ブログ記事199件
この日は柏方面へ一軒目は柏担々麺さんで頂きお次はこちらへ。2024年36杯目です。俺の生きる道柏店ラーメン1000円豚増し150円生卵100円提供時のコールはニンニク少な目でお願いしました。まずは標高のチェックから。ヤサイはノーコールですので、安心の山ですね。では早速スープから。動物系は豚が主体のタイプ。表層にはエマルジョン化した感じのアブラの層も多めですね。豚感もいい感じに出ていて、
2016年にオープンした『俺の生きる道』に初訪問俺の・・とありますが、俺のイタリアンやフレンチとかの俺シリーズとは関係ありませんお店は都営三田線の白山駅から徒歩1分くらいの場所場所柄か学生さんも多いので店内はかなり賑やか食券は二郎のようなプラ板のものラーメン1000円お好みはニンニクは少な目、ヤサイ、脂で注文しました豚ガラスープは見た目からも濃厚そうですヤサイ増しは普通ですが脂の量は期待値通り♪スープはカエ
久しぶりにこちらへ。茨城県つくば市【俺の生きる道】つくば店2年8ヶ月ぶり、これが10回目ですかね。18時頃に現着、空席あり。最近は混んでないのかな?豚入りも考えてたが1300円でポチれなかった(^^;炙り豚丼も食べたいところだが・・・デフォで麺量300gです。以前は麺マシ100円で1㎏まで増せるとか言ってたが、それは都市伝説だった?
今年初の二郎系は『俺道』さん今年初の二郎系は、久しぶりの『俺道』さんです。昨年から通し営業になったので、訪問が楽になりました。前回は「まぜそば」の味噌変更などなど、トッピングに注力した一杯を戴きました。今回は真っ向勝負。麺300g、野菜300gの「ラーメン」を、ニンニク、アブラで。「生たまご」もつけました。ラーメン¥1,000生たまご¥100注文して5分ぐらいで出て来たけど、まさかの茹で置き?まぁお客さん回転してるから問題無しですけどね。スー
昨日は健康診断で錦糸町のクリニックに行ってきた。え〜と。健康診断に行った昨日の時点でわかった事は…身長が縮み体重が6kg落ちて、血圧が130、あとは目が悪くなった😩って事ね。今まで目👀だけは自信あって、前回は1.2あったんだけど…ついに1.0を切ってしまった😢ショック〜💧受付で待ってる時にスマホ見ててたからじゃないかな❓来年までに目のトレーニングを積んでまた視力を取り戻してみせるぞ💪😤健康診断が終わったのがちょうど昼だったんで昼メシを食ってく事にした。行ったのは11
★2019年9月12日(木曜日)午後1時20分ころ入店★茨城県つくば市吾妻にある、俺の生きる道つくば店に行ってきました。今回は珍しくダンナからのリクエストで、しかもめったにリクエストしてこないガッツリ系♪ってなワケで、サラっと下調べしてから向かいました~。駐車場は、お店の前のスペースに8台ほどと、上の画像の左側にある駐車場の敷地内に2台分。(平面&無料)お店の前の貼紙にも書いてあるんだけれど、左側にある駐車場はほかのお店の
拘りを感じさせる、上質なG系麺だった〜!の巻12月上旬の夜に訪問。先客31名、帰りの待ち客約20名。G系ラーメンの人気店「俺の生きる道」の9店舗目が水戸駅ビル4Fのらー麺街道にオープン。以前「RAMEN火影producedby麺処ほん田」があった場所ですね。因みに、オーナーの小林公太さんは横浜ベイスターズの元プロ野球選手。野球には早々に見切りをつけ、好きだったラーメン店経営に乗り出して良かったと述懐していました。因みに奥様の片岡安祐美さんは、萩本欽一さんが創設した「茨城ゴール
先日、ハマスタの帰りに、こちらのお店を初訪問〜!関内駅北口の地下街に最近オープンした二郎系ラーメン店。まずは入口の最新式の券売機で食券を購入。基本の『ラーメン』をポチッと。1名でしたが、なぜかテーブル席に案内され、食券を渡す時にコールを。店内はカウンター含め20席程。明るく綺麗なので女性も入りやすい感じ。さて10分程で〜『ラーメン・豚1枚・麺300g』1,050円野菜(450g)アブラでコールしたらなかなかの盛り。アブラは別皿でも提供されます。まずは野菜から頂きます。アブラが甘くて野
この日はつくばのあたりさんへ濃厚な煮干しを頂いたのですがもう一杯連食してしまいました。2024年145杯目です。俺の生きる道つくば店限定塩汁なし大1200円まずは標高のチェックから。ヤサイ増しにしたので、汁なしでも中々の標高ですね。そして具材のチェックから。チャーシュー、もやし、キャベツ、ニンニク、味付けアブラ、フライドオニオン、ガリマヨ。チャーシューは豚の腕タイプ。可也の大判で、面積では県
今週のラーメンシリーズ‼︎昨日もめっちゃ暑かった…😫車の中の外気温計だと36度💧ず〜っとこんな気温なんで、もうこの暑さにも慣れてきてはいるものの、それでもやっぱり暑いものは暑い🥵昨日は1人で上野の"俺の生きる道上野店"俺の生きる道上野店(上野広小路/ラーメン)★★★☆☆3.21■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comに行ってきた。店の前の直射日光の暑いことよ…💧前回来たのはコチラがオーブンしてすぐの5月だった。その時はやっぱりかなり並んでいたんだ
今年、6月1日にオープンした『俺の生きる道入谷店』文京区白山に本店があり、上野や茨城にもお店がありますいわゆる二郎インスパイア系のお店です最寄駅は日比谷線の入谷駅ではありますが、住所は台東区千束。私の自宅からもメチャ近い。我々はこの辺りを吉原エリアと呼んでます。。。レギュラーのラーメンは麺300g、野菜300g、豚1枚私にはこれくらいが一番丁度良い♪注意しなければならないのは、通常(コールなし)は、野菜普通・ニンニク抜き・ア
外食した麺類のご紹介!「俺の生きる道」の俺道ラーメンの野菜増し(¥1000+¥100)。食べたのは2月9日(日)。東京新聞杯が行われた日に東京競馬場を訪れた際に食べた一杯。『2025年東京新聞杯(G3)結果(2025年2月9日結果)』それでは、日曜日の競馬を振り返りたいと思います。この日は完全オフ。つーことで五代目斬鉄丸(チャリ)に跨り東京競馬場へ。ちなみに昨年も東京新聞杯が行われた…ameblo.jpこちらを訪れるのは2022年の10月以来ということでかなり久々
俺の生きる道が韓国に出来たのでやっとのこと食べてきました。気温はマイナス3度明日はマイナス13度になるので今しかない。地下鉄3号線狎鴎亭駅から徒歩15分くらい暖簾の右側が入口になります。後ろ門もありますが使っていなくてこちらの正門から入店だと韓国語で書いてありましたがたぶん外国人には分かりません。ハイボールやビールがあるようですが昼間なので飲みません。入ると無駄に広い空間があり右側の壁には支店名が書いてあります。行ったことある店名を見ながらテンション爆上がりです。ま