ブログ記事6,661件
先日、軽自動車の見積もりをもらいに行ってきました。結果、お値段の高さにおじけ付き…一旦、持ち帰り検討しています。自分で考えていた予算を遥かに上回る見積額。現在は、軽自動車と言えど衝突安全装置やモニターなど色々な機能が標準装備になっていて、ひと昔前の軽自動車の価格ではないのですね。販売店の値引き額も5万円だけ。純正ナビをやめてオーディオディスプレイに変えたり、全方向モニターを除いても予算をオーバーしてしまう。うーん💦自動車が必要なことは確実なんですが、決断できずにいます。
70歳の誕生日の予定がある運転免許返納私はこれを70歳でやると決めている父は今年88歳だが87歳の免許更新時に返納した87歳は長いだろ〜と思う方の気持ちはよくわかるきっと私が1番そう思っていた免許を取ってからほぼ車移動で生きて来た父公共の乗り物に乗っているのなんて一回しか見た事がない足腰の弱った父から車を取り上げるのは父の足を削るようなもんだそれでも80を過ぎた辺りからそろそろ返納を考えようと言う会話は増えた日曜日もなく働き続けた父の唯一の趣味はサウ
嘘でしょ??の連続今日、午前半休を取って免許更新に行ってきました。私は、ゴールド免許なので近くの警察署で、講習も30分。免許更新が地元で出来るのはホントに助かります。このためだけに、頑としてゴールドであり続けたいと強く思っています。免許の更新は、今は予約制なので大混雑することはないのですが、それでも私が行った時間はまぁまぁ混雑していました。私は裸眼で眼鏡使用ギリギリの視力なので毎回ドキドキで視力検査に挑戦します。今回はさすがに無理かな、と眼鏡も
こんにちは♪ケアマネ試験対策講座エールケア共育の古賀和代です。お久しぶりのブログ普段はYouTube・Instagram・ライン公式で発信をしていますがちょっと今日は番外編&長文になりますのでこちらに書かせていただきます。5月の連休初日に実家の母が倒れて入院をしたと親戚から連絡をもらいました。結論を言えば、命に別状はなかったし私も仕事などやる事がありましたので退院の日に、福岡の実家に帰りました。とりあえず、帰ってみる。母が一人暮らしが継続できるのか。帰ってみてまた考
前回からの続きです。90歳で新車(軽では無く普通車)を購入した妹の夫のお父さん。ここから先は妹から聞いた内容です。お義父さんは納車された後、妹宅(自分の息子宅)に用事があり1時間半の距離を運転して訪ねてきました。皆であれこれ話す中で車の話になり「乗れなくなったらAちゃん(孫25歳)に車をあげるからね!」と仰ったお義父さん。乗れなくなったら・・って。何年乗る気やねん。と、妹は思ったそうですが。わたしもそう思う・・全人類そう思うはずA(わたしにとっては姪)は、ちゃっか
高齢者の自動車事故。高齢の親御さんが車に乗っているのなら他人事じゃありませんね。こんにちは!自分の良かれと思ってが相手に伝わらなくてどっと疲れた50代からの人生を「元気」にする家づくりの専門家井伊谷直(いいやなお)です愛知県名古屋市で新築・リフォーム・リノベーションを手掛けて27年の【リボン住生活相談所】がお届けしますわたしの父は83才。車の運転が大好きで
父のこと【疑い】の続きである。*****退院後も特に普段と変わりなく過ごした。そして、本来の予定通り、年末に糖尿病かかりつけクリニックを受診した。かかりつけ医宛てに封書をもらっていたので、それを渡してチェックしてもらい、こちらからも状況を説明した。搬送先での診断やわたしたちの話を聞いて、かかりつけ医はボソッと言った。「迷走神経で記憶がなくなるかなぁ…?てんかんちゃう…?」わたしはハッとした。てんかん!てんかんでイメージするのは痙攣発作だが、そう言えば、高齢
前回の続きの前にこちらを先に書きたいと思います前回義父が退職金をもらったばかりで余裕があったから長女におこづかいを沢山あげられたのだろうと書きました義父は今回65才の定年ではありませんもう80才超えてます会ってないので正確な年は忘れましたが…5年位前からトラブル続出でじわじわ疎遠になっていて退職は約3年前、78才頃の話です義父は転職を繰り返しているので私が知る限りこれが3つ目の会社でしょうかつまり都度退職金を得ているはずな訳ですが残っていないそうです15年前、我
義母の壊滅的なセンスは料理のみならず怖ろしいことに車の運転にも発揮されています車線変更時に周りをよく確認せずに急な横入りするのは勿論駐車場から車道に出る時にも車が途切れるのが待てずにえ?そのタイミングで?というくらい無理やり車の列に入ろうとねじりこむし目の前の交差点で渋滞していてもうすぐ赤に変わるというのにこれまた無理やり信号を突破しようとして前に進むので交差点の中で停車することになりクラクションの嵐になったりここまででも既にヤ
こんにちは、、、今、、、コンビニから帰って来ましたただでさえ重たいカバン持って、、、買い物袋持って、、、下か?右側を目で見た時ですやっぱり来ました謎の転倒、、、よく考えたら頭の方から来る、、、それにつられて足が不安定になる、、、先日の転倒で車、、、運転するのが怖くなりましたただ、、、私の地域車無いと生活出来ません先日の転倒で免許返納も少し考えましたと、、、なると交通の便が何もない悩みます、、、😓転倒とゆうよりふらつきに近いのですかね?
