ブログ記事2,008件
2024年12月1日(日)場所:美馬市・うだつアリーナ出場者:298人徳島北東あわじ支部入賞者<錬成組手部門>幼年男女(年少・年中)2位宮本雫花(新極真徳島北東あわじ)幼年男女(年長)優勝井上碧彩(新極真徳島北東あわじ)2位魚井彩凪(新極真徳島北東あわじ)3位大久保心晴(新極真徳島北東あわじ)小1男子初級2位松村琉聖(新極真徳島北東あわじ)★参考試合・小1男子初級-上級優秀選手賞中田碧人(新
今年も2チーム出場!どーなっつAはディビジョンが一つ上がり本戦2戦目は大苦戦。4-12のトリプルスコアで大敗しました。どーなっつBは今年も優勝🏆すばらしいですね。離脱覚悟の上で初出場したアスリートが全試合フィールドに居られたことがなによりもよかった応援に駆けつけてくれた人含めてみんなであの日を分かち合えるしあわせを今年も噛み締めつつ来年の大会に向けて再スタートです。
東京武道館で開催されたポイント&KO全日本大会に、うちから黒帯4名が出場しました❗️今大会は華麗な蹴り技を重視したルールで、初の参加となります。中学女子↑高校男子↑一般男子↑シニア女子↑みんなそれぞれのクラスで緊張の中、一生懸命頑張りました❗️大会までの日々、共に頑張って来た経験は良い思い出になります。そしてその中での成長✨中学女子重量級3位植竹伶全日本クラスの大会で初の入賞✨
本日開催の「第56回全日本空手道選手権大会」昭島道場から出場した選手、2日目の結果。女子、岡田冴月選手は2回戦、判定負け。男子、秋山大知選手は2回戦、判定勝ち。3回戦、判定負けでした。僕個人の感想として、敗退した瞬間はとても残念な気持ちになりましたが、決勝戦まで見届けた後に感じたのは「まだまだ全然足りないな」と思いました。心技体、全てにおいてもっともっとレベルアップさせなければ、この舞台では勝てないと強く感じました。本当にいつまで経っても課題は無くならないものですね。まぁそ
3月30日愛知県豊橋市にてISKAJAPANCUPCENTRAL3rdROUNDが開催された。開会式ではISKA国際S級レフリーの河邉健司競技統括部長が昨年の世界大会で改定されたルールを解説した。レフリーとジャッジはISKAJAPANレフリング資格者で構成されている。現役のプロキックボクシング世界王者であるトファネリ選手もレフリーに入り注目を集めた。8月24日の全日本大会を目指して熱い試合のゴングが鳴った!外国人選手も多数参加。迫力あるファイトに熱い声援が飛んだ。選抜ク