ブログ記事15,059件
刺繍にはまっているまかなたです😁ディズニーのクロスステッチを定期購読しているわたしですが…実は大のスヌーピー好き❤️👇️こちらも定期購読してます🎵今日、第34号と35号が届きました😄スヌーピーの顔巾着の材料が付いてました😍生地はモコモコ❤作れる日まで、材料は大事に保管です😁今日のこねこたち…椅子と机の間から…顔が見えてます💕仕草が可愛くて何をしても許してしまうわ😂…このあと、ダイニングテーブルの上に乗りました💧明日も良い1日でありますように💕
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』28号四季のタペストリー<スヌーピーと錨>が完成しました〜28号が届きました〜前回同様ミニバッグの表紙ですこの小物は作ろうかな以下、タペストリーに使用する28号のキット()と過去のキット()の内容です。なし25番刺しゅう糸┗●青(DMC798<18号キット>)┗●赤(DMC321<1号キット>)┗●紺(DMC796<24号キット>)┗●黄(DMC973<3号キット>)今回の「スヌー
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』31号四季のタペストリー<ルーシーの水兵さん>が完成しました〜31号が届きました〜ミニフレームまたやるみたいね←今号は「ちびっこちゃん達ゾーン」の2人目のルーシーちゃんです私の中でルーシーちゃんと言えば春タペで登場した歯ガチャガチャなイメージ。歯ガチャガチャとはこれ↓↓↓↓↓↓↓↓ガチャガチャというかボロボロ。が、今回はめちゃきれいにしてもチャーリーとは正反対でルーシーはいつも笑顔でよき。
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』32号四季のタペストリー<ライナスの水兵さん>が完成しました〜32号が届きました〜今回はライナスおぼっちゃまです。水兵コスはもう3回目となるので今号もサクッといけそうですね気のせいかもしれんけどテキストの図案なんか線が濃くないか?生地も違うような気がする...刺しやすそうだな。ま、いいけど以下、タペストリーに使用する32号のキット()と過去のキット()の内容です。25番刺しゅう糸┗●赤(
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』14号四季のタペストリー<スヌーピーとウッドストックとたまご>が完成しました〜14号が届きました〜前号と違う角度からのティッシュケースの写真です可愛いですねまずはタペストリーに使用する14号のキット()と過去のキット()の内容です。25番刺しゅう糸┗・黄(DMC973)25番刺しゅう糸┗・黒(DMC310)┗・黄(DMC973<3号キット>)┗・赤(DMC321<1号キット>)┗
ご訪問ありがとうございますひとつ前の記事のミシン刺繍でパッチワークキルトを作る工程の動画をYouTubeに公開しましたhttps://youtu.be/yqr8JEyVV3gミシン刺繍でパッチワークキルト〜レモンスター〜高評価、チャンネル登録ありがとうございますm(._.mミシン刺しゅうで、パッチワークキルトのパターン、レモンスターを作ってみました。データ作成の様子は後ほど別の動画で紹介します。チャンネル登録、通知設定でお知らせが行きますので是非お見逃しなく!ミシン刺繍であると便利な「しつ
おはようございます我が家のお手洗い以前、ママ友と100均とかで材料を買って作ったフラワーアレンジメントそれぞれ、皆んな個性が出てあーでもないこーでもないと爆笑トークを繰り広げながら作りました。それと後ろは、私の大好きな刺しゅう作家さんの青木和子さんの手作りキット完成までズボラな私は、、、長い長い、、、長い、、、期間を、、、かけました完成してから、次の手作りキットを1つ買えるとルールを決めたので、今はBOOKカバー作りに励んでおります今日も、パート頑張るぞ!では、ま
