ブログ記事5,562件
本日もご訪問いただきありがとうございます☀️光波動✨晴れの国からお届けします🌈太陽と月のヒーラーアーティスト♡美日月姫です☀️🌙オルゴナイト?→オルゴナイトとは?たまにはニッチネタいまさらですが、切り株買いました♡これ、スツールになっていて、切り株の中は収納ができます。お立ち台にもピッタリな高さ。椅子に上がれるニッチなら楽勝です。切り株クッションでご飯やおやつ食べてるかわいい写真や映像が溢れてて、憧れてたの。さっさと流行りにのっておけば良かったわ(笑)毎日のニッチは、In
2025.4.9☀️夜勤明けでふと思い付き近くの公園に桜を観に行ってきました咲いてる咲いてるやっぱ青空に映える~これはもみじの赤ちゃん?知らんけどクサイチゴこれはそこら辺でやたら見かけるハコベたんぽぽスカスカ気味だけど綺麗幹が切られちゃってるねセルフタイマー10秒切り株もたくさんあったから伐採されたっぽい高いところにのぼるBBA飛んだっ!!桜並木というより桜畑綺麗桜がねっ!!さて帰ろっ
昨年は、3/12から6/5まで病棟から出るのはリハ室だけ。車椅子で病院の玄関から出ることすら出来ないあり様。(コロナや溶連菌感染がとっても多く、コロナは院内クラスターがあったらしい、と噂されていた←五類になって感染状況の把握が雑になって、よくわからなかった…らしい😱)8Fのリハ室から、川堤の“蜜”過ぎる桜並木の満開を見ながらエスカルゴを漕いでいた。今年は、その桜を4Fのケモ室から眺めながら点滴治療🤗しかも、帰りに公園の🅿️が空いてたので寄ってちょっこっとお花見。帰って昼ごはん食べて、
【3】◇僕のおうちへ来ませんか?◇3ヶ月も過ぎると、僕たちはすっかり仲良しになれた。ビスケットが焼き上がってないうちから、赤リスさんはやってきて、部屋の中をチョロチョロする。チッ、チッ、チッチッ、チッ、チッちょっと待っててね?まだ、捏ねてるとこだからさ?赤リスさんが、僕の足もとまで来たときは、しゃがんであげる。すると、肩に飛び乗って、僕がビスケットの生地を捏ねるのを見てるんだ。チッ、チッ、チッチッ、チッ、チッ熱いから、まだ触っちゃだめだよ?焼き上がると、鼻をスンスンと動か
【1】◇僕のおうちへ来ませんか?◇週に3回僕はビスケットを焼くナッツと、はちみつ入りサクサクっとした感じが好きビスケットは、僕の分と、それから森のリスさんの分。リスさんの分は、はちみつ少なめにして、ナッツを多めにする。焼き上がる頃には、デッキのところに待ちきれなくなったリスさんたちが集まってくるんだ。少し冷ましてから、ビスケットをかごにいれ、それをリスさんがびっくりしないように、そぅっとデッキにある切り株に乗せる。僕は、部屋のロッキングチェアに腰かけて、ビスケットを頬張るリスさ
こんばんは今日は自慢しちゃうよもう素敵やねんこんな凄いの私に?でも私を選んでくれて嬉しい(#^.^#)何を言ってるかって?ですよねですよね見てみてえっ〜こんな凄いの私に送り届けてくれたのはおみうさんです私の汚庭に似合うと思って言ってもらえておばちゃん嬉しすぎまずでっかいのに目が止まってますよね切り株片手で持ってるけどデカいよちゃんと多肉植えるとこあるの質感も切り株そのもの雫の形のモルタルカーブって難しいよね流石ですね(*^^*)これはチマチ
5/12に一回目のアクションを起こした桜の切り株をスタンプアウトで処分の第2弾まずは4ヶ月間の効果確認です。ビニールを取って見ると、ほとんど変化が無い試しにドリルを突き立てたら硬いそこで、効果をアップするためスタンプアウトの濃度を1.5倍にして掛けた木にしみこませてビニールを掛けました。さあさあ、又4ヶ月後に効果確認じゃーダメと思うけど!
