ブログ記事603件
鶯谷と言えば信濃路だ。鶯谷は山手線内回りで上野の次の駅だ。自分は内回り、外回りという呼び方がどうも苦手で、どっちがどっちだかすぐに分らなくなってしまう。時計回りと反時計回りと呼んで欲しいと思っている。あるいは府中回りと中山回りでもいいけど。ちなみに時計が外で、半時計が内だ。更にちなみに大阪環状線も同じ言い方だそうだ。では信濃路で昼酒というか、朝飲みをやろう。鶯谷駅北口を出ると、すぐ目の前が信濃路だ。カウンター席についてホッピー。
ブロ友さんとJR山手線沿線で1日の乗降客ワ~スト1の駅で知られる上野のお隣の駅鶯谷で不定期に開催する会食した日の事をJR鶯谷駅北口の右手前方にございます美魔女の街台東区根岸の代表格の大衆食堂&酒場お邪魔したのは信濃路鶯谷店さん創業1972年(昭和47年)口開け早朝7時で23時迄通し営業年中無休の店舗頭上に元三島神社(下谷七福神寿老神)が凛々しく聳え立つのが印象的で大森平和島蒲田に姉妹店ございましたが大森平和島は残念ながら閉業
長野県伊那市の信濃路さんまで遠征!メニューを「一応」見ます。が、当然頼むのは…これ!ジャンボカツ丼ソース&卵とじのハーフ丼!ツレの2名は悩んだあげく、普通のソース&卵とじカツ丼に。待つこと15分くらいかな?ドーン!Iphone6splusよりデカイカツが2枚!ソースと卵とじが半分ずつで正にキカイダーかあしゅら男爵かといった感じのデカ盛りカツ丼がやって参りました!これが普通サイズで…これがジャンボ。味噌汁のお椀、同じ大きさですよ?予想以上のインパクトで少々ビビりながらもさっ
信濃路ミニ天丼セットざる蕎麦です
恋深めあなたと信濃歩きたいあんずの花が風染めるころ😸君は、お母様が、杏が美しい宇和島市の人ということもあって、杏の花を愛していた。杏は香らないけれど、春の匂いがするから好きだと言っていた。初恋が蕾に香る木の下で風に黒髪そよがせし君😸杏の花の頃、まだリンゴの花の季節には早かったけれど、君はリンゴの木の下に立ち、蕾を見上げていた。僕はふと、島崎藤村の「初恋」を思い浮かべた。リンゴの木見上げし君が前髪を風にまかせしその美し
春は梅君まぼろしを香りへと誘い微笑を歌へと詠みし😸春を告げる花は数多くありますが、風流に季節を彩り香りを添えるのは、やはり梅の花。私は君のまぼろしを、その香りへと誘い、微笑(みしょう)する君を、歌の中へと詠みます。小春日に君まぼろしに色重ねソトオリヒメの香りを添えて😸冬に詠みました短歌の残りです。早咲きの菜の花が開花し始め、少し寒さが緩んだ日になりますと、心の中に春が芽吹き始めます。そんな時、私の中に浮かぶ君のまぼろ
いつの間にか、とこなびブログでは「新所沢駅西口=パルコ側」と表現することが増えました。今回ご紹介する『信濃路』さんもパルコ側。駅の階段下にあるお花屋さんの角を曲がり、いくらも歩かないうちに提灯が見えてきました。受験生や学生に評判の高い「CBT新所沢駅前テストセンター」さんからも見える距離です。訪店したのは平日の17時半前でしたが、すでにカウンターに常連さんらしき先客あり。私たちは小上がりへ。飲み物を注文した後は、じっくりメニューとにらめっこ。まずは、看板メニュー