ブログ記事1,451件
間もなく3月で開店5周年を迎えられる八幡1丁目にあるお花屋さん「ガーデンゴッコラ」さんにお邪魔してみました。旧国道48号沿いの西行き車線側にお店は立地していますが、GoogleMapでは十二軒丁の通りに面した道路沿いの建物にお店の表示がされています。GoogleMapが表示する場所はお店の来客用駐車場(1台)があるところ。お店はその裏手の大通り側にあります。私自身はこれまで、ゴッコラさんにお世話になる機会がありませんでした。お花や観葉植物を置くスペースが無いような手狭なアパート暮らしであ
当ブログの更新も久し振りとなってしまいました。所謂コロナ禍の折、流行の波の度に見受けられた不要不急の外出自粛呼び掛けや感染拡大防止の動きなどから、自分自身が出不精になってしまったことを第一に、当ブログ等で地域のことを発信したがために無用な人の動きや密を招くことにつながるようなことがあってはならないなぁという理由から、ブログ記事にするようなネタ収集活動も積極的には行っていなかったわけであります。しかし、コロナ禍となる前に準備していたものもありました。仙台名所にも数えられる「子平町の藤」を平成
鍋焼きうどん、サンラータン麺は季節商品のため、3月末で終了です。御来店お待ちしております。井桁屋本舗食堂大黒亭福島県須賀川市八幡町24-17営業時間11:00~14:00月曜、火曜日定休0248-75-3622
今回も前回記事からの続きです。3年近く前に「脇見で歩こう四ツ谷みち。」というタイトルで4部構成のブログ記事を作り、その増補的な記事として今回は展開しております。以前の記事→脇見で歩こう四ツ谷みち。1/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。2/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。3/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。4/4回【四ツ谷用水】前回までの記事→脇見で歩こう四ツ谷みち。【四ツ谷用水】令和元年増補記①→脇見で歩こう四ツ谷みち。【四ツ谷用水
前回記事からの続きの今回ですが、3年近く前に「脇見で歩こう四ツ谷みち。」というタイトルで4部構成のブログ記事を作り、その増補的な記事として今回は展開しております。以前の記事→脇見で歩こう四ツ谷みち。1/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。2/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。3/4回【四ツ谷用水】→脇見で歩こう四ツ谷みち。4/4回【四ツ谷用水】前回の記事→脇見で歩こう四ツ谷みち。【四ツ谷用水】令和元年増補記①以前の記事をご覧になっていない方は是非と
☆キッチンハマナス☆キッチンハマナス情報は↓キッチン☆はまなす☆(@_hamanasu_)さん/X3/15、16(土、日)先週に続き#ハマナス号はそんな河津桜が有名な八幡町の西小瀬川沿いのパブリックガレージさん(チャーリーしんぱぶちゃん(@pabu_pabu_)•Instagram写真と動画)駐車場に出店致しますヤマグチファーム様(新鮮豚肉を全国へお届け-産直豚肉販売ヤマグチファーム公式ホームページ)、みー豚フランク、とよかわ大葉フランク、メ
こんにちは。八幡町のカフェ「二人静」のマスターのmasaです。8月の営業時間(サマータイム?)のお知らせ!閉店時間が19時まで延長になります。定休日を含み(木)(金)がお休みになります。そして、5時からメニューが始まります。😁自家製パンに冷たいスープがついて500円となります。小腹が空いた時・・・お昼を食べそびれた時・・・お子さんの塾の前に・・・etc単品・・・500円ドリンクセット・・・700円そして、8月のケーキは、なんと!「桃シフォンケーキ」果肉の入
冬の鍾乳洞ってどんなんだろうか。。。ふと気になった。洞窟の中の気温、湿度は安定しているので風を受ける外より寒さを感じないのでは?体感温度は外より高いと予想。ということで向かったのは、岐阜県郡上市八幡町にある『大滝鍾乳洞』。冬の鍾乳洞は人気が無いのか、駐車場はがら空き状態。ちょっと、雪を期待していましたが全く残っていませんでした。日本海側を中心に大寒波が来ているので、あわよくば雪と戯れるのではないかと期待していましたが残念。居る間に降ってくれないかな~
長きにわたる郡上おどりが9月8日雨の降りしきる中終了しましたしかし抹茶の夏は("⌒∇⌒")まだまだ終わりません本場所が終わると("⌒∇⌒")又金曜日から巡業が始まります【相撲とりか?オヤジは序ノ口やなぁ】おちょぼ口やぁ("⌒∇⌒")【12時間斜めドラムで脱水したろか(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)(-_-#)】まだまだ郡上八幡以外で郡上おどりは行われますおどりが終わっても春夏秋冬八幡散策しに来たり他の所から郡上に立ち寄ったり
岸和田祭り2日目は毎年春木地区から見に行きます。ラパークでお昼ご飯を済ませました。八幡町やり廻し弥栄神社で磯之上町が休憩しています。春木旭町が先に磯之上町出発!良いお天気で良かったです!
大人女子が元気になるメッセージを贈る霊感タロット&手相占い。岐阜市八幡町にある岐阜霊感タロット&手相占いサロンアルバの服部です^^タロットカード「恋人」のカード。大神ゼウスの血を引く半神半人英雄ペルセウスと生贄に捧げられたエチオピア王女アンドロメダの図^^ライダー版ではアダムとイブの図なので、このカード知らない方も多いかもです^^この時、ペルセウスはゴルゴンの首で海の怪物を石に変えて倒します。この後、加護を受けた女神アテナにゴルゴンの首を捧げます。ゴルゴンの首はアテナ盾に取り付け
庭園が有名な郡上八幡にある慈恩禅寺を訪れてみました。県道から看板や駐車場が見えるので、存在は30年以上前から知っていたのに、中に入ったことがなかったんです。山門のすぐ横の赤いお堂は烏枢沙摩明王様で不浄を清浄にしてくださる明王で、下半身をお守りくださるのだとか。あまり見かけない明王様で、真言を唱えて真剣におまいりしました。本殿に繋がる建物で拝観料500円を納めて拝観順路の説明を受けて中に進むと広いお座敷と室町様式の庭園が目に飛び込んできます。岩山から流れる滝の音が響き
御来店お待ちしております。井桁屋本舗食堂大黒亭福島県須賀川市八幡町24-17営業時間11:00~14:00月曜、火曜日定休0248-75-3622