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏両親の免許返納の話です今までの経緯はこちらから『免許返納への道⑥』アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳あり…ameblo.jp父と母の免許返納警察署へ連れて行きましたそれぞ
こんにちは月〜金の仕事でグッタリ疲れてはいますが土日にリフレッシュして何とか頑張っています疲れをとるには、沢山眠る💤に限ります‼︎***実家の父の話先日、わたし、妹、弟のグループLineに弟が「お父さん、免許証返納するんだって!お母さんが付き添って病院でも『認知症』と診断されたんだって」と書いてきたので何かやらかしちゃったんだろうなとは思っていましたどんなにわたしたちが「免許証返納した方がいい」と言っても、頑固な父は「まだ俺は大丈夫だ」と言うし自分の夫が認知症だと思
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏実家の両親の免許返納現在進行形です今までのお話はこちらから『免許返納への道①』アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳あり…ameblo.jp免許返納には同意した両親一番近
九州から本当は引っ越したくないであろう両親その両親を明るく迎えるために「こんなに素敵なところだよ!」と新築マンション考える妹の気持ち、わかる両親の気持ちもわかる両親も、「この年で新築マンションに住めるなんて」と嬉しそうだったみたいその新築マンションは北関東の新築マンション3300万円約80m22LDK+WIC2つ駅から徒歩14分妹宅から車で5-6分ショッピングモールまで徒歩12分そして毎月の支払いは13万円
こんにちは過ごしやすい気候ですね今日は母の日カーネーションを贈りました真っ赤やピンクもいいけどちょっと可愛めな色にしました喜んでくれたような?毎年やしなぁみたいな感じだったような?まぁ、いいんやけどさ昨日色々疲れてて低血糖気味な私に旦那がシェイク買ってきてくれた〜身体に染みたわ〜そして今朝から旦那とケンカ昨夜眠れなかったんだよね父親の事、守れなかったなぁって。私がしっかりしてたら父親が免許返納しても良かったんじゃないかと考えちゃって…今日も1日、ご安全に
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏両親の免許返納は現在進行形です今までの経緯はこちらから『免許返納への道③』アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳あり…ameblo.jp実家にシルバーカーが納車されました当日
妹が見つけた両親の引っ越し先の戸建妹の住まいの隣駅、妹宅から車で10分くらい妹が気に入っていた和室は6畳2部屋の続き間で真新しい畳が気持ちよさそう北関東の戸建て2500万円5LDK1F約73m22F約56m2駅から徒歩25分妹宅から車で10分ショッピングモールまで徒歩7分えちょっと、待って駅徒歩25分現地で妹と待ち合わせよう!って言ったけど私、どうやっていけばいいわけ車の運転ができない私、現地までの交
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏両親の免許返納は現在進行形です今までの経緯はこちらから『免許返納への道⑤』アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳あり…ameblo.jp父と母が車とバイクを手放して次の日早
妹が見つけた新築マンション部屋もゆったり広め、バリアフリー設計で快適そうですが、問題は住宅ローンが通るのかどうか私は自営業なので住宅ローンは無理…実際のローンの返済は、両親の年金から払ってもらうとして長男に組んでもらうか…または妹がローンを組むかどっちにしろ、3000万円以上の住宅ローンとなると難しいかもしれない…住宅購入は検討していたものの、価格は1500万円以内で探すつもりだったしそもそも、妹はすでに自宅のローンがあって、このマンションを買
九州のど田舎に暮らす両親。ともに80代で、病気はないとはいえ、衰えを感じます。父から「灯油が買えなくて困った」と電話のついでに聞いたのですが、まだ石油ストーブを使っているらしく、車の運転ができなくなってからは、灯油を買いに行けないと。今まではたまに帰省する妹に、車で買い物に連れていってもらい、まとめ買いしていたそう。しばらく妹が帰省していなかったので、ストックしていた灯油がなくなり、配達もしてもらえない地域なので、高齢両親、室内の寒さに耐えていたみたい
