ブログ記事1,605件
本日の通院結果悪い結果でした。前立腺は小さくなっているのですが、腕の痛い理由が骨転移であることが分かりました。現在、治療中の抗がん剤、ドセタキセルの効果がなくなってきているとのことで、抗がん剤をカバチタキセルに変更することと、骨転移部分には放射線治療を行うことになり、来週から入院です。いよいよ、最後の抗がん剤「カバチタキセル」を使うことになってしまいました。カバチタキセルの次の薬はなく、この薬が効かなくなったら、緩和治療しかなくなってしまいます。とすると、あと1,2年…いやあと何カ月
20分~30分散歩をする。リラックスする。趣味に没頭する。ヨーグルトか、乳酸菌飲食を飲む。(乳製品は鈍痛を引き起こし、良くないという見解がありますが、たまには飲んで、腸内環境を整えよう。若干の鈍痛はあるかもしれないが、やはり、多少は必要)辛いものを食べない事。ストレスをためない事。アルコールを飲まない事。水をよく飲む事。睡眠をしっかり取る事。ネットの情報を信じない。(信じて怖がる人もいますが、慢性前立腺炎は、全く怖くない、完治する病気である。)基本的、下腹部を気にしちゃダメ。
3ヶ月振りの受診日。コロナ禍で患者さんの受付を減らしているようで、いつもの半分くらいすいてました。今日も、血液検査と尿検査を行いました。ゴナックス注射の効果で、PSA値は0.25に下がっていました😃先生は、今回は血液検査でもいろいろ調べましたが異常なし、とのことでした。気になることは?と聞かれたので、手足が冷えて困ると伝えましたが、それは年齢的なものだ、とのことでした。これからの治療は、またホルモン注射を継続し、PSAが下がり落ち着いたら、また注射をやめて様子を
マクロンの妻は夫人が前立腺炎???https://t.co/ziu3vFBHnn—松本和良【日本を愛する仲間たち】(@FukueMat)2022年6月10日前立腺があるってことは?前立腺は男性だけにある臓器で、膀胱のすぐ下、骨盤の最も深いところに位置しています。前立腺のはたらきは、男性の生殖機能に密接に関係しています。尿の通り道である尿道と、精液の通り道である射精管は、前立腺の中で合流します。前立腺は大きく分けると尿道の周りの移行領域という部分と周囲の辺縁領域という部分
こんな時期に海外出張に行っていたが、帰国日に品川に泊まり、出張マッサージを呼んだ。以前一度だけ利用したお店に電話し、夜遅かったが来てもらった。正直、美人の熟女のエロエロマッサージを期待して電話した。その日は、そういう気分だった。来てくれたのは・・・・推定50代、細身で上品なおば様でした。でも接客は◎だった。挨拶、一言断ってからの入室、世間話をしてからお店に電話、その後も客と会話をしてリラックスさせる気遣い。神パン着用だった。うつ伏せから始まり、早速嬢は自分のお尻
【エコー検査】膀胱と前立腺のエコー検査があります。膀胱にはオシッコが溜まっているのが望ましいようです。検査日が決まってる場合は溜めてくるように指示されます。診察台に寝て下着をペニスの根元まで下げれば良いようです。しかしもっと下げるように指示されて膝まで下げた事がありました。これだと下半身が丸出しです。局部丸出しはさすがに恥ずかしい。プローブの先にジェルを塗って膀胱に押し当てて検査されます。冷やっとしますよ。大体は診察室を薄暗くしてくれますが、明るいままだった事もあ
2021年3月末49歳の誕生日目前に前立腺全摘出術し166日経過まもなく6ヵ月経とうとしています再発の恐怖と戦いながら最終的に病気との戦いに勝つ体力をつけるべく日々精進しているつもりです同じ病気の疑いがあり検査結果待ちの方や告知され治療方法を検討されている方からアクセスがありました個人的な見解で偏りがあるかもしれませんが自分なりのアドバイスをさせていただきます病気の情報は書籍やネットで集めることが多いかと思います私も関
