ブログ記事3,412件
今どきの工務店さんやハウスメーカーさんは、見積金額のおよそ30%の粗利を取ろうと努力しています。これ、逆にいうと、仕入れてきた価格を1.4倍以上の価格で皆さんに売る、という計算になります。ボッタクリ価格と思うかもしれませんが、そのぐらい粗利を取らないと会社として成り立たないというのもまた事実。特に、オリンピック需要、インバウンド需要によって建設業界が多忙を極めている昨今(今2019年4月)、工務店さん、ハウスメーカーさんも強気ではあろうかと思いますので、工事費も高止まりしている感はあり
AAPL3株アップルです。コロナの時に適当に買った3株これね、、もっと買っとけば良かったってやつです昨日14%も上がってまーす。(その分前日までに下がってまーすw)前まで利益率95%とかだったのになぁ。今、44%プラスになってます。
自動車関税ショックの割には強かった?権利落持ち越しあまりせず余力マシマシに流石にこれだけキャッシュポジションマシマシなら4月2日も大丈夫かな…ラッキースケベ!?ベルテクス🍛持ち越し恐怖〈🍛ラッキー🍛売り上げ高120億利益率ほぼ無しのIHI建材を12.6億でM&A下水道関連が得意中期経営計画の売り上げ予想は上振れそう太平洋セメントからポンコツ子会社を押し付けられ立て直した実績あり(ホクコン含む)明日は、権利落で下げるのでしょうけど…来期の大幅増収予想は確定して
メルカリ物販ですが、、、、8月末にスクール入会してから、3ヶ月が経ちました💦まさかの10月頭に引っ越す事になり、メルカリどころではなくて💦💦💦💦💦引っ越しが落ち着いたのが11月でした💦私は、2つの事が出来ないらしいですなので、メルカリ物販に集中しだしたのは11月からです。もぅ〜、リサーチするけど利益率や販売状態が良い商品が全然見つからなくて、毎日毎日携帯と睨めっこをしていました。ようやく、品数が揃って発注をかけたいのですがこれまた、よくわからない💦注文の仕方が分からなくて、あ
メルカリ物販を学ぶ為に大金を払って早2ヶ月。平日は、バタバタで時間を作れなくて、、何も進んでいません💦休日は、夜中と朝方にリサーチをひたすら日々が続いています。(子供との時間を大切にしたいと思うけど、そうするとリサーチする時間がありません。子供との時間を作るために意を決してメルカリ物販スクールに入ったのに。この考えをなくさないといけないのでしょうか?分からなくなってきました)リサーチ方法が合ってるのかも分からないし、動画で見たようにしても利益率などがアウトで何度も何度もやり直し
こんばんは☆彡こちらのエルメスBOXもまだブログで紹介していなかったので先日のカルヴィデュオといっしょに開封しましたじゃん先日のカルヴィデュオと同じカラーのカルヴィですルージュセリエだと思います去年、京都出張で帰りに二日連続エルメスに寄った日の収穫でした同じカラーだから同じ日に販売したらセット買いできてお客さんも喜びそうですが
2024年6月に肺癌ステージⅣ、さらに癌性リンパ管症で呼吸不全に陥っている状況の私ですが、現在はタグリッソという分子標的薬の単剤療法をしています。このタグリッソ。1粒2万円という、とても高額な治療薬。これを毎日飲んでいるので、ざっくりと月60万円の薬を服用していることになります。そして、その無増悪生存期間(PFS)の中央値が16.7か月ということで、患者一人当たりの平均売上は16.7×60万=1002万円というところでしょうか。このタグリッソを開発、製造、販売しているアストラゼネカの
阪急友の会の新カードにボーナスが振り込まれました☆支払い方法に迷った話★☆阪急友の会のボーナスコースのお話です。以前、阪急友の会のボーナスコースは利益率が高くてお得だ!と言うお話をこのブログで書いたことがありました。あれから少し変化がありましたのでお知らせします。私は2018年1月から1年間毎月1万円づつ預け入れをして溜めていたボーナスコースが、2019年の12月を持って支払い満期となり、(お写真1枚目を参照)先日、積立分+ボーナスのポイントを阪急百貨店の友の
