ブログ記事2,976件
10万円給付で1100人余に二重払い総額1億円超に福島天栄村|NHKニュース【NHK】新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付で、福島県天栄村が人口の5分の1にあたる1100人余りに10万…www3.nhk.or.jp10万円給付で1100人余に二重払い総額1億円超に福島天栄村2020年5月20日14時12分新型コロナウイルスの感染拡大を受けた現金10万円の一律給付で、福島県天栄村が人口の5分の1にあたる1100人余りに10万円を二重に支
2017年12月7日木曜病院の朝は早い06時起床。顔拭くタオル渡される。07時から朝ごはん✳︎相変わらず点滴で食べづらい。神戸屋のカインズパンで食いつなぐ。歯磨きでしてると「声が出るよなになって良かったわねー」と、初めてお会いするおばあさんにこえかけられてる。長く入院している地元密着型の総合病院のようだだ。元気でどこも悪くないみたい!とお褒めのお言葉をいただく。「腹水抜いてもらうんです」と言ったが、ここがそんな名医がいる病院って知らないらしい。09時から点滴先生が来る
🎃ハッピーハロウィン🎃👻今朝の寒かったこと‼︎仮装の際は、暖かいコートを羽織って下さいね‼︎昨日の外出で、昼間は風に揉みくちゃにされ、夜は寒くて震えましたね!私は冬用のストールを持ち歩いていたから、なんとか凌げました。家に帰ってきても、疲れてしまって、昼間作っておいた麻婆豆腐を家族には食べさせて、私は何故かバームクーヘンを食べて落ち着き、ブログを読んで、お風呂に入ってサッサと寝ました。今朝は、昨日パンプスを履いていたせいで膝が痛くなっていたも
1ヶ月待った病理の検査結果では卵巣癌からの〜子宮体癌からの〜ステージⅠa←初期からの〜グレード3←悪性度強しからの〜抗がん剤治療というフルコースが提示された主治医からは・卵巣癌は再発しやすいこと・胸水・腹水が大量に溜まるという経過が悪いこと・子宮体癌が卵巣からの転移である可能性もあること・ミクロレベルのがん細胞がまだ体内に残っている可能性があること・再発してから再度治療するのはリスクが高いことが告げ
【前回まではコチラ】『じ?ぢ?』5月初めくらいかな?なんとなく違和感はあった。痛いとまではいかないけどこれまでにもそういうときがあったから軟膏塗ったりしてた。コレ↓↓↓【送料無料…ameblo.jp『この痛みは何だ』【前回はコチラ】『じ?ぢ?』5月初めくらいかな?なんとなく違和感はあった。痛いとまではいかないけどこれまでにもそういうときがあったから軟膏塗ったりし…ameblo.jp『お股の違う部分は恥ずかしい』【前回まではコチラ】『じ?ぢ?』5月初めくらいかな?なんとなく違和
こんにちは手術から1ヶ月後にやっと最終診断がでました長かったなぁ~気管支内視鏡で細胞がとれずでも腫瘍自体は1ヶ月で大きくなったので肺がんで間違いないだろうとの判断でした結果肺腺がんⅡB右肺に5センチと1センチの腫瘍あり2つは別々の肺腺がん右肺の上と真ん中を切除しましたリンパ節は22個とりましたが転移なし再発防止の抗がん剤を4クール行うことになりました10パーセン位しかきかないらしいがまよったが、やれることはやると腹をくくり今2クールが終わりましたやっぱり大変
今日は診察の日でした飲む抗がん剤「TS-1」を処方してもらいました。薬についての説明は、当初聞いていた内容と変わりませんでした。⚫︎TS-1についてTS-1は古くからある薬で、これまでは主にがんが再発した人に使われていました。でも、臨床試験において、乳がんの初期治療の段階でもTS-1を服薬することで、再発率が大きく下がるという結果が出ていて、去年使用が認められました。まだ採用している病院は少ないかもしれませんが、この病院では使用をすすめています。副作用は、ほとんど無し!と聞いてまし
