ブログ記事5,426件
こんばんは今日も1日お疲れ様でした雨降りませんでしたねさて、当店では普段あまり無い修理になりますが…・STIレバーブラケットカバーの交換ロードバイク等のドロップハンドルに装着されているブレーキレバーとシフトレバーが一体化した「デュアルコントロールレバー」に付いているカバーパーツです。経年劣化等で傷んできた時には、このカバーパーツだけ交換出来るのですよ形状が色々とあるので、STIレバーの型番をよく確認してパーツを手配して下さいねお恥ずかしい話しですが、私自身今まで数回しか経験があり
こんばんは。だいぶ前にお世話をした故人様、副葬品にカップ麺を入れたいと。カップが紙のタイプをお持ちいただいたのでお入れしていただきました。カップスターはスープなども入っているのでスープやかやく、具の袋がないので一番いいかなと。ただ、お湯が無くて大丈夫かなとちょっと心配になりました。棺の中には水やお湯を入れることができないので。カップ麺って水でも15~20分ぐらいで食べられるそうですね。旅の途中、どこかでお湯やお水をいただいければいいんですが。カップ麺お
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド矢板店です本日もブログをご覧になっていただきありがとうございます本日の子どもたちの活動の様子を見ていきましょう本日もみなさん元気に入室し宿題に取り組みました宿題の量も結構ありますね...しかし、弱音を吐かずにみなさん最後まで頑張りました宿題後のすららも、「できる」という感覚を掴めばスラスラと解くことができるようになり、楽しく感じますね本日の工作割り箸パチンコ!!
何か懐かしいロールケーキ見つけてしまったです。こちら、即購入~✨↓↓↓ヤマザキスイスロール割り箸を置いてあるけど大きさの比較用ねw最近よく見るスイスロール?ってびっくりする程小さくなっちゃっていて😮ね、この、昔ながらのサイズのって久し振りに見た様な気がします🐱改めてこの大きさには「これだょこれ!このサイズ!」と、1人売り場で手に取ったす✌️何か、めっちゃ嬉しいのだ!しかも、そのお値段も昔ながらの98円って💖💖💖そりゃ買うでしょ☆。.:*・゜ついでにこちらも
ちいかわEC-CK-02えらんでキャンディボトルCK2ハチワレ飴あめ瓶びんプレゼントギフト楽天市場1,056円${EVENT_LABEL_01_TEXT}春ーのセリアでお買い物チューリップの割り箸ハムスターの保冷剤昔割り箸お箸忘れたORカップヌードル用にご自由にどうぞーと会社ご飯食べるとこに寄付したりしてたけどもう貧乏すぎて自分のロッカーにしまってる
はいはーい!マダイ一匹しか釣れず、凹みまくった身体をもとの凸に戻すため…オイラ的には、ここの麺メチャ旨いと思ってる『癒庵』へ!ちなみに、お昼時間はかなり混むみたい…だけど、お昼時はずし、ほぼ3時だからか…すぐ、席に!さて、なに食おうか…たまには、冒険して…(笑)カレーもいいかとおもったが…(笑)よし!たまには、辛味噌中盛りの熱盛りでほいっ!この、モッチモチの太麺がたまらない…(笑)で、モヤシがシャキシャキ…(笑)太さは、割り箸の先っちょくらい…(笑)旨味タップリの辛
閲覧ありがとうございます。こちらはマンデラエフェクトという現象に犯されている人間のブログです。基本的にブチギレているか助けを求めています。マンデラエフェクト(マンデラ効果)とは事実と異なる記憶を不特的多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびその原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称であるwikiより・こちらご一読くださいはじめに・よく読まれてるやつ世界地図が変わった…助けて。あとはググってください。不親切ですまないが、その方がわ
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。手にマメもできないし腕や足が筋肉痛にもならない…!若さかしら……えええ?!1時間ぶっ通しでドラム叩いてもへっちゃらだったのに…?頑丈なんだか繊細なんだかよぉわからん手のひらや!まーさんは負傷したけど綺麗に割れた割り箸でラーメン食べられたよ!私、割り箸割るの下手だから助かったよ!
