ブログ記事94,935件
どもっ!いまこうですっ(^ω^)サポートライダーの高橋慶志郎くんからレース参戦レポートをいただきました!今回参戦した堺カートランドでのオールジャパンミニバイクレースMクラスにて優勝したとゆう事で微力ながらサポートさせてもらってる側としても嬉しい報告でしたぁ(о´∀`о)ミニバイクレースも参戦歴もあまりない中で優勝とは流石です♬これからも色々なクラスに参戦していき実力をつけていってくれるでしょう!T2レーシングではミニバイクやNSR250Rでレースをされる方だけでなく他の色々なクラス
昨日も普通に練習して、全く試合モードではない感じでレッツラゴー。昨日暑かったから半袖で向かいましたがちと肌寒かったです。会場内はムシムシしてて暑い。更衣室内も暑い。水着が途中で上がらなくなるやつ。今回は2レースともアクアフォースXで。ウォーミングアップはちょい長めに45分1700m疲れるくらい泳いで。100m個人メドレーへ。特にプランはなし。できれば1番エントリーの人に勝ちたい。スタートは稲葉さんに教わったやーつ。少しずつ上手になってる(気がする)見てください!
「トイレなし宿」の高評価の理由、実際に一泊して納得しました。・大浴場とは別に、個室のシャワールームが複数。湯船には浸からず、サッとシャワーだけ浴びたいときにちょうどいい。混雑も避けられて快適です。・無料のコインランドリーがあるのは本当にありがたい。洗濯できると、連泊や試合前の滞在にも便利。前日大阪で用事があり、京都に到着するやいなや、大阪に行き、そこで、お好み焼きを食べたので、匂いがついた服とドレスを一緒にしまうのはと思っていたので、コインランドリーで洗えて、荷物がひとまとめ出来たので
ソーダイが家に帰って来て。何があったんや色々とツッコみどころ満載シャツはオシャレとかではなくて、友達とじゃれあっだ結果、デロンデロンに💦靴下は上履き柄のお気に入りやけど、穴だらけ🕳️まあ朝から晩まで遊びまわって…。飯食って風呂入ったらすぐに友達と電話☎️ヤンキーやなけどまあ、これくらいの方がたくましくてよろしい✨昨日はJRCみはら新チームになって初の小陸記録会でした❗️❗️ウチは独自路線でいく800mオンリーなので昼から登場❗️結果から申し上げると…5年男女が優勝🏆
KAWADACUP2025速報です今年も愉快な28名/46台で盛り上がりました今年も大爆笑!最高のカワダミーツでしたねっ川田社長の元気な姿も見れたし!チームKAWADAの楽しさ溢れてましたねスダぴょんさんも撮影ありがとうございました!では、簡単ですが速報ですコンデレ賞コンデレ優勝🏆詳細レポートはDAYZブログにて更新ここでは各クラスのTOP3の速報ですコンデレ賞優勝🥇チーム岩手MINIクラス2位🥈大戎さん優勝🥇岩瀬さん3位
子供も保護者も大興奮な1日でした、娘たち、3年生になって初めての大会。先輩が引退してから娘たちの代になり、その間秋季市民大会:準優勝新人戦:優勝新人戦市大会次の地区大会:4位(念願の県大会出場できましたが初戦が強豪グラブチームでフルボッコでした😢)隣県での大会:優勝ということで、ほんとにいいチームに恵まれ、いい成績を残してるんですが、ただ秋季市民大会で準優勝だったのがめちゃくちゃ悔しくて、今回こそは絶対優勝したくて、だったんですが、まず娘は
2015年.....優勝した時.....裏へ戻る最中に上から投げつけられた「白いタオル」....酷いなぁ❗️2012年全日本フィギュアこの時の羽生選手❗️優勝の瞬間浴びせられた罵倒が耳に入って辛そうな表情が忘れられないいろいろあったけど頑張った😓嬉しい記憶は2013年グランプリファイナル福岡で初めてパトリックに勝った時❣️この頃もうトロントにいたんだよね😊ブライアンの驚きに驚く😱羽生選手🤣高得点
動画は先週金曜グループのサンバです✨ウォーク&ジグザグ&トラベリングスピン&ロンデ&リバースロールと盛りだくさんです!本日11日金曜と来週16日水曜は満席となっておりますが来週グループは17日木曜・18日金曜に空きがございます🙆♀️ご希望の方はお早めにお申し込みください。✨水曜11:45〜ルンバウォーク&ベーシック(初級)✨木曜14:00〜ラテンビューティーステップ(中級)4月:チャチャチャ5月:ルンバ6月:サンバ✨金曜15:00〜シャ
NBCチャプター群馬第1戦優勝することができました!
