ブログ記事3,528件
こんにちはクラリネットの藤田成美です!今回は、自分で出来るクラリネットのお手入れその②!ジョイント部のお掃除について記事にしたいと思います!1.ジョイント部分のお掃除早速、自分のクラリネットのジョイント部分を見てみましょう!こことかこことか古くなったコルクグリスが固まって汚れていたりしませんか??ドキッとした人今すぐ綿棒等で綺麗にしましょう!ここを綺麗にすると、音の輪郭がハッキリしたり良いことがありますよまた、コルクグリスは練習後、都度拭き取ってあげましょう。コルクグリスによ
愛車を購入して11ヶ月が経過しました。6月25日が車検だったのですが…最近のBMWはオイルレベラーがなくオイル量をコントロールディスプレイで確認するので😅…修理屋さんを借り自分でオイル交換を行う事にしました✌🏻普通はエンジンの下あたりにジャッキポイントがあるのでそこにガレージジャッキをあて車両を持ち上げるのですが🤔…空気抵抗を少なくする関係でしょネ🙄下回りは全面カバーされています😅電動リフターがあるのですが…旧式なので上げる事が不可能🤣…結局…ガレージジャッキを左右のドア下に
おはようございます😃今日は、スーツケース修理の話、完結編です。前編はこちら『スーツケースの修理代・前編』おはようございます😃今日は、スーツケースの話です。皆さんは、スーツケースはどんなものをお使いですか?たまにしか使わない特大サイズは邪魔になるし…レンタルでき…ameblo.jp愛用している、グローブトロッターのスーツケース。キャスターが両方割れ、中の内布に、カビみたいなシミができてしまいました…来月、スピッツのファンクラブライブで遠征するので、それまでに絶対修理しなきゃ!となりま
お待たせしました!!シルバニアの修理屋さん❓自己流修復術(フロッキー修理編其ノ壱)からの続きですひぇぇ大変お待たせしました💦おウマさんヘンなポーズのままお待たせしたので大変ご立腹の様子ごめんねすぐ治してあげるからね(ˊᵕˋ;)💦まずは右足からベースコートを塗ってパウダーを振りかけます。刷毛でポンポンとなじませますお次は…左足左足は結構範囲が大きいので慎重に…前側だから目立つしね最後は指を使って強引に馴染ませる(笑)できました!完成‼️befor
こんにちは。タイトルにもあるとおり、今の財布はかれこれ7年程使っています。最近、ファスナーが閉めづらいことが度々あり、我慢しながら使っていたのですが、いよいよ昨日、完全にファスナーが動かなくなってしまいました。とっても使いやすく、また見た目はまだキレイ(と自分では思っている(笑))ので、修理しながら使いたいな~と思っていました。使っているのは「ATAOのlimo(リモ)(色:グレージュ)」です。ファスナーの故障は経年劣化でよくあるそう。
三重県津市の遊漁船【津大翔丸】1号艇は5月3日から営業致しますお待たせ致しました。整備、修理念には念を不安な部品は全て交換とりあえず修理屋さんのオッケーがでたので3日から営業致します後はおぃおぃ仕上げていく感じ皆様宜しくお願い致します
およそ1カ月かかって戻ってきた鞄。3,900円ほどで治りました。あべのキューズモールにある修理屋さんで大丈夫だった仕事帰りに取りに行ってきたから、朝持ち歩いていた鞄やエコバッグを中に入れた…もう20年以上使ってるけど、これからもずっと使いたいから大事にしよう
刻印ナンバードPAFを探すこといく日か。メルカリ、ヤフオク、デジマート、J-Guitar、ハードオフ、Reverb、、、ネットを駆使して探し続けましたが、状態の良いものでペアはありませんでした。1ペア見つけたのですが、・カバーを外した形跡がある(ハンダし直し、しかも下手)・配線の先端部分が黒ずんでいる(熱を加え過ぎ?)・説明書きに抵抗値20Ωと書かれている・裏面四隅の一箇所に他では見ないビス?のようなものがある・刻印の上に塗装の剥げが見られる(ステッカーを
現在に話が戻りますムンの親切によって壊れてしまった私のスマホ『*スマホが壊れた‼︎①〜ムンが詰まったスマホ〜*』現在に話が戻ります最近ちらちらと宣言していた、先週末起きたスマホ問題のお話ですそんなに長くないとは思いますが、シリーズで書いていきます今日は、壊れる前の私のス…ameblo.jp『*スマホが壊れた‼︎②〜復活を試みる〜*』現在に話が戻ります前回から始まった、私のスマホ事件シリーズ『*スマホが壊れた‼︎①〜ムンが詰まったスマホ〜*』現在に話が戻ります最近ちらちらと宣言していた、先…
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲いつもブログをご覧いただきありがとうございます。グラブ・スパイクの修理屋さんKBスポーツ店長hiroです。▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲今から急ぎで革紐交換してもらえますか?高校球児、練習帰りにKBスポーツへご来店。部活ですからね(-^□^-)明日も使うということでソッコー取り掛かりました^1本交換し終わってチェックしていると、、切れそうな革紐
通学用に使っていたColemanのリュック🎒ファスナーが壊れました。バケツ型で上蓋の両側から閉じられるようになっていますが片方は抜けてしまってます。反対側の方も四角いのでコーナー曲がる部分がどうしても傷みやすいのでしょう中学校入学時に買ったもので卒業まで3年間は使うと思いそれなりの物を買ったつもりでした。丈夫そうだしひょっとしたら高校もこれでいけるかも…と目論んでいたら案外あっさり丸2年で壊れました息子は物の扱いは悪い方じゃないと思
車中泊&キャンプ初心者のmaruです(*^-^*)ポタ電の救世主!!~高橋ファイルさん本日は私が見ているYouTubeのご紹介です!(*^-^*)高橋ファイルさん高橋ファイルさんは電気修理のYouTube動画を投稿されてます!(‘-^*)①いつもの場所が悪さしてるパターン②修理を断られた?③100%充電のまま1年保管④ソーラーパネル充電で壊れたまとめたまたま見つけた高橋ファイルさんのYouTubeですが色々勉強になります!
