ブログ記事3,236件
トップページgiyuhei.crayonsite.infoX(旧Twitter)アカウントもよろしくお願いします。https://x.com/stoprittopta?t=u1swq95wdwf5XKxmWCAN6Q&s=09にほんブログ村今日保育園のとある保護者の方と話をしたのですが、昨年まで城陽市立寺田西小学校PTAで4年PTA役員をしていて、昨年はPTA会長もしてPTAの改革をしようとしたが、校長先生、教頭先生との話し合いが上手くいかなかったとのこと。今はPTAは退会して
まだまだ千葉の戦いは続いています。今日のために頑張ってきた皆さま、どうかサクラ咲きますようにさて、1月も後半にさしかかり、すでに複数校の合格を手にされた方もいらっしゃることと思います。おめでとうございます!合格…うれしいですよね母を5歳若返らせる効果を持つもの、それが「子の合格」。勝手に頬がゆるんじゃうよね2月に本命校を控えてらっしゃる方にとっては、1月の受験は「お試し」だったり「前受け」だった
ヘルパーさんでした。見てみると、冷凍庫の中身が、和室に、ずらーと😱😱😱冷凍庫が、ほぼ空っぽ😱😱😱今日は、長男の卒業アルバム写真の最終日。だったみたいで、知らずにいたら、学校から連絡が有ったり、中学の入学説明会の日にちと、他の予定が、ブッキングしている事も判明😱他の予定は、キャンセルして、中学の説明会を優先します!!!ドタバタな1日。明日も朝から、予定があるので、寝坊は出来ない!!!早めに寝ますね。
21:30には子どもと就寝早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ松子です。ママが21時に寝室へ行っちゃうから子どもたちが寝る時間も早くなったよ。インスタ、X(Twitter)どちらも@hauyaumarekko楽天ROOMさて、年が明けてそろそろ現年長さん、新1年生の入学説明会がはじまりますね一年前を振り返りながら小学校入学に役立つ記事をアップしていきます年長さんの5月にラン活を終えたあとはやる
チャオーーーーー!!!!わああああ・・・!!遊園地のある田舎、たくさん教えてくれてありがとう!!「まさにナガシマがそれやで・・」というコメントにわらったえ!!ナガシマって田舎なの!!!?アウトレットもあるしそこそこ栄えてる都会なのかと思ってたら・・・。岡山の鷲羽山ハイランドを推す人が多かったね~~。岡山に住んでいたのに鷲羽山ハイランドには行ったことがなかった。(そんなすごいとこなんだったら行っておけばよかったよ~!)姫路セントラルパークはこの間ゆいたんがお別れ遠
今日のソーさん、今日はパパのもう1枚の仕事用ズボンもお尻部分が少しほつれているのを、ずっとチクチク直してくれてます(←ありがとう)高専入学説明会の続きですぶわぁーっと1時間程、資料見ながら説明を受けましたその最中、PCは10万円程と知人から聞いていて、そうだと思っていたら、ソーさんの電子情報工学科だけは違ってたー18万円程と記載あり8万円程予定と違ってた〜みんなどうするんだろう、自分で用意それとも学校の生協に加入して(加入時2万円納めると、教科書代など少しお安くなります。卒業時に納めたお金は
こんにちは。今日もご訪問いただきありがとうございます。そろそろどこの学校も入学説明会などがある頃ですね。ないまま入学式を迎える学校も中にはあると思いますが。我が家は長男の時は大きめの制服を買いました。結果、高一まできれいに着てくれましたが、ずっと制服大きいなぁって思いました。なので次男はわりとジャストよりちょっと大きめにしたのですが、結果中1の夏休み前には、あれ背がだいぶ伸びてる?制服一年着られる❓となってしまいました。背が伸びる時期の予測が立てられないので、冬のコートや制服の上
