ブログ記事927件
さぶ・・・(前も言った気がする)さー本題今日もお風呂ネタ!!最近最も運営に愛されてる男takaさんのこの記事お風呂の換気扇を使わずサーキュレーターの風をぶち込むという荒業によりお風呂が2時間でほぼ乾くという結果を得ていますで、ひるがえって我が家換気ボタンを押すと勝手に4時間切タイマーがセットされます同時に24時間換気もON
こんばんは。酔って帰ってきた夫、、なぜかお風呂で牛の鳴き真似を始めました。。お風呂のドアをノックし、「牛さんにならなくていいですからねー」と声をかける私。。いったい何をしてるんだろう(笑)さて、これから対策が必要なこと。前回からのつづきです。大変そうなこと③キツツキ対策以前にも触れましたが、初めてこの家の内覧をした時から、キツツキのあけた穴は気になっていました。穴は直径10センチはありそうで、全部で4つあけられていました。前オーナーさんが最低1度は穴を修繕した痕跡があったの
YAMOです。基本、居住エリアでは雪が降りません。でも、氷点下行くんじゃない?っていうくらい寒い日が、年に1回くらいは来る場所です。先日、全国各地がめっちゃくちゃ寒かった頃、我が家のエリアももれなくめっちゃくちゃ寒い日がありましたそんな日に、我が家の庭の立水栓で、洗い物をしようとしたら、水道がすごいことになっていましためっちゃ凍ってる〜水受け(パン)の中も凍っててすごーいと思っ
こんばんは、こやなぎでんき三代目佑樹です(*・ω・)ノ毎日寒いですが水道凍結は大丈夫てすか?水道が凍ると当然水は出ないですし、最悪配管が破裂して水漏れをおこします(TOT)そして凍結しても意外と気付かないのがフレキパイプです。こんな感じの蛇腹状になってるパイプで、ウォシュレットやガス給湯器なんかで使われていて、こんな感じでグニャグニャ曲がるのが特徴です。そんなフレキパイプですが、凍ると膨らんでこんな感じになります。分かるかな?蛇腹のシワが残らず伸びてテカテカになっています(゜-゜
冬休み中の子ども達在宅ワークしてるパパの邪魔にならないよう、子ども達連れて日帰りで実家へ↓「春になったら釣りしよう」とジジに言われ、張り切って練習してましたナイス、ジジ持ってるのは、テグスも針もついていない竿です冬の渡り鳥・ガンが田んぼから何百羽も空に舞っていきました田舎っていいなーと、ボーっと眺めていることすら許されず、子供たちの相手をさせられたのは言うまでもありませんでもほんと、たまにこうやって実家で田舎の遊びを経