ブログ記事7,511件
こんにちはいつもブログをご覧頂きありがとうございます!前回のブログで、洗濯機がうまく使いこなせない問題、アドバイス頂きありがとうございました調べてみたら、結構シンガポールでの洗濯物事情、みんな苦労してるみたいで同志……………と思いながらSNSチェックさせて頂いています。さて気を取り直して、今回は、、シンガポールの内覧事情です小学生の頃から、新聞の折込チラシで入ってくる物件広告を舐め回すように見ながら朝食を食べていた私。おうちみるの、好きなんですちなみにお部屋の中を実際に見るこ
※文末に追記あります【最近買って良かった物達】☆タングルティーザーミニ家では大きいタイプのを使っていますがお泊まりの時の持ち運び用に重宝しています。このブラシで梳かすと痛くありません。タングルティーザーザ・オリジナルミニミント[国内正規品]Amazon(アマゾン)1,211〜1,918円☆ソニーヘッドホン子供用に購入。お出かけ時やオンライン授業の時などに。折りたためるのでコンパクトに持ち運べます。ソニーヘッドホンMDR-ZX310:密閉型折りたたみ
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりま
こんばんはくるみです。本日もお越し下さりありがとうございます。マイホームへの道のり2年前より土地探しをはじめる↓半年前にHMの紹介により、土地を決める↓2020年8月現在、基礎工事開始予定。特徴的な、10メール以上の通路のある旗竿地です。土地面積は約83平米3階建て、延床約100平米の家を建築中です。家族は、夫婦と小さな娘ふたりの4人家族です++++++++++++++++++++++++++++++本日は、11月頃と思われる引っ越しに向けて、購入
こんにちは!営業の山岡です。画像は鶴見区鶴見にある分譲地です。今福鶴見駅徒歩3分の立地に2区画の分譲を行っており、残り1区画となっております。生活するにあたって大変利便性の高いエリアである為、多くの方からお問合せを頂いております。当社は自由設計により建築を承っている為現在は更地ですが、内覧頂けるお家もございますので是非ともイメージと夢を膨らませながらご検討くださいませ。
チャオーーーーーー!!!毎日ほんとうにたくさんのコメントありがとう!だってさ?コメント打つって言ったって結構時間かかると思うねん。忙しい中、少しでもオギャ家の参考になればと思って書いてくれるその気持ちが、ほんとーーーにありがたく思ってます。たとえボロカスに書いてあったとしても(^o^)/いやぁ~~、最近のオギャ子の嫌われようが凄い(笑)「オギャ子さん以外全員良い人」っていうコメントがウケたわ。以外ってなによ~んも~~(ちょっと嬉しそう)せっかく書いてくれたのに反
いざ内覧へ週末、マンションの案内をしてくれたのはリノベーション事業で有名な不動産会社でした。この物件は不動産会社からの直接売買。ゆえに、仲介手数料がかからないのも魅力20代とおぼしき営業Aくん。あまり無駄なことは言わず、かと言って頭の回転も速く、ポイントを押さえた説明も加えて絶妙な距離感で話してくれます。若いのに好感度高いぞ!入ってみると日当たりのせいか、写真以上に壁が白く見えて、お風呂もキッチンも洗面台も新品。リノベーションの物件はこれが初めてでしたが、やっぱり新しいって良いね
さて売却の相談をして、なんとか残債はなくなることが分かりました『中古一戸建てを売った話②』まずは我が家がいくらで売れるのか分からないと話にならないぞ…ということで、まずは査定をお願いすることに。『中古一戸建てを売った話①』審査が通り、売買が確定した…ameblo.jpでも頭金に回せるほどの余裕はなさそうです。子供は2人に増え、教育費もかかる。年齢もあがったので、返済終了時に定年を過ぎていたらキツい…なのでなるべく無理のない返済額にしたい!!お手頃な新築があればそれも視野に入れつつ、