こんにちは長男の就学前健診と次男の1歳半健診が終わりました。めちゃくちゃ疲れました就学前健診は、同じ保育園で上の子がいるママさんが物品購入で最低限買うべきものとかこれは学校で買わずに100均でいいよとかその場で色々教えてくれてとても助かりました!タブレット支給だとかお知らせはプリントではなくて保護者のスマホに送られてくるとか色々なことに令和を感じましたしかし夜に旦那に入学説明会は一緒に行くよね?と聞いたら別に俺が行く必要なくない?と言われイラッとしました…PT
先日、入学予定の小学校へ入学説明会に行ってきました!ってか(さっそく愚痴)前回の入学前検診(集団検診)の時もそうだけどどこの幼稚園も14時まで通常保育なのに開始時間が14時からって、どういうことなん?入学するってことは少なからず保育園や幼稚園に通ってるわけじゃない?14時から小学校の行事入れられたら早退必須なわけやん?前回は検診なので子連れ必須だから給食終わりを狙って迎えに行ってバタバタ検診行ったさ〜園バスの時間帯によっては、行ってすぐお迎えしなきゃいけない人もいて休ま
息子と高専の入学説明会に行って来ました。教科書の販売や学生証の写真撮影も一緒に行われます。入学予定者は約160人。一斉に集まると待ち時間が大変だからか、学科ごとに受付も、説明会も、教科書販売の時間もずらして行われました。早めに行こう!って家を出たら、受付30分前に学校に到着。同じ時間帯に来ている人もけっこう多くて、ありがたいことに物品販売の業者さん達は私たちに合わせて販売し始めてくれました。体操服の採寸やら教科書購入やらしていたら、受付が始まる前に全て購入が終了。その後の説明会まで
恐れていた事態…中3長女が発熱しました。▶38.2℃今週は卒業式も高校の入学説明会もあるというのに…全て欠席することになることでしょう…そして何より我が家には産まれたばっかりのはなちゃんが居るというのに・・・・・・・・・・学校に欠席連絡を入れると、先生の「あぁ……」という落胆のため息のような声…ですよね、よりによって今かよ?ってなりますよね。先生、わたしもです・・・・・・・・・・・インフルエンザか?コロナか?70代母が仕事から帰ってきたらはなちゃんを任せて中3長女を連れ
今日は入学説明会でした。合格をいただき、直後に入学金を収めましたが、一方通行なやりとりのため、とても不安で、入学説明会に行っても「あなた、合格取り消されてますよ」とか言われるんじゃないかと、小心者ながら昨日は全然眠れず。今日、ちゃんと次男の合格許可証があり、先生から手渡され、これでほんとに入学できるんだとなんだかものすごくホッとしました。噂には聞いていましたが、ものすごく少ない宿題をいただき、本当に本人次第の学校なんだな~と改めて実感!制服や制帽(素敵だった)、教科書や
こんばんは。せいちゃんさんです。本日入学説明会にもりさんと妻で行ってきましたはじめてスクールバスを使っての通学私は長女のお守りと、長男Rぞうの監視のために自宅で待機入学説明会に行ってみると、ちょこちょこ知り合いに会ったり、これをかけてもらったりして少しは入学後の不安が減ったようです・・・あと、入学説明会の受付の先生が日能研の滝中トライアルの際に出会った野球部の顧問の先生だったようで・・・・『滝中トライアルで思わぬ収穫が!!
