ブログ記事843件
私にとってとても大切なことなので書いておかないと!と思っているのに今年最後の日になってしまいました今年一番嬉しかったことは4月に新しいトレーナーさんが見つかったことです。術前からずっとお世話になっていたトレーナーさんと都合が合いにくくなり、新しいトレーナーさんを探しておかないとという危機感を覚え2023年の春から探していました。日常的に下半身に負担がかかってバランスが崩れた身体の調整(マイナスからゼロに)矯正した身体に合う運動指導(ゼロからプラス)この2つを叶えてくれるト
病院でスマホに残したわたしのメモ↓痛くて記憶なし!笑一日中、なんでこんな手術したんだろうって落ち込んでるほど痛い!食欲もなしです、ごはんまずい!背中の傷をベッドにつけて仰向けは痛いので、腰側に専用の枕を置いてもらい横向きで寝ていました。ずっと同じ向きだと疲れるので、寝返りごとにナースコールわたしはおばさんなのにやや気にしいな性格なので、ナースコールを押すのにためらいがちでした。辛かったので明るい画像を挟みます。はやくネイルしたいな♥︎︎ボールペン型の痛み止めを「痛かったら自分のタイミン
投稿遅れちゃったけど…***2020年、2月9日。今日は、書こうって決めてた。手術を受けて、今日でちょうど3年が経って今、わたしは、手術を受けてよかったのかがよくわからないでいる。容姿面では、そりゃもうよかった。痛みの面では、よくはない。こんな感じ…?わたしは腰部の側わんだったから、ウエストの左右差がひどくて、スカートが斜めになるのは基本だった。でも術後、ウエストの左右差がほぼなくなって着られる服の幅が広がった。正確には、気にしないで服を選べるようになった。
手術をして明日で20日が経ちますそう思うと早いような気もするのですが今の私の率直な気持ちをかくと違和感がすごい!!!!本当にこの先普通に生活できるようになるのか!不安!!!家に帰ってきてからまだ5日しか経ってませんが背中の違和感がすごいです、、なんて表現したらいいのかこわばってる???背中に鉄が入ってるのがモロに感じるというか上手くは言えないのですが生活しずらいです家事は何もしていません頑張ればできるんですが何度も休んだりしながらいなきゃいけないのでもう無理はせず今は何にも
コロナの影響で3ヵ月検診がなかったので、気がつくと術後4ヵ月もうすぐ5ヵ月なります娘、その後も元気に学校へ通っています日常生活も困る事なく、背中の痛みもありません。術後しんどかった事を、参考になればと思い3点書きますね!あくまで娘の場合ですが……。登下校登下校は長引く梅雨と学校が遠いので送迎ですが行きは出勤のタイミング主人が駅まで送り、電車で通いだしました帰りは学校まで私がお迎えに行っています❣️その為、まだ長い距離リュックを背負って歩いていません。教科書はほとんど置かせてもら
タイトルのとおり。前回の更新から今日までの間に術後初、というか人生初、ゴルフデビューしました。ゴルフですよゴルフ。超腰ひねるやつ。まさか自分が打ちっ放しに行くなんて思ってもなかったから主治医にゴルフOK?なんて訊いてないしびくびくしながらも挑戦してきました。↑打ち終わって気を抜いたとこ。結果、できないことはない。笑上半身を、右から左にぐいっと回すのが怖くてかなりへっぴり腰ではありましたが手術のことを知らない知人に教えてもらいながら1時間半楽しめました。フォ
はじめましてブログ初開設の主婦。現在40歳。中1娘、小3息子、2歳末娘3月までフルで保育士をしており、共働きで毎日忙しく過ごしてきましたなぜ3月で仕事を辞めたかというと、特発性側弯症という持病を持っており、背中右助骨突出でS字に捻じれ曲がっている状態で今から30年近く前から過ごしてきました。中学1年の春に背中の歪みを家族が発見。市立病院に母と受診し、更に専門の医者をと大学病院を紹介されて3年間コルセット治療をしました途中、角度が進行し、手術の話も出ましたが、まだその当時は例があ
背中の痛み、ボルトの違和感?と思ったところ、…ただの筋肉痛かも?や、こんな、背骨の際みたいなところ痛くなることなくて違和感かと思ったけど、最近自転車新調して、その辺りの使い方が少し変わった気がして。今朝自転車こいでて、あれ、もしかして?と思ったのです(笑)真相はまだわからないけど、なんでもかんでも側弯のせいにしちゃいかんな(*⁰▿⁰*)福岡では、博多駅のイルミネーションが本日点灯だったみたいです。ブログを遡ってみると、去年の今頃は2回目の貯血を控えていて術後の
