ブログ記事26,366件
ご訪問ありがとうございます!2017年に婚活ブログ「アラフォーRikakoの婚活日記」を開設し、2020年に『ミドフォーRikakoの晩婚日記』へとタイトル変更しました。はじめましての方はコチラ私はズボラで面倒臭がりです。そして、実は夫も面倒臭がりだったりします。でも、私と夫では「面倒臭い」の方向性がズレています。例えば私の場合、凝った料理を作るのが面倒臭いです私が料理を作る際はかなりの手抜きになります。先日、私が昼食を作ったのですが、簡単にできる冷麺に
我々東京ホルモンズはココまでは求めていなかったので驚いたB食家集団である玉城@宮古島宮古島で一番美味いタンが食える店はコチラですの話今宮古島で最もHOTな焼肉屋さんだと思います宮古牛焼肉玉城伊良部島のブルータートルのグループでしたよねアッチもセンスあるけどコッチもこの外観インパクト凄くないですか?ん?なんか一人違う方向へ進んでますけどん?どした?ママとお兄ちゃん中に入っちゃったよそゆこと!(笑)ハイハイちゃんと写
大久保駅から徒歩2分の場所にある自家製冷麺専門店板橋冷麺韓国で40年以上続く老舗冷麺専門店の日本の店舗冷麺店って夏は混むイメージがあったので、11時の開店時間に行きましたが、すでに店内に2組お客さんが入っていましたランチメニュー↓店頭にあるので見てから入りましたお目当ては冷麺!スープビビン冷麺も気になりましたがハーフ&ハーフ冷麺1,200円(税込)を注文いつも水冷麺とビヒン冷麺で悩むので、両方食べれるなんて嬉しい♪夢の?コラボメニュースープビビン冷麺、水冷麺、ビビン
昨日の雨、凄かった☔ヤホーの天気予報みたら湿度98%って、全部湿度でしょ💧家の床がペタペタするとヤバいと感じますさすがにわが家のエアコン起動リモコンをピッ除湿モードにしました7月のとある日この日も、雨でかなり蒸し暑い日でした映画の後、わが家から近い焼肉屋さんへ炭や徳寿南2条店炭や徳寿南2条店炭や徳寿南2条店焼肉野菜/スープ一品料理食事/ドリンク/デザート宴会『徳寿の和牛』を炭火で食べれ[…]www.tokuju.com札幌市内で何店舗もお店がある焼肉チ
おいおい面接の連絡が来ない明後日で面接受けてから2週間経つぞマイナビ転職には営業日3日後に連絡するって書いてますけどイライラいつまでも誰かと比較されているのかと思うとイライラするこのイライラ誰にぶつければ?明日は朝から韓国冷麺食べるぞ晩ごはんに韓国人夫が食べているのを一口もらったら、冷麺の火がついちゃいましたそろそろ定期預金始めようかな?新生銀行は金利がいいなぁ今日も頑張って生きたね自分に拍手おやすみ
この間冷麺食べました勿論激辛でいつも京子さんセレクト楽しみにしていて、かもめの玉子パンのセレクト流石です我が家では壺屋さんのゆべしを絶対に入れてくるんですよね小さい頃、大好きだったゆべし…今はそんな好きでもないのにあとアーモンドROCK我が子を思って送ってくれる親からの仕送りは、ありがたいですよねそれにしても富士山登頂とか尊敬でしかないです無理無理無理、凄いんですけど休日は出来るだけ動きたくない派で、この間なんか11時間寝てましたけど…今日は山🅿️を偲んで山🅿️REMIXの音源を使
一つ前のブログのかもめの玉子パンと一緒に京子さんに送ってもらった『いつもの』白龍のじゃじゃ麺こよなく愛する岩手のソウルフード早く食べたい一心で紅しょうがを添え忘れちゃった上の肉味噌がどうしても💩に見えてしまうのはワタクシだけでしょうか?(お食事の方はゴメンナサイ)じゃじゃ麺は私にとってはいつ食べても美味しい食べて故郷を懐かしむ大好きな味なのですそしてそしてコレもまたマストなんだけどぴょんぴょん舎の冷麺スイカ🍉があれば良かったんだけどウチにはブドウしか無かっ