前回の、小杉元新潟工業高校校長の尋問内容はこちらから。(日々少しずつ、誤字を訂正しております…)…まず、話がかみ合っていないですよね、これ。わざとなのか、そういう人なのか。両方ですね。なお、対応を考える際には「法に従わない」などイレギュラーなことを含んでしまいますと話が飛んでしまいますので、ここではあくまであるべき対応が行われることを前提として書いています。ご了承くださいませ。まずは、ーーーーーーーーーー原告側)本件高校の基本方針、平成28年4月に作成された基本方針
丸山ワクチンについて(¨̮⋆)知名度も高いので、既にご存知の方は沢山いらっしゃると思います。ご存知無い方で、気になった方は詳細はこちらから見れます(¨̮⋆)💉→丸山ワクチンHPがんサバイバーの方やご家族の方で検討された方は多いのではないでしょうか。私は入院中から検討していました。手続きとか、色々大変なんだな〜とでも、これでがんとサヨナラできるならやってみようかな。。と、思いながら調べていました。週3回、打ち続ける必要があり打ってくれる医師も自分で探さないといけない
残土の不法投棄への対応/早期発見・迅速な対応が肝心先日、知人から朝方連絡があり、「不法投棄と思われる残土を発見したので対応すべきだ」という電話がありました。その日は、さまざまな日程が立て込んでいて現場を確認したのは午後遅くになってしまいました。不法投棄された現場の土砂を確認すると、コンクリートがらや木くずなど、ほぼダンプ一台分の建設残土と思われるものでした。現場は、これまでにも何度か不法投棄が発生した圏央道のインター周辺一帯でした。昼間でも歩行者や通過車両の少ない道路沿い
前回のお話の続きです。産科医療補償制度の申請結果が届きました。まさかの…通過でした前回のお話はじめましての方へ9歳男児・6歳男児・4歳の娘の三児の子育て奮闘中のママです。娘は先天性脳性麻痺?身体障害手帳1級療育手帳Aを持っています娘の発達障害がわかって4年楽しかった事もつらかった事もこれまでの経緯からお兄ちゃんの事も時々書いたり日々感じたことなどを書いてますで…姫ちゃん。大学病院の医師には先天性…と散々言われて来ました。が今回産科医療
本記事はこちら↓【日経メディカル様】食道癌を再発させない戦略に大きな進歩2022年1月にサンフランシスコとバーチャル形式で開催されたGastrointestinalCancersSymposium(ASCOGI2022)では、注目を集めた複数の発表があった。その一つが日本で行われた第3相のJCOG1109NExT試験で、国内の50施設が参加した。局所進行食道扁平上皮癌の術前療法として、現在の標準療法で2剤を併用…medical.nikkeibp.co.jp・再発防止のための術前3剤併用療
「…kyonさん、お疲れ様でした」起きるとそこは手術台の上、正にまな板の上の鯉の私。先生は小さな瓶に入った白い肉溜を目の前にチラチラさせながら、「これかな?と思うものは取りました」「安心してくださいね」と言ってくださった。全身麻酔から醒めたばかりだけど、隣のストレッチャーに移動したいから少し腰を反対向きに…なんて、言われながら流れ作業的に進んで私はストレッチャーにうつり「先生、ありがとうございます。すみません。本当にありがとうございますありがとうございます。」浮かんできた言
こんにちは。今日、東京で2回目の自家がんワクチンの注射をうってきました。本来なら3回打たなければならないところを2回しかうてなかったのは、手術後の腫瘍が少なかったからなので、仕方ありませんでした。Y大学病院で手術した時にも、自家がんワクチンの話をしてたのですが、主治医の先生からは全体に浸透していて取りきれなかったと説明を受けたので東京で手術した分だけでした。しかし、私達ができる治療はこれで最後になるので、後はみなさんのコメントからアドバイスを受けたことなどを参考にして、なんとか再発防止に
こんにちはヴィオレッタでございます前の記事からの続きDr.「とりあえずやってみようよ!嫌ならやめてもいいからさ」お試しかよ絶妙な主治医のクロージングに言いくるめられ、糖質制限と高濃度ビタミンC点滴しか戦略を持たない私は、しぶしぶ入院予約をしました。診察室を出て夫に訴えました私「手術より抗癌剤の方が嫌…本当は抗癌剤やりたくないな」夫「やるって決めたよね?ステージⅢは抗癌剤がガイドラインだよ!!!(キリキリッ)」国立理系大卒のいつも優しい夫が
