ブログ記事23,395件
快晴!空気は冷たくても、とても気持ちがいいです今日は貴重な休日休日はすべて貴重です(笑もう年が年なので、若い頃のような仕事への情熱は無く、給料と休みのために働いているというのが正直なとこ🤣🤣🤣余談を少々。今の職場=病院に入職して29年目になるのですが、不思議なほど愛着がありません(笑自分でもなんでだろうと思うけれど、特に理由は見つからず、とにかく愛着ゼロなんです。一緒に働いている、あるいは働いていた仲間には愛着あります。またこれまでを振り返ると、病院・看護部にはいろいろ経験させて
東京都八王子市には・めじろ台店(今記事で紹介)・元八王子店・八王子諏訪店・多摩ニュータウン店の4つがあります。そのうち、それ以外は全て京王本線や高尾線からバスで行くことができる場所ですが、多摩ニュータウン店のみ京王相模原線が最寄りとなっています。今回の店舗は京王高尾線を最寄りとする店舗となっています。【東京都八王子市めじろ台店】塔は斜め型です。ごくごく普通のハローマック居抜き。ちなみに隣にサーティーワンがありますが、ハローマックの隣にサーティーワンがある
日吉神社(ひよしじんじゃ)2022.9.3(土)八王子市横川町に鎮座する日吉神社に行ってきました中央道近く、小高い丘の上に鎮座します。鳥居の先、右手に境内社がありましたが、こちらは稲荷さまいや違うような気もするけど、何方なのかが、未だに分からないままです。実は境内に駐車スペースがあって、社殿のある山の上まで車で行ったんだけど、鳥居を探して、下まで降りてきたってわけです鳥居から歩くと、そこそこの山なんだと分かりますが、この森を除いて、周りは住宅街になってい
ブログにご訪問頂きありがとうございます。東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリーズガーデン)のミキです。最近お問合せが増えてきています。習ったものは販売してもいいですか?レッスン受講後に販売したいのですが、ライセンスコースはありますか?Fairy'sGardenに、ライセンス講座は存在しません。1Dayレッスン、フリーレッスンどちらも自由にご自分のレッスンや販売に活用して頂い
昨夜は飲み会で午前様でした~。いろいろ溜まっている物を、吐き出させてもらいましたよ。で、帰宅して、部屋の中に入っても、寒い・・・。室温は4.1度でした。さて、今日も里山保全活動へ。良い天気で、朝も冷えました。相変わらず、分厚い氷が。そして、まず最初の作業は、恒例の麦踏み。今日、来てもらった四人の学生さんにやってもらいました。続いての作業は、今回も落ち葉集め。雑木林へ移動して、みんなで落ち葉を袋に詰める!
【中古】シムシティーのすべて50万人都市メガロポリスが誰でもできる100のアド/HIPPONSUPER!編集部/JICC出版局[単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】楽天市場534円【中古】SFCシムシティー箱説付スーパーファミコンスーファミ楽天市場1,080円【中古】スーパーファミコン(SFC)シムシティ(ソフト単品)楽天市場320円スーパーファミコンパーフェクトカタログ(G-MOOK)[前田尋之]楽天市場2,750円【中古】
ブログにご訪問頂きありがとうございます。東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリーズガーデン)のミキです。昨年に引き続き、今年もミモザのリースです。ミモザは愛や幸福を呼ぶとされていて、その花言葉は『感謝』。ミモザを見ると、春を感じますね。落ち着いた色合いのミモザに、デイジーとユーカリ。シンプルな色遣いが大人可愛い。ミモザって、とってもとっても可愛いのですがアレルギ