今朝もナミちゃん3アオスジちゃん1が羽化昨日飛べなかった子たちと一緒に元気に飛んで行きましたさて、森林公園のカラスザンショウは上の方にずいぶん葉っぱが出て来てるんだけど先日の画像自宅の花壇の方はやっとこんな状態毎年地表近くでバッサリなのでおかしな切り株よく枝を切ると元気な新芽が出るって聞くけど新芽が出る時期だけだったら手を入れない方が・・・でもカラスザンショウは剪定しないとどんどん上に伸びちゃうし剪定すると脇芽がどんどん出てチョ
我が家は建売住宅で、裏庭にはシンボルツリーなるものが植わっていましたたしか、シマトネリコだったと思いますぼし子、シンボルツリーなるものと4年に渡る激闘を繰り広げていたのですが・・・その激闘に、とうとう終止符が打たれました!これまでの激闘を簡単に書くとこんな感じ2020年頃伸びすぎて枝が隣の2階の窓に当たりそうになり伐採2022年10月切り株にキノコが生えるようになり熱湯で死滅を試みる『庭の芝や切り株にキノコが生える!?お金をか
ご訪問ありがとうございます…♡三日間ずっと雨が降り続いてて、今季初の暖房をつけました!一気に寒くなりましたね(泣)w↓↓沢山のフォロー嬉しいです♡↓↓しまむら戦利品①900円パーカーを二色買いしまむら戦利品②飛ぶように売れた900円&500円商品を運良くGET!!先日行ったセリアで偶然見掛けて、「コレが100円って本当に!?」と、衝撃が走ったコチラ↓↓「切り株シートクッション」です♡めちゃめちゃ可愛くないですか…?まるでインテリアショップかとwなのにお値段100円\(
常陸大宮市に来ています線路が見えた水郡線ですねちょっと見て来ます線路は続くよどこまでもまっすぐ伸びる線路は気持ち良いです電車は来ないな田んぼとの境あまりないかもさてとお目当ての村田神社へGO!すぐそこよ広々としている景色を楽しむこころを空っぽにできますさ、行こうっと線路の向かい側
おはようございます!雨音で目が覚めた野ざらし多肉ちゃんがまた濡れちゃったな軒下に入れようかと見てきたらみんなイキイキしていたからそのままにしてきた🤣顔色見たら気持ち良さそうに見えた笑金曜日旦那ちゃんの用事で仕事を休んでいてちょっと時間が空いたからshiminさんに行ってもいいかな??🤣🩷って連絡しました笑OKをもらったのでご近所さんと行ってきました青空にアヒル隊が映えてた~可愛い切り株発見!!おみうさんのモルタルやんめっちゃ可愛い~切り株の上
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが9位でした。ランキングアップ、やったぁぁぁ<しかも10位内。超嬉しいこれからもどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。人気記事ランキングで100位内に2記事がランクインしました。45位【マイクラ】マルチワールドで、自動コーラスフルーツ収穫装置製作と小さなお家を建築するぞ!78位【マイクラ】マルチワールドで自動ハニカム収穫機とクリスマス用のツリーの準備をするよ!私の拠点公開バッグの中には、財布
虫うた丸です山は私たちに生き方を教えてくれます💪一本の切り株は何年もかけて腐り始めました🌳何年もずっとボロボロの状態でしたので、もう朽ちただろうと思っていましたが、新芽をまとい復活してきました🌲恐るべし生命力…虫詩集No.39【本日の一句】諦めず復活狼煙きっとある[解説]切り株となった木の表面の樹皮はボロボロになりフジツボがたくさん付着したように朽ちていました🌲腐朽菌もついたし、もうしばらくするとシロアリが食べて、手で押すだけでも倒れると思っていました🦖しかし、なんと木