こちら、、、、いつだったか「届いたのでそのうちやりますよ〜」宣言をしていたキットです。確か2月頃。最初、カタログを見たときに15cm刺繍枠なのかなと思い込んでいまして、届いてみたら「あら小さい」。10cm枠では一番外側のアウトラインステッチが刺せなくなるし、と思って説明書を読むと12cm刺繍枠が必要と分かりました。あとでカタログをもう一度見ると関連商品として12cm刺繍枠が紹介されていたのですが、完全に見落としてました。そのうち手芸店に行ったら買ってこよう〜と思いながらなかなか
仕事終わりの夫と待ち合わせて東京駅から八重洲散歩しながら。刺しゅうの越前屋さんの角を曲がってやってきました。京橋千疋屋ギャラリー。小倉ゆき子さんの作品展です。リボン刺繍やビーズ刺しゅう。様々なニードルワーク。その時その時の感性で生まれるたくさんの作品たち。心のこもった手しごとの見事さに心動きます。作品にはそれぞれメーセージが添えてあります。毎日15分!なるほどー。少しずつの歩みが膨らんでいくんですね。ひとつの小さなお花を刺してそこからイメージ膨
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』27号四季のタペストリー<スヌーピーと浮き輪>が完成しました〜27号が届きました〜ミニバッグの表紙〜かわいい以下、タペストリーに使用する27号のキット()と過去のキット()の内容です。25番刺しゅう糸┗・黒(DMC310)┗・黄(DMC973)(3号の追加分)25番刺しゅう糸┗・赤(DMC321<1号キット>)┗・紺(DMC796<24号キット>)今回は左上にある「スヌーピーと浮
以前のSALEで購入したホビーラホビーレのキット。さすがにもう売ってないかなホビーラホビーレクロスステッチフレーム【おせち】キットの中身ですレッドタグでございますフレームは白木のフツーのです。レシピ2枚刺しゅう糸。ひと束ある刺しゅう糸あるけど、そんなに使うかなかまぼこのカラーっぽい。いつもの刺しゅう針・糸通し・バー、あとキラキラゴールド刺しゅう糸です。季節感全く無視…ですがこちらもそろそろ作らないとなーと出してみました。⬇︎備蓄用に買いました★【無印良品公式】ノンカ
新しい図案を描き写しました♪図案樋口愉美子さんの『つながる刺繍』より四季の花チャコペーパーを使っています愛用しているのはコスモさんの《刺しゅう用コピーペーパー》注意書きとして“写した部分に熱を加えると、消えなくなります”とありますので....あえてアイロンをかけてみました♪図案が消えずに刺し進めますように....樋口愉美子つながる刺繍Amazon(アマゾン)1,331〜3,730円COSMOコスモ刺しゅう用コピーペーパー3枚入りCOT400
本日もご訪問ありがとうございます100均・ダイソーで購入したソーイングこどもレッスンで大活躍の刺しゅう布画像右上の刺しゅう布です。手縫いの練習用にやることが終わる3秒前には「せんせ~~~い」と、お声がかかりますこどもは少しの時間でも待ち長く感じるようなのでちょうどその対策を考えていたんですせっかくの貴重なレッスン時間で待ち時間が出ないようにとそして、ちょうどいい布に出会いました
我が家には、祖母に譲ってもらった20年前くらいのコンピューターミシンがあります。(3~40万程)【中古】JUKIジューキjureveHZL-010Nコンピューターミシン刺しゅう機S2233555楽天市場26,237円刺繍もできる優れもの。ですが、このミシンで私がやってることと言えば、雑巾をぬうことくらい。あとはたまに巾着をつくります。完全に宝の持ち腐れ。このミシンの好きなところは、上糸を全自動でかけてくれるところ。もちろん糸調整なんかも
ぬいの布●楽天市場グッズプロさんクリスタルボア、おもちボア、トイクロスをよく購入しています。生地サンプルクリスタルボアソフトボア楽天市場298円●ヌノトミーさん髪を中韓ぬい風したいならここ!少量ならネコポス(メール便)対応もしてくれます。ヌノトミーpoweredbyBASEnunotome(ヌノトミー)はぬいぐるみ作りに最適なフェイクファーを中心に、様々な生地を種類豊富に取り揃えております。nunotome.base.shop●ぬいぐるみの生地やさん肌の布が