『行き渋り・不登校の保護者交流会』を開催しました!ご参加の皆さまがそれぞれの思いをお話してくださって、周りの方も深い共感の頷きをされていて、とても温かい時間でした。同じような経験をもつ仲間との出会いや、安心して思いを吐き出せる場所はやっぱり大切だなあと実感しました。東京都議会議員の遠藤ちひろさんや多摩市議会議員の中島律子さんからは、多摩市や東京都の取り組みについてお話を伺うことができて、とても充実した時間でした。また、あしたパートナーズ山田裕之さんからは、親なき後の活動についてお話いただ
この日は岡安さんご夫妻といけちゃん丸さんとお食事会。と、言うわけで、「そば処長岡屋」さんでデカ盛りんぐです!岡安さんは二代目蝦夷の店主様です。プライベートで一緒にお食事出来るなんて、なんたる幸せ!ご夫妻、いけちゃん、貴重な時間をご一緒頂き、ありがとうございますm(__)m長岡屋さんは今回で2回目、いけちゃんお奨めのチャーシュー丼を是非!と、意気込んでいったのですが、売り切れ。さすが自分。持ってるな~(´・c_・`)と、言うわけで、もう1つのお奨め「天とじ丼」を特大盛りで注文。こち
犬連れで高尾山へ行かれる方へ高尾山リフトから、残念なお知らせがあります。2023年2月6日から、リフトは、ワンコが乗れなくなりましたリフトは犬・猫等の小動物持ち込み禁止です。先週土曜日に、ハロちんと高尾山へ行ってきたのですが、帰りのリフトに、乗ることができませんでしたケーブルカーなら、ケージインで同乗できるし、ケージも、無料で貸し出してくれるのですが、ハロちん♪は、外の景色を見たがるワンコなので、琵琶滝の方から、抱っこで歩いて下山しました※高尾登山電鉄公
1月18日(土)10時〜12時『行き渋り・不登校の保護者交流会』を開催します。ご参加いただく多摩市議会議員の中島律子さんが、不登校のお子さまへの思いを書いてくださっているのでシェアします😊※※※※※※※今週18日(土)『行き渋り、不登校の保護者交流会』が開催されます。(私も参加させていただきます)参加ご希望の方はお問い合わせしてみてくださいね。娘は高校1年の途中から行き渋りが始まり、高校2年は完全不登校。高校3年からは遅刻が多かったですが行ける日が増えたものの、やはり途中から行き渋り
今日のランチはサンドイッチハウスメルヘンのサンド。『黒豚メンチカツ』(外税400円)と『にんじんサンド』(外税400円)をテイクアウト。ボリュームのあるメンチカツが美味しい!こちらもにんじんサラダと辛子マヨネーズを塗ったパンが合っていて美味しかったです。にほんブログ村
こんにちはやっと秋らしくなり涼しい体育館で練習できています男子、女子ともに東京新聞杯の予選が終わり新チームがスタートしました男子は6年生が7人いたので新チームは一からですでもやる気はすごいあるのでたくさん練習して元気いっぱいのチームになってほしいです女子は6年生がいない中1年間やってきたので2年目になります6年生の高さとパワーに必死にくらいついてきた経験を活かし新人戦に挑みますそしてアンダー8大会に向けて1年生&2年生も張り切って練習しています「試合
みなさん、こんにちは八王子市下柚木にあるアストラル歯科です。今回紹介する子は小学校1年生のRちゃん2歳から親子で通ってくれています。リトミックに参加した時の雰囲気が良かったとおっしゃっていただきましたはじめはママにしがみついていましたが、今では妹、弟の面倒をみれる素敵なお姉さんですプレオルソは2021年12月(年長さん)からスタート。下の前歯、大人の歯が重なって生えてきてしまいました。プレオルソたまに忘れるけど、夜できていると教えてくれました。ビフォーアフターです下の前歯の歯並びが
講師プロフィール東京・八王子サロン&スクールsama-sama主宰株式会社BUILDStudio取締役小山りえ(こやまりえ)福島出身、美容学校で上京現在はアロマセラピスト歴22年目、自宅サロン開業歴12年目、2024年9月に法人となりました。東京・西八王子を中心に、アロマトリートメントサービスの提供とアロマセラピスト養成講座、企業・行政向け講座を、行っております。その他八王子市生涯学習支援員八王子市子育て自主グループ子育てサロンsama-sama主宰sama-samaホ