やっぱり吉田優利⛳️PLAYOFTHEMONTHに選ばれた⛳️いい笑顔ですね😀KKT杯バンテリンレディスで優勝した佐久間朱莉もいい笑顔ですね😀これからも楽しみですね⛳️
1本目2-0はるなおと2本目0-13本目1-0こうや4本目1-0ひでと5本目2-0いつきりゅーき6本目1-1かなた7本目4-1なおとなおとなおとりゅーき8本目1-0ひでと今日から一気に暖かくなり、体もよく動く季節になってきました。そんな中、U14A.Vで試合を行いました。課題として感じた点・まだ個人でサッカーをしている選手が多く、チームとしての連携が不足している・自分の考えを伝えること、コーチングの部分が足りない・サッカーの基礎基本
https://meisupo.net/special/38404/?s=09https://meisupo.net/special/38404/?s=09(22)シーズン後インタビュー三浦佳生–明大スポーツ新聞部各選手が様々な思いを抱え駆け抜けた今シーズン。全日本フィギュアスケート選手権(全日本)に5人が出場、日本学生氷上競技選手権(インカレ)では男子が団体部門で優勝を果たすなど活躍した1年となった。本インタビューではシーズン[…]meisupo.net
東京六大学野球が誇る伝統の一戦といえば、これはもう間違いなく早慶戦である。早稲田と慶応が激突する早慶戦は、東京六大学野球でも特別な地位を占めており、六大学野球では、早慶戦は必ず最終週に単独で組まれる事になっている。早慶戦の華やかな歴史絵巻については、これから当ブログでも折に触れて書いていくつもりではあるが、ともかく、早慶戦は学生野球の華である。人呼んで「華の早慶戦」と云うのだという。それに対し、法政と明治が対決する法明戦には、はっきり言って、早慶戦のような華やかな趣は全く無いと言って
先日開催された空手の大会でハロくんは3年生形で2連覇した。ストレート勝ちで決勝戦までいっての決勝戦では3対2のギリギリで何とか逃げ切れた感じだった。んーーー。まだまだだな。観空大の最後の二段蹴り着地で微妙にブレる。あれで勝てただけでも御の字か?捻挫した足が痛くてブレるのか?ただ単に下手なだけか?😅ということでスッキリとした勝ち方ではありませんでしたが💦何とか優勝しましたー!!!ハロくんおめでとーー!!!私の念願だった、捻挫の治療で通っている治療院の先生に優勝の賞状を
中川です。第7回全世界体重別空手道選手権大会、国際親善大会まで、あと1週間となりました。選手クラスでは仕上げの稽古をが行い、準備万端となりました。当日は優勝を目指して頑張ってください!!世界一を目指して!!