ご訪問ありがとうございます🍀ルミナルHER2乳がんのアレコレです2021.3右乳がん部分切除2021.5抗がん剤・分子標的治療開始ウィークリーパクリタキセル12回ハーセプチン18回3週間毎2021.9放射線治療予定2021.?ホルモン療法10年予定体に良い事シリーズ今日は水分摂取についてです抗がん剤投与後2日間は早く体外に抗がん剤を排出させる為2リットルの水分を摂るようにしています🍀『抗がん剤治療後の生活』ご訪問ありがとうございます🍀ルミナルHER2乳がんのアレ
あけましておめでとうございます🎍✨年末年始と楽しく過ごすことが出来ました1月1日で術後2ヶ月。この日は朝から長男のサッカーの初蹴りでした。術後2ヶ月でまさか、ママチームとして試合に出ているとは思ってもいなく(笑)ここまで元気に過ごせていることに感謝しかありません。今年はとにかく再発をしない事、これだけが望みです。おみくじは中吉でしたが、病気は信じれば治ると!!信じます、神様!!退院してからは、栄養面は全く考えずにとにかく食べれるもの、好きなものを食べていました。が、術後1ヶ月を
私の今の食生活についてです。がんサバイバーの方々や、病気を患っていらっしゃる方は食事などたくさん工夫されていると思います。いろんな食事療法があり、情報は溢れているので、何が正しいのか間違ってるのか正直分かりません。私はまだ上手く飲み込めなくて噛めなくて…。(すぐ皮弁を噛んでしまう)舌が落ち着くまでは半年から一年と聞いていますが、それまでの食事も。その後、落ち着いたとしても、舌を再建した部分の皮弁は感覚も味覚もゼロなことにより固形物はすぐに口の中で迷子になってしまい
術後補助化学療法とは以下ネットのコピーです再発防止のために手術後に行われる化学療法を術後補助化学療法といいます。がんが胃の筋層に達していて、かつリンパ節転移のある病理分類の病期ⅡA、ⅡB、ⅢA、ⅢB、ⅢCの人が術後補助化学療法の対象となります。ただし、病理分類の病期ⅡAのうち、がんが漿膜下層までにとどまりリンパ節転移がない場合は行われません。なぜなら、根治手術ができれば再発のリスクが非常に低いからです。したがって、病理分類の病期ⅠA,ⅠBの人も術後補助化学療法の対象
こんにちはヴィオレッタでございます私事でございますが、今日で術後3年経ちました当然ですだってあと40年生きるもん再発する訳ない実行委員会③癌の食事療法は迷うところです。食事療法とはどんな食材をどんな割合で食べれば良いかU医師は遺伝子的に草食系と肉食系が存在すると言っていますどちらが正しいかはないです女医先生は完全に肉食系でした。徹底的な肉推しで野菜は一切必要ないと言い切ります草食系・解毒食向きの私は、野菜を食べないと調子が悪くなりましたオイルも一
小腸が極端に短く、食べ物から栄養をほとんど吸収できないしゃにーは、中心静脈栄養という医療の支えによって生きています。もし、しゃにーが中心静脈栄養がなかった時代に生まれていたとしたら、助からなかった命です。さらに言うならば、医療の発達した現在の日本に生まれたからこそ、自力で呼吸が出来ない27週の早産で生まれて、生後すぐに腹壁破裂の手術を受けることができ、きめ細やかな管理とケアによって、ここまで成長することができたのです。日本の新生児死亡率は30年以上に渡り世界一低く推移しています。未熟児養育
世の中にはがん予防の効果が謳われる食材など沢山ありますが、ものによっては健康な状態で食する場合とがん治療中とでは話が変わってきます。化学療法中の場合、抗酸化作用が強いものは要注意抗酸化作用には、言葉どおり体内にある活性酸素・フリーラジカルを消去する働きがあります。これは健康な場合はとても体に良いことで、がん予防に繋がるとも言われますが、既にがんになってしまった場合、抗がん剤にはフリーラジカルを発生させ、それによる酸化ストレスを用いてがん細胞を消滅させるものが多いため、化学療法中に抗酸化作