エロい!水沢アキ!ほか(1974年9月8日)今年(2022年)68才になる「水沢アキ」、「ダウンタウン松本人志」も大ファンだったというだけあって、これはエロい(笑)!私も「歌手」と言うより、当時の雑誌「GORO」のグラビアの印象が強く、「グラビアモデル」「タレント」のイメージの方が勝ってしまっております。従って、覚えている曲はデビュー曲の「娘ごころ」のみ。検索すると、この時期は4曲目のシングル「祈り」のリリース直前なので、それを歌ったと思われますが、いやあ記憶にあ
今朝は、東京都八王子市にある長池公園に、愛犬の柴犬ぽて&さらと出没。のんびり1時間散歩ついでに、長池公園散歩コースをちょっと紹介。駐車場に車を止めて、赤印側に行きます。青印側の舗装路しばらく行くと24時間開いてるトイレがあります。今日は林間コースに行くので、赤印側で。坂を下り切ると、正面に池が見えます。その池を右手に見ながら、真っ直ぐ(道なり)に歩いて行きます。朝日を浴びながら、森の中を歩いて行きます。今日は、気温が低めで霜柱が立っていました。森の交差点(十字路)に出ました。
東京本部の練習に参加してきました。前回に続き、全体練習の日程に調整がつかず、個別で対応していただいています。江口先生ありがとうございます。練習内容起勢攬雀尾単鞭堤手靠白鶴亮翅自分で型をしっかり憶えていない部分、単鞭堤手靠白鶴亮翅を反復練習。今日、太極拳をやっていて気がついたんですが、私は感情労働系の仕事でストレスが多めなんですが、心がすっきりしていました。無心で、自分の姿勢を正しい位置にすることだけを考えていたからかもしれません。ストレスフルな現代人のメンタル
【中古】ランドストーカー~皇帝の財宝~MD【メガドライブ】楽天市場4,980円ランドストーカー~皇帝の財宝~MD【メガドライブ】Amazon(アマゾン)780〜16,980円皆様おはこんばんにちはです八王子市内は夜にエアコンの設定温度27度にしたら少し寒くなるような感じに思えるぐらいの気温にまで下がり始めてると思います。後は気のせいなのか9月なんですけど…就職活動?みたいな事をしてるっぽい人が結構ちらほら見えるんですよね…ファミ男も本来しなければ行けない事だと思うんですけ
2025年1月18日(土)10時〜12時『行き渋り・不登校の保護者交流会』を開催します。行き渋りや不登校の不安や困りごとなど、みんなでお話しませんか?当日ご参加予定の多摩市議会議員の中島律子さんは、お子様の行き渋り・不登校を経験されていらっしゃいます。私は高校生の時に不登校になり、息子も小学校の4年間不登校だったので、不登校の当事者&保護者として、皆さまとお話できたらと思います。途中入退室も自由となっておりますので、お気軽にご参加ください。お知り合いの方で、
こんばんは!明日は極寒で雪が降るとか。子供の頃喜んでたのが懐かしいですね。。(笑)さて、今日はランチにスパゲッティーのパンチョさんに行ってまいりました。ついにラーメン屋以外の記事も(笑)この店、「改めてナポリタンはうまいと言わせたい」がコンセプト。以前から吉祥寺でもよく目にしてましたが、わざわざ食べに行くまではしておらず。こちらの八王子松木店は、車で通りかかるのでオープン前から目にしていて気になってました。で、ようやく先月食べに行ってなかなかよかったなあ、ということで再訪。都心
こんにちは!八王子のパラジェル認定サロン、たゆネイルの田湯弥生です。平成29年度、4月度入園の八王子市保育園の入園結果が郵送されてきました。結果、落ちました!さあ、どうしましょう。八王子市の認可保育園の申し込みには、2次募集があります。期限は2月3日まで。土日を除いて毎日更新されるそうなので、必要な方は、下記リンクからご覧くださいね。平成29年4月入園の2次募集預け先は、認可保育園しかないのか?というと、そういうわけ