ご訪問ありがとうございます。MIYUと申します。夫、私、5歳娘、2歳息子の4人家族将来的に部屋数が足りなくなるため、分譲マンションから注文住宅へ移住計画を遂行中です2021年4月注文住宅を建てたいと考える5月マンションの販売開始9月土地を停止条件付契約(39.58坪)現在マンション絶賛販売中前回、前々回の内覧のお客様。結局のところ駐車場がネックとなり、申し込みには至らず。かといって、他のマンションに決めたわけでもなく。「第一候補なので、駐車場が空
中古マンションの購入を進めています。ローンの本審査が通ったっぽいです。ネット上では。。調べたり確認したことをメモしています。▼さて、こちらにもちらっと書いたライフラインの手続きの確認ができました。『売買契約から物件の引き渡し、引っ越しまでの流れのメモ』2023年の2月より中古マンションの購入を検討してます。先日、売買契約をすませました。考えたこと調べたことをメモ代わりに記録しています。リアルタイムのメモ…ameblo.jpコメントで教えていただいたんですが確認し
中古マンションの購入を検討しています。調べたり考えたりしたことのメモです。先日、居住中の物件の内覧(物件S)に行ってきました!『【内覧の感想⑤】工場・浸水エリアなのが気になる中古マンション物件S』中古マンションの購入を考えます。備忘録と行動メモです。大本命の物件Bが過去競売物件だったと判明しました。▽競売物件についての経緯はこちら『元競売物件を不動…ameblo.jp売主さんが同席なのは初めてです。調べたり聞いたことをブログにメモしますね。まず、事前にしらべたこと
こんにちは、ふじちゃんですお立ち寄りありがとうございます昨年買った今住んでいる中古住宅について書いています。家の購入1年の記念に、今の家を買うまでのことを書いています。家選びの基準や予算は人それぞれ、参考程度にお読みください前回の記事はこちらです『今の家に出会うまでのいろいろ』お立ち寄りありがとうございます昨年買った中古住宅のリフォームやDIYについて書いています。もうすぐこのお家を買って1年になります。お家を探し始めてから家を購入…ameblo.jp続きです。中古住宅を探そうと
こんにちは!ちびママです。普段はおチビと歩いて保育園まで行くのですが、雨が降っているとヒップシートで抱っこしながら傘を差すという形になるので私への負担が!すごい!そろそろおチビ用のカッパと長靴を買うべきですね1週間経つのが早すぎる...!あっという間に明日が引渡しです。今日は先週おこなった施主検査について書きたいと思いますこの日、初めて床の養生が取れている姿を見ました!工事現場から家になった気がしますおチビも今までは「もうおしまい」「もうじいじんち行くの」と、入ってすぐ帰りたが
【お知らせ】来年こそ・・・長ったらしい名前の講座やります宣言模様替え・リフォーム・引越し前に絶対受けて欲しい講座〜だって誰も教えてくれなかったんだもん〜空間講座・3部作:ご期待ください!(あー勢いで言っちゃったよ・・・💦)我が家の収納事情が取材されました↓↓↓富士住建「ここちLife」2024.4.1掲載TOKOSIEPart12022.7.20掲載TOKOSIEPart22022.8.24掲載*取材・講演依頼、お
私たち夫婦は、9月1日に羽田から新千歳へ✈️やってきた〜〜〜札幌へこの日は義実家へ宿泊したのだが、その前に仲介業者へ立ち寄り、新居の鍵をもらう。鍵をいただき、いよいよ新居へ。そして、ついに・・・内覧せずに決めたマンションへ。事前にGoogleマップのストリートビューで見ていたのとそんなに変わりはない。次に部屋へ向かい、いよいよ部屋の鍵を開け、緊張しながらいざ新しい部屋へ入る・・・部屋にはいるとなにか違和感を感じた。なんだろうこの違和感は・・・
