ブログ記事30,115件
第74回日本ヨーガ学会全国大会YouTubeにて受講いたしました。大下大圓先生は穏やかに話され、聖徳太子の『和』の思想は、私達の遺伝子的に持っていることや、ヨーガスートラと、仏教の繋がりなどたくさんの話をして頂きました。“死生観”私はこの言葉を初めて知りました。宗教や時代、世界の国によって、賢人方々の例からも個々の捉え方が違うと。なので、いたずらに死を恐れる前に残された余生『最後まで人生を全うする人生』とは何かを考えてみる機会を与えられたと思います。日々を志しや、夢
学校の校舎にレーダーの発射器がある学校で部活動の全国大会があるので見に行きました。とりあえず瀬戸内海。フェリーでGO!校長先生の昔話…良い意味で狂ってるわー。体育科やん。筋肉💪だらけ。入学式後にホイホイと入った部活がヤバいやつやったみたいで😛競艇部?センタープールか岸和田競艇?ボート操縦するやつ?は?カッター?防大でやるヤバいやつやん。って思ってたらヤバかったです。娘1と娘2のメッセがいつもバクってる。お互い部活オフは無いようででも、お姉の休日の午前練の後は、海で泳ぎ
ご訪問ありがとうございます♪2021年8月から株とエルメスに足を踏み入れました。●目標●株取引(現物):年間収益200万円エルメス:ケリー25、バーキン35(→エルメスバッグコレクション♡)(→私はエルメスの株主です♡)●家族紹介●夫:アラフォー中小企業社長私:アラフォー零細企業社長子ども:中学生1人、小学生1人●エルメス記事について●公開後数日でアメ限に変更しています。フォロー又はアメンバーをご検討下さい。→アメンバーについてこんばんは、ケリーです今日は
《群馬県中学校総合体育大会柔道競技》(全中予選)7/12(土)と7/13(日)、『群馬県中学校総合体育大会柔道競技』がぐんま武道館で行われました。7/12が団体戦、7/13が個人戦。例年同様、優勝チームと各階級優勝者が全国大会へ、団体戦は男子は上位4チーム、女子は上位3チームが関東大会へ、個人戦は各階級、男子は上位3名、女子は上位2名が関東大会へ進出します。多くの中学生にとっての最大目標。結果です。【団体戦】あいり…5位ゆうと…優勝🥇(全国大会出場決定・関東大会出場決
暑中お見舞い申し上げます🎐大沢桃子さんのキャンペーン新曲スケジュールを載せました🎶いのち燦々生まれ変わってもう一度新曲キャンペーン情報7月22日12:00〜浅草ヨーロー堂(東京)7月23日12:00〜錦糸町セキネ楽器店(東京)15:00〜東十条ミュージックショップダン7月24日15:00〜音曲堂(東京)会場小岩ブルーオレンジ7月26日12:00〜イオンタウン成田富里(千葉)7月27日12:00〜町田鈴木楽器店(東京)7月28日
「毎日パソコン入力コンクール」の結果発表がありました✨当教室からは、中学生・高校生の生徒さんたちが奮闘し、ついに「全国大会まであと少し!」というところまで来た子たちも…!毎日コツコツ練習を重ねて、正しい指使いを身につけ、タイピングのスピードと正確さを磨いてきた彼ら。この「地道な積み重ね」でしか辿りつけない世界があります。楽しみながら学ぶことはもちろん大切ですが、基本を大切にすることの価値を、私たちはこの取り組みから改めて感じました。タイピングだけじゃない、すべての
第32回日本クラシック音楽コンクール全国大会、ヴァイオリン小学校高学年(5,6年生)の部の審査をさせていただきました。この日の審査員は錚々たるメンバーお子さんが名ヴァイオリニストであったり、指導者として超実力派の先生であったり……圧倒的に若造な私を混ぜていただき、恐縮以外の何物でもありませんでしたキンチョウシマシタ……コンクール会場は浦安音楽ホール。ひとつ手前の舞浜駅で途中下車したい気持ちを抑え、新浦安駅で下車。地区本選までは一人一人に講評を書くので本当に大変なのですが、全国大会
