ブログ記事24,162件
萩生田さんを知ったのはもちろん統一教会からですが。そして悪い印象しかないんだけど・・・ところが人気があるんですね。身体が大きくて安心感があるからと聞いたことがある。政治とカンケーないだろって思うよね。その理屈だと牛とか重機のほうが安心感が増すでしょうに。あくまで個人の主観ですが。全ての人に不都合が出ない政治のやり方は存在しない。昔・・・大陸のほうでインテリ層を片っ端から○処分した事ありましたね。無教養なんで最近知ったんだけどヒドイ!ぐらいしか
以前から散発的に記述してきたが少しまとめてみることとしたい。発生から四半世紀が経過した八王子スーパーナンペイ強盗殺人事件。「世田谷一家」「柴又上智大生」と並ぶ平成三大コールドケースの一つにして最古の事件である。しかしながら犯人逮捕に最も近い事件でもあり、何人もの「被疑者」が浮上してきた。が、検挙には至っていない。事件概要はウィキペディアに於ける記載に譲るとして…https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E3%82%B9
絹の道資料館に来ています。道の向かい側から見ると、資料館の前の住人だった八木下要右衛門が石垣大尽と呼ばれた理由が良く分かります。石垣は修復されたものですが、当時の面影を感じることが出来ます。電柱と舗装道路以外は、生糸商だった要右衛門の時代とほとんど変わっていない景色だと言えるでしょう。そんな資料館を取り巻く景色も保全されています。2008年から蛍の里再生プロジェクトが始まり、蛍が住める環境(ビオトープ)作りが進められています。餌のカワニナ(巻貝)を自生させ、ザリガニを駆除し、
犯人像特別捜査本部の現場検証の結果、実行犯がスーパー事務所内に残した遺留品および遺留物により、以下の事実が判明した。犯人の足跡は、事務所内で約10個採取され、実行犯は1人と断定された。靴のサイズは26センチメートルと判明した。足跡の付着物からは、微細な鉄粉と粘土、コケが採取された。鉄粉は溶接の際に飛散したと見られ、実行犯は溶接作業に従事していたか、鉄工所などに出入りしていた可能性があると見られている。靴底は広島県のゴムメーカー製で、運動靴など約30種類で使用されていた。多摩地区では、パルコ吉
深田萌絵さんの配信や、著書は、半導体や通信の事をを取り上げており、少し難しいので、そこを調べたり、本を読んだりせず、彼女の服装だったり、派手な言動だったり、過去の一部を切り取りして叩いたり、その印象を鵜呑みにする人があまりにも、多いので、私なりに知っている情報を、共有したいと思います。彼女の過去の考えと今の考え方は、まったく違っています。1990年代でしょうか?これからの経済は中国!と巷で言われていましたね。彼女も、そのように考えていたようです。■中国
父の日昨日は父の日だったの旦那さんの行きたかったレストランでランチしました。孤独のグルメに出ていたピッコロレガーロ(日野市)。フライドガーリックをテーブルでパスタにかけて仕上げてくれる名物料理のペペロンチーノは、細めの麺にサクサクのガーリックがからんでおいしかったですコースのメインの肉料理も上品でクオリティが高く、大満足父の日のプレゼントは、カードとゼルダの伝説のソフトにしましたカードの字が雑……一生宝物にすると言って、さっそくデスクの横に飾っていました。東京あそびマーレランチ
イクオリティ(平等)に扱うとは、全員に同じ条件を与えることを意味します。全員のニーズが同じであれば、これはフェアな扱いでしょう。しかし、一人ひとりは異なる存在であるため、ニーズも異なる場合があります。一方、エクイティ(公正性)とは、一人ひとりは異なり、能力を発揮するために必要な条件がそれぞれ違うことを認識することです。多様性を意識するときに大切な考え方。最近ではビジネスの世界でもよく語られるトピックの一つです。===========AnriJohnaHopp