4歳と7歳の兄弟育児中のひつじこママと申ます今の家を売却して、注文住宅を建てることになりました!家づくりや住み替えのあれこれや、子どもたちとの日常をゆるく記録したブログですお付き合い頂けると嬉しいですわが家の家づくりヒストリー2020~住み替えを考え始めてスーモを見まくる毎日2021.1~中古・新築問わずに探し始める2021.6注文住宅を検討し始める2021.7土地契約・HM契約2021.10設計士とトラブルが連発2021.12担当者が変更2021.3基礎着工
女性のお部屋の紹介です♪メンテナンス中ですが年始より、随時内覧可能です。二階、半個室女性のお部屋は、大きな窓があり、ワイドな出窓のテーブル台あり。開放感大✨こちらのテーブル台で、PCを置いて在宅ワークも可能✨棚付き大容量クローゼット洗濯物が干せる出窓もあります。家賃5.2万円❣️〔別途光熱費まかない備品代あり〕お試し入居体験等、お気軽にご相談ください♪↓内覧予約、お問い合わせフォーム🍚———————🐶🐈————————🍚東京都世田谷区下北沢、三軒茶屋にあ
札幌へ引っ越しするまでカウントダウン。。。7月22日(引越し日まであと1ヶ月と9日)この日は仕事が終わったあと19時からまた別の物件のオンライン内覧をする予定だった。しかし・・・この時間になる前に不動産仲介業者の担当者さんより「申し訳ございません。この物件は今朝、申込みがありました。」と連絡が入る担当者さんより、「札幌の良い物件は内覧せずにすぐ決まりますからね〜」と。ん??この言葉、、、なんと3人目だしかもそれぞれ別の会社の人たち。。。やはり、札
こんにちは。こちらの続きになります↓『退職の申し出』こんにちは。こちらの続きになります↓『引越し?』こんにちは。こちらの続きになります↓『再就職してみて』こんにちは。こちらの続きになります↓『退職と再就職』こん…ameblo.jp退職の意志を伝え受理された元夫。退職日は繁忙期を過ぎてからと大まかに決めて、正式には1ヶ月前までに上司と相談いう形になりました。ここから急ぎ新居を決めなければなりません。引っ越しに積極的な元夫がネットで気に入った物件を見つけ、内覧が決まり、現地に着くと写真よ
初めての内覧に行ってきた日、私たち家族は運命的な物件との出会いをしました。前回のブログ。『初内覧②』先日行ってきた内覧の続き。その前のブログはこちらです『初内覧』先日、初内覧に行ってきました。一気に5件程回ることに。私の一番見たかった物件は数日前に契約が決ま…ameblo.jp私は全然ノーマークだったお家。なぜノーマークだったのかというと、リビングが1階なのに、お風呂が2階にある物件だったから。私の理想では、リビングとお風呂は同じ階にあって欲しい、と考えていたからなのですが、いろいろ話
こんにちは、まいたけです2月27日。売りに出していたフラットの鍵の引き渡しが完了しました例の間違いばかりの事務弁護士は私たちが不動産屋に支払う費用にVAT(税)をかけるのを忘れるという致命的なミスを最後までしでかしてくれてグッダグダの終わりとなりましたが無事にフラットに別れを告げました。そして、次の住処を探すべく住宅購入をめざして動き出した私たち。バレンタインデーの日に物件さがしのウェブサイトPrimeLocationなどで内見してみたい物件をリストアップしてか
前回『3回目の売却どうする?』まるで夏みたいでしたねぇアイスコーヒーが美味しくなってくる送料無料アイスコーヒー豆福袋水出しコーヒーコーヒー福袋水出し水出しアイスコーヒーコー…ameblo.jp地元で有名なまぁまぁ大手の不動産屋に訪問見積りお願いしました。まぁこの訪問見積りってあるようでないというか訪問前から査定額は決まってるというのがほとんどですもちろん、室内の確認のためぐるっと全ての部屋は見て回りますがよっぽどの傷や汚れ、設備の故障などなければ周りの相
