ブログ記事120件
問題101耳疾患の症状と原因の組合せで、正しいのはどれか。1耳漏ー外耳炎2眩暈(めまい)ー中耳炎3耳痛ー耳垢閉塞4伝音難聴ー内耳の障害(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11耳漏ー外耳炎2眩暈(めまい)ー内耳の障害など3耳痛ー中耳炎など4伝音難聴ー耳垢閉塞など問題102レイノー現象のある患者の看護について、適切なのはどれか
問題41看護過程の最初のステップはどれか。1看護診断(看護問題の明確化)2アセスメント3計画立案4実施(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解2※アセスメント=「人間の反応」を理解するための思考と行動の過程看護過程=看護師が看護を行うプロセスのことアセスメント・看護診断・看護計画・看護の実施・評価からなる問題42血圧測定について、正しいのはどれか。1マ
問題61下痢がみられる患者への看護について、適切なのはどれか。1腹部のマッサージを行う。2保温に努める。3水分摂取を控える。4食物繊維の多い食べ物をすすめる。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解2問題62環境について、正しいのはどれか。1室内気候は、気温、湿度で決まる。2病室の照度は、1,000lx程度が望ましい。
問題71呼吸困難のある患者の看護について、適切なのはどれか。1酸素療法中はCO₂ナルコーシスに注意する。2満腹感が得られるように食事を摂取する。3固めの便になるように排便コントロールをする。4仰臥位で安静を促す。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11酸素療法中はCO₂ナルコーシスに注意する。2満腹感が得られるように食事を摂取するわけではない。3固めの便にならないように
問題101白内障の手術を受ける患者の看護について、適切なのはどれか。1前日から禁食する。2当日朝から抗菌薬の点眼を開始するよう説明する。3手術前に散瞳薬を点眼する。4手術後2~3時間経てば眼帯をはずしてもよいと説明する。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31手術前の1食は禁食する。2手術3日前から抗菌薬の点眼を開始するよう説明する。3手術前に散瞳薬を点眼する。
問題51不眠を訴える患者の看護について、適切なのはどれか。1原因にかかわらず、睡眠薬の使用を促す。2正午から就寝までは、光刺激を与える。3就寝前に足浴を行い、入眠を促す。4身体活動は避け、できるだけ安静を保つ。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解3問52臥床患者の足浴について、適切でないのはどれか。1膝下に安楽枕を入れ、体位を整える。2湯の温度は
問題51洗髪について、適切なのはどれか。1ケリーパッドを用いるときは、患者の身体をベッド中央に移動する。2ブラッシングは頭皮や頭髪を十分湿らせてから行う。3片手で患者の頭部を支えながら洗う。4爪を立てて素早く洗う。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31ケリーパッドを用いるときは、患者の頭部を看護師側のベッド端に移動する。2ブラッシングは洗髪前に行う。=頭皮の観察3片手で患者の
問題91内分泌・代謝疾患の検査について、正しいのはどれか。1ホルモン分泌量をみる尿検査は早朝尿で行う。2免疫異常を疑う場合は血中自己抗体を測定する。3血中ホルモン濃度が高値の場合は分泌刺激試験を行う。4機能を知るために有用なのは超音波(エコー)検査である。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解2問題92糖尿病の患者のフットケアについて、適切なのはどれか。1爪は深
問題91インフルエンザについて、正しいのはどれか。1潜伏期は、1〜2週間である。2感染経路は、飛沫核感染である。3高熱で始まり、悪寒戦慄・倦怠感・関節痛などの全身症状が強い。4発症48時間以内の抗生物質投与が有効である。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31潜伏期は、1〜4日間である。2感染経路は、飛沫感染と接触感染である。3高熱で始まり、悪寒戦慄・倦怠感・関節痛などの全身
問題141フロイトの業績について、正しいのはどれか。1道徳療法を行った。2クロルプロマジンを開発した。3精神分析による治療を行った。4統合失調症の概念を樹立した。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解3※ジークムント・フロイト=1856-1939オーストリアの心理学者クロルプロマジン=幻想・妄想・興奮を抑える作用を持つ薬統合失調症=幻覚・妄想などさまざまな症状が現れる精神疾患のひとつ