八王子スーパー強盗殺人事件とは、1995年(平成7年)7月30日夜に東京都八王子市大和田町のスーパーマーケット事務所内で発生した拳銃使用による強盗殺人事件である。警視庁による正式な事件名は「大和田町スーパー事務所内けん銃使用強盗殺人事件」である。一般的な事件の名称は「ナンペイ事件」または「八王子スーパーナンペイ事件」とも呼ばれている。本件は現在も懸命な捜査が続けられているものの、未だに犯人は特定も逮捕もされておらず、未解決事件となっている。また、本件は捜査特別報奨金制度(公的懸賞金制度)の対
萌絵さん、みんな応援してるよいつも応援している深田萌絵さんが泣いているあの気丈な人が、なぜ?正しいことを言うとタイヤに釘を打たれ実家の工場が燃やされ出馬を決めると警察を使って妨害される最悪、命を狙われるなんでこんな世の中なのだろう↓まずは、動画を見てください私も泣きました。自民党のベテラン議員が、ここまで妨害するのは、萌絵さんの影響力が脅威なのでしょうね。選挙前に潰しておきたいのでしょうね。本当に卑怯だわ!この国に正義はあるのでしょうか?正しい人を泣
VOD新番組に収録された池田先生の指針――さあ誇り高く新たな勝利へ2023年5月23日勇猛精進とは“たゆみなき前進の息吹”わが身を常勝の生命に鍛え上げる池田先生のスピーチを収録した新番組「常勝の人材が広宣流布の道を開く」が、SOKAチャンネルVOD(ビデオ・オン・デマンド)に追加された。内容は、1999年5月に行われた第33回本部幹部会でのスピーチである。栄光の「5・3」から広宣流布大誓堂完成10周年の「11・18」へ前進を開始した友への指針として、その要旨を掲載する。※VOD番組の
ハンドメイド部のリース作りを動画にしてみました♪今回は紙紐を使っていますが、麻紐を使うとまた違った雰囲気になりそうです。ミサンガのようにいろいろな色で作るのもカラフルで可愛いですね😊☆7/12(土)『就労に向けて中高生のうちに身につけたいスキル』をテーマにした講演会を開催します。「採用実習で企業が見るポイント」や「長く安定して働くには」など、中高生の保護者様に限らず、就職を目指すどの方にとっても有益なお話が満載です!まだまだ参加者募集していますので、詳細はリンク先をご覧ください😊ht
萌え寺を後にします。名残惜しいので、了法寺の宣伝カーのバックショット。こういう車が普通に街を走ってたら楽しいんだけどなぁ。僕は「♪バーニラバニラバーニラ」のトラックも好きですよ。でも都条例が厳しいから、最近は見かけないですよね。普通の会話でも60db(デシベル/音圧や振動を表す単位)なのに、住宅地では40dbが基準値だからなぁ。自動車なんて、アイドリング中でも洗濯機や掃除機と同じレベルの音(約70db)出してるんですけどねぇ。DQNの車なんか100db超えてるだろうし。音出さなき
都内各地でも同志たちが戦っていますが、八王子市議会議員選挙も本日最終日となりました。今回の八王子市議選は定数40人に対して、58人が立候補する大激戦です。私も15名の自民党公認・推薦候補全員の必勝に向けて朝の駅頭(辻立ち)から夜の個人演説会とフル回転で活動しています。今回挑戦している候補者は以下の通りです。福安とおる候補(現5)鈴木レオ候補(現4)吉本たかよし候補(現3)馬場たかひろ候補(現3)梶原さちこ候補(現2)岩田ゆうき候補(現
【中古】エネミーゼロ/セガサターン【中古】afb楽天市場300円エネミー・ゼロAmazon(アマゾン)1〜8,602円セガサターンパーフェクトカタログ(G-MOOK)Amazon(アマゾン)1,892〜6,290円皆様おはこんばんにちはです八王子市は去年に比べたら静かになった気がするんですが…海外の人の姿をほとんど見なくなった気がするっす…そんな少ない人通りでも、性格がすんごく悪い人も結構ちらほら見えるっすね…幼稚園バスの送り迎えしてる人が、会釈しても返しもせ
発破実技講習先日申し込んだ、発破実技講習の初日を迎えました。『【申込み】発破実技講習』発破実技講習2022/02/16(水)東京都火薬類保安協会HPより、発破実技講習の案内が発表されました早速この日に申込書を記入入金申込書を東京都火…ameblo.jp『【受講票】発破実技講習』発破実技講習先月申し込みした発破実技講習を受講します。『【申込み】発破実技講習』発破実技講習2022/02/16(水)東京都火薬類保安協会H…ameblo.jp
