ブログ記事505件
土地探しをしている中で、まず候補に上がったのは候補地Aこの土地は主人の親が持っている土地で、今の家から一駅となり。古家はあるものの、その敷地面積はなんと300坪初めて行ったときは庭どころか畑や運動会も出来るんじゃないの?!という圧巻の広さでビックリしたのを覚えています。そしてもちろん親の土地なのでただで譲ってもらえます(贈与税は多分かかるけどね)。土地にかかる費用を建物にまわすことができるなら、普通に考えたら即決なんですが、踏み切れない理由がいくつかありましたそれは、、、①古
おはようございます、トモジョンです(^^)先日からの記事、ご覧いただきましてありがとうございます。新しい学校ばなし①新しい学校ばなし②そんなわけで、新しい学校はかなり街外れに建つよう・・・です。これ決定なのかな。でももうほかに用地がないような気もします・・・。最初はどこ建てるか、ちょっと迷走(というほどでもないか)したらしいのですが、去年の夏くらい?には候補地
前回の土地から徒歩5分くらい離れたところにもうひとつ候補地を見つけてあったのでついでにこちらの土地も見に行きました○良い点広い安い周辺道路は車でのアクセスがしやすい協定道路が長いので家の前でも安全に子供を遊ばせられるセットバックが不要建蔽率60%容積率200%●妥協点旗竿地接道が私道で持分がない(通行掘削承諾はあり)私道の南東(画像だと右側)は鉄塔があって行き止まり四方が戸建てなので朝晩の騒音に気を遣う駅から徒歩10分A区画とB区画をまとめ