2名様までの少人数レッスンです。内容により3名様でも可能ですので、ご相談ください。女性専用のお教室です。完全予約制の教室です。準備の都合上、レッスンは1週間前(ドギーデコスイーツ認定講座、ALAレッスン(3講座)、2週間前までにお申し込みください。ペットベイカー養成講座につきましては、ご相談下さい。愛犬がレッスンする部屋に自由に居る状態の為、犬か苦手な方、小さなお子様連れの方はご遠慮下さい。わんちゃん同伴のレッスンは出来兼ねますので、ご了承ください。1月レッスン可能日
こんにちは春休みも終わり今日から新学期ですね進級、進学おめでとうございます元八ドリームは先日第7期卒部会と親子バレーそしてバーベキュー大会を行いました今年は男子1名、女子4名の計5名卒部していきました長い子で年長さんから7年元八ドリームズ始動から一緒に頑張ってきたので感慨深いものがありますコーチ力作のスライドショーを見ながらたくさんの思い出が蘇ってきました↓1枚目2枚目は2年生の頃キャプテンと副キャプテン3枚目、現在大きくなりましたーその後移動して
八王子市にあります。中華料理大進亭さん広東めん1150円このボリュームは、凄いっ💦なんとか完食美味しかったんで機会があればまた食べに来たいですねー
こんにちはご訪問ありがとうございます。連休中、ちょっと気になるイベントがありそれほど遠くないので行ってみました。桑都フェスタ2025繊維でつながる「織物のまち」日本遺産・桑都フェスタ2025~繊維でつながる「織物のまち」~開催!|桑都物語公式ポータルサイト日本遺産八王子霊気満山高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~日本遺産に登録された八王子の魅力を紹介する公式ウェブサイト。日本遺産霊気満山高尾山~人々の祈りが紡ぐ桑都物語~織物のまち「桑都(そうと)」と呼ばれる
昼から通し営業の寿司屋の魅力京王高尾線狭間駅から歩くこと約一分、線路沿いに寿司屋(金鮨)がある。店内はカウンターを中心に座敷もあり、町の寿司屋としては大きめ。大人数での宴会も、カウンターでのひとり酒も楽しめる懐の深い造りとなっている。カウンターのガラスケースにぴかぴかの魚介が並ぶ。マグロ、イカ、カンパチ、ホタテ……。皆うまそうだ。まずはビール。トクトクトク……ングングング……。ああうまい。品書きに「うなぎのキモ焼き」がある。ウナギのキモを串に刺して、タレ
こんばんは!連日オオタニサンの活躍がすごいですね。残り試合からして三冠王はかなり厳しいと思われますが、最後まで楽しみにしたいですね。それに、すでに前人未到の記録を打ち立てていますから三冠王じゃなくても十分すぎるほど歴史的な活躍です。さて、今日は今月初めに買った酒がなくなりそうになってきたので、スーパーOKで買い物がてら大塚・帝京大学の家系ラーメン、横田家に行ってまいりました。※店頭写真は使い回しです。店着は11時50分。実は11時20分くらいに車で通りかかったらまだシャッターが少し
創価大学「ベートーヴェンと『歓喜の歌』展」を記念N響・特別コンサートマスター篠崎史紀氏の講演(要旨)2024年12月21日貴重な史料から楽聖の生涯に迫る「ベートーヴェンと『歓喜の歌』展」が、創価大学(東京・八王子市)の中央教育棟で好評開催中である(27日まで)。10日には、国内外で活躍する世界的なバイオリニストで、NHK交響楽団・特別コンサートマスターの篠崎史紀氏が、長年親交のあるウルバン陽子氏(創大非常勤講師)と共に来学し、講演。展示も見学し、“ベートーベンをより深く知るための「道標
萌え寺を後にします。名残惜しいので、了法寺の宣伝カーのバックショット。こういう車が普通に街を走ってたら楽しいんだけどなぁ。僕は「♪バーニラバニラバーニラ」のトラックも好きですよ。でも都条例が厳しいから、最近は見かけないですよね。普通の会話でも60db(デシベル/音圧や振動を表す単位)なのに、住宅地では40dbが基準値だからなぁ。自動車なんて、アイドリング中でも洗濯機や掃除機と同じレベルの音(約70db)出してるんですけどねぇ。DQNの車なんか100db超えてるだろうし。音出さなき