学生の頃、多摩大橋の八王子側ふもとに、大石家というラーメン屋があり、平凡パンチのカメラマンをしていた大石氏が、関東人には馴染みの薄い九州ラーメンを出しておりました。その、美味いこと!!その後、相模原に移ったらしいと聞いて34年余。こちら、八王子市にある分田上はその、大石家の分家と伺い、早速本日開店と同時に脚を運びました。美味い!!!ああ、正にあの、大石家八王子の再現。チーズと薩摩揚げを、揚げニンニクチップ少量に変更したら、大石ラーメンそのものですな。ご馳走さまでした!!美味しゅうございま
先日、南と華堂さんで購入した絵本「ヒルマ・アフ・クリント」を読んで、現在東京国立近代美術館で開催されている「ヒルマ・アフ・クリント展」に行ってみたくなり、足を運んできました。(6月16日まで開催)ヒルマ・アフ・クリント:目には見えないものをもとめてAmazon(アマゾン)ヒルマ・アフ・クリント(1862–1944)」は、抽象画を描いたスウェーデンの画家で、彼女の残した1,000点を超える作品群は、生前ほとんど公開されることがありませんでした。絵画は、彼女の
6月末となりましたが、皆様お元気ですか?6月28日、東京都議会議員補欠選挙が告示となりました。都内の9つの選挙区で首長への転身や議員の逝去に伴い行われます。八王子市選挙区では、自民党公認として、馬場たかひろ候補が立候補しました。初日には、早朝に八幡・八雲神社で必勝祈願を行い、11時からは出陣式を開催しました。雨天にも関わらず多くの方に激励に駆けつけて頂き、私からも感謝申し上げます。馬場候補からは『逆風の戦いですが、市議4期14年の経験を活かし、八王子市と都政とのパイプ役として
5月に入ってから雨が降る日も多く、なんだか蒸し暑い感じ。東京もそろそろ梅雨に入るのでしょうか。昨日は、近くにある絵本屋「南と華堂」さんに行ってきました。ここの店主さんは、とても感じの良い方で、お店も居心地がよく、遠方から沢山の人が集まります。少し前にリニューアルされ、お店も更に可愛くなってます。そして、絵本の読み合い会や、絵本セラピーも定期的に行われ多くの方が参加されています。絵本作家さんもよくいらしてますよ。昨日は、絵本セラピストのたかよちゃんによる、絵本セラ
高尾駅から中央線沿いを西へ向かって歩いています。オートバイ通行禁止の看板が立っている線路脇の歩道。長閑な風景のようでいて、前方にはマンションが建ち並んでいます。戸建ての新築住宅も多々見かけました。中央線快速の終点となっている高尾が、都心への通勤圏であることを物語っています。線路脇を離れて甲州街道を渡り、姫稲荷神社にやって来ました。といっても、車1台分の駐車場のようなスペースです。姫稲荷というからには、誰かの姫を祀っているか、姫の病の治癒を祈願したのでしょうか。簡素な木の鳥居か
新しい職場でのお仕事が既に始まっていまして、バタバタしております💦今の職場では大変優しくお仕事を教えていただいていまして❗️前の職場がメチャクチャ厳しかったんだなと改めて実感しております…。そして現状わが家は私がフルタイムではなく、103万の壁範囲内の時間数で働いた方がうまく回る状況なんだなって思っております。朝洗濯機3回回してからの出勤で大丈夫で、子ども達のおやつ用意しながら洗濯物取り込める時間に帰宅できるって今のわが家には大事😊.※以前の職場の場合、職場のキツさに加えて💦朝8時頃家を
社屋移転してから1ヶ月が経過しました。多少は片付きましたが、まだまだ落ち着かない日が続いてます…移転ですっかり書き忘れてましたが、この4月に新卒で1名のスタッフが加わりました。北海道から上京してきてくれました。こんなご時世でケイアイを選んでくれるなんて本当に嬉しい限り。入って良かったと思ってもらえるように…頑張ります!5月からはさらに1名、中途で入社してくれました。移転、決算、採用、補助金…いろいろ重なり過ぎて疲れ果てたのでGWは家族で宮古島へ。宮古島名物?まもるくんこ