この間見積もりに行ったとこ…タイヤを交換して(作業by友だち)からいったのだけど、ナットが閉まってないように見えるのが陸運局ではねられるかもしれないからあーだこーだと…なんだかタイヤを売る気満々(商売だからしかたないか😅)な感じがあからさまで…💦💦💦もういいですってやめた💦そのあと、そう見えないようなナットをオートバックスに買いに行った!すごくいい感じに↓↓↓あしたが車検満了日。。。友だちのつてで、あした朝9時に修理屋さんに持ってくことに…友だちがいっしょに行くからっていって
除雪中に外れてしまったユンボの鉄キャタの装着に行ってきました。外れた原因はキャタについた氷や雪を落とす為に片脚を持ち上げキャタを勢い良く回転。誘導輪やスプロケットに張り付いた氷や雪がキャタを浮かせそのままズレて外れてしまったようです。スプロケット側は外側に遊動輪側は車体に内側に完全に外れました。当日は暫く自力装着を試みましたが日暮れと天候悪化と道具不足もあり自力装着は断念。本日、いつもお世話になっている修理屋さんにきて貰い無事に装着できました。忘備録も兼ねての投稿です。※前回遊動
こんにちはApple/android修理のモバプロ自由が丘店です。本日はわたしの友達に修理をしてみて実際の生の感想を聞いてみようと思います。もう修理は5日前に終わっていますのでレポートという言い方がしっくりくるのかな・・・では早速栄子さん(仮名)こんにちは?修理6日目にして率直な感想を伺えますか?栄子『こんにちは(笑)正直、修理してから6日目になるのですが、割ったのを忘れるくらい代わり映え?変わった感はないです。後から「あっ
バイクに乗ろうと思ったら、あれ?セルスイッチやニュートラルランプ、ウィンカーが作動しない。真っ先に疑うのはバッテリー消耗で交換かな?外して交換してみたものの、それでもうんともすんともバイクが動かない。次は〜?ヒューズを疑ってみた。そうゆうことで、今回はヒューズ交換について実際に解説します。エストレアRSの実際の交換で解説します。シートを外した写真ですが、取り外すとすぐに見えてきます。下にあるヒューズボックスがあることが確認できます。ヒューズボックスのPULLと書いてある所を
家内から「スティック式掃除機のブラシが回らないから直して!」というリクエスト。なんで”直る”という前提なんだろうね…「見て欲しい」くらいにハードルを下げて欲しい。まあ家事で役に立つことが殆ど無いから、ここで点数稼がなきゃ。ああデジャヴュ。『掃除機の断線修理(MC-SR560G)』我が家の掃除機はパナソニック製サイクロン式のMC-SR560G、買って1年半。更新する時に聞き齧りで「流行りは充電式のスティック型だ!」と提案したら、家内に…ameblo.jp寝たきりになった家内の母
みなさんこんばんわSAIです。ぷよじゃないたわごとです。世の中には、なんでも屋さんというお仕事が存在します。でも、SAIはソフト屋さんです。ところが、SAIをなんでも修理屋さんだと思っている人が電気ケトルを持ってきました。壊れたので直してくれと。症状は、電気が入らなくなったと。見てみると、電源を入れたときに光るスイッチの部分が光りません。まぁ予想はつくのですが、チェックする場所はおそらく2か所。この手の電気ケトルは、2個の安全装置がついていることが予想されます。①