狭いあおちゃん市の地区に5件ある回転すしで唯一気が向かなくて行かなかった寿司店があります。自宅近くなのですが今日行ってきました。三女夫婦が好きで回転すしよく行きますので地元のあおちゃんが偵察してきたのです。結果気が向かなかったのが正解でした。はじめは鮪注文一番好きな握りですがそれでがっかりシャリはネタと一緒に冷蔵庫で冷やしたかと思うほど冷たい。回転すし店でこんなのは初めてでした。それ以降は普通のシャリでしたけど・・ネタは味が感じられないもので家内も同じ思いでした。どこのお店でも鮪を食べることが多
ハシゴの作り方を紹介しますねこの記事にハシゴの紹介が載ってます※太字で書いたところと一部写真の追加がありますハシゴの作り方はあくまでも素人の自己流なので、ご了承くださいね。私は今回、ハシゴの匠(夫)に弟子入りして習ってきました頑張りたまえ!まず材料ロープ割り箸メジャー(定規で可)ニッパー(ハサミ、カッターで代用可)ヤスリ木工用ボンド(結び目を止める場合)あとは写真
我が家の小3長男は工作が大好き。お買い物で段ボールを持って帰ってくれば、それがいつの間にか・・・今回は、弓の的?戦の塀?これだから、なかなか段ボールが捨てられない弓矢にボーガン、割り箸で作るのも得意。小3ともなれば、好きこそものの上手なれ。なかなか、クオリティが高いですそんな兄を見て育つ5歳次男。自分でできる範囲でガンバル。幼稚園でもらってきたフラフープが・・・5歳次男、僕も割り箸を使いたいのです。大きな剣??たっぷりあった割り箸もあっという
おはようございます。ワイズクオリティ小藤弓(こふじゆみ)です。本日は続きの話しです。『渡し箸に注意しましょう!その2』和食講座でも普段から箸置きを使って食事をすることをお勧めしています。自宅でも箸置きは必須です。それでも外食や訪問先で箸置きがない場合は渡し箸をしないよう少し工夫をします。もしラーメン屋ならば↓↓↓↓↓箸先は器の中に持ち手側は器の外に出す訪問先で箸置きがない場↓↓↓↓↓取り皿などに箸先は更に掛け持ち手側
【2023年1月17日】No1276大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日は家づくりのお話じゃなくて割とどうでも良いお話かもしれませんが読んでやってください。皆さんは名刺で割り箸を切る!!画像はネットからお借りしました。こんな事を聞いてどのように思いましたでしょうか私が最初にこの事を聞いたのは中村文昭さんという大好きな講演
「あっついッッッ!!!!!」とだけ叫びながらスーパーから出てくる子供を見て、確かに「暑い」しか言葉にしてないような気がしてきた鹿吉です。こんばんは!「あんたは暑いしか言えないの???!!!」と苛立ったように汗だくのお母さまがお子様に訴えておりましたが、その気持ちもわかります。暑いときに暑いばかりを言われると、さらに暑さが増すような気になりますから。わかります。でも本当に「暑い」以外の言葉が出てこないんですよね~さて本日はそんな暑い中でも筋トレは頑張ってるよ、という話を
今日は珍しくみーちゃんも週末にお家にいるので、3人でお昼焼肉しました。我が家のお家焼肉の日は、焼肉プレートの下に新聞紙を敷いて、油汚れ防止策。食べる箸は割り箸に決めてます^_^。3人なので、お肉も600gくらい??お野菜多めで軽いランチ的です💕。終わった後はみーちゃんがマシュマロ焼いちゃいました💕。たまにはお家焼肉もいいよね(笑)。少し煙ぽくなるけど。
せっかくの煉瓦花壇が・・・猫除け⇒棘トゲ+割り箸+ミカンの皮+七味粉+コーヒーの粉+柵花壇が、見るも無残猫除け資材に相当つぎ込んでいます野良猫に餌をやっている人がすぐそばに住んでいるのです・・・。去年の秋に造成した北側の花壇。北側だからこそ、花や草木で少しでも明るく・・・と思っていた。シクラメンや日陰にも耐える(らしい)種類のばらを植えてみた「ばら、根付くかなぁ。花も咲くかなぁ」とわくわく、楽しみにしていた。と、ある朝。ばらの根元が掘り返され、土が花壇