半年前になりますが、、、高校卒業後の春休みに、術後3年検診に行ってきました。その時に、側弯症手術をきっかけに医学を目指し、4月から医学生になると、先生にご報告出来ました先生からは、ぜひ側弯に進んで、新しい術式研究して下さい、とおっしゃっていただきました。本当にそんな日が来たら嬉しいです!今回、娘はバンジージャンプしても良いですか?と先生にお尋ねしたのですが、結果は、「出来るよ」との事でした!!診察室を出てから、娘はダメって言ってもらってもよかったな、とやり
今日で側弯症の手術から1年と1か月。これまでは、自分のために書いてたけど自分の記録と、今から受ける方のお役に立てればの気持ちから、月に1回程度、9日に、書こうかな、と。今日書きたいことは、タイトルのとおり!ジムデビューしました♡ずっと、整骨院で勧められたEMSと迷っててよくよく考えた結果、ジムに。トレーナーさんに教えてもらって10分ほどウォーキングマシン20〜30分マットで運動10分ほどマシン10分ほどウォーキングマシン計1時間ちょっと、動くことにしました。マ
術後の経過観察期間と言われている2年を、経過しました。別の病気と闘ってたり、携帯を変えたりしているうちに疎遠になってしまったこのブログだけど、これを機に、術後のこと、やっぱり記したい、ていうか、痛みがまだあるのよ、皆さんどうなのか知りたい。そして、これから受ける人たちがこんな更新止まったブログにもアクセスしてくれたりメッセージくれたりしてる。てことはやっぱり、まだ情報量が少ないんだと思う。術前のわたしも、不安で、経験者探して、メッセージして…ってしてた。そうい
手術後…もう少しで3ヶ月夫は出張でいない祝日の日、娘と2人で映画に行くことに。名探偵コナン隻眼の残像(フラッシュバック!!!!!)を見てきました映画の感想を残したいのではなく…普通に「映画館に行こう」と誘った自分にびっくりしました!最近の生活で、手術後は柔らかくて沈むソファのような椅子が苦手なことに気付きました。このタイプの椅子に座ると立つ時が大変、腰も痛くなりやすいのです。映画館の椅子はまさにリラックスできる作りですが、約2時間問題なく座っていられました。腰を立たせて座ることはでき
こんなスカートが、はけます!この間実家に帰ったとき、母がとても嬉しそうにうん、まっすぐ☺️!と言っていたので撮ってもらいました。脱いだ後だったので、上は部屋着Tシャツですが…笑わたしは腰部の側弯なので特に左右のくびれに差があってフレアなどのスカートを履くと右だけ上がってしまって斜めになっていたんです。でも今は、こういうウエストマークのスカートも履けるしOLがよく着るようなフレアのスカートも履ける。もちろん、多少の歪みはあるけれど、術前に比べたら…!これが、多分
手術後2ヶ月と少し、それなりに日常生活を送れていますが次々に不調もやってきます。春休み中から娘の習い事環境が変わり、送迎をしているので毎日たくさん歩きました。歩くのもリハビリ!と思っていたのですが、そのせいか、腰、お尻、股関節、膝が痛くなりました年かな…朝の腰の張りは変わらず。これって痛み止めを飲むのをやめたからなのかな?以前痛み止めを減らした時に同じ痛みがあったような背骨の手術をして、術後に感じている痛みは背骨の下側💦その前に悩んでいた背中のピリッとした痛みは今はまったくありません。ど
こんにちは。今日はお天気回復。アラームより早く目が覚めました。久しぶりの連休はいいなぁこれから手術を控えている方や検討されている方から『術後できなくなったこと』をメッセージなどで尋ねられることがあります。これは回答がとても難しいなと思います。術後の状態は術範囲によって異なります。あとは…生活環境やメンテナンスや運動の程度によっても異なると思います。私は術後は一人暮らしなので(既婚家出中でした)家では誰かに何かをやってもらうことができません。仕事も退院後2週間で復帰し、立ち仕事
こんな日がくるなんて、という気持ち。身体を優先した働き方ができるなんて思ってなかった。手術のときから職場は変わらず、週数回のテレワーク!入社2年経った頃に手術してそれから早5年。コロナが流行ってうちの会社も一部在宅勤務を取り入れざるを得なくなってとはいえ、基本的には原則出社という状況の中で、脊椎側わん症と、それに伴う身体の痛みを在宅勤務に値する「正当な理由」と上司が判断してくれたことが本当に嬉しい。旦那さんが、可能性を見出してくれて自分で選んでつかんだ働き