♡こんにちは♡もうすぐ梅雨の季節になりますね☔️ようやく落ち着きまして、これから東京暮らしを楽しみたいです😊7年間、東京と地方を行ったり来たりの生活でしたが、、、ずっと、東京にいられると思うと、落ち着いて、いろんなことが出来そうで、これから楽しみです♪😊今は、、、海外のお買い物が、とても簡単になったので、いろんな商品を検索したり、購入したりしております🔍日本の製品でも、日本で発売されてないものは、海外からお取り寄せすることもあります🇯🇵例えば、『KAI社』の先がカー
以前、『フランス産のカーテン』布を購入して、トートバッグを作ったんですが↓布が少し余ったので、最近もう一つ制作この布、元々は白地に黒柄という、シンプルな色味だった所に↓家庭用ミシンのジグザグミシンや丸(アイレット)などを使って、刺繍をしています。本格刺繍ミシンも欲しいんですけどね…高いしね…『今あるミシンで何とかする!』という安定の力技スタイル笑(ちなみに『塗り絵刺繍バッグ』と密かに呼んでます)で、最近仕上げたバッグがこちら↓どんな色にしようかな〜と考える時間も楽しいですし、
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』8号四季のタペストリー<お花とウッドストック>が完成しました〜8号が届きました〜わたし個人的には黄色の表紙が一番好きかもまず、8号のタペストリーに使用するキットの内容はコチラ。25番刺しゅう糸┗・黒(DMC310)┗・赤(DMC321<6号キット>)┗・黄(DMC973<3号キット>)┗・青(DMC826<5号キット>)┗・薄みどり(DMC913<5号キット>)8号に使用する
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』33号四季のタペストリー<ペパーミントパティの水兵さん>が完成しました〜33号が届きました〜ワッペンの表紙が可愛いです。以下、タペストリーに使用する33号のキット()と過去のキット()の内容です。25番刺しゅう糸┗●赤茶(DMC919)25番刺しゅう糸┗●赤(DMC321<1号キット>)┗●黒(DMC310<1号キット>)今回も前回に引き続き水兵さんシリーズです。もうね4人目になるとね、
おはようございますソーイングスペシャリストかたやまゆうこです先日お手持ちのレインコートから型紙を作ってレインコートを作った生徒さんがいらっしゃいましたがその型紙をお借りしてレインコートを作られた生徒さん生地が違うとまた全然違う雰囲気です!いいなと思って買ったものの素材感のイメージが違って何を作ったら良いのかお蔵入りしていたという生地だそうですそうとは思えない色も柄も型紙にぴったりですごく素敵!!偶然に教室でこの布に似合う運命的な型紙に出会えましたね!!
夜な夜なハマっている刺繍糸を使った編み物。毎日何時間も1人で編んでいる時何も考えず、無になれてたのしぃ小学生の時も、刺繍糸を使ってミサンガをよく編んでいました。母と手芸屋さんに買いに行くのが楽しくてどの色の糸を買おうか沢山悩んで今はもう無くなってしまった手芸屋さんですが、場所も店内の中も鮮明に覚えています。まさに、その時のワクワクと編んでいる時の楽しさが、今よみがえってきました編み物をしている時、時間も気にせず何も考えずひたすら編んでいて無になれるあっという
クロスステッチにはまっているまかなたです😁フェリシモの「ユーモラスな動物たちにほっこり季節を描くちいさなクロスステッチ壁飾りの会」『雨ふりのカエル』刺してます✨ちくちく🪡ちくちく🪡カタツムリができました😁あとは、傘の上に雨を降らせたら完成😄6月に入ってしまったので、急がなくっちゃ😂今日の我が家のねこたち…パパが新しくクッション?買ってきました😄すぐに入ってくつろぐ我が家のねこたち…😁気がついたらこんな感じで5匹勢ぞろいしてました😂涼しいクッションと暖かいク