こんばんは(昨日は忙しすぎて、お休みしました)昨日は進学する中学校に出向き、入学説明会&制服採寸に行って来ましたみなさんもそろそろ説明会などに参加していると思うので大体の内容はおわかりかと思いますが娘の通う学校もご想像通り(多分)の内容カナ学校長の挨拶から始まり、中学生になるにあたっての心構えの確認や事務的なお話を一通り拝聴して来ましたそして、1番気になっていたコト(コレコレある意味メインイベント)そうです早速膨大な量の課題が課されました(兄さんの時は国算英のワークくらいだっだ
次男りんの高校の入学説明会の帰り…保育園組の3人ををお迎えに💨春ちゃんはもちろん、りんも凄く嬉しそうでした♡
↓よろしければクリックだけお願いしますおはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。前回の続きになります。『215試験後の様子』↓よろしければクリックだけお願いしますおはようございます、ギフテッドの中学受験です。いつもご訪問ありがとうございます。2023年組の受験生の皆さん…ameblo.jp昨年度の合格者説明会に参加した時の様子を書いて行きます。この日は本当に待ちに待った日でした。他府県か
ご訪問ありがとうございますフォローやいいね、メッセージなどいつも感謝しております初めて来てくださった方もお付き合いいただけたら嬉しいです【送料無料】プリント長袖Tシャツ|キッズベビー子供子供服キッズ服女の子男の子春服春物長袖トップスロンtロンティーtシャツティーシャツプリントプリントtプリントtシャツ柄保育園無地キッズtシャツ長袖tシャツ長袖ティーシャツ綿コットン24SS楽天市場999円${EVENT_LABEL_01_TEX
こんにちは✨本日久しぶりに天気がいいので、張り切って洗濯をしました!が、旦那さんが花粉にやられております(笑)つらーい時期が来たようです。さて、先日長女の進学先の入学説明会がありました。保護者の方々を見回すと、どなたも素敵に見える…なんだか気後れしてしまいました。そして、スーツをお召の方もたくさんいらして、心底ジーンズでいかなくてよかった…と思いました。ぼーっと普段着ばかりきないで、しっかりせねば!(笑)説明会では、色々なお話がありましたが、1番印象に残ったのは、「この学校で成人を迎えます」
中学受験で我が子が本命校に合格したものの、入学説明会で母親の目の前が真っ暗になった…と言う話を取り上げたいと思います。首都圏の中学入試は、2月中旬に合否が出揃います。合格発表後に親と子を待ちかまえているのが、受験関係者の間で“学校招集日”と呼ばれている「入学説明会」です。首都圏では、多くの学校が同じ日の同じ時間帯に入学説明会を開催し、本人と保護者の出席を義務付けています(欠席は辞退と見なされます)。いわゆる、「統一招集日」で、私の息子が受験した2022年は、祝日
あなたの人生もっと楽しく!ハッピーライフメーカー歩くパワースポット宮崎幸子です♪早いもので3年前の記事が2020年小学校卒業した長女が中学高を卒業して高校入学合格発表が朝あったと思ったら午後からオリエンテーション、物品販売ヘトヘトになり帰宅した翌日は長男の小学校卒業式そして、怒涛の入学準備説明会、制服採寸、教科書販売、入学前試験親のお役目が連日、二人分嬉しい悲鳴!?3学年差って卒業入学準備バタバタですね疲れた~ちびっこ達が春休みに入る前にいろいろ終わらせたい気合い
M子と申しますお受験記(2022年入学)子育て・日常を書いています小学校受験は年少時から遡って書いていますのでこちらからもどうぞ〜小学校受験まとめページ〜▶︎年少▶︎年中▶︎年長M子、初めて行った入学者向け説明会到着してびっくり『えっ⁈みんなもう結構知り合いになってるの⁈』この話の続きです↓『【年長・入学まで】入学説明会で感じたアウェイ感』M子と申しますお受験記(現在小2)・子育て・日常を書いています受験記は年少時から遡って書いていますのでこちらからもどう
M子と申しますお受験記(2022年入学)子育て・日常を書いています小学校受験は年少時から遡って書いていますのでこちらからもどうぞ〜小学校受験まとめページ〜▶︎年少▶︎年中▶︎年長お受験が終わりホッとする間もなく合格した学校の手続きや説明会に行きました。M子、今まで幼稚園では黒子の様に過ごしてきて、幼児教室などでは会えばお天気の話を少し話す程度のママは出来ましたが、、、お受験すると決まってからは基本的にはドライな距離感でママ友達と過ごして来ました。『【