今日は次男智洙が7月にボーナスが入ったので私たち夫婦にごちそうしてくれるととてもうれしく胸いっぱいです。こちらは久しぶりの東京駅大丸でブラブラした後久しぶりの焼肉ぐう本店に智洙のリクエストで焼肉ぐうに特製こちょりキムチうまい極みタン塩美味しくいただきました。
この日の朝もラーメン使ったのはこちら仲良しちゃんちのストック食材をじゃんじゃん消化していきます朝らーも良いよねランチはこちらに冷麺を食べに2017年から毎年ビブグルマンに選ばれている冷麺屋さんかなりオオバコですがすぐに満席にメニューはこちら日本人も昔は来ていたのかな?🤔日本語表記もありますまずはバンチャンが白菜キムチに青菜のキムチに大根キムチではではかんぱーい頼んだのは…まずは立派なマンドゥのハーフサイズお客さんのほとんどが追加オーダーしてましたボリュームある
〜充実した未来のために今出来ることを模索中〜안녕하세요〜アンニョンハセヨ〜こんにちは〜ご訪問頂き감사합니다カムサハムニダ〜ありがとうございます〜いや〜毎日暑いですねぇ〜暑くなるとお世話になるのはそうめん…ですが今回は初めて食べた韓国風冷麺の食レポをしまーす夏に冷やし中華はよく作るしひと夏に何度も食べますが冷麺との違いがよく分からんが…しかしこの「韓国風冷麺」って麺も市販には色々あるしスープなんて食べたことないとそもそも何が違うのか分からん…って感じ
お盆過ぎてもまだまだ暑い大阪です。ソウルに住むチングが暑いのは暑いけどちょっとマシになったかなって言ってたので、NAVERでソウルの週間予報見てみました。うんうん、確かに大阪よりは涼しい。今年の夏も韓国に行かれへーんってことで、おうちで韓国ご飯を楽しんでるんですが、よく食べてるのは韓国冷麺農心のふるる冷麺は近所のスーパーでも買えるので助かります水冷麺とビビン冷麵の中身、スープかタレかって違いだけで作り方も麺を茹でるのは同じで、スープを作るか、タレをかけるかだけ
昨日、母校はまた勝ってくれました。家でテレビ観戦していましたが、監督談話「勝った気がしない」と全く同感です。もっとしっかりした試合をしないといけません。さて、甲子園の翌々日、娘と恒例のお墓参りに行ってきました。まず、妻の眠る大阪城近くの菩提寺へ迎えに行き、妻を乗せて三人で京都永観堂へ。高速より、降りた京都市内が混んでいました。金閣方面。右端が下賀茂神社、糺の森です。永観堂から金閣方面へ30分、「京都で冷麺(冷やし中華)といえばサカイ」というお店。娘がテレビで見たと言
こんばんは!午前中はラストレター:作品情報-映画.comラストレターの作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「LoveLetter」「スワロウテイル」の岩井俊二監督が、自身の出身地・宮城を舞台に、手紙の行き違いから始まっ...eiga.comをAmazonプライムで観ました。ほっこりする映画でした。午後、実家を訪問しました。父、母が喜んでました!のんびりして来ました!冷麺のリクエストを受けていたので買い物して帰宅すると夫が、岩手から、帰
3人(男子、男子、女子)の子を持つ主婦。ファッションや美容が大好きお酒も🍷普通過ぎる子育て生活日記を書いてます。見にきて下さりありがとうございます。昨日は、何だか昼過ぎから眠くて、久しぶりにお昼寝をしてしまいましたーちょっとの時間だったけど、気持ちよかったなー夕方になって、夜ご飯の準備をし始めたんです!ご飯🍚炊いて、下拵え等をちょっとずつ。。そんな時に
551Lunch551の蓬莱と言えば豚まんでも豚まんだけではなくお惣菜も充実しているのですよ551夏のランチの定番と言えば冷麺でも冷麺って意外に面倒なんですよね「お茶漬けでいいよ」と同じくらい言ってはいけない「冷麺でいいよ」でいいよちゃうねんでも今回は私は錦糸卵を作るのを忘れてハムの代わりにチャーシューを使ったのでラクチン簡単冷麺になりました昔ながらの冷麺この冷麺のタレが懐かしくて好きですハムの代わりに
