ブログ記事6,402件
【nanea師弟制度】kiwa塾第2期のエントリーの受付スタートです!■kiwa塾とは16年間のサロン経営で15000人以上の施術経験をもつkiwa指導のもと、人生100年時代の健康サポ―トができるプロの施術者を養成し、それぞれが自宅開業するまでを完全フォロー、「愛」に満ち、「人間性」と「実践力」に優れた人材専門的な知識と技術を兼ね備え、
2020年5月をもちまして心斎橋のサロンをはなれてから茨木サロンと西長堀のサロンにて施術を再開しておりました。既存のリピーター様にはお一人お一人に連絡させていただいていただきこちらの新しい予約フォームからご案内を続けておりましたがアメブロの予約状況をご確認くださっているお客様からお声を頂きましたのであらためてこちらでも予約状況をアップさせていただきます。予約枠の見方※西長堀サロンについてはご希望にあわせて時間貸しというカタチをとらせて頂いているため仮予約というカタチにな
指の股がぐいーーっと伸びるくらい!(私はちぎれるー!ってくらいやっちゃう)、隣同士の指を分けるように動かします。縦方向に交差するようにワケワケしたら、横に広げるようにもやってみるといいですよ。一カ所ずつ、丁寧に!ワケワケしてくださいね。動画↓動かしにくい場所はありませんでしたか?もしあったら、そこは時間をかけてするか、もう少し力を込めてするか・・、ちょっと痛いかな、でも、気持ちいいな❤くらいの力加減でやってみるといいです。指のワケワケが一通りでき
ご覧頂きありがとうございます!今回は当院の名前の由来についてお話していきます。『整体院くくり』くくりの由来は縁結びの神様である菊理媛神(ククリヒメノカミ)の名前から頂きました。日本書紀に出てくる菊理媛神(ククリヒメノカミ)は伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)の仲裁をしたことから縁結びの神様と知られています。僕が今回、独立という決断をしたのも技術・知識を教えてくださった先生方や時間を割いて身体を預けてくださった患者さん応援してくれた家
整体院くくりの松本です!独立にあたっての活動や身体について発信していければなと思います!よろしくお願いします^_^
この投稿をInstagramで見るくらたにみどり(@green.kuratani)がシェアした投稿
ご覧頂きありがとうございます!今回は当院のロゴについてお話していきます。『整体院くくり』の由来でもあるご縁を大切にしていきたいという意味を込めて『結び』を表すロゴにしたいと考えていました。そこで『君の名は。』でも出てくる組紐(くみひも)の菊理(くくり)結びを参考にデザイナーの方にお願いし、僕よりセンスのいい友達にも意見をもらいながらこのロゴにしました。僕1人ではこのクオリティにはならなかったなと思います(笑)周りの人たちのおかげです。ロゴに恥じないよ
*写真は、別の子です。.「歩けない」と爪先を上げて、ヒョコヒョコ入室してきた女の子。.病院に行っても、原因不明。成長痛?でも、3日くらい痛くて歩けなくて、学校もお休み。.見ると、膝にロックがかかり、ふくらはぎが反り上っている。.背中の緊張感も強い。.#下顎が出ている#お口ポカン.全身は繋がっている。足がいたいからと言って、足だけ見ていても良くならないことも。#子ども整体した後、まだ、違和感があるようなので、.#こどもまき.数分、巻いたら・・・・
2021最初の山歩き大谷山から弥勒山、そして道樹山の3山縦走春日井三山―ミニ縦走気分が味わえる、人気の三山―「親子で楽しむ山登り」は、「山登りをしている家族」や「これから山登りを始めようとする家族」または「子どもたちを山に引率する方々」に利用していただくためのウェブサイトですjac.or.jp子どもが1歳半くらいの時からはじめた山歩きいくつになっても余裕なのは子どもたち大変なのは私…中でもよく行く大谷山大谷山から弥勒山へ、後は近道で降りてくる、往復2時間弱で、子どもた