今年も1月から入学説明会がコンスタントに行われているようです。良い機会なので、私が入学説明会へ行った時の話をしようと思います。ちょっと長くなってしまったので、お時間のある方はお付き合いください🙇私が日本女子大学・通信制への入学を視野に入れ始めたのが2019年の10月頃のこと。それから入学するかどうか悩み続け、2020年の2月に行われた入学説明会に参加しました。この時点でもまだ迷っていて、入学説明会で受けた感覚で決めようと思いました。その結果、さらに迷うことになってしまったのです…。栄
夕日no父です。今日から札幌市内の小学校は大体始業式だったでしょうか。ムスコも今日から学校でしたが、最後の週に自由研究とか書き初めを仕上げて、何とかギリギリ間に合ったようです。入試後、完全にだらけすぎました…ところで、始業式の前日は、進学する北嶺中の「制服採寸諸手続日」ということで、関係書類の提出や受け取り、制服やジャージの採寸と購入手続き、あと入学までの宿題をいただきに学校へ行ってきました。我が家的には真栄地区にはあまり行ったことがなかったので、学校へ行く前にboodeliに
おはようございます。名古屋市千種区にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。名古屋にいる間は予定がびっしり。指導が入り始めているので、動けるのも今のうちだけです。私が指導できる人数は・・・25人程度。ご希望の方はお早めに。昨日、妻と息子と一緒に市邨中学の入試入学説明会に参加してきました。発達障害の子どもを持つ保護者の視点としては、積極的に入学
週末の唐津は晴れ予報。制服採寸に行かれる皆さま、唐津を楽しんできてくださいね我が家は昨年、この制服採寸&入学説明会で初めて進学先を見学し、寮に足を踏み入れました。入学が決まってから初めて学校見学をする…そんな、すっとぼけた家庭がここにあり…長女の進学先限定のネタとなりますが、参考になりますと幸いです。どこに泊まる?長女校の学校行事がある日は唐津市内のホテルが混み合いますたいてい、最後まで空室があ
今日は、令和5年度入学説明会にいってきました。受験番号順に、30分毎に40組ほどに時間を区切られ、密にならないような配慮がされていました。塾で一緒のお友達も何人か来ていて、顔をみれてホッとしました。説明会といっても、ほとんど説明はなくて、資料と校章を渡されて、記載してきた資料の提出、アンケートの提出、ジャージの採寸などで、30分ほどで終了しました。帰り道、途中、大型商業施設で、食事をしがてら、いただいてきた資料を確認したところ、色々な資料と一緒に課題が入ってました‼️【課題】数学→
中3の息子。受験生の10月下旬の今、まだ受験校が絞り切れず、漠然と公立高校を目指しております。とはいえ、滑り止めの私立高校はオープンスクールに行ったところが気に入ってるのでそこに決めました👇『5校目のオープンハイスクールは私立男子高!』中学3年生の息子と5校目のオープンハイスクールに行ってきました。今回は私立高校。息子は公立高校が第一志望なので、いわゆる”すべり止め”の学校です。今回見学…ameblo.jpもうすぐ中学校から3回目の進路希望調査表が配られると思います
現在、小6の娘。小2の冬に自閉症スペクトラム場面緘黙・分離不安と診断され小3から特別支援学級在籍。小2秋から登校しぶり。短時間登校や五月雨登校を経て現在は不登校。『中学校制服購入の話。(不登校の我が家の場合)』現在、小6の娘。小2の冬に自閉症スペクトラム場面緘黙・分離不安と診断され小3から特別支援学級在籍。小2秋から登校しぶり。短時間登校や五月雨登校を経て現在は不登…ameblo.jp中学校の入学説明会がありいろいろ確認したいことあったのでとりあえず行ってきました学校生
こんにちは。りょうたろうです。本日は,のえるが進学先となる学校の登校日でした。これまで,受験等の行事に,のえるに一緒に立ち会っていたのはほぼ常に私でしたが,本日は,体操服の採寸もあるし,中学生活の話もあるだろうということで,妻が立ち会いをしました。(私は,ななのお守りでした…。)妻から話を聞いたところ,学年主任の先生から説明があり,・子どもの自律に任せましょう。・塾に行かせる必要はありません。・入学までの課題はありません。とのことでした。自由な学校とは聞いて