ブログ記事94,536件
さて派手なバーディー合戦をしてる米アリゾナのフォード選手権ですが・・日本のアクサはどうでしょうか?アンダーパー35人やや風があり・・雨の影響か・あまり転がらないグリ~ン最高が-4が4~5人普通の試合ですねバーディー合戦ではなくさりとて難しい設定とまで行かないような・・ショートゲームが大事なコースのような気がします皆予想の範囲内ですが稲見さんが久しぶりに良いゴルフの様です安定してる様子は彼女真骨頂ですあと2日どうなのか?・・他はまだ初日の
泰輔が第一希望の地元の進学校に合格しました泰輔と共に歩んだ2年半は何もかもが鮮烈で、思い返してみても心に残っている思い出が多いですね。とにかく頑張り屋で真面目。愚直。指導し始めた頃は県大会優勝が目標だった少年が、中2の時には中国大会で優勝し、中3の全中では強豪選手を次々投げ飛ばし、セミファイナル進出。沢山の応援を背に、中学校に部活動のない選手でも全国で勝てることを見事に証明してくれました。中学生の時期は、心身ともに著しく成長する時期であり、その過ごし方が人間形成の上でも非常に重要に
選抜がありました井上屋です息子について行ったのも何年も前の話懐かしい記憶です息子から昨日「後輩が優勝してる」と個人種目で「脇野君」が優勝したそうですおめでとうございます去年、プレゼントしたメンバーペダル、使ってくれているかな?初めて玉野競輪で自転車に乗った日、写真で撮っています初めての競輪場初めてのピストその時を知っている彼が全国優勝!改めてすごいことですまた、のぞかせて頂きます昨日、火事の模様児島湾大橋の上、燃えて済昨日の雨でだいぶん
昨日お知らせし忘れてしまいましたが今日のドジャース対タイガース第2戦はNHK総合で生中継されます。ドジャースの先発は山本由伸タイガースの先発はフラハティフラハティは昨年までドジャースにいた投手でポストシーズンではリーグ優勝決定シリーズとワールドシリーズで開幕投手を務めています。優勝パレードの際には「この街が大好きだ。絶対に離れたくない」とコメントしていたのですがドジャースはブレイク・スネルや佐々木朗希を契約したため、ドジャースを出されてしまいました。そ
口取りエントリーしたものの残念ながら落選し、阪神遠征を諦めて自宅で観戦していた毎日杯。パドック映像はまずまず、と思って見ていました。しかし現地特派員?のパーマンさんから『ファンダムさん、少しアワアワ』って報告が。※もっと口がアワアワな写真もいただきましたがこちらを採用(笑)スタートは抜群でしたが、ほぼ最後方まで下げて直線だけでゴボウ抜き❗️レースのタイムは同条件の君子蘭賞より遅いタイムで胸を張れるものではないですが、上がり3ハロンがスゴかった💮ヒロシの乗り方に一部で批判的なご意見もあ
初めての合宿でまずU14のルールを決めました。ルールは基本大事ですがまだ作り直す事が多く保護者の方にご迷惑をおかけしすいません。またでき次第共有いたします。合宿ではまず今年U14が目指すサッカーを落とし込み体力作りをメインに考えていました。淡路島合宿では1日目ボールを使いフィジカルとテクニック2日目は1000m✖️8本と8キロ走を行い移動しました。体力を作りベースを鍛えるのは大事です。精神的にもきつく、サッカーは団体スポーツなので自分たちで盛り上げるのを徹底しました。静岡
約6年ぶりの、なま坊との再開❗\(^-^)/♥️初めては出会ったときは、心理的にノーコメントでしたが(笑)、会う度に可愛く感じてくるのは歳を重ねたせい?!>゜)))彡笑吉川なまずの里マラソン5キロ女子・39歳以下の部⭐記録⭐19分01秒(グロスタイム)→ネットタイムだと18分59秒は出せているはず!?(ネット計測がないのが本当に残念)💦⭐順位⭐総合1位久しぶりの総合優勝!🏆️\(^-^)/♥️タイムも、今シーズンのベストを出せたので、本当に嬉しいです❗風速も2mほどで、気温
第47回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会第2日目。10歳以下男子50m自由形に出場し大河内陽介(MG双葉)選手(10)が優勝しました。1大会で3種目全て優勝という偉業達成しました。マコトグループから凄い選手の誕生です。3年前まではマスタークラスに在籍していました。今後の活躍が楽しみです。またマコトスイミングでは次のヒーローの指導育成もスタッフ一同、より精進してまいります。地域の皆さんマコトスイミングでお子様の可能性を預けてみませんか?お気軽にお問い合わせください。