『ショパン国際ピアノコンクール全国大会』昨日はホテル泊。なかなか眠れない長女がやっと寝たと思ったら「ご。…ご、ご」?!どうした?「り!り、り、り、リュック!」寝ながらしりとりしてる今まで様々な寝言を…ameblo.jp全国大会から中2日空けて、ショパン国際ピアノコンクールinAsiaアジア大会へ行ってきました👏もう、疲れからかなんか練習がうまく行かず「ねぇ?このままじゃ落ちるよ?」と私も焦りましたそして本番ミスはなかった!出だしのフレーズ感も完璧だった!でもこれはアジア大会
ブログへのご訪問どうもありがとうございます😊おはようございますいやぁーーーーー‼️とにかくあっという間の日々です親分欲張りと自分で言っておりますがかなりな欲張りですミラクルと中学のクラブの関係で毎日体育館に通う日々になりましたかなりなブラック企業です先日は中学のクラブは男女ともにヤングクラブ大会に出場女子は関東大会と全国大会を決めました次は男女ともに中体連都大会出場ですそして先日のミラクルは男子はAチームと下級
東京で1番好きな場所は?▼本日限定!ブログスタンプ東京は23?区であろうがそれ以外であろうが東京でくくってしか見れません。知っている地名もそんなに多くありません。新宿、銀座、渋谷・・・ぱっとでるのは何と三つしか(笑)。東京へは新幹線か飛行機でいくのですが一人で行ったことはありません。方向音痴なので同行者にぴったり寄り添いながら目的地に行きます。冒頭にありますように会議か集会で日帰りのこともありました。そうでないときは宴会になるのですが何処に行ったかは記憶の外でした。東京=都会。はるか九
眠い目をこすりながら…最終ブラジル戦…結果は芳しくない…何が足りないんだろう?素人には分かりませんが(>_<)結果は結果…トーナメントで巻き返してもらいましょうか!!世界一のはずのレシーブ力が…変化するボールの対応に苦労してたのかな?素人レベルだとミカサの新球がそんなに曲がるとは思いませんけど女子とはいえあのレベルだと…飛ばないボール…変化にテレビで見てたらそんなことを思っちゃいましたね~さて…ステップについて…いきなり何?勝手な想像でここに書きますけど足さばきっ
浦安のホテルからの景色青空が広がっていたと思ったら突然のスコールのような大雨になったり不安定な天候でしたが☀️☂️🌈8/17.18日の2日間は浦安音楽ホールにてピティナC級全国大会の審査員を務めてまいりました。このステージに立てる事でさえ大変な✨全国大会✨だけあって沢山の素晴らしい演奏を聴かせていただきました。年々レベルアップがすごい⤴️(あれ?本選を抜けてきたのよね?っていう演奏もありましたが緊張のあまり、普段の力を出し切れなかった人もいらしたと思います。。)(
私も首里少林流をやる前は沖縄拳法を稽古していたわけですが、沖縄拳法を批判するわけではありません。公平な立場で説明したいと思います。最近では沖縄拳法の知名度は高いですが中身のことは本土の皆さんはご存じないと思います。沖縄拳法は名護市でやられていた空手ですが、今は消滅しています。二代目の中村タケトさんは父親の茂さんから引き継いで暫くは空手をやっていましたが現在はやっていません。ご存命かも定かではないのですが・・・私は沖縄拳法の師範代である松田先生と北条先生から沖縄拳法を学びました。彼
急にね…某中学校が予約出来たもんで(^^)/コミュニティは予約取り消し!!今のところ…日曜日は天気は曇…雨?高額な使用料なくてもよかったのでは…となるのかは…当日わかりますがwww初めて尽くしなんでこれもまたOKでもって…そろそろ9月の試合も決めとかないと~本選にむけ調整ですもんね~もう一度読み直しました…要綱を…ばれてなければ…福山のほうがいいかな?三原だと祭日だし…160以上でブロンズと一緒…う~ん会場がエフピコアリーナ…ソフバだといったことがない最後の
ピティナで、全国大会へ進出して8年が、、ベスト賞二回いただき悔しくて記念パーティーにも参加せず泣いて帰ったあの日のこと、、昨日のことのようです全国に行けることが彼の目標ではなかったのです天才は1日にしてならずというブログを以前書きましたがほんとうにいいことばかりではなかったショパコンでも聴衆の人の嫌がらせでミスばかりでズタズタな演奏になったことも新横浜から乗る新幹線でいい思い