おはようございます。『タミヤ1/20TEAMLOTUSJ.P.SMk.Ⅲ』を作っています。前回はエキゾーストパイプの接着位置を修正した後、リアエンドのパーツにボルト表現を追加してリアエンドの配管継ぎ手を組み立てましたので、今回は忘れていたリアウイングステーを切り出しプチディテールアップを施してから塗装していこうと思います。と言うことで、先ずはリアウイングのステーを切り出して…(↓)リベット?ボルト?の凸モールドをカットし、その場所に0.8㎜と一部1.1㎜の穴を空けてから両面
割り箸に釘を打ってトンボを作ってみました。釘で打ったら持つほうの部分が割れてしまったので、ネジのほうが良いのかもしれないです。まぁちょっと使うだけなので、割れぐらいはどっちでも良いんですけどね。取りあえずできたので早速使ってみました。最初はどう使って良いのか分からずうまくできなかったんですが、2枚目からなんとか作れました。中はりんごのコンポートとヨーグルトクリームを入れてみました。甘くなったリンゴとちょっと酸味の残るヨーグルトが甘酸っぱくて美味しかった
インフルエンザから復活し明日から仕事。今日は店でラーメン食べたくなり近くの山岡家行くが平日の1時過ぎなのに並んでる😭よし、月曜日だからおにやんまへ。あらら、今日は休みなのね😭そのまま美園の久しぶりに彩未行くが休み😭もう2時近いので彩未の近くのこの店に。めちゃくちゃ斜めから😅ここでは味噌󠄀と醤油しか食べたことがない。今日は醤油ラーメン味玉トッピング🥚小ライスは平日無料😆普段土日しか来ないから嬉しい。割り箸は頼んだらくれます。スタンプカード、まだラーメン無料カードが残ってる😄ごちそう
裸でエプロンだけを着用するよう命じられた幼な妻、美優。キッチンで……。「よし、後ろからしてやる。その前にゴネたから、お仕置きだ」シンクに置いてあった割りばしをとり、割れている先端を引っ張り、間を開けた。完全に割り切らない状態の箸を洗濯バサミのようにしてエプロンごと乳首を挟んだ。「うっ……。ぬうううっ!」「乳首を挟んだ割り箸がぶら下がっているぞ。もう片方も、ほれ」「ぬあああっ、そんなことするなんて」「乳首を割り箸で挟まれて悦ぶ**女だな」美優が割
こんにちは。乗換案内アプリを見ながら、電車を乗り間違える管理人です。気づいたら反対方向だったり、乗り換えで降り損ねたり、降りたい駅に止まらないやつに乗ったり…自分でもワケがわかりません…(まぁわかってたらそんなことにはならないよね)ということで、今日のテーマはお弁当箱について。わたしは時々お弁当を持っていきます。(おかずがあって、気が向いたら)でもお弁当箱を洗うのが面倒で、考えました。どうしたら、ラクにお弁当が持っていけるのか…!そうして編み出した方法がこちら。ます、
ミニうどん付きで810円、ここの丼物の中では価格は一番安い。ソースカツ丼は一般化したと思うが、こちらチキンカツなんですよ。カツ丼はとんかつだけどソースカツ丼になるとチキンカツを使ってる。カツ丼は玉子とじなんでご飯が隠れるがここは平たい皿のような丼なのでご飯が見えてしまいこれが貧相になる。何度でもいう、丼物はご飯が見えてはいけない。正直ここの丼選びは疑問...こだわり?があるチキンカツ、これねちょっと薄いのよ。厚ければいいというもんでもないのがこの価格帯に登場する「肉」でありますが、もう