2021/6/23夫婦で訪院。ダヴィンチによるロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘出術の手順や手術の流れの説明を一通り受ける。ネットでの情報含め初めて聞く内容はなく再確認という感じ。こどもは出来なくなること。ミックジャガーや上原謙のように高齢でパパになることはないのか〜と思いながらも、まぁ可愛い娘がいるのでもう良いか、と納得。勃起神経は片方残す方針だが場合によっては両方とも切除の可能性も。男じゃなくなる、との葛藤もあったが最近使用頻度も少なくなってるし、命を優先にお願いした。半分残して
らばちんです今日は持病の話からのエロ話(笑)2年くらい前から、前立腺炎と前立腺肥大をやりまして、割と慢性化してます。前立腺が、炎症を起こして痛くなったり、尿道が小さくなって出にくくなったりします。最初びっくりしましたセックスの後で、急にお腹の下の方が痛すぎて、動けなくなりました彼女に心配され、腸が出てきてるんじゃないか?とか色々考えましたが、前立腺炎が原因でしたそこで、おじいちゃんブログを書きたいわけではなく、そんな状態で、射精して大丈夫なの??っていうそも
昨日は、通院日でした。心配していたCTの結果は前立腺は、前回より、やや小さくなっている足や尻の痛みは、小さくなりきっていない前立腺が神経を刺激していることが原因足先のしびれは、抗がん剤副作用が原因とのことで、現在の治療を継続と痛み止めを増量することとなりました。昨日は、抗がん剤(ドセタキセル)を点滴し、月曜日には尿道カテーテルを取り、ジーラスタ注射を打つこととなりました。病状が悪くなっていると覚悟していましたが、逆に良くなっていてよかったです。ガンに負けるな!
前回、泌尿器科と、心療内科に行き、3日後には、耳鳴りも、動悸も、息苦しさも、次第になくなりました。というか、全く無くなりました。これには、本当に驚きました。自分的には、心療内科の方の薬が作用したのだと思います*\(^o^)/*鈍痛も、心療内科の薬が効いている間は、症状が緩和されました。ただ、薬が切れると、鈍痛がひどい(笑。7月1日、前立線炎になって、3度目の泌尿器科です。尿検査、血液検査の結果。凄く良い状態と判断されました(*^^*)尿も血液も大変綺麗で、菌も全然いない状態とい
昨日は、大嫌いな3か月に1度の膀胱鏡検査でした・・・いつものように、血液検査、採尿し、そして診察室へ。ある程度時間が経ち、私の番号が呼ばれ、主治医の診察室前に座ってみると、んっ診察室前に貼り紙があり、どうやら、主治医はお休みで、代診のよう・・・考えてみれば、今の主治医となって、ずっと彼が診てきてくれたというのも、実は、珍しい方の中もしれませんね・・・そうなると、一抹の不安
本日、通院し検査の結果、クレアチニンが最高値の約4倍ということで入院し、腎瘻建設、順行性尿管ステント留置をすることになりました…原因は、前立腺が尿管を圧迫し、腎臓→膀胱の尿の流れが上手くいかないためです。ただでさえ、仕事場に迷惑をかけているのに…また迷惑をかけてしまいました。
入院して4日目になります。昨日までは、痛みに耐え、ブログもできませんでしたが、今日からなんとか落ち着いて、売店に買い物に行ったりすることができるようになりました。それでも放射線治療は、継続中でやっと10回が終了し、あと20回となりました。放射線科の先生の話では、前立腺が大きくなって神経を圧迫して痛みがあるのだろう、放射線治療の効果は2,3か月後に出るので、それまで待つしかないとのことでした。前立腺と前立腺癌に振り回されている感じです
年齢によっても尿潜血陽性の場合の更なる検査の方法は異なってきます。40歳未満では尿路系の悪性腫瘍の可能性は低いので、IgA腎症、多発性嚢胞腎、基底膜菲薄化症候群(家族性の良性血尿)、などを考え家族歴や画像検査などを勧めます。また、血管の構造異常によるナットクラッカー現象なども認められます。40歳以上の血尿単独の場合は、尿路系の悪性腫瘍を最初に鑑別します。また、他の疾患での薬によることもあります。さらに男性の場合は前立腺の炎症によっても血尿がでるケースもあるので、症状の問診や既往歴、過