こんにちは見に来てくださりありがとうございます初めましての方はこちら⇨自己紹介すみません、今日は大幅にアップする時間過ぎてしまいましたーというのも今日は待ちに待った長男くんの決勝戦でした!立派な球場に震えるーーーそして、、、試合結果はなんと3-1で優勝🏆しましたー!うーーーーー泣けるーーもう、心臓がどにかなるんじゃないかってほどバクバクでwそしたらライブ配信を家で見てくれてたえりちゃんが心配してLINEくれたやさちいですーーーうん、ほんまに倒れる寸前やったw
こんばんは、中矢邦子です🌟今週日曜日は、大垣記念の最終日!その日の展望を担当しました。完全優勝がかかっていた鈴木竜士選手が人気の中心でしたが、絶好の展開をモノにした志田龍星選手が優勝!地元で初GIII制覇となりました🥇おめでとうございます!!2着3着はそれぞれ単騎の山本伸一選手、市橋司優人選手が入り、3連単は3万円越え💥上記3人は、競輪祭の出場権利を手にしました👏この日の解説雨宮さんとスタッフのSさんと📸今週末からは別府へ♨️前検日&開催中のインタビュアーを担当しますので、
きゃー*\(^o^)/*りくりゅう金メダル🥇すご〜い✨おめでとうございますISU世界フィギュアスケート選手権大会(アメリカ・ボストン)ペア競技が終了しました優勝🥇#三浦璃来&#木原龍一組2年ぶり2回目の世界チャンピオンとなりました✨日本のペアスケートにまた新たな歴史が生まれました‼結果の詳細はこちらhttps://t.co/dMN2nvRUAo#FigureSkating#WorldFigurepic.twitter.com/Xf4IHt1bV3—公益財団法人
今年の春選抜大会を、ジックリ腰据えて見たのは決勝戦ですたその結果【第97回選抜高校野球】決勝#智弁和歌山-#横浜智弁和歌山4-11横浜横浜が智弁和歌山を破り、19年ぶり4回目のセンバツ優勝!見逃し配信はこちら👇https://t.co/SCT5Cskep6#センバツ高校野球#高校野球@SenbatsuLIVEpic.twitter.com/QgmififL2J—センバツ配信中!スポーツブル【公式】(@sportsbull_jp)March30
■最新出演情報HIKARIリサイタルVol.6〜DREAM〜めぐる時を超えて2025年5月5日(月・祝)横浜山手ゲーテ座ホール13:30開演(13:00開場)15:15閉演予定予約(事前振込)3,500円当日4,000円全席自由お問合せ、お申し込みは、こちらへのコメントでも、各種SNSのDMでも、フライヤーのQRコードからでも可能です昨日が世界フィギュアスケート選手権の3日目女子シングルはアリサ・リュウが優勝チャンピオンにふさわしいとにかく完璧
雨から曇り三才サラサ和金オスの一軍水換えうちの金魚さん夜明け前の見まわりにてパールらんちゅうが産卵中うちのサラサ和金の血統は伊藤桂氏の桂系第29回金魚日本一大会2023年第30回金魚日本一大会2024年和金の部2年連続親子優勝親魚農林水産大臣賞受賞出品者親魚・・・野○○子当才魚・・・金○○紀氏「2年連続この2人」第39回日本観賞魚フェア2024和金の
さてマシンオプションのセッティングを連続してやっていたので一旦お題を切り替えましょか!って事でやっていくのはモーター&ESCのセッティング!まずは使用している物と詳細を!モーターACUVANCEAGILE10.5TローターLV38に変更進角は純正値の20°ESCも勿論ACUVANCEXARVISXXオプションでChevalierBLAZEを使用気になるのはこの内部ですよね~ページごとに公開して
箕島の春夏連覇が終わり、また主役は新チームの方にかわっていきます。今度の主役は誰かな?この夏のあのチーム?その前のところ?まずは秋田県の秋の大会結果です。金足農0000410016秋田商10201400X8もつれた試合でしたが、かろうじて秋田商が逆転勝ちでした。秋田商は高山から安保でかわしました。金足農は小野和がエースでしたが耐えきれませんでした。なお準決勝の金足農の試合です。経大付0300000014金足農0012000025この時の経大付のエー
中川です。昨日までの天気とは違い寒く雨の東京です。来週の愛知県大会に向けて、最終調整の稽古を行いました!是非優勝して東京に帰って来てくれればと思います!!愛知県大会に出ないメンバーは、熱く激しい稽古でした!次世代のメンバーも頑張りました。明日は審査会です!!受審者の皆さまは日頃の成果を発揮して、頑張ってください!!