自爪以外にチップにもアート練習したいけれどネイルチップスタンド欲しいけれどそんな頻繁に使わないし送料も払いたくないしと言う事でネットで検索したら簡単に作れるとの事でして早速作ってみました割り箸ストロー強めの両面テープアクセントで割り箸にマステを貼りましたストローを同じ長さに5本切って(私は4cmでカットしてます)両面テープで割り箸にストローを貼るだけチップを扱いやすい感覚にストローを貼って下さいチップを両面テープやセロテープを丸めたもので貼り付ければ使
先週のコストコ壬生倉庫店のお買い物でついに、スーパービッグポテトチップスうすしお味を購入大好きなポテチですが、大きすぎるのでなかなか手が出なかったのです。その大きさが、472gスーパービッグサイズみんなでって書いてますがいまどき、そうそうみんなでポテチを食べる機会もなくひとり、および夫と食べる想定。しかし、一気には食べられないので(デブる)ちょこちょこ計画的に食べようと、キッチンスケールでちゃんと測って、1日の量を決めて食べ
災害時にあった方がいいと思って常備していた割り箸、紙コッププラスチック製のコップなどふと、これらの使用期限が気になり調べてみたら割り箸明確な使用期限は定められていませんが割り箸は✔️湿気を吸いやすい✔️カビが生えやすい✔️虫が湧きやすいという事で、だいたい半年〜1年をめどに捨てるのがいいのだそう紙コップ、紙皿ペーパーナプキン虫が湧く恐れがあるので1年をめどに捨てるプラスチック製のコップストローなど劣化するので3年をめどに捨てるという事で怖くなって
また冬に戻りました熊本寒いさて、埼玉の友人nobuさんの素晴らしい薪コレクション綺麗過ぎるやろ!?(笑)拘りの全て斧で割るという選択大酒飲みでとてもこんな几帳面な性格には思えないんだが…見ててただただ綺麗で素晴らしい僕の積んだ棚を観て毎回、笑ってそう(笑)そんなnobuさんも割り箸チャレンジ成功者の1人です♪彼の斧コレグレンスフォシュをこよなく愛する彼負けずに僕も手割りに拘って薪作り頑張ろー↓↓↓にほんブログ村この一手間が明日の活力に
今日も1人飯だったので、冷凍庫にある食材で簡単晩御飯にしました。最近、一品料理ばかりで炭水化物多めだから気をつけなくちゃ。ネギとエノキをたっぷり入れてタンパク質は鶏胸肉♡具材をたっぷり入れたところで冷凍うどんときつねをプラスしました。あっという間に出来上がり♡うどん好きなんだよなぁ。炭水化物が多いので、血糖値の上昇を緩やかにする菊芋茶を飲みました♡食べながらYouTubeを見ていたら、食べ物に含まれる添加物や農薬も危険だけど、中国産の割り箸や楊枝の多くには防腐剤や漂白剤などの劇
ビニール傘の骨を再利用してみました。『壊れた傘骨の再利用』今日は壊れていた傘を分解しました。作業中にあるユーチューブ動画を思い出しましたそれは傘の骨を陶芸で使うポンズやナイフに加工する動画です。取りあえず骨をば…ameblo.jp何を作ったのかというと😲こちらですどうぞご覧ください(⌒∇⌒)まず必要とする長さに切断します万力上でヤスリを使い斜めにカットしますでも、手動では思ったより時間がかかりそうなので、こちらを使いましたグラインダーでの削りは火花が出る
小学校3年生の理科「風やゴムのはたらき」の導入にも使えると思います。糸車の変形版です。息子5歳がガムテープで遊びまくって、いろんなところに貼りまして…。芯だけが残っていたのですが、以前NHKで見た工作番組で作っていた「船」を作って欲しいと言われました。多分、ガムテープの芯ではなくて、牛乳パックでプロペラを作って「船」にしていたと思うのですが、ガムテープの芯なので、「車」にしました。作り方は簡単で、以下の通りです。材料、割り箸×3、ガムテープの芯、輪ゴム×10、セロテープ。1、割り箸
6月1日から割り箸やカトラリーが有料化だそうです。割り箸とちっちゃいスプーンが2円カトラリーが4円ですって。・・・4円って高いよね