パイン入りの酢豚はあり?なし?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようパイナップルにはお肉を柔らかくする酵素が入っているとかで(あやふや)酢豚に入れるのは理にかなっているらしい。でもこんなネタになるくらいだから苦手な人が多いんだと思います。おかずに果物は入れないでほしい、という意見もよく聞きますよね。うちの店の冷麺にはリンゴが入りますが(韓国でも梨やスイカを入れることが多いそう)注文時に「冷麺!リンゴなしで!」と注文される方がいらっしゃ
昨日は56回目の誕生日でパパさんからプレゼントを貰いましたシャワーヘッド何くれるんやろ?と思ってたらシャワーヘッドで、以前シャワーヘッドの汚れが気になってきたので、そろそろ買い替えようかなと言ったのを覚えていたようです圧の高いストレートを肩の凝りのある所に当てたり、ミスト状に切り替えて顔に当てたりしてみましたお肌つるんつるんでいい〜感じです参考写真ほっぺたのお肉がステロイドでむちむちしてるので、つるんつるんのむちむちで触りごごちいいです(なんでもステロイドのせいにしたらあかんけどー
この日はビブグルマン常連店へソウルで平壌冷麺を出すお店として最も長い歴史をもつとか開店前からお客さんがたくさん先着順にこちらの機械に登録します順番になるとカカオトーク(LINEも韓国の会社ですが韓国ではLINEよりカカオトークの方が主流)に連絡が来ますnekonekoたちは開店10分前に行ってほぼ開店と同時に呼び出されました冷麺も有名ですがベースは老舗の高級プルコギ店プルコギ1人前が約4000円くらい名物の冷麺は1800円くらいビールも高めかな約900円くらいオーダーが終わ
三陸道開通記念にずっと南下してきました。(笑)仙台まで行く気はなかったので、石巻で三陸道を降りました。このまま108号線で尾花沢まで行きますか。ま、とりあえずお腹が空いたので、どこかで食べましょうか。石巻の広淵字馬場屋敷と言う所らしい。ラーメン屋を見付けたのでここで食べる事にしました。なんだかコンビニを改修して開店したみたいな感じ。と、あまり期待せず入店しました。カウンターが空いていたので座りましたが、店員さんが、「テーブル空きましたけど移動
今日のランチ久しぶりのガストこちらにしました💕トマトゼリー美味しかったです🍅家でもつくってみよう^-^冷麺もコシがあって美味しかったです^-^主人はから揚げの定食ご馳走さまでした^-^
最高の冷麺ソレは半チャン冷麺だ…そう語った舌の根も乾かぬ内にwシロカネーゼの新提案!ソレは…天麩羅と食べる?確かに最高です!恐れ入りました←(ロケ地:拙宅のダイニング)あ、ランチではありませんwあとコレは新潟名物"へぎ蕎麦"☆新潟フェアのお土産でした♫【朝食】天へぎ蕎麦コレは天下無敵です☆朝から天ぷら蕎麦!最強の朝ごはん♫(ロケ地:拙宅のダイニング)【昼食】茹で豚温野菜胡麻ダレかけ昼は社食でランチしました☆麺だけでなく定食まで冷食とは♫(ロケ地:社食@¥380&
あれ、この写真は「冷やし中華」だよね。「冷麺」じゃないよね。と思ったそこのあなた。東日本のご出身ですね。関西の方では、「冷やし中華」を「冷麺」と呼びます。関西で「冷麺頂戴」とオーダーすれば、冷やし中華が出てきます。東日本では「?冷麺はありません」と言われたことがあります。そら、こんにゃく麺の盛岡冷麺とか韓国冷麺は王将にはありませんわな。この冷麺は丁寧に作ったものでした。おいしくいただきました。
107-36・4℃-10分母親マシンリハビリです❗からの朝の買い物朝食☕🍞🌄パンを二種類❗母親アイスコーヒー買った来て、砂糖もリクエストに2000円近い出費👛➰💴夜はセール冷麺です❗神様降臨です❗熱波蒸し暑い☀️😵💦朝は、小雨🌂乾燥機回す❗これは干せる❗私が取り出して干しました❗しかし、また突然豪雨予報に❗昨日裏庭少し草刈り蚊に、噛まれまくり❗雑草が、木材変化を切れません❗この緑レンズ反射です❗午後もよろしくお願いいたします❗