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。少し前の出来事を少しずつ書いていきます。2022.9月マンション売却活動開始某大手不動産会社と契約2022.10月購入物件の情報収集開始マンション販売価格を300万値下げご訪問、ありがとうございます専属専任契約を某大手不動産会社と結んでから1ヶ月半。毎週金曜日に送られてくる営業活動報告は、相変わらずの反響(問い合わせ数)0件この頃は、とにかくマン
都内のマンションから建売一戸建てに住み替えた記録のブログです。少し前の出来事を少しずつ書いていきます。2022.9月マンション売却活動開始某大手不動産会社と契約2022.10月購入物件の情報収集開始ご訪問、ありがとうございます住み替え体験談について、少し前の過去から書き続けていますが。ここで、重要なご報告。実は、数日前に、マンション購入希望者の方と出会えました
こんにちわ今日から、子どもたちがいない時間が持てるようになってやれやれなひつじこママですお盆休みが長い人だとまだお休みな人もいるのかな次男は幼稚園の短い夏休みが終わって、長男は1週間サマースクール。しっかり楽しんで、学んできてねーさて、前回はローコスト住宅といえばのタ〇ホームの営業さんとの会話ですっかり諦めモードになったことをお伝えしました。今回はその後の話しを。『住み替えに注文住宅は無理だと思ったできごと』こんにちわ
今、コロナの影響で戸建てもマンションも値上がりしているらしく、中古マンションの査定額も高めでした。テレワークになってる企業も増えてるので、駅近じゃなくてもよかったり、今は築浅の物件が全然ないからタイミングが良いらしい。スタートしてすぐに反響があり、内覧希望のお問い合わせが。土日で2組のご家族が見に来てくれました。1組目は新婚さんかな。若いご夫婦。この付近のアパートで暮らしてるそう。2組目は少し年配のご夫婦。築11年ですごい綺麗ですねって、不動産屋さんもお客さんもすごく褒めてくれて
わが家は子供が3人。上と下で、ひと回り以上歳の差があります。上の子達には狭いアパートで子供時代を過ごさせてしまい申し訳ない気持ちもありましたが駅にも歩いて行ける距離だし買い物にも便利な場所でお祭りがある地域学区の小学校は周りの学校に比べると児童数が少なめで先生の目が行き届くちょうど良い人数で子育てしやすい場所でした賃貸アパートで狭いけどそれ以外は特に不満もなく恵まれた住環境で長年過ごしてきました引越しを考え始めたきっかけは
こんにちは。50歳目前にマンションを買ってしまった私です。今日は「家探し、再び。<内覧2>」です。最初の内覧からスーモでまた検索の日々。次にヒットしたのは家から約2.5キロほど離れた場所にある駅から徒歩2分の超絶駅近マンションです。ペット可、駅近、金額は2300万円の1LDK。ちょっと予算オーバーですが、1)今の家から近いこと2)ペット可マンション3)駅徒歩2分(しかも都心までは電車で10分!)4)フルリノベーションこの条件をクリアしているとこはあま
前回『築2年の戸建の売却活動⑬』前回『築2年の戸建の売却活動⑫』前回『築2年の戸建の売却活動⑪』前回『築2年の戸建の売却活動⑩』前回『築2年の戸建の売却活動⑨』少し前に『築2年の戸…ameblo.jpさて、購入希望者が海外旅行に行ってしまい連絡が取れなくなった我が家悶々としながらあっという間に期限の週末に三井の営業さんとのお約束の日になりましたここまできたら旦那さんはもう不動産屋を切り替える気満々一応約束の時間は夕方にしたんですよ連絡くるかもしれないし、で…
今回内覧したのは、こちらの物件🏠敷地面積は、14,000sqft(約1,300㎡)で、物件の広さは4,000spft超え(約372㎡)。※お写真は、自分で撮影したものと不動産サイトの物と混在しています。私はこのスタイルの外観が結構好きで、これまで色々調べたり、内覧した経験則から、これは1990年後半から2010年あたりまでの建物に多いようです最近のトレンドとは全く外観が違います。主人が違和感を感じたのは、入口。玄関ポーチでしたこの件は、後で触れますね。玄関を入ると吹き抜けになっていて