2022年5月8日天気>晴れ風>北風8mドッタンバッタン気温>18~20℃肌寒し水温>18℃漁場>剣崎沖タナ>20m前後潮流>トモ(二枚潮?)潮色>薄濁り船>棒面丸前回ブログで決勝戦だ、プラクティスだと書いていたのは、http://www.standing-soul.com/event_2021matsuwa.html▲フィッシングトーナメント2021松輪乗合船有志七軒が主催・参加し、Team立釣魂が共催、協力(株)アリゲーター技研というイベントのことで
日付変更したけど昨日はZEROでキンキ特集(8/3)やっていて!!!!!と思ったらユウタの映像!!ZEROさんユウタの映像ありがとうございます!!岸くんの視線の先にはいつもファンがいるんですよね...少クラ8/4おまけby岸くん(;б;エ;б;)『優勝のストップウォッチ10秒対決』今月セレクション未公開で放送かと思っていたら罰ゲームというより、しょりたんがズルしちゃったからあげよう!って笑「おまけby岸くん!始まりました!亅もう最高(≧∇
今日は、大会2日目です。昨日、2回戦を勝ち上がった16校での戦い。女子は、中村学園を破り、守谷高等学校が優勝しました。男子は、大濠高等学校が、長崎南山高等学校を破り優勝しました。明石高等学校の生徒たちは、良い経験と、良い試合を見学したので、学校に帰って早速、インターハイに向けて練習をしてましたよ。凄いぞ‼️明石高校‼️頑張れ‼️明石高校‼️
先週、リーグ戦の最終順位戦を終えて、今週から新しいシーズンが始まる、そのゲーム開始前に表彰式だった。前のブログに書いたと思うが、とにかく2ゲーム勝って2ポイント取れば優勝という順位だったので、けっこう気合入れて頑張ったし、レーンのコンディションがちょうど使っているボールに合っていたと思うので、そこそこのスコアが出て、無事に3ポイント取ることができた。対戦相手は、1ゲーム目2ゲーム目とスプリット連発で苦戦していたが、そもそも、シングルハンデの強豪なのだ。1ゲーム目から本調子を出
フジサンケイレディスクラシック川奈ホテルゴルフコース富士コース2023年4月22日(土)二日目まずは記事の引用から安田祐香、6位キープも終盤に連続ボギー「明日リベンジ」/フジサンケイレディス(サンケイスポーツ)https://news.yahoo.co.jp/articles/c793a8607b38e23e655d56c21a23ac8e99ad50f9そうです、「明日リベンジ」です。安田選手としてはなかなか珍しいコメント。もっとスコアを伸ばせるという感触があるのではないか
標高700mの名倉CCの桜も咲き始めて、意気揚々と向かった平日月例杯。優勝の商品券を頂き、顔なじみのメンバー様からも祝福の言葉を頂き、2連勝と意気込んだものの。見事なまでの暗転ぶりでシーズンワーストを更新、3桁スコアのおまけつきのラウンドとなった。前半の東コースは、連続パーで立ち上がって今日も行けそうだと思ったものの、その後はボギーペース。潮目が変わったのが8番PAR4の4パット。自称パット巧者の自信でお先にパットを2回外しての無様ぶりだった。そんな前半の東コ
ニコルが指導・監修した生徒達の大会受賞歴をご紹介します。Hereisanintroductiontothecompetitionawardswonbystudentsanddisciplesundertheguidanceandsupervisionofnicole.Nagwa2012年TIBCオリエンタルプロソロ2位2012年ナグワフォワードカップ(韓国)プロ部門銅賞2014年WorldBellydanceConventioni
前稿までは、ほとんど大関在位中の成績を対象としたランキングだったが、力士生活トータルでの成績も取り上げる。大関時代はパッとしなかったが、昇進前は輝きを放っていたり、陥落後も味のある活躍を見せた大関も評価したい。優勝回数(再掲)1魁皇5回(4)2貴景勝4回(3)3小錦3回3千代大海3回(2)3栃東3回3御嶽海3回(0)※3大の里3回(0)※8貴ノ花2回8魁傑2回(0)8琴風2回(1)8若嶋津2回
