポートしてみたいと思います。あくまでも私個人での、使用方法および感想である旨、あらかじめご了承いただけると幸いです。では早速。今回、フードシーラーを買おうと思ったのは、・ベーグル以外のパンも、ストックするようになった・ドイツパン等は、カットなしで
【ご注意】★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです。ただし記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。音響の世界でも「ビンテージ」の価値が高い場合がありますが・・・希少価値を求める収集家ならわかるが、現用マイクとしてそれは本当に正しい選択なのだろうか。今回はその結論は保留しますので実態をよく御覧ください。マイクロホンはスピーカーとは異なり、「エージング」という概念はありません、最高のコ
最近、古いバイクの点火チューンの定番はASウオタニが主流となって・・・ウオタニがない4年前位までは点火チューンの定番はDAYNA2000でしたよね?ポイント点火からフルトランジスター化すれば?点検調整から開放される事はご存知の方も多いかと思いますがでも「何故?何処が?何が?」DYNA2000やASウオタニがいいのか?を理解しているユーザーが少ないので解る範囲で書いておきますがまず触れておきたい点火システムの進化について一番安価?でポピュラーな点火チューン
おばちゃんドアップツーショット強烈だなーーーww顔シワシワなのに、頑張って頑張って綺麗に写ろうとしているけど^^;隠しきれてないwwww痛々しいーw本当気持ㄘ悪Ɩı><やめればいいのにーw金の為にアホ曝けだすしかないのかwwww可哀想な落ちぶれ読モ田中里奈w久々田中里奈のツイッター画像見てみたら・・・・あまりに酷い劣化ぶりに驚愕したwwwwしかも本人必死でwwwwwもう本当田中里奈が惨めすぎて滑稽wwwwwwwwwwwww性格の悪さや日頃の不摂生が顔に滲み出てるなーwこんなに
50代主婦まりゆっこです老いる前に暮らしをリセット50代からの部屋づくりを『老前整理』でコンパクトに模索しつつゆる整え中愛犬老柴わんこと単身赴任中の旦那さんとは週末婚夫婦⁈日々の暮らし模様の記録帖プロフィール詳細をみるお正月三が日を過ぎた頃ホームセンターへカインズでステンレス伸縮物干し竿2本購入シールを剥がそうとしたらキレイに剥がれずドライヤーで温めキレイに剥がれた2階に上がりベランダにて手前が長女の部屋奥が主寝室築18年注文住宅の我が家物干し竿も新品で
IC-746HFで20W、2mで3W程度しか出ません、HF~50MHzと2mの終段は別の回路で、ドライブ段をリレーで切り替えています、どちらのバンドもパワーが低下しているので共通部分のトラブルが考えられます、RFユニットからの出力は10mW以上出ていますので、問題はPAユニットでバンド共通部はQ1~Q4です、Q3、Q4が劣化のためパワーが低下していました。写真は交換後、HFEが測れないほど劣化していました。Ref再調整受信感度再調整、完了です、
続きです。なんか、塗った瞬間はグレーっぽく見えるけど大丈夫です。乾くとちゃんとウォルナット色に。窓枠が傷んでいる事には変わりありませんが見た目だけマシにはなりました。床はまた別の日にオイルステインしようと思います。さぁ、片付けに戻るか〜
今日の昼のラコールの注入を終えて薬の注入を行おうとしたところラコールの中身がそこそこ漏れ出していることに気付いた。チューブ(エンドビブボタンII持続投与セット)から漏れてる!かなり長い期間使用していてかなり変色もしてきているのでそろそろ寿命かな?とは思っていた。という訳で、従来規格品としては残り1個の新品をデイサービス用にしてデイサービス用として使用しているものを自宅用にした。緑色の部分とチューブの接合部から漏れ出した。ラコールの漏れていた量を考えると、4
ELACを再び現役に復帰させましたがカートリッジに苦戦していました(;^ω^)。ELAC&DUALはシェルがそれぞれ専用なので、ガラード等他の装置に付けているユニバーサルアーム用のカートリッジが使えません。で、ELAC&DUAL専用にそれぞれ3個ずつカートリッジを用意して有るのですが、その内の2個が片チャン出なくなっていて何をやっても直って呉れず苦戦していました。1個は両チャンネル共にシッカリ音が出て居るので、装置側の問題では無くカートリツジ側なのはハッキリしているのですがそれ
法務局に行ってわかった事②引き渡し証明書が発行されていました。建築主のわたしは全く知りませんでした。平成29年12月11日に引き渡しが完了したそうです。引き渡しが完了し、登記も終わり、法律上は私の家ですね?それなのに私を追い出し建物を奪ってるってことですね。完成とは程遠い建物に「ほぼ完成だから登記できます」と嘘の報告書を提出し、「完成したから引き渡しました」と嘘の証明書を発行し、住宅ローンを実行させるために登記をさせた。でも実際には建物は未だ未完成であり、
こんにちは、You・Editです。愛車スイフトスタイル。日ごろからお手入れは行っていますが、以前からものすご~く気になっている箇所があります。そう、Aピラーの劣化。。。以前から「なぜ、ここだけ劣化する・・?」と、思っていました。。。そこで調べてみるとあることがわかりました。写真の赤色部分(ドア側)は全車、ボディカラーと同色塗装されていますが、その上からさらに黒(ツヤあり)のシートが貼ってあるようです。そのシートが劣化して私の愛車のよう
ウチのレオパ達の基本的な主食は、「冷凍イエコ」です。(あとは、活イエコ、デュビア、グラブパイ、ハニーワームをぼちぼちで、偏食中の子はミルワームやレオパゲルもたま〜に)ウチのレオパは計48人なのですが、別に、「どうやってコオロギ与えてるんですか〜?」とか、聞かれた訳ではなく、勝手に紹介するだけです!笑あくまで、「コレが正解」とかではないので、既に自身のやり方が確立されている人は、特に参考にする事はないと思いますよ〜!「そうにゃの??」(ドラゴンちゃん!笑)では、早速!まず、ウ