わが家のガーデニング。鉢植えのバラを地植えにしたいということで、樫の木の切り株を2つ抜根することにしました。抜根というのは、文字通り、根を抜くことです。実は、これが大変で、ガーデニングで体力的に一番キツイ作業かもしれません。直径40cmほどのものが2つ私1人では、まる1日かかってしまうので、外出自粛で次男も三男も家にいる今しかないと思い、息子たちに手伝ってもらい、妻も加えて家族4人で敢行しました。重機があれば一発なのでしょうが、狭いので重機を入れることもでき
↓庭の桜を伐採した時の記事ですが、此の時は、ミツバチの養蜂は、全く考えて無かった。『2023/03/04桜伐採』仕事から帰宅すると桜が伐採されていました。2月4日撮影のソメイヨシノ根元からチェーンソーでバッサリ4本に枝分かれした切り株50cm有りました太い枝は、玉切りし…ameblo.jpしかし、昨年から、始めた養蜂🐝↓待ち箱は、杉板の重箱式巣箱でした。『待ち箱ルアー設置と新兵器&キンリョウヘン』ワックス基材の割れた待ち箱ルアーを取り付けました。どうなりますか、ものは試しです。さく
御覧になったその木、すなわち、成長してたくましくなり、天に届くほどの高さになり、地の果てからも見え、葉は美しく茂り、実は豊かに実ってすべてを養うに足り、その木陰に野の獣は宿り、その枝に空の鳥は巣を作る。(ダニエル書4:17-18)巨大樹の切り株は世界中で確認されており、学者達はこれを『メサ』と呼びます。スペイン語で「テーブル」を意味する理由というのも天辺が平地だからです。例えばアフリカのケープタウンという名の山は大地の直径が3㎞にまで及び、ある方程式で計算を試みる
実家に行く前に飲料水等の買い出しに…と、店内入ってすぐ目に入ったのは、え〜バームクーヘンほぼ切り株…😳そう言えば、あのプリン🍮まだあるのかな〜🫡あったーバリでっかいプリンとなりのHappyプリンと比べてもデカいね〜832キロカロリーだってこれだけで1食分を超えるカロリーですねデザートの域を超えてます
サクラの若木の根元に切株がある。まだ朽ちてはいない。この場所には立派な杉の杜があった。だから何だというわけではないが、今、書いておきたいと思った。50年後には桜の杜になっているのでしょうか。春という季節があることを願います。<(__)>
こんにちは。先日、奥さんに杉とヒノキの見分け方について聞かれたのでちょっと嬉しくなり切り株を持って帰りました。(普段は、あまり林業の話は興味を持ってもらえないので…)この2つの切り株どちらが杉でどちらヒノキでしょうか?杉もヒノキも皮をむいて磨き丸太にすると表面は艶やかにきれいな絞り丸太になるのが特徴的です。正解は右が杉で左がヒノキです。ちょっと表面だけだと分かりにくいですね。とくにこのヒノキの切り株は絞りの模様が入っているので分かりにくいかもです。よく
公園に生えていた気になる木木の切り株から沢山の枝が生えていました。木は切っても違う姿で成長を続けるのですね。これから、どの様に大きくなるのか楽しみです。
おはようございます。最近、仕事が忙しく、すっかり師走を感じています。あと半月で今年も終わりなんて、全然実感がありません。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はじめましての方は、こちらをどうぞ。整理収納アドバイザーになったきっかけ丁寧に、そして前向きに~整理収納アドバイザー1級・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・無印良品東京有明プレオープンにいったときに買ってきた特大バウム東京有明店限定とのことでしたが、クリスマスもあってか、普通に他の店舗でも見かけました…どーん!