〈池田先生永遠の指針〉6・6「初代会長・牧口常三郎先生の生誕日」――「牧口先生生誕記念協議会」でのスピーチから2024年6月6日正法正義を貫いた壮絶な闘争勇気の言論こそ学会の魂きょう6月6日は、初代会長・牧口常三郎先生の生誕日(1871年〈明治4年〉生まれ)。ここでは池田先生が2005年6月6日、牧口先生の魂をとどめる東京牧口記念会館(八王子市)で行われた「牧口先生生誕記念協議会」でスピーチした内容を抜粋して掲載する。牧口先生の座像を、遺徳を偲びながら見つめる池田先生ご夫妻(2
ラーメン二郎八王子野猿街道店2店舗メモ店名ラーメン二郎八王子野猿街道店2住所東京都八王子市堀之内2-13-16最寄り京王堀之内訪問日2023年12月15日(金)こんにちは。今日は八王子市にある「ラーメン二郎八王子野猿街道店2」というラーメン屋さんへ行きました。出発~到着二郎デビュー戦ラーメンに目覚めてからちょこちょこいろいろなジャンルや店を開拓していました。ただ、麺線綺麗系や煮干しが好きなため家系と二郎系だけは全く足を踏み入
今日は「ママのしゃべり場7~12カ月」でした対象月齢は1組だったので、その場に遊びに来られていたお友だちも一緒にお話をしました。少し先輩ママさんのお話を聞くことが出来て参考になり良かったと思います今の月齢ならではのお悩みや兄弟関係のお話など、ゆっくりとお話をすることが出来ました体重を測ることもできます次回は2歳くらい対象のしゃべり場が6月19日(木)にあります。予約不要なのでふらりと遊びに来てくださいね
8月3日の夕方、無事に山形から八王子の実家に戻りました。今回の私用はこれにて終了ε=( ̄。 ̄;)この日は実家で一泊し翌日・・・さて、帰りますか。の前に咄嗟の思いつきで寄り道!↓↓↓心霊スポット巡り第79話旧小峰トンネル東京の心霊スポットとして複数のサイトで上位に挙げられている旧小峰トンネルを訪問します。旧小峰トンネルは現在車両の通行が禁止されている小峰峠にあるため、近くに車を停めて歩いて向かいます。八王子方面から新小峰トンネルを抜けた先にある小峰公園に無料の駐車場が
2023.6.23(金)ラーメン二郎めじろ台店de狂った話です。つい先日、6月18日(日)にリニューアルおペンされたラーメン二郎めじろ台店。旧称『めじろう』。ラーメン二郎めじろ台店です本日6月18日、近隣住民の方々のご迷惑にならないよう、整理券制という形で開店させていただきましたおかげさまで特にトラブルもなく無事オープン出来ましたありがとうございます明日6月19日より通常営業となりますので、今後ともよろしくお願い致します—ラーメン二郎めじろ台
30度を超える日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?5月31日には長沼地区、6月1日には打越地区、それぞれ都政報告会を開催していただきました。4年間の都政での活動やまちづくりの概況などをご報告し、皆様からもご意見・ご要望をいただきました。こうした皆様の声が政策づくりの原点となりますので、きちんと書き留めて対応していきます。ご参加いただきました皆さんありがとうございました。6月3日、八王子・台湾友好交流協会の総会に参加しました。理事長は黒須隆一元市
八王子市の小宮公園へ野鳥観察に行った時には、野鳥観察は空振り。オイラの回ったタイミングの逆回りでカワセミが現れたらしい…😓と言うのは、公園で出会った来園者に聞いたのですが〜😫ウグイスの鳴き声が何度か…聞こえてくるけど、まったく姿は見えない。カメラを持て余してしまいますねェ〜。野鳥観察は諦めて、ひたすら野草観察。キンランがたくさん出てました〜キンラン『キンラン』花言葉は「華やかな美人」丘陵地や山地の林の中などに生える多年草。黄色の綺麗な花なので目立ちます。花言葉のように名前も華やかです
昨日は、HPからご依頼いただいたところでお話会をしてきました。そして、数ヶ月前に完成した「ぽんたのじどうはんばいき」のパネルシアターを初披露してきました!台本も作り、この一週間は頑張って練習しました。終わってしまうと寂しいですが、年内にまた出番があります。それまで、覚えた台本はまた忘れちゃう?だろうな・・はい、また頑張ります!この日は、3~7才と未就学児のお子さんが対象でした。30分以上集中出来た場合を考え、たくさん絵本を持って行きました。終わってみると計