7月初旬からMARCH大学4年ミニだみの本命というか崖っぷちの就活である①「国家一般職の官庁訪問」と②「国家一般職の人事院面接」が約1ヶ月にわたりスタートします。①②どちらも面接活動なのですが①は、各省庁の職場の人目線で一緒に働きたいかどうかを見られる「採用面接」であるのに対し②は公務員を統括する人事目線で公務員としての資質があるかを見られる「人材面接」でして①はどこかへご縁がいただけるまで何度もチャレンジできるのですが②のチャンスは一回だけでもし
松山市清水町ピアノ教室主宰津守美佳です。ピティナ全国大会〜ベスト賞の賞状!2人目・予選はギリギリ、本選は1位!急躍進のそのワケは?ピティナピアノコンペティション全国大会、A1級。全国から本選を1位2位で通過した子たちが83名集まりました!小1あおちゃん。ベスト賞の賞状届きました^^全国大会にて上位33名(金銀銅含む)に入った素晴らしい賞です。実はあおちゃんは、予選はギリギリ(通過点にて)、、何とか通った〜という感じだったのですよ。でも、そこから約3週間の上達が
バレーボール全国大会に向けてクラウドファンディングやってます❗️是非皆さんの応援お願いします❗️アタックの練習風景を撮影させてもらったんですが小学生とは思えない破壊力。すごいです。クラウドファンディングよろしくお願いします↓石上監督にお花を。バレー指導に携わり今年で40年目。厳しい中にも愛に溢れた指導のプロです。お花は、花と風船のビギさんのご協力でグズマニアを。
(リュウグウオキナエビス)お土産その2「世界一高価な貝」夫のお土産写真はキラキラ水槽やジュゴンの映像の他にリュウグウオキナエビスの写真です。(写真1枚目)非常に珍しい貝で写真の貝は鳥羽水族館が1万ドル(360万円)で購入したものです。リュウグウオキナエビス|貝の図鑑オキナエビスガイ科。リュウグウオキナエビスはリュウグウオキナエビスガイと呼ばれる事もある大きな巻貝で水深100m程度の砂および泥で覆われた海底に生息しています。貝殻の特徴としては貝殻の口の外
ピッコマ・LINEマンガで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp桜子の夏休みの自由研究が、今年も学校を代表して地元の大きなコンクールに出品され、特選の上位入選を果たしましたうちの学校は自由研究のみが夏休
2025/07/06スミセイVitalityカップJVA第45回全日本バレーボール小学生大会東京都大会お疲れ様会レポート大会終了後、男子、女子メンバー揃って祝勝会を行いました。目標にしていた男子、女子共にの全国大会アベック出場。男子は悔しくもあと一歩及ばすでしたが、女子は念願の全国大会出場、そのお祝いと労いも含めて開催しました。一日中全力で試合、応援をしてきた子供達はお腹ペコペコ。自分たちの定食をペロリと平らげ、親達のおかずまでおかわり‼️毎日切磋琢磨してきたみんなとの
少林寺拳法部の中、高校生の壮行会を行いました。出場する生徒たちの気合いのこもった演武に、見送る生徒たちも彼等の健闘を祈りました!燈影学園さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me
全国に沢山のジュニアチームやジュニアユースチームがあり、沢山の高校もある中で《選手選考》は色々な方法や考え方がある。選手を獲得する際に《チーム名》を見て選手を獲得するチームもあれば《選手個人》を見て評価して獲得するチームもある。某高校に2部リーグ以上のチームからしか入れません。と言われたことがある。ある高校には残念ながら相手にもさらなかった。だけど、その選手は青森山田高校から特待生をもらい、特待生の中で1人だけ選抜にも入っていないし高円宮も関西大会や全国大会にも行っていないチームで…青森山田高校