お盆も終わり通常運転ですね。ミニチュアの私はスカートを新調しました。といってもこのレースを切って後ろを縫っただけのもの。今年のお盆も夢で息子に逢えませんでした。私だけでなくパパさんも子供達も逢えなったようです。パパさんが精霊馬を今年も作りました。私も精霊馬入りのお花を作りました。おはぎは買ってきたものですが来年は作ってみようかな。。。2022年の今年のお盆もコロナが増えているとのことでオ
11日昼に埼玉を出て、20時ぐらいに私の実家、宮城県気仙沼市に着きました。海で海水浴して、お墓参りして花火して。今回は残念ながら短い帰省でしたが充実して過ごせました。帰るときは母が早めの夕食を作ってくれて16時くらいに食べて実家を出ました。・冷麺・ホタテのヒモの酢の物・ほやの酢の物冷麺おいしかったなぁ。わたしの記憶には無いのですが、私達兄弟が大好きで小さい頃よく食べていたと母が言っていたホタテのヒモの酢の物。全くもって記憶にない食べたけど確かにおいしかったよそれから気仙沼と
麺絆英6日のランチ…以前から気になってましたがコロナ過で中々行けずにいたけど…出撃です駐車場も広いですねラーメン屋らしからぬ外見オリの中30人は座れるかな?食券を買ってオリ?の中で待ちます10時40分頃で6人オリ待ち待ってる途中におねぇさんが「何名ですか?」と面接に来ます食券を渡し待ちます開店前にはもう、20人待ち限定の煮干しつけめん食べたかったのですが券売機に無いので店主に聞く「煮干しつけめんは?」『無いです』つけ
こんにちは。東京ハヌルです。先週と打って変わって東京は猛暑続きですちょっと外出するだけで日差し痛いし、マスクで苦しいし、汗でベタベタだし、秒で不快指数MAXこんな日は家に篭りたいでも今日はすっぱ〜い冷麺がとてつもなく食べたくなって日傘さして行ってきました‼︎ハワイグルメ通なら誰もが知るスープがシャーベット状の冷た〜い葛冷麺で有名なユッチャン。六本木店は店先に提灯や蚊取り線香があって何故かめちゃジャパニーズな雰囲気。本店はハワイの街角でよく見かけるちょ
今日は8/17(水)。俺は休み。乾燥機を回しているのでその間に昼飯。できた。写真とはずいぶん違うが🫢。昨日、韓国マーケットで買ってきた。$7。なかなかのスパイシーさだ。麺がすごく細いので、俺好みじゃない。次は買わないかな🤔。スープはうまい😋。冷麺を啜っていると、2階からケーラが降りてきた。どうやら、「カツ丼」を作るらしい。知らんぷりして冷麺を食べる。先週かな🤔。俺がカツ丼を作っていたら、作り方を尋ねてきた。だし汁:しょうゆ:みりん=4:1:1って教えた。味の素も
お疲れ様です今日は朝からずっと雨これは明日のイベントが怪しい感じですさて、今日のランチは韓国料理としましたが・・・ミズ冷麺を頼んだんですが、いつものライスとキムチがサービスだけど最近は傾向が変わり、単に大盛りではなくメニューにないものがサービスされるようになったという(笑)これは店のメニューにはなく、鶏肉を煮込んだような物なんですが、店の人曰く「スープがちょっとしょっぱいから」だって即ち何を意味しているのかと言うと、ご飯のおかわりがあるという事。ほ
今日は私はお休みday♪です(*^^*)。朝から大開運吉方位日の宿を最終決定して午後からは西方位へドライブに行きました。西といえば、今夜の五山の送り火のお山「妙」と「法」の前を走ってきました。信号待ちの一瞬にパシャリ!ちょっと見にくいですが、こちらは「妙」。点火されるのは20時15分くらいかな?このお山の後ろの宝ヶ池をまわり滋賀へ戻りました。帰宅したら雨が降りそう。私よりひと足先に自宅に入った母が急いで洗濯物を取り入れてくれました。さて、今日の晩ご飯。八白土星・・・。