昨日夕飯のあと、皿を洗ってたら旦那がキッチンに用事をしに来たついでにわたしにバックハグした。おい!こんなの新婚当時もないぞ!受け身になってみるとなってみたで、アタフタしてオリテクルヨー!と旦那に言った。(部屋にいる子どもたちが降りてくるという意味)わたしらの新婚当時って2人で住んで暮らしていくのになんか戸惑いがあった、ような気もするし、妊娠してて妊娠に対しての戸惑いもあったような気がするし、旦那の仕事が非常に大変な時期で、互いにプレッシ
今日は私はお店をお休みさせて頂いて境港市へ境港市会長杯卓球大会息子の応援のつもりが私も団体戦に出る事になってしまいました会場に着いたら練習まさかの娘の松江高専の同級生と偶然に合同練習初めはシングルスから2回戦目の息子の相手はお父さんが国体選手だった息子さんで全国大会に何度も出てベスト16を2回取った実力者2セットとましたが結果2-3で負けてしまいましたとにかく凄い回転だったらしい女子の団体戦は私達のIBS-Bは亜希子さん親子とベテランママさんのお陰で予選リーグを1位で勝ち
以前からやってみたかった、もちパイ食べ比べ【左】氷見の【日名田屋餅店】¥180/1コ【右】戸出の【とぎや】¥200/1コ(←左側)パイ生地、あんこ、餅、全てしっとり柔らかの日名田屋餅店さんの方が断トツ美味しかったですもう少し僅差があるかな〜と思っていたのですが、価格面でも日名田屋餅店さんの方が¥20もお安い優勝🏆日名田屋餅店さんのもちパイとぎやさんは残念…少し遠いですが、氷見の日名田屋餅店さんへ買いに行く価値ありです
2024年12月8日(日)三田市駒ヶ谷体育館で開催夏の府県大会ベスト4チームを中心に開催されるこの大会予選リーグからトーナメントまで厳しい試合が続きましたが、ひとつひとつ越えて、優勝できました。他チームの監督さんに喜んでもらって、ありがたい限りです。実行委員会のみなさま、ありがとうございました。
先週のラウンドでは今週発売予定のスリクソンの新製品をテストしてみました!(^O^)スリクソンZXi4アイアン!(^O^)圧倒的な飛距離とやさしさの中空設計のアイアンです!d(^_^o)今回持参いたしましたのはロフト28.5度の7番アイアンであります!(^O^)クロムバナジウム鋼のフェースも進化しているそうです!(^。^)シャフトはNSプロ950GHneo装着です!前作よりシャープになった印象です!o(^_-)Oまずはスタート前の練習場で打ってみました!(^-^)ロフト28.5度と
うたです。先日の、ブログ。【恋愛】ダークカラーのスーツで登場!ハッシュタグにサッカー日本代表が入っていたのですが、なんと!!公式ハッシュタグランキング1位にランクイン~~~!サッカー日本代表の試合観よーって簡単に書いてあるだけで中身は恋愛のことなのに申し訳ない。でも、サッカーは本当に好きなんですよっ。日本代表もだし、地元のサンフレッチェ広島も大好きだし!!好きな選手は佐々木翔です!GKの大迫選手も頑張って欲しいですね!!サンフレッチェ広島優勝して欲しいですぅ。そんな
2025青い鳥杯ジュニアテニストーナメント12歳以下男女シングルスの結果は下記のとおりです。下記のボードの写真でご確認ください。入賞者の写真もUPしています。12歳以下男女シングルスドロー予選リーグ本戦順位別決勝トーナメント1・2位トーナメント優勝池田壮真準優勝藤田瞬3位奥野敬介3位トーナメント1位菅愛結4位トーナメント1位牧田倖太郎
第5回日本クラブユース女子サッカー大会(U-18)決勝戦35分ハーフ2023年8月7日(月)8時45分アースケア敷島サッカー・ラグビー場日テレ・東京ヴェルディメニーナ1-0セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18スタメン22永井愛理(高1)3青木夕菜C(中3)4池上聖七(高3)6朝生珠実(高1)12鈴木温子(高2)8須長穂乃果(中3)25米倉和心(中1)15式田和(中3)11松永未夢(高2)7栗田七海(中2)9樋渡百花(高3)、、、9
おはようございます♪先日終了した高校野球。初めて優勝旗が白河の関を超えて東北にやってきました。福島を超えて宮城県までいってしまいましたが、仙台育英の優勝は嬉しく思いました。自分の希望としては、昔から応援している福島の聖光学院に優勝してほしかったんですが準決勝で負けてしまいました。点差だけで見ると、仙台育英を一番苦しめたのは茨城の明秀日立だったので、勝ってれば優勝だった⁉︎いや、相性もあるので一概には言えませんね…優勝おめでとうございます。お疲れ様でした。さて、メダカの頭部にある
こんにちは、病み上がりの岩﨑です。最近再流行中と噂のコロナにまんまと感染し、約一週間寝込んでおりました。丸3日間くらいは頭ガンガンでヘロヘロふにゃふにゃ、戦闘能力0状態…。連日猛暑でマスクするのもしんどいですが、コロナもやっぱりしんどかったです。皆さんお気をつけください💦そんな状態から遡ること1か月ほど前、久しぶりに頑張って行列に並びました!並んだのはこちら!「五代目花山うどん銀座店」なぜ並ぶことになったのかというと、さらに遡ること1か月ほど前、別の用事でたまたま
おはようございます。昨日は孫が通っている体操クラブの大会の日でした。習い始めて1年以上経ち、まだ初級クラスですが次のクラスに行くための大事な大会。昨年出場した時は惨敗で悔し泣きしていましたが、そこから1年、一生懸命練習して挑んだ今回の大会。なんと、なんと孫が優勝したのです🙌技の名前はよくわかりませんが💦片手側転とか、回転、伸膝後転とか、ロンダートからの水平バランス。まだあったけど忘れました。そして最後は跳び箱のヘッドスプリング。順位発表で1位で名前を呼ばれた時は感極まって次女と手を取り