ブログ記事2,200件
【アラフィフ主婦】コールセンターの仕事経験を書いてみます↓3つ目の仕事【某電力コールセンター】シングル時代に数カ月やりました派遣遅番勤務夕方から22時までフルタイム研修は何とかクリアしましたが蓋を開けるとクレームの嵐でした簡単に言うと↓「支払いをしていない人の電気が止まる」↓「驚いたお客さんが、電話をかけてくる」↓「いつ支払いできるのか?約束を取り付ける」↓「支払いができたら、電力を通すので、その手続きをする」というものでした電気は電話の何倍も難しか
クレジットカード結婚して家の近くにダイエーがあったのでその時初めてクレジットカードを作った。そのカードほぼ1枚を使いポイントを貯めて有効利用していた。それから20年以上たって今はポイントが利用額の1%つくクレジットカードをメインに使っている。そのカードでは息子の国民年金公共料金(電気、電話、水道、灯油)老後の積立保険(これ、大きい)医療保険黙っていても毎月20万円は利用。灯油代がかからなくなったら4万円近くは減るけど。これプラス普段の買い物に利
数日後の調停で通帳開示があるので私の分を弁護士さんに持って行った。私の給料が振り込まれる通帳は即日引き出してるので残高は数百円。公共料金等の引き落としの通帳は残高は数千円。カードの引き落とし等のネットバンクは引き落としされたばかりで残高は数万円。ヤフオクで預金払いしてたから、引き落とし先はヤフオクだらけ貧しい通帳。先生が内容を確認してコピー。リフォーム代金の振り込みをしてたので何かと聞かれたが全く問題はない。先生も知ってる。財産分与での共有財産の預金はない。あの人も解って
ども、tetsuです。今週月曜日(10日)、「一粒万倍日」「天赦日」「寅の日」とトリプル開運日だったので、お金に関する何かを始めないとと思ってた拙。とはいっても平日、なのですがこの日は夜勤明けの休み!まずは、引っ越しに伴い公共料金の口座振替のために水道局へ。無事に終了し、ガス料金の振替書類を持って銀行へ。その際、読み取りには支障ないが一部が欠けていたキャッシュカードも交換。また、会社の勤務書類が毎月10日締めなので自転車で事務所へ。その途中でちょっと寄り道。何処かというと銭のこと
イイネやフォローありがとうございます↑こちらの続きになります※切り時が分からず長いです(;∀;)『国の教育ローン必要書類』で検索すると必要な書類はでてくるので、ここでは個人的に大変&面倒だった順に書いていきたいと思います※あくまでも個人的見解です①これですね預金通帳のコピーは難なくクリアしましたが、私が苦労したのは夫名義(借り主)の公共料金の領収書です!しかも2箇所以上。通帳から引き落としされてるのはVISAカードからの電気料金のみ※通帳から引き落としされてる金額に合う
「公共料金の支払い」今回は公共料金の支払い方法をご紹介します私の場合はガスと電気代は支払い通知表がきます。水道代は管理費と一緒に管理会社の銀行口座に振り込むことになってます。なのでガスと電気代の支払い方法をご紹介しますカカオペイでの支払い方法1.支払い通知表が届く2.QRコードを読み取るカカオトークでQRコードを読み取ります!3.納付するQRコードを読み取るとすぐに納付の画面になります。
#給料日何故25日が給料日なのか?考えたことありますか?日本において、勤め先によって給料日は異なりますが、データでは圧倒的に、毎月25日が多いようです。国家公務員は16日から18日、地方公務員は21日などなどありますが、なにはともあれ給料日はでは何故、圧倒的に、毎月25日なのか?とある情報筋によれば・・・公共料金を筆頭に様々な支払いが月末に集中しやすいので、その前に給料を支払うという思いやり的な慣習なるほどですね
b43は本当に便利?公共料金支払いに関する真実b43とは、2020年4月にサービスをスタートした新しいVISAプリペイドカードを使った家計簿管理サービスなんです。このサービスの魅力は、個人用の口座と別にペア口座を作成できる点。そして、目的別にお金を管理できる「ポケット」という機能が搭載されていて、日々の支出を簡単に管理できるのが特徴なんですね。→そんなb43ですが、公共料金の支払いができないという噂が出ているようです。b43公共料金使えない?一部検索サイトで、「
節目ビタミンカラーまばゆしお菓子てんこもり子→ストックへ(感涙です)懐かしい人々にも会えて良かったんでもって公共料金のお支払い行けて良かった(おひ雰囲気この機会にネットにて口座引き落としに変更してもらいました。ようやく。。!!ホッとした(^д^)()雑多らくがきOBたちまだ現役。去年高杉さん卒業させてから(妄想の話)時間軸放置してきたけれど恐らく当分大きく動くことはないだろな。。まだまだ磯野家みたいに。そして明日は何としても食べたいものがあるので無事達成したら記録します。
こんにちはさとどらです一旦殆ど更新しなくなってしまったんですがランキングが上がって行くと変にモチベが上がってばんばん更新してしまっている状態ですくらそうね。の方のブログ更新が滞ってしまって参ってますが・・。記事数制限となるとまとめるのがとても難しい現金な奴ですね~←さて本題、今回はニュースでも時折やっているNHK受信料についてです。HNK見ていないのに本当は払いたくありませんよねかくいう私も昔NHK撃退の方法とか調べて何度か断ったことがあります(笑)1人暮らしのときは本
コロナウイルスの影響で外出を控えるよう求められてきましたが、ここ最近では3年ぶりにライブイベントが増えてきたようです。ライブに足を運ぶ人も多いと思いますが、気になるのは本人確認の部分です。顔が写っていないIDを持っていても入場できなかったという話をたまに耳にします。ライブに行くことが決まっていたのに、入場できずにがっかりするのは避けたいですよね。そこで、今回は入場の際の本人確認について詳しく調べてみました。顔写真がない場合、どうすればいいのかを知っておくと、安心してライブを楽しむことが