問題41脈拍について、正しいのはどれか。1脈拍数は運動や入浴、精神的緊張により増加する。2測定によく用いられるのは大腿動脈である。3脈拍数は発達段階が進むにしたがって増加する。4脈拍欠損とは脈拍のリズムが乱れることである。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11脈拍数は運動や
問題111耳鼻咽喉疾患の手術後の看護について、適切なのはどれか。1中耳炎の手術後は患側を下にして安静を保つよう説明する。2慢性副鼻腔炎手術直後には顔面神経麻痺の症状の観察を行う。3扁桃摘出術翌日も絶飲食であると説明する。4喉頭全摘術後には退院に向けて永久気管孔の自己管理の指導を行う。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解41中耳炎の手術後は健側を下にして安静を保つよう説明する。2慢性副鼻腔炎
問題51放射線防護の3原則に含まれないのはどれか。1時間2密閉3距離4遮蔽(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解2※放射線防護の3原則=時間(time)・遮へい(shield)・距離(distance)問題52検査を受ける患者の看護について、適切なのはどれか。1説明は、医師が行うので追加の説明はしない。2準備は、医師の
問題131プレパレーションについて、誤っているのはどれか。1心理的苦痛や混乱を緩和する目的で行う。2子どもだけでなく、両親(家族)を含めた支援過程である。3実際の処置中におもちゃなどを使って、気を紛らわせる。4処置の終了とともに終わる。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解41心理的苦痛や混乱を緩和する目的で行う。2子どもだけでなく、両親(家族)を含めた支援過程である。3実際の
問題21化膿性炎で滲出物に多数認められるのはどれか。1好中球2リンパ球3形質細胞4マクロファージ(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11好中球=白血球の一種2リンパ球=白血球の一種免疫に関わる細胞3形質細胞=白血球中のリンパ球のうち、B細胞から分化した細胞4マクロファージ=体内に侵入した細菌などの異物を食べる細胞問22感染症の
問題91低血糖症状について、正しいのはどれか。1意識レベルの低下は起こらない。2冷汗、手足の震えがある。3血糖値が100mg/dL以下になると起こる。4インスリンを皮下注射する。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解21意識レベルの低下は起きる。2冷汗、手足の震えがある。3血糖値が70mg/dL以下になると起こる。4インスリンを皮下注射しない。←インスリン皮下注射は血糖値
問題81左心不全の症状はどれか。1腹水2肝腫大3呼吸困難4頸静脈怒張(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解3※肝腫大(かんしゅだい)=肝臓が腫れて大きくなった状態問題82ペースメーカー植え込み術を受けた患者への説明について、適切なのはどれか。1「電池交換は不要です。」2「電磁波は作動状況には影響しません。」3「ペースメーカー手帳は自
問題81歯・口腔疾患の患者の看護について、適切でないのはどれか。1腫脹部位には、温罨法を行う。2抜歯後の出血がある場合は、圧迫止血をする。3開口障害のある患者の食事は、一口量を少なくし、やわらかいものを選択する。4口臭のある患者には、適切なブラッシング方法を指導する。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11腫脹部位には、冷罨法を行う。2抜歯後の出血がある場合は、圧迫止血をする。
問題101フォルクマン拘縮防止について、適切なのはどれか。1疼痛増強時は冷罨法を行う。2皮膚の血行障害があれば他動運動をする。3包帯やギプスで圧迫状況がみられたら巻き直す。4患肢を下垂する。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解3※フォルクマン拘縮=肘から手にかけての関節が固く(拘縮)なったり、麻痺が起こったりする原因は肘周辺の骨折や脱臼後の循環不全問題102股関節の人工骨頭置換術
問題121高齢者の精神活動について、適切なのはどれか。1流動性知能と結晶性知能では、結晶性知能の方が速く低下する。2短期記憶よりも長期記憶の方が低下しやすい。3喪失体験によって孤独感や不安を募らせ、無為・無関心になることがある。4老いを受け入れられなくても、精神活動に大きな影響はない。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31流動性知能と結晶性知能では、流動性知能の方が速く低下する。2短期記