すごいわかりやすく説明されたものがあったのでこちらをご覧ください。利益率よりも利益額を重視する利益の「率」よりも「額」を重視することが大切になります。利益を計る指標としては、一般に「粗利率」が用いられています。粗利率とは総売上高に対するトータルな粗利の割合のことです。一般には、粗利率が高ければ高いほど、利益が大きいとみなされています。そのため、利益を上げるためには、何はともあれ粗利率を上げることが大事と思っている経営者は少なくありません。しかし、粗利率を上げるためには粗利が大きなモノを
トレードの方法に、順張りと逆張りがあります。株仲間が以前検証してくれた時の興味深いデータを思い出しました。♪順張りの成功率は、あまり高くない。けれど利益率は高く、短命。♪逆張りの成功率は、悪くない。けれど利益率は低く、のんびり。だったと思う。これを先輩方のblogを読ませて頂き、当てはめて見ると、色々と勉強になった。順張りの方々は、試し買いしてフェイクならばすぐに損切りをしている。信用している方も多く、爆益出される方も多い気がする。逆張りの方々は、ある程度決めている買値で
【Pontaの決算チェック】イートアンドHD、過去最高益を更新もコスト上昇に課題ありこんにちは、Pontaです。今回はイートアンドホールディングス(イートアンドHD)の2025年2月期決算をチェックいたします。冷凍餃子や外食チェーンで知られる同社の動向を見ていきましょう。■業績の概要売上高:373億35百万円(前年同期比+3.9%)営業利益:10億90百万円(+2.9%)※過去最高を更新経常利益:9億87百万円(▲7.6%)※減益当期純利益:8億88百万円(火災に伴う保険金収入を計
ここで話題とする株は、「株式会社音通(東証S)」という会社の株です。現在は、カラオケの音響機器の販売・リースを生業としています。東証スタンダードに上場していて、毎年、僅かながらでも配当がある、ある意味優良企業だったと思います。最近の株価は、26円から28円といった所。5年ほど前に35円前後の株価を付けていたので、27円の時に少しばかり購入したのですが。その後、株価は安定し、売りも買いもままならない状態が続いていました。だから、僅かばかりの配当を貰っていました。年間の利益は、投資額の0.1
お疲れ様です。ぱーぷー社長ことススムです( ̄▽ ̄)ブログ登場人物の紹介本日12月4日。朝晩そして日中も寒くなってきて本格的な冬になってきましたね。コロナウイルスも活発化してるようで感染者増えておりますがみなさんは大丈夫ですか?ところで、今日の仕事中の出来事なんですけどね。リク君に初めて概算の販売価格を弾かせるために教えていました。仕入れ価格1,200円のA商品があります。利益2割乗せた価格を教えてくれ。と、言いました。リク君は「2割増しなら、1,200×1.2?いや
民泊をしていろいろいろいろ考えた結果、この利益率の確定方法が一番ではないか?ということで、ここでそれを公開したいと思います。なんだよそれそんなの当たり前でしょ。とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな方は特に読んでいただかなくても結構です。では、はじめはじめましょう。さて、利益率を出すということは、どう言う事なのか?という部分から探ってみました。利益率とは、仕入れ原価に対しての利益の割合でいいかと思います。すなわち、仕入れ原価が、700円だったとしましょう。それを、100
おはようございます。流川です。先日、ハンズマンのガラクタ市が開催されるという事で朝6時半から行ってきました(*^^)v前記事(低資金、高回転、廃盤商品。せどりを攻略!ハンズマンガラクタ市はお宝の山!)開店時間より早くついてしまったんですが、めちゃくちゃ並んでいました(-_-;)ちなみにまだこの後ろにもずらーっと並んでいました(-_-;)だいたいこの黄色い箱、段ボールに入っているのがガラクタですwまだ朝の7時ですよwこれからどんどん多
お疲れ様です。今日は負けやすいジャグラーについて話します。えっそんなんあるのって思う人もいるかもしれませんが、答えから言うとあります。アイムジャグラーex(以下アイム)ファンキージャグラー2(以下ファンキー2)マイジャグラーV(以下マイジャグV)ゴーゴージャグラー3(以下ゴージャグ3)ハッピージャグラーVⅢ(以下ハッピー)の現行6号機がありますが、この中でも特に打つと負けやすいジャグラーがあります。それは、ファンキージャグラー2です。これにはホール関係者の話が強い根拠であ