【肛門からの前立腺の触診】これは泌尿器科では普通に必ず行われる診察だと思っていました。仰向けで下着を下げてお尻を出して膝を胸まで折っての体位(砕石位)で肛門を露出します。医師は肛門から指を入れて前立腺の触診を行い大きさや硬さを調べます。癌の可能性も分かるそうです。以前受けた人間ドックのメニューにあったので最初は「これをやられるのか~」と気になりましたが恥ずかしながら受けました。触診が無かったのは開業医と今回手術を受けた泌尿器科専門病院です。あったのは人間ドックを受けた病院
2000年代両親ともにガン家系というのもあり毎年仙台厚生病院にて人間ドックを受診。腹部超音波で前立腺の肥大化が認められるも特に支障がないので様子を観ながらの経過観察。2013年オプション検査の腫瘍マーカーとアミノインデックスという、ガンのスクリーニング検査を受けてみる。アミノインデックスで前立腺がんのB判定が出たが、PSA検査の値が正常だったので、来年もPSA検査をして下さいと言われる。
前立腺生体検査を入院した当日の午後に行い無事次の日に退院しました。肛門からエコーと直腸から前立腺に針を刺すので感染症、出血のため経過観察のため入院検査になりました。入院直後に点滴の針を刺して、止血効果のある薬剤を検査後に入れていきます。入院当日の昼ご飯後に感染症予防のための薬を飲んで準備をしました。検査後、ベットに戻ったら止血のための点滴を500cc×2パックを退院する朝まで入れていきます。検査後、1時間後の尿を検尿カップに取り、血尿が出ていないか提出して検査します
おい、前立腺はどうなった?と、珍しくご主人様のほうから言ってきました。今やらないとチャンスを逃す、と思い、実行しました四つん這いから、今度は恥ずかしいカエルさんポーズになりました。しかも、ご主人様自らです!ご主人様は、感染リスクや危険の防止にはとても慎重なので、衛生手袋を履いてローションをつけてINしますすぐには入れずに、入口をほぐします。この時、あ〰️、尻ana(なんともお下品な言い方(笑))が気持ちいい〰️と、ささやくんです
【経直腸エコー検査】そういえば前立腺肥大は直腸からもエコー検査を行います。病院のパンフレットにも記載がありました。ようは肛門からエコー端子を入れられるのですが、この検査を私は経験したことがありません。今まで受けた医療機関だとシーツ掛けてもらえそうにないな~?病院によっては広く採用されており椅子のような専用の装置もあります。実物を見た事が無いのですが椅子状装置の真ん中に棒状の装置が突き出ていて、そこに座るようにして端子を肛門に挿入するようです。指入れられるよりはマシかも?
外部放射線照射治療ー生化学的再発(独り言)の続きです。関係する論文を調べたところ、フランスから該当する論文が出ていました。Intermediate-riskprostatecancertreatedwithexclusiveexternalirradiation:FocusonanatomicalsitesofrecurrenceintwoFrenchtrials.CancerRadiother.2022Jun14;S1278-3218(22)
こんにちは今日は、通院日でした。今日は診察のみでした。最近は片側足と尻の痛み、便秘、頻尿と具合はあまり良くありません…原因は、すべて前立腺のせいで薬で上手く対応するしかないようなので、処方箋をもらって終わりでした。来週、遺伝子検査のため、大学病院へ行く予定です。
FJS協会関西支部長&自撮り伝道者せりなです。いつもお読みくださり、ありがとうございます(^^)5月の大阪セミナーもたくさんの方が受講下さいました。いつも、FJSのセミナーを楽しみにして下さり、楽しく安心に学べる場を、一緒に作って下さりありがとうございます😊さて☆6月FJS大阪セミナーご案内です。✨NEW✨講座と✨リニューアル✨講座登場‼️人気の「手◯コキマスター講座」(応用)も。[日程]6/22(水)、23(木)[セミナー]・6/22(水)13:00-15:3