2024.2.21心不全で救急搬送されそのまま入院。2024.3.16退院。自宅療養に切り替え。2024年4月1日父、事故相手がある事故を起こしました。けれど、幸いなことに人は乗っていなかった。事故状況片側1車線道路にて、道路沿いに停車している車に、ぶつけました。↑上のイラストのようなシチュエーション。青色の車が父とすると、父は黄色い車が停車していることはしっかり分かっていながら、追い越しの際に、うまく交わしきれず、自分の車の左側をガガガーっと擦りながら走行したらしい。黄色
高齢両親が九州から関東に引っ越してくれることになったので妹と引っ越し先候補をそれぞれで探しました引っ越し先の条件予算月額8〜10万円買い物が便利戸建ての場合は1階で生活できることマンションの場合エレベーター有りない場合は1階車の運転ができないので、徒歩圏内に買い物できるお店があることと膝が痛いので階段は無理ということでできれば「マンション」かなぁと考えていました平屋の戸建てってなかなかないし年取ると二階は物
父、色々とふつうじゃないくせに、車乗り始めたことにより、危ないから乗らせないでよ!乗らせちゃダメだよ!乗らないようあんたから言ってよ!母と姉に言われる私。あんたは寛大だわ!心配じゃないのね?!どうにかしてよ!と母。介護が始まって、母の放つ言葉で一番ムカつくのが寛大の二文字。父は私の子でもなければ籠の中の鳥でもない。病気をしようが、父は父でしかなく、上下関係は父が上で私が下。体は弱ってても、意思はあるし、言葉も喋れるし、歩けるし、、入院する前の元気な状態じゃないだけで、生活
父は20歳の頃からマイカーがない生活をしたことがない。土方系の仕事だったから、トラックやユンボなどの車、何でも乗りこなしていた。通勤も仕事も、車、車、車。車を乗ることは日常的で、逆に言えば車を乗らない日はないくらい。そんな中、ちょうど一年前の2024年2月。父77歳、胸が苦しい、、と救急車で運ばれた。心不全だった。1ヶ月入院し、自宅療養できるくらいまでに回復させてもらい、無事、家に帰ってきた。弱りきってた。心臓が安定してないのと薬漬けで、歩行もフラフラ、行動も、、何もかも色々
九州の田舎にいる両親ついに関東へ引っ越しすることを決めてくれましたさて、たとえば老人ホームに入るとしたら2人でいくらかかるんだろう妹が住む北関東の方が安そうなのでそのあたりで探してみましたが、「老人ホーム」となると北関東でもやっぱり高い安そうなところでも1人15〜20万円くらいそれだと年金暮らしの両親には厳しい…サ高住でもそれよりちょっと安いくらいでしかもどっちも部屋は別々になってしまうお値段的にも2人となると、住宅型の方が良さそうです
もはや70代は老人ではありません!と言いたいところですが、これも個人差があって、つい先だってもブレーキとアクセルの踏み間違いで悲惨な交通事故を引き起こした高齢者は70代。高速道路の逆走も、やっぱり70代が多い。でもね、若者が引き起こした事故だってたくさんあるのに、高齢者が起こすと大きなニュースになって、それ見たことかってなるんですよね。だから75歳になったら、一つの区切りがあって、そこで自信のない人は返納することになるっていう構図を作ったのですね。私ももう他人事ではありません。
最近の車の機能はすごいですねご訪問いただきありがとうございます一生やりたい事が出来る身体作りのお手伝い、美と健康と心のアドバイザー、さとう式リンパケアインストラクターのひーちゃん事フジモトヒトミです💕メニューはこちら💕先日車を買い替えました10年前とは違いいろんな機能がついているテレビが観れたりETCやナビが付いていたりはもちろん安全対策がすごい❗ブレーキサポート機能、車線逸脱抑制機能、ふらつき警報機能など車間距離を保っての走行全方位にカメラがあり目視しにくい場所も映
20254月26日土曜日晴れ快晴ですコレが来月なら五月晴れですそれほどのいい天気です世間はGWらしいねぇ天気に恵まれ行楽地は大混雑道路も電車も大混雑だよね世間から離れ毎日がお休みの私混雑は避けて家に篭る大リーグ大谷さんをTV観戦だなそれにしてもホントいい天気です春といえばチューリップ「いくとぴあ食花」のチューリップ初めて行ったんですがまぁ綺麗だことまだまだ県内、市内で知らない名所があるんだもっと県内を廻らなきゃと痛感しましたさて土曜
最近は『ウーバーイーツの漫画』に取り組んでおります。まだあまり知られていないウーバーイーツの世界を、自分が体験して漫画でご紹介しようと思います。ぜひフォローをお願いいたします。『すくパラ倶楽部』にて連載中!!というわけで、最近スマホを始めた隣のおばちゃんが、わが家にしばしばスマホを教わりに来ているのですが、そもそもどうしてスマホを始めたのか聞いてみたところ、「運転免許を返納したため」という、僕としてちょっと意外な答えが返って来ました。ちな
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏お正月に帰省した息子を連れて実家に顔を出しました3年ぶりに会う孫父と母は喜んでいました☺️訪問するとちょうど外出から帰ってきた所でした母が「怖かった〜💦」と、父の運転を話し始めましたブレーキとアクセルを踏み間違えた様です父も怖かった様で自分からもう返納かな…そう話してきま