問題141精神疾患をもつ患者の薬物療法時の看護について、適切でないのはどれか。1事前に薬効や副作用を具体的に説明する。2服薬を中断や拒否する場合は、その理由を尋ねる。3有害作用がみられたが、しばらく様子をみるよう伝える。4薬の服用によって生じた変化を、言葉で伝える。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31事前に薬効や副作用を具体的に説明する。2服薬を中断や拒否する場合は、その理由を尋
問題71黄疸のある患者の看護について、適切なのはどれか。1かゆみへの対応2適度な運動3低エネルギー食4下痢予防(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解1※黄疸=ビリルビンによる皮膚の黄染原則として運動は控える問72一次救命処置(BLS)について、適切なのはどれか。1最初に呼吸と脈拍を確認する。2気道確保は、後頭部に枕を置き、頭部を前屈させる
問題121慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の看護について、適切なのはどれか。1少しなら煙草を吸ってもよいと説明する。2浅い呼吸を頻回に繰り返し、呼吸を整えるよう説明する。3インフルエンザワクチンの接種をすすめる。4呼吸困難感が強くならないように安静を促す。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31煙草を吸ってはいけないと説明する。2口すぼめ呼吸や腹式呼吸をするよう説明する。3イン
【問題11】特殊栄養法について、正しいのはどれか。1消化管が機能している場合は、静脈栄養法が基本である。2経管栄養法に腸瘻(空腸瘻)は含まれない。31週間程度の経管栄養管理が必要な場合、胃瘻を造設する。4経腸栄養剤は、医薬品と食品に分類される。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解41消化管を経由せずに必要な栄養を補給する方法が静脈栄養法である。2経管栄養法に腸瘻(空腸瘻)は含まれる。3身
問題131マタニティブルーズについて、正しいのはどれか。1褥婦の半数以上にみられる。2産褥1か月頃に発症する。3症状は2週間以上持続する。4大多数は周囲のサポートにより軽快する。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解41褥婦の25~50%くらいにみられる。2出産直後に発症する。3症状は10日程度で軽快する。4大多数は周囲のサポートにより軽快する。※マタ
問題31健康日本21(第2次)に示される基本的な方向はどれか。1平均寿命の延伸2生活習慣病の発症予防3感染症の予防4自殺の減少(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解2問題32看護職員の業務従事者届について、正しいのはどれか。1厚生労働大臣に届け出る。2届出は義務である。3根拠法令は、看護師等の人材確保の促進に関する法律である。
問題81心不全患者への説明について、適切なのはどれか。1「体重は毎日測定しましょう。」2「むくみがある場合は同じ姿勢でいるようにしましょう。」3「水分の制限は必要ありません。」4「咳、痰が出ても問題ありません。」(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解11「体重は毎日測定しましょう。」2「むくみがある場合は同じ姿勢は避けましょう。」3「水分の制限は必要です。」4「咳、痰
問題11糖尿病の食事療法について、正しいのはどれか。1脂質の制限は不要である。2エネルギー摂取量の算出に身体活動量は考慮しない。3食品交換表を活用する。4インスリン治療中の場合は食事療法は必要ない。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解31脂質の制限は必要である。2
問題81口腔内の悪性腫瘍について、正しいのはどれか。1扁平上皮がんが最も多い。2保存療法が行われる。3エナメル上皮腫がある。4歯牙腫がある。(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解1問題82脳腫瘍患者の看護について、適切なのはどれか。1頭蓋内圧亢進症状はみられない。2治療による副作用については、不安を助長するので説明しない。3患者・家族の訴えを傾聴し、安心し
問題81徐脈性不整脈はどれか。1期外収縮2WPW(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト)症候群3心室細動4房室ブロック(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)(◍>◡<◍)・正解41期外収縮=通常の脈よりも早い段階で心臓の収縮が起こること2WPW(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト)症候群=心房と心室の間に余分な伝導路が生まれつきあることで発生する病気3心室細動=心室が不規則にけいれんする病気