ようやく明後日入院です入院するのに必要なPCR検査を受けるために病院へ行ってきました検査だけのためにわざわざ病院に出て行く方が感染リスクが高くなりそうですが…時間もお金もかかりますね今は片道1時間半弱と、往復で3000円ほど交通費でかかります以前は片道5時間と、宿泊も必要だったので15000円はかかっていたのでこれでもずいぶん負担は軽くなってるかな動静脈奇形が見つかったからもう10回くらい病院行ってるけど、治療費と交通費合わせるとすでに20万は超えてると思います治療費と言っても、実
朝晩、寒くなり、秋を感じる季節になってきましたね(*^^*)昼間も、台風が過ぎさってから、カラッと爽やかな秋晴れとなり、本当に気持ちがいいです(*^^*)こんな時は、ほんとに慢性前立腺炎の調子がいい!座ったり、運転したりする時意外は、なんの症状も出ない(^ω^)高気圧に覆われた、秋晴れは、心も体にもいいと実感します。慢性前立腺炎は、精神の分野だとする医師もいるように、やはり、精神とするところも非常に大きいな~と思います。精神的な問題で、鈍痛や違和感を感じ、事象を生む場合もある。
最近、我が家では、パイナップル🍍出現率がかなり高いですなぜかというと‥先日わたしをフォローしてくださっている方がパイナップルは抗がん剤の役目があると紹介して下さってるブログを見て以来食卓に頻繁に出すように心かげるようになりました私には、身体にいいと言われるものがあればなるべく自分のできる範囲で旦那さんに食べさせてあげたいと思いそうしてます。パイナップルって美味しくって抗がん剤のような効果もあるなら一石二鳥です。後3ヶ月TC療法とパイナップル🍍の相乗効果で前立腺腫大小さくなっ
昨日、4度目の抗がん剤治療を経て退院してきた旦那さん。なかなか副作用で体調の方は良くない感じ。それもそのはず、新たに前立腺腫大(肥大ではなく腫大)が見つかったみたいで、急遽腫瘍マーカーの検査をしているらしい。前立腺腫大と肥大の違いがいまいち分からないけど‥ニュアンス的には、腫瘍のようなものが入ってるのかもしれないと勝手に思ってる私。という事は、あらたに転移が見つかった事になるかもしれない。抗がん剤治療していて見つかるって‥。腫瘍マーカーの検査結果も出てないのに気持ちばかりが先走って‥
今日は、退院後、最初の通院日妻は仕事は休みだったのですが、午前中は、銀行へ行くなどの予定があるため、一人で病院へ行きました。診察の結果は、白血球も戻っている。前立腺も小さくなっており、抗がん剤なり、放射線治療の効果が出ているとのことでした。そして、ゴナックス注射をすることになりました。私は、ホルモン療法が効かないと言われていたのにゴナックス注射をすることに疑問を感じ質問すると「男性ホルモンを抑え、前立腺を大きくする要素を減らすため」との説明を受けました。そうすると、私の治療はホルモ
泌尿器科での前立腺の触診には二種類の体位があるのでした。Aが欧米、Bが日本です。定期健康診断で血尿が検出されたので、健保の指示に従い総合病院の泌尿器科で精密検査を受けてきました。この病院では医師の診察前に先に尿検査とX線検査を行い、その結果が出てから診察が行われるのでした。検査が終わってからも随分と長~く待ってると、いくつか並んでる診察室の一つにやっと呼ばれました。医師とは挨拶程度で直ぐに膀胱と前立腺の検査をされました。まず膀胱の検査をするために診察台に仰向
男女の生殖器の対応を表した教材です。素材の同じものが対応する器官になります。【男性】【女性】精巣ーーーー卵巣陰嚢ーーーー大陰唇陰茎ーーーー陰核尿道海綿体ーー前庭球尿道球腺ーー大前庭腺陰茎の皮膚ーー小陰唇前立腺ーーー小前庭腺※前庭球膣前庭(左右の小陰唇に囲まれた部分)の皮下にある扁平で棒状の海綿体。内部に静脈叢を入れており、性的興奮により膨張し、後部にある大前庭腺を圧迫して分泌物を排出させます。※小前庭腺(スキーン腺)女性の射精