ブログ記事2,496件
料理が全くもって好きではないわたしの話ですので、専門家の意見でないことをご承知おきの上読んでいただきたい砂糖の話です。わたしは40年間、砂糖を摂取したことがほとんどありません。甘党という言葉と無縁な舌の持ち主なので、意識して遠ざけているわけでなく、嫌いなモノを食べないで生きてきたら、砂糖と無縁の生活になったというだけです。が、砂糖は摂取してこなくて本当に良かったと思っています。杏が、生涯で口にした砂糖歴砂糖は嫌いだけど、普通に生きていたら口にすることは、
寒暖差に対応した成分。。。ってさっきお買い物でスーパーで40代くらいの女の人2人が話してたのが聞こえてきて『先週火曜から寝込んでてコロナもインフルも打ってるのにな』『最近寒暖差あるし、それに対応した成分が入ってないんじゃない?』と、もう1人が仰ってました。天然記念物を見た気分になりました😇すごいな😎—デメさん🐾♥️(@onikusan_gaho)April2,2025自分の身体には治る力が携わっていることをすっかり忘れてしまっているようですねどうし
おはようございます(*^^*)昨日は、旦那が仕事休みで次女も付き合ってくれて、「お誕生日前のママちゃんに付き合ってあげる日」と題して、私の行きたいお店食べたいものに、付き合ってくれる日となりましたいつもわがままに付き合ってくれる家族ですが仕事で付き合えなかった長女からも嬉しいお手紙とお小遣いを貰い♡(シロツメクサさんへのコメントを長女が読んだのかな?と、驚くほどのタイミングで。。)親ガチャ失敗した😡と、私に怒りをぶつけてた長女からのこのお手紙に、朝から鼻水垂らして泣いて
自家製麹で作った塩麴・醤油麹・甘酒・味噌といった発酵調味料をはじめ、「腸活」に良い食材を使った「麹・腸活ごはん」の簡単レシピをご紹介していきます。第三回目のレシピは発酵マジックでお刺身の賞味期限が伸びる!びんながまぐろの塩麹漬け塩麴、麹甘酒使用************材料刺身用びんながまぐろ(まぐろ、サーモンなどでもOK)…150g塩麹…27g(刺身の18%)麹甘酒…6g(刺身の4%)淡口醤油…3g(刺身の2%)①お刺
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021020900164&g=soc二重マスク、増加中専門家「効果2倍はバツ」―おしゃれに予防効果追加:時事ドットコム新型コロナウイルスの感染対策で、マスクを2枚重ねて着用する動きが広がっている。ウレタンマスクや布マスクだけでは機能に不安があるとして、効果が高い不織布マスクを重ねることが多く、中には不織布マスクを二重にしてさらなる予防効果を期待する人も。専門家はおしゃれや肌荒れ対策の使用には理解を示した上で、「重ねても2倍
【風邪予防】主訴とは別に、■風邪ひきそう■咳が止まらなくて■喉がイガイガするというお客様が増えています。そんな時は、もぐさを小さくひねったお灸がおすすめです。【ちくっ】とする刺激で、身体がポカポカに温まります。お気軽にご相談ください。【ゆみ鍼屋のご予約はこちら👇】https://lin.ee/wImHgYf