なんだかすいません、グロくて・・・でもあまりの衝撃だったんで、載せちゃいます。山の切り株がたいへんなことに!オレンジ~白色のグニュグニュしたものが、切り株を覆っているのです。そしてポタポタと水が滴り落ちています。なんじゃこりゃぁぁぁーーーっ!南方熊楠が好きなので、これは粘菌かもしれないと思い、調べてみました。(粘菌て単細胞生物なのに知性があるかのように振る舞う不思議な生物なんです。)slimefluxcoveredthestumpその結果、これは「ス
ジブリ映画のもののけ姫に出てくる神様的な存在のイノシシ乙事主狩猟を始めてからイノシシを締める度にこんな生き物の頂点の化け物イノシシはほんまに怖いわ!神様と十分言えると思います。この前の100キロ級も、檻の枠に鼻を突っ込み鼻の骨まで見えてます。これでも脱走したら生きていくんですよ。足が括り罠で千切れても奴は向かってくるんですよ。箱罠が気に入らないとき、木の切り株を鼻で押し込んでチェックします。括り罠の踏み板に気がついたら、鼻で投げます。箱罠で扉が落ちたら、落ちた扉をあげようとしま
こんにちは。こんばんは。きのこ派?たけのこ派?と聞かれたら日本人は誰もがピンとくるあのお菓子。いわゆる「きのこたけのこ戦争」。個人的にはどうでもいい論争の1つだと思っていますが、以前からダークホースとして期待しているお菓子があります。_人人人人人人人_>きこりの切株< ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄パッケージには見覚えのあるおじさんが。そして、肝心の中身は・・・本当に切り株になってる!!!!!!お味ですが、甘すぎないチョコレート
最近はまっているのがユーチューブでの都市伝説系チャンネル鑑賞。登録者数や再生回数の多い人気ユーチューバーも多いジャンルですが、大体がなんとなく聞いたことのあるネタの繰り返しという感じ。ただEdenMediaというチャンネルが少し他と違ってレベルが高くて驚きの連続。その中でも「この地球に山や森は存在しない」というシリーズのものが面白かったのでブログに記したいと思いました。2015年からやっているようですが、まだ登録者数が8.95万人と内容がすごい割に少ないのが気になります。なに
前々からデカすぎると思っていたツバキ。花のなりも少なく、庭からツリーハウス予定地を見た際に邪魔になり過ぎる感があったので、思い切り強剪定しました。ビフォーアフター切った枝の量は、これゴキゴキ切ってトップジンMペーストこちらの枝は切り進めるほどアリが出てきて、なんじゃこりゃ?!と思っていたら、幹の中にアリの巣があったようです。あちこちアリに噛まれました(笑)剪定後を横から見ると、この通り。陽当たりの良い東側を残して、バッサリと切っています。調子に乗ってビシバシノコギリで切ってい
我が家は建売住宅です家を契約したときには、すでにシンボルツリーなるものが庭に植わっていました四方を家に囲まれた狭い庭に木なんか植えてどうすんのと思ったものです実は、根が張る前に引っこ抜いてしまえば良かったと後悔しています植物を地植えすると想像をはるかに超えるスピードで成長しますヤバいと思ったときには時すでに遅し大きくなりすぎて庭に面しているお宅の2階の窓に枝が届きそうになり、慌てて植木屋さんに切ってもらいました本当は抜根しても
口語訳聖書イザヤ書6章9-13節(9)主は言われた、「あなたは行って、この民にこう言いなさい、『あなたがたはくりかえし聞くがよい、しかし悟ってはならない。あなたがたはくりかえし見るがよい、しかしわかってはならない』と。(10)あなたはこの民の心を鈍くし、その耳を聞えにくくし、その目を閉ざしなさい。これは彼らがその目で見、その耳で聞き、その心で悟り、悔い改めていやされることのないためである」。(11)そこで、わたしは言った、「主よ、いつまでですか」。主は言われた、「町々は荒れす
ニューサイラン・プルプレアはいつでも変わらぬ素晴らしい姿です。でも、周りが緑に溢れるとなんだかとても美しく見えますね。カミキリムシの被害でやむなく根本から切って処分したはずのアメリカハナズオウ・フォレストパンジーはどんどんと新しい芽が切り株から出て前よりも立派に茂った木になってしまいました。まさか、こんなことになるなんて、、、それまではどうにも樹形も良くないし虫がかなり入ってて台風のたびに枝が折れてどうにもならないから処分したのだけどまさかの復活を遂げました。こんなこ