(プレーオフを争う3選手)⛳️プレーオフの死闘安田選手を応援するなかで、さまざまな妄想をするわけなんです。この大会で優勝して、などはもちろんのこと、細かくなると明日8アンダー出すから1番ホールから3連続バーディで、そのときはこんなショットで、などなど。その中で、プレーオフになったら、という妄想もあるわけです。安田祐香のプレーオフ、想像しただけでガクブルでしたね。そんな緊張感に耐えられるんだろうか、と。ただ、1つだけ決めていたことがあってそれはプレーオフになってもティーグランドからグ
⚠️フットサルスケジュールこちらに纏めます。⚠️27日U9U12TM入りました。少年フットサル大会最高の舞台、バーモントカップ大阪予選にTSAフットサルスクールとして出場します‼️エントリー希望の方はご連絡お待ちしております‼️⚽️4月練習日⚽️20日日曜日ヨドコウ桜室内南9-11時高学年TMvsASフットボール、ブリン11-13時高学年TMVSブリンカール、郡山AS3-13-0ブリンカール1-13-11-2郡山不明2-0🆕27日日曜日9-13時U9
おはようございます!今日は朝から長男に久々にピラティス指導してもらいました🔥夕方もう筋肉痛です(笑)・・・・mikiです🌷いやはやキツイキツイ💦運動不足過ぎて本気でヤバイです😱仰向けになって脚を上げ続けるのがもうできないレベルです😰そして血流もやばそうです💦軽くさする程度でもかなりの痛み💦長男もなかなかここまでの人はいないと😱がんばって毎日ほぐします🔥この前の日曜日、VISTACOLLECTIONという大会のKids&Jrcompetit
さくら杯の優勝で2枚になった名倉CCの商品券。『R12ダブルパーを帳消しにした3バーディで優勝。(名倉CC東-西白ティさくら杯)』先頭組となった名倉CCのさくら杯。競技委員さんがローカルルールの追加でお悩み中だったので、先頭組の4人はノータッチを熱望してのスタート。前日の雨と朝方の雨…ameblo.jp現時点で2枚を保有してその額は17,000円。で、そのうち1枚の商品券の有効期限が5月31日までと間近に迫って来た。昨年2024年はまるきんさんの鶏肉や、田口の塩鶏
今日は少年野球を観戦しました。息子の時依頼の10数年ぶりです。当時の熱い思い出が蘇ります。各チームの親も頑張って応援しています。子供が一生懸命頑張る姿はなんか嬉しくなりますね。私が応援していたチームは、6-1で優勝しました。全国大会の神宮球場を楽しんできてほしいですね。引き続き、午後からはテニス仲間の家でのバーベキューに参加してきました。おしゃれでプロのような数種類の自家製の焼肉のタレが並び、絶妙な味でした。食後はコーヒーとデザート、Instagramで何千人ものフォロワーがい
3/20日KOCの結果発表の瞬間、残るは1位と4位の枠。そこに残ったのはANCHORSとSHOCKERS。この瞬間、去年とは全く異なる心境だった。●去年のKOC遡ること1年前、ANCHORSはKingOfCheerleaders通称KOCという男子チア日本一を決める大会に出場したが惨敗を喫し、最下位という結果に終わった。正直負けた悔しさは全く感じなかったし、ANCHORSの中でも泣いてる人はいなかった。でも今でも鮮明に覚えているのは、横で悔し涙を流していたSPIDERSの姿だっ
アリーヴォカップ2日目天気も良く最高の環境の中で本日もプレー出来たことに感謝昨夜ミーティングでSョータコーチと子どもたちで確認したことを、今日“途中”までは体現出来ていたが最後は暑さからか、Gチームの選手たちは少し足が止まったかなとはいえ、決勝リーグ(1位リーグ)のチームMとマウンテンリーグ(2位リーグ)のチームG共に昨日からそれぞれ6試合、無敗で「優勝」出来た結果は素晴らしかった今回6年生18名のみで戦い、現段階の“バランス”でMとGに分かれて試合に取り組んだが、熊日学童で