ブログ記事3,879件
まだiPhone11です…(°_°)ゴルフ練習場などにおいてある無料の冊子みたいなのあるじゃないですか。あれってみなさん読まれますか?私はたまに、読むのですが、レッスン記事とか充実していてすごくいいですよ。無料で大丈夫なんかな?って心配になります💦しかも今回は松山プロをはじめ、連続写真特集ですごく勉強になりました。今はどちらと言えば動画全盛期ですが、たまには連続写真で2次元で確認してもいいですよね。1月号おすすめですよ❣️あなたのおかげです。今日もありがとう😊ゴルフランキング
久しぶりにミルガウスのブログテーマにしました。「恋は盲目」誰が言ったのかわかりませんが、本当に素晴らしい言葉です。ヒトの人生というか、生きざまを、本当に短い言葉でうまく表現したものだ…といつも心動かされる自分がいます。その言葉を単純に恋愛とみなさなくてもいいと考えます。人間が生きていてドはまりすることの総称で使っても十分含蓄あるものだと感じます。お金がなくても時計が欲しいさりとて、欲しい時計は高い新しいものを収集できたという達成感を味わえるのであれば時計よ
前回予告したとおり、今回はミニリンメルトのお話です。中枢性尿崩症患者にとってはなくてはならないお薬です。本来、下垂体から分泌される「抗利尿ホルモン」(バソプレシン)の働きによって、体に必要な水分が尿にならず体内に戻されます。しかし、抗利尿ホルモンが出ない、または少ない場合、体に必要な水分までどんどん尿となって排出されてしまいます。通常の成人の一日の尿量は1~2ℓらしいのですが、尿崩症の場合、少ない人でも3ℓ、多い人では10ℓ以上になるそうです。最近、私は飲水量も尿量も量って
ねこぶだしを買った理由の一つ、砂糖も醤油も入ってない、澄んだ、だしつゆで、麺を食べたい。やってみました。今回は麺は素麺。だから、にゅうめんになるのかな?卵は茹でて。カニカマはそのまま。昆布つゆでキャベツ、豚肉、生椎茸、エリンギを炒め煮しました。さて、澄んだ、だしつゆ。付いてきた冊子の分量では、味が薄い感じ。味をみながら、ねこぶだしの量を増やしてしまいました。そして、澄んだ、だしつゆで、にゅうめん。美味しかったです(´艸`)
三井住友VISAカードからほぼ毎月送られてくる冊子「VISA」。とてもいい紙を使った高級そうな冊子なんだけど、ほとんど開いたことなかった。どうせ無料だしと思って、届いたらすぐ捨てるを繰り返してたんだけど…なんと、この冊子、料金を取られているらしいのである。VISAカード会員の人はhttp://vpass.jpにログインし、[カードサービス]-[ライフサービス]を選択して表示されたページを下の方へスクロールし、情報誌「VISA」「MYLOUNGE」をクリック。なにこれ、有料
こんばんはぶっ君です。お盆休みでしたが休んだ気がしないのはなぜでしょうか…とりあえずハリッサとサテトムは素敵。特にサテトムは旨い!さて今日は中綴じ製本の話です。先日も「30ページの中綴じはできませんか?」という問い合わせを頂きましたが、大前提として、中綴じ冊子のページ数は、4の倍数です。ですので、上記のお問い合わせに対する答えは『できません』、です。2ページ減らして28ページか、2ページ増やして32ページなら4の倍数ですので、製本できます。
総合計画をスタイリッシュにカッコよく!行政のつくる計画の冊子は堅苦しく、文字ばかりで、分厚く、読む気にならない。というか、もともと関心を持ってもらえない。ページをめくってもらえない。そもそも、行政は住民の皆さんに読んでほしいと思っているのか?!今年度から10年間の「まちづくりの指針」である第5次総合計画。まずは「おっ!」と心寄せていただき、パラパラとページをめくっていただき、ちょっと関心がある部分を読んでいただきたい。ということで、冊子が出来上がりました。データをこちらで公開してい
●先日、奈良のUFO研究家の天宮清氏(”日本UFO研究史”の著者)から、2018年10月に行われた、北海道平取町沙流川歴史館講座の講演冊子が送付されてきましたので一部保存しておきます。冊子は28ページで講演の主題は、”CBAによるハヨピラ建設をふりかえる”、サブタイトルは、”CBAが空飛ぶ円盤研究からハヨピラ建設へと向かうまで”となっています。ハヨピラ自然公園1966年6/24太陽のピラミッド完成屋外での説明:天宮氏
みなさん、こんばんはととちゃんです新型コロナウイルスのまん延によるパーク休園により、いろいろなことが休止されてきた東京ディズニーリゾート現在では、ほとんどのことが復活しましたが、まだ休止中のものもいくつかありますその中の1つが、アトラクション体験中の瞬間を撮影していただける“ライドショット”東京ディズニーランドの「スプラッシュ・マウンテン」ではすでに復活しているのですが、東京ディズニーシーの対象アトラクションである「タワー・オブ・テラー」や「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー」は休止
本や冊子には「左綴じ」と「右綴じ」があります。「左綴じ」は表紙の左側を綴じてあり、「右綴じ」は、表紙の右側が綴じてあることです。それでは、どんなときに使い分けるか・・・・横書きの場合、左綴じ縦書きの場合、右綴じとなり、文字を読む方向で決まっています。横書きは左から右へ、縦書きの場合は右から左へ、目線の流れで読みますよね。さらに、横書きの場合、右のページが奇数ページになりますので1ページ目は右のページからはじめましょう。各章の間を中表紙で仕切る場合も章のタ
ご訪問いただきありがとうございますホッピンとはダイソーの毛糸のひとつで細い糸に規則的にふわふわな玉がつらなる、個性的な糸ですこれまで何度も見かけていましたが、使いづらそうだなという感想を持つぐらいで、使ってみようとは思いませんでしたしかし今回、ダイソーでこんな冊子を見つけまして中を見ると可愛い!ほしい!作りたい!となったのです作り方はとっても、とーっても簡単ヘアゴムに鎖編みを絡めていく、ただそれだけふわふわなポンポンが主張しているので、密に編まれるだけでこんなにかわいくな
こんばんはぶっ君です。今日は紙のおすすめ話をひとつ。ブックホンでは本文用紙に書籍用紙も扱っていますが、書籍用紙は上質紙系の印刷用紙で、その名の通り、「書籍」が主な用途です。本屋さんに並んでいる文庫本小説の本文に使われている紙、といえばイメージしやすいでしょうか。普通の上質紙に比べてややクリーム色をした書籍用紙は、過度の反射を抑えるので目に優しく、長時間の読書に向いています。その中で、ぶっ君イチ推しが、「ラフクリーム琥珀」という書籍用紙です。
こんにちは。荒木まち子です。またまた冊子の紹介です(*^_^*)東京都福祉保健局作成の「発達障害者支援ハンドブック2015」東京都の制度や取り組み・支援事例の他に発達障害の診察を行っている医療機関や発達障害支援機関一覧が掲載されています。ご参考まで。二つのブログランキングに参加していますポチポチっとして頂けると嬉しいです(≡^∇^≡)にほんブログ村人気ブログランキングへ