こんにちは。前のブログから1年以上経っています。何かととても忙しない1年で、文字を残す気持ちの余裕がありませんでした。4月に側湾症矯正手術、術後7年検診に行っています。今年は桜が遅かったので4/8の検診日に桜がとても綺麗でした。手術入院した時は桜が咲いて満開になって散って・・・その景色を病院の窓から見ていたことを思い出しました。検診結果は全く問題なく順調です。変わり映えしませんがレントゲンを載せます。今とても健やかに過ごしています。他に書きたいと思っている
コルセットを毎日つけていて一番困るのが服装!!!!冬だったら上からスウェットを着たり、パーカー着たり、いろいろできるのに夏は選択肢が少なすぎる!!!大きめのTシャツを上から着るのもいいんだけど暑い日はコルセットが中にあると蒸すし、肩も上がってゴツい!って感じになるしなんかつけてる!って感じがすごいわかるのでどうにかオシャレもしたいしで私はピターーって感じのタンクトップワンピースを着てその上にコルセットをつけて上からシャツを羽織ってますコルセットは丸出しだけどこれだと蒸すこともないし
こんばんは(^_^)なかなか長い間更新が途切れてしまって申し訳ないです3ヶ月検診に行く前にブログを更新したのが最後だったかな。3ヶ月検診では異常はなく、無事コルセットを外して良いよと許可がでましたが!!!!大きいコルセットは外して良いけれど、次はそれよりも少し柔らかい感じの手術したところではなく下の部分を守る?コルセットを3ヶ月つけてくださいとのこと!!!!!!え!!!!開放されると思ったのにーーーーー!!私の心の中では「先に言っといてよ先生ーーーーー」って感じでした(笑)(笑)
子供の学校の授業参観がありました。手術前のわたしは子乗せ電動自転車を愛車として、雨じゃない限りどこへ行くにも自転車でも手術後しばらく自転車はダメ!なかなか遠い小学校まで徒歩で行きました。ここ最近足の股関節が痛く、歩き始めが痛たたたたた、となる情けない状態体オタクの夫には「安静!」と言われますが歩いていく以外選択肢がないので痛み止めを飲んで向かいました。(タクシーでもいいけど誰かに会っちゃうと面倒だなぁと)コルセットをしながらの数時間はやや疲れましたが、帰りはママ友さんたちとお話をしな
前のコルセットと比べて大分、軽くなった!!!6カ月だけの着用!それでも今回のコルセットの金額14万4千200円なんて金額!!!!保険がきかなかったら自己破産してたかも。日本の福祉に感謝です。
朝9時からの手術でした後方固定術という術式で、10時間に及ぶ大手術だったそうです医師、看護師さん、立ちっぱなし昼食なしで頑張ってくれたかと思うと頭が下がります本当にありがとうございました無事に手術が終わりました。手術室で麻酔科医と話をして、言われるがままにしてたら、目覚めたらICUにいました。勝手に手術は終わったらしいめちゃくちゃ唇が乾燥しており、喉が乾いて、でも酸素マスクなど装着されて目がぼんやり見えるだけでした。何かしゃべりたかったけど声が出ませんでした。喉が乾いたばっかり
脊椎側湾症の進行予防のため後方固定の手術を受けて、早4年半。術後は腰痛や肩こりが軽減したという方のブログも多い中わたしは全然痛みが引かなくて前向きな言葉を記事にする日はあっても、正直…自分の身体に対して諦めがありました。でも、環境の変化や大事にしたいものの変化、出会う治療との変化、そんなものを受けて、自分なりに、痛みと、この歪みのある身体と向き合ってみよう、付き合ってみよう、と、やっと思い始めてきました。5年前のわたしと同じように5年前のわたしの母と同じよう
かなりご無沙汰してますみなさん元気にしてますか?私は仕事再開して早番遅番のシフトをやりくりしながら子ども達の新学期の行事をこなし分刻みのスケジュールの毎日を過ごしています転職したばかりで覚えることも気疲れも多く多少慣れてはきましたがまだまだこなすのが精一杯の日々です働くってこんなに大変だったっけ?きっと体も頭も年取ったからかなwww10年ぶりの環境変化に自分の衰えも感じてます人の名前と顔がなかなか覚えられませ〜ん遅番で保護者の迎えに対して毎回だれのママ?って
娘はこの春高校を卒業し大学生になりました🌸学生、社会人の方も新しいスタートは嬉しい反面、環境に慣れるのは、神経も使うし、疲れますよね^^;通学、授業、新しい友達、色々な事がようやく整い始動します✨️3月高校を卒業しましたが、術後担任の先生に色々配慮していただいたお陰で、皆んなと同じ様に学生生活を送る事が出来て本当に感謝しています受験期受験生の時は、ピーク時は長時間下向きの姿勢の為肩凝りと腰が痛くなる事もあり、ロキソニンの湿布とあずきのチカラはマストアイテムでした👌【Amazon.c