先週末、ショパコンアジアの予選に、4名の生徒さんが参加してきました👏👏結果は...年中...金賞(全国大会出場)小学3年生...銀賞(全国大会出場)小学4年生...奨励賞小学5年生...銀賞(全国大会出場)と全員が入賞、3名が次の全国大会へ駒をすすめました✨ショパコンアジアに生徒さんを出したのは初めてだったのですが、課題曲が難しいというのもあり、上手な子達が多く、とてもハイレベルな印象を受けました(うちの生徒さん達が受けた日の通過率は4〜5割。)年中の娘も、一丁前に「緊
初めて参加した全日本ピアノコンクール。年末に全国大会があり、結果が昨日来ました。なんと、全国大会で銀賞でした。金賞🥇欲しかったですが、銀賞も嬉しいですね。全日本ピアノコンクールは、思った以上に大変で予選で自由曲、本選で自由曲➕課題曲全国大会ではまた新たな課題曲と自由曲。内容的にはPTNAに近いかと思います。自由曲のレベルはもちろん高く全国入賞には相当なレベルを要求されますが結局のところ、3、4年生ならバッハのインヴェンション、ブルグミュラーの18の練習曲あたりをきちんと弾
【PTNAコンペ】全国通過点が連続でまさか?惜しすぎる本選!「Aちゃんショック」から始まった今年のピティナ迎えた本選は…優秀賞、奨励賞たくさん頂きましたがしょっぱなの1人目、0.02差で全国を逃してから、その後も0.02点差で全国へ届かなかった生徒、計2人。そしてなんと全国通過点と同点が2名出るという、、、↑これ、ぜんぶ別の生徒です。全国通過点と同点!なのに、全国へは行けない。ってご存知でしたか?実はわたし、、初体験でした。(実は全国に0.02点差っていうのも初体験。0
今日の息子のお弁当😋🍴🍱♬*明日から午前中授業なので今日で1学期のお弁当作りは終わり今日は事務仕事な日でした午後から雨が降り始めて16時頃には土砂降り☔️久しぶりの雨だから恵の雨なのかもしれないけど振り過ぎでしょ天神川がかなり増水してた夜は卓球クラブめっちゃ汗かいたわ時々クラブに来るNさんは日曜日香川県で開催されたラージボールで5位に入賞したって‼️そして今週末は栃木県宇都宮市でラージボールの全国大会にクラブの先生が出場です頑張って下さいザバス(SAVAS)BCAAパウダ
昭和音大大学院1年杉田さん自分の目標の達成に向けて全力投球でガンバレ👍先程の4年平澤くんは習志野市立習志野高校出身で、こちらの杉田さんは、埼玉県立伊奈学園総合高校出身で吹奏楽の全国大会の常連校出身!!音大にはこのように全国大会常連校出身者もいますが、全く弱小な吹奏楽部出身者がいたり、個人でバッチリ先生にレッスン通いした人がいたり、外国人入学者がいたり、年齢を超えてサックスを勉強したいと入学するいろんな学生さんがいるんですよー!!自分なんかは、吹奏楽部員だったと言えないくらいの15人もいな
気が付けば七夕も過ぎてしまい、昨夜ふと夜のレッスン帰りに空を見上げると月がとてもキレイで🌕月を眺める暇さえもなかったことに気が付いて、少し悲しくなりました7月頭には、西日本オペラ協会後援会の理事会・定期総会があったので、事務局長の私は資料の準備や会場等との打ち合わせなどに忙しくしていました💨無事に終わってホッとしたものの今度は議事録を作成したり、後援会会員の皆様に会費の請求書を送ったりと、事務仕事は次々にやってきます😭そんな中、CMソングのレコーディングのお仕事も
みなさんこんにちはいつも読んでいただきありがとうございます。昨日の続きになります。長女の中学校での部活のこと。当時部員が80~90人くらいいて、コンクールに出れるのは50人くらい(私もはっきりわからないのですが😅)、なので毎年コンクールメンバーを決めるオーディションがありました。どの部活でもそうだと思いますが、レギュラーになるには、学年関係なく実力主義みたいなところありますよね?吹部でもそうでした。1年生からメンバーに選ばれる子もいれば3年でもダメな子も稀にですがい