ご訪問ありがとうございます刺しゅうProでオートパンチがキレイにできないと悩まれる方多いです。前の記事にもコメント頂き、うまくできないということだったのですが、オートパンチが上手く出来ない原因のほとんどが元画像の解像度不足です。オートパンチで読み込むビットマップ画像は解像度によって画像の鮮明さが変わってきます。解像度というのは簡単にいうと一定のエリアに入っているドットの細かさで例えば10mm四方のエリアにタテヨコ1mmのマスは100個分ですが、0.1mmのマス
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』21号四季のタペストリー<スヌーピーとソーダ>が完成しました〜赤い表紙の21号表紙はカルトナージュボックスです。赤色はスヌーピーぽくてかわいいね今回「スヌーピーとソーダ」ではなく厳密には「スヌーピーとソーダとアイス」です。(←細かい)20号に続き連続スヌーピーですが春タペの後半はあまりスヌーピーが出てこなかった事もあり、やっぱりスヌーピーを刺しゅうするのは簡単で楽しいですね以下、タペストリーに使用
デアゴスティーニの隔週刊『刺しゅうで楽しむスヌーピー&フレンズ』29号四季のタペストリー<鎖とマリン柄>が完成しました〜29号が届きました〜キットにミニバッグに使用するスヌーピーが入ってる今回のタペストリーはスヌちゃんもウッドちゃんも不在のマリン柄のモチーフ祭となります。25号の「ロープとマリン柄」みたいな感じですね。ロープは登場せずフレンチナッツステッチで鎖を刺していきますちょっと楽しそう以下、タペストリーに使用する29号のキット()と過去のキット()の内容です
クロスステッチにはまっているまかなたです😁フェリシモの「ユーモラスな動物たちにほっこり季節を描くちいさなクロスステッチ壁飾りの会」『雨ふりのカエル』刺してます✨ちくちく🪡ちくちく🪡紫系の紫陽花ができました😁あとはカタツムリと、傘の上に雨を降らせたら完成😄もう少しだっ❕今日の子ねこたち…きつねちゃん、上を向いて授乳中…😂子ねこたちに上から押さえつけられてきつねちゃん大丈夫か!?子どもたちも必死です😁介護支援専門員の更新研修…5/31までに1事例提出です。…
友人にいただいてから愛用している針やすめ最近いろいろなところで見かけるようになりました。作りとしては簡単なのでアマゾンでマグネットを購入して作ってみました。100均が近くにある方は、そこで買えるかもですね。磁石のみだと磁力が強すぎるので布でくるんだりなんだりして調節。トップには小さなネズミさんを刺繍しました。マグネットは直径3cmのものを使っています。短時間で作れるので量産してみました。ねすみさんの色もコスチュームも一つずつ違います。現在、三鷹のジェーナ
プラスチックの刺しゅう枠が気に入らないなぁと思いマスキングテープをぐるぐる巻いてみました枠の元色はベージュ色ですなんか絵のしまりが良くないなぁと思い残った刺しゅう糸で周りに刺していきました刺し終えた後茶色に変更したのに差し替えて展示写真では分かりにくいですが良い感じになりました(^▽^)
今日はフェリシモのキット「乙女な世界観がキラリ☆お出かけに連れて行きたい刺しゅう布小物の会」DN16「色とりどりのシャボン玉飛ばそう通帳ケース」です。カラフルなシャボン玉が沢山舞っています✨段染め糸可愛いですね。今月は久しぶりに石井寛子さんの小物キットをアップしてきましたが、刺しゅうもミシン作業も楽しかったです😆こちらのコレクションはまだ沢山在庫があるのですが、とりあえず一旦終了。来月はトルコタイルレース編み月間の予定です。
今日から3月。昨日今日と暖かく新しい季節に向かってるなぁ🌷と感じますね。さて、久しぶりのブログ更新は刺し子ハンカチ。オリムパスの『SashikoLame』を使ってレースのガーゼハンカチを作りました。↓↓↓↓↓↓↓↓↓■ワンダフルデー3/1限定クーポン+P5倍■.【新商品】オリムパス刺し子糸ラメSashikoLame約40m●1かせ単位●SL1,SL2,SL3,SL4,SL5,SL6,SL7,SL8,SL9,SL10刺しゅう