ブログ記事2,876件
こんにちは本当は昨日手術が終わって意識が戻ったらブログ更新したかったのですが…やっぱり手術用の点滴の針が左腕に入らずトライしたけど、失敗でした。痛かった…右腕に点滴の針を入れて、モニターも右指で、スマホを持つのもままならず手術の後、目が覚めてからは強烈な吐き気と腹痛で、でも眠気が取れないという三重苦気持ち悪い、お腹痛いと、呻き声を4人部屋であげました、ごめんなさい、同室の皆様…夫が面会にきてくれたのですが、意識が朦朧としていて、気持ち悪いしか言えませんでした消灯時刻の頃にはようや
チョコレート嚢胞の中に変な影・・・M先生:「この影が悩ましいのよね〜。だけど、とりあえず女性ホルモンの値など採血で調べましょうね。結果が2週間後に出るのでまた来てください」えっ!ずいぶん長引きそうやなぁ…それならまたその間に生理が来たらあの痛みがやってくる。。。「先生、それまでに生理が来たらまたお腹が痛くなりそうなので痛み止めの薬が欲しいです」「じゃあ座薬を出しとくね。でもそれを立て続けに使うようならもう異常だから必ず診せに来てね。あとディナゲストっていう薬
9日ぶりの通院。リセット待ち時以外でこんなに通院しないことないので、なんだかとても久しぶりな感じこの9日間は毎食後にジュリナ1錠を飲み、この通院の2日前からル・エストロジェルを開始特に体調は変化なし。移植周期の2回目の通院です。今日も受付開始時間近辺を目指して、まだ寝ぼけてる娘を旦那に託して、出発~8:05受付月初めなので、4階受付で健康保険証の提示8:15採血に呼ばれ、採血コーナーに座ったら、急遽採血保留のオーダーが何かあったのかな、ドキドキ8:20処置室カルテに院長
生理痛の治療法として「ディナゲスト(ジェノゲスト)」という薬があります。一般的によく使われる「ピル」というものは、ホルモンが2種類含まれているのですが、そのうちの1種類だけを選び出したものがディナゲスト(ジェノゲスト)になります。生理痛を楽にしたり、生理の量を減らす、という点ではピルもディナゲスト(ジェノゲスト)も同じなんですが、副作用が異なってきます。特にディナゲストで問題になる副作用として、不正出血があるのですが、これは内服を続けることで減ってくる事が多いので、そこまで継続して飲めれば
この間検査したMRIとピロピロ菌(ピロリ菌)検査の結果を聞いてきました〜⇧ツタンカーメンで病院へ行きました△結果はピロピロ菌⇨妖精🧚いや、陽性MRI⇨内膜症でした〜ということで、ピロピロ菌退治のため薬を1週間飲み始めました💊副作用として気持ち悪くなったりお腹を下したり体調不良になりやすいということで1週間遠出のお出かけは控えます内膜症に関しては年齢的に落ち着いてくるだろうということで特に何もしないけど他の検査の為、また採血して2週間後に病院行きます病院ばかりで嫌になるけど仕方
子宮内膜生検検査(CD138検査)・子宮内膜日付診(ERA検査)の結果を聞きに行った。結果、、、内膜症の数値の異常はなし!!そして、着色の窓のズレもないとのこと!!!本当に良かった🥲✨✨✨採卵周期でいろいろ不妊原因もありすぎて、絶対何かあると思ってたけど、ここだけはクリアできて本当に良かった😭持病の治療が終わったら、次から移植周期にようやく入れる!!!まずは自然周期法でやってみる予定。そして、移植周期に入ったら、1番良いグレードの6AAを最初に移植することに決まった。
こんにちは。私の読者様なら私が先月から「腰痛がひどい」とぼやいていたのを覚えていらっしゃるでしょうか?多分、消化器と言うより婦人科系、なんなら内膜症だろうな〜思ってて。診断されると低容量ピル開始になるんだろうなぁと思うと一気に腰が引けて10代の頃に月経と試験日をずらしたくてピル飲んだら、酷い吐気をもよおしたBBA。けど今月も先月ほどではないけど腹部&腰部に鈍痛あり。なんなら深夜にその痛みで起こされることで睡眠不足にも。流石に今月はちょっとスケジュールがタイトな月なので、体調こわせん
社会人2年目、胃の痛みが続き自宅近くの内科に胃薬をもらいに行ったとき、先生から「エコーで見ておこうかー」と言われ、お腹や胃の辺りをみるも「特にエコーで見えるもので異常はないねー」との事でした。「ついでに子宮の辺りも見てみよっかー」と見てみると「なんか大きな影ある」という事で、大学病院の婦人科の紹介状をもらい検査してきました。検査の結果、チョコレート嚢胞約4cm!すぐに子供をという事でなければピルで様子見で大丈夫との事で、妊活を始めるまでピルを服用していました!その後、妊活の為ピ