ブログ記事6,907件
4月に石山寺に行ったあと、「大黒天」さんの「福財布」が気になって、朝から石山寺まで車を走らせました。この日は、先日よりお天気が良くて、太陽が眩しい。参道の緑も鮮やかに輝いていました。こちらの大黒天さんは、「3人の僧の夢のお告げによって湖水より出現した」と言われている秘仏です。お堂に行くと、ちょうどご祈祷をあげるところでした。お堂の外で目を閉じて和尚さんの声を浴びていたらバサバサッ!本堂の横から、黒いものが飛び
2025/8/9ミィーちゃんをお届けしました新しい名前はそのままみぃちゃんです脱走防止柵がしっかり広々ケージにinみぃちゃん新しいお家に到着すると少し警戒した様子で大きなソファーの下に隠れてしまいましたどちらかというとあまり機敏な動きのないのんびりとしたみぃちゃんちょいちょいゆっくり出てきてはまた隠れたりしていました手を伸ばせば簡単に捕まえられ里親さんと抱っこで記念撮影その後は、ケージの中でしばらく大人しくしていました
明日は譲渡会だーよー!我が家からはミシェルさんステイシーさんリノちゃん実家保護の福ちゃん4匹参加でっすミシェステこのふたりはセットで募集してますひとりずつならとっくに申し込み入ってるんだけどね…小競り合いはするけどとっても仲良しですくっ付いて寝るし、ペロペロもしてあげるふたりとも他の猫も大丈夫です。気の弱い子はステさんが追いかけちゃうかも(攻撃
ララが家の仔になって9年が経ちました🐱1枚目の写真はまだ譲渡会場にいた時のララ🐈写真の最初の10枚は9年前に家に来てから1ヶ月間のララ💓壁の角を歯でリフォームしようとして壁を爪でリフォームしようとして全部もちろんやりっぱなし(笑)かなりのツンデレで癇癪持ち😅でも、何より健康で病気知らず✌️毎日とても愛くるしい💕これからも元気に甘えてね😻#松ねこ#松ねこobog保護者会#松ねこ譲渡会#松ねこ保護猫里親募集中#ねこのいる生活#catlover#ねこ好き#ねこと暮ら
石山寺に行った日、続けて立木観音(立木山安養寺)にも行きました。本堂までは、それはそれは長い階段を上ります。「折り返し階段」は(これを書くために「階段の種類」を検索。いろんな種類があって面白かった)終わりが見えず、どこまで続くのかなぁ〜と思いながら上りました。横を見ると山肌に道の跡が。階段がない頃は、あの山肌を歩いていたのでしょうか。案外際どい道だったので、階段ができたことで、きついけど安全
2025年9月の譲渡会のお知らせです!!みんなとっても優しくいい子ばかりです。ドキドキワクワク、ずっとのおうちを待っています。ぜひ会いにきてくださいね!🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀①2025年9月13日(土)10:00〜12:30横浜市動物愛護センター様にて(登録団体による譲渡会です)②2025年9月14日(日)13:00〜14:15(受付)すいとぴー本牧三溪園様にて③2025年9月21日(日)13:00〜14:15(受付)すいとぴー本牧三溪園
ご依頼いただいているTNR2案件を同時進行で対応中です。1件目は「強風3兄弟」(参照:【保護】「強風3兄弟」がいよいよ集結します|一般社団法人こはるや公式ブログ)の保護主さんからの再依頼で、9月末頃から3兄弟のママ(TNR済)が見知らぬ子猫を連れてくるようになったというもの。ママの処置時期を考えると血縁はなさそうです。保護と譲渡の案件を優先させているのでひと月以上お待たせすることになってしまいましたが、ようやく着手できました。手術予約日の前日(9日)夕方から当日(10日)午前ま
2024年10月に幸せ配達へ行っただいず♂(ここ)&きなこ♀(みみ)のご家族様より素敵なお便りが届きましたケージの中で寄り添っていた小さく“Cute”なふたりは、今ではそれぞれの個性を輝かせながら、“Goodlookingguy”と“Beautifulgirl”に成長✨だいずはちょっぴり臆病だけど、甘えん坊でイケメン君に成長きなこは小柄ながら元気いっぱい、好奇心旺盛で美しい女の子に育ちましたふたりを
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡トムくん9歳アメリカンコッカースパニエルななちゃん4歳シャルトリューねねちゃん4歳シャルトリューみみちゃん3歳セルカークレックスぴぴちゃん3歳ミヌエットぽぽちゃん3歳ミヌエットぺぺくん7歳ペルシャチンチラシルバー(保護猫)ゆゆちゃん7歳スコティッシュフォールド(保護猫)おおちゃん7歳スコティッシュフォールド(保護猫)ててちゃん6歳トンキニーズ(保護猫)
昨日、保護活動家Tさん(Instagram)主催による月例の保護猫譲渡会が伸和自治会館(大和市深見台4-1-16/13~15時)にて開催されました。2団体1個人から10匹の保護猫が参加しましたが、告知が弱かったのか魅力的な子がいなかったのか、明け方まで残った雨の影響からか「(譲受目的の)来場者なし」という結果でした。ただ個人的には来客を1組お迎えでき、1時間以上にわたって情報交換することができました。そのお客様とはウチの7期生「小花(こはな)」の保護主さん(参照:【保護】体調不良
こ、これは!こんにちは、おかよです。寒さが和らぎ過ごしやすく、風が気持ち良いのでおうちの窓を開けたい季節ですネ!我が家はほとんどの網戸を破れにくいペット専用網戸に張り替えています。しかしながら!1箇所だけ張り替えられずにいたのが掃き出し窓の網戸でした幅が大きいので市販のサイズでは対応できずホームセンターなどでも探しても見つけることができなかったんですよね最近はニャンズが落ち着いて網戸を開けようとしたり登ったりしなくなったのでまあいいかあ、、と思っていたのですが
ここ10日ほどは調子よくごはんを食べてるもんちゃんありがてぇありがてぇ…保護当時から食欲に波があって、ほとんどごはんを食べなくなりほとほと困り果てていたいちこ他のボラさんが零してた「シーバしか食べない」というのを思い出し嗜好性が高いならワンチャンあるかと買いに行くお店でシーバを手に取り一回悩むアマゾン公式より↓原材料:肉類(チキンミール、牛・羊副産物、チキンエキス、家禽
気づいたら今週末に迫っていた『家族にニャろうよ!大みか譲渡会』ギリギリになってしまいましたが参加猫紹介です!よろしくお願いします🙇♀️11月16日(土)12時から15時日立市大みかの運平堂さんお隣の元洋菓子店で開催します。気になる子と2階の触れ合いスペースで遊んだり抱っこしたりもできますマダム2歳♀ウイルス検査陰性。初期医療済みマダムは人が居ればいつでもそばを離れない甘えん坊。お留守番も1人遊びも落ち着いて出来ます。1匹飼いで愛情たっぷり独占したい大人女子ですアイル3歳♂エ
『西東京市地域猫の会』です11月8日・9日の市民まつりでいただいた支援物資のご報告です。西東京市民まつりにて、当会のブースまでお持ちいただきました!ありがとうございますさっそくご紹介とお礼をさせてください谷戸町のT様おトイレ用品、ロイヤルカナンのカリカリ、黒缶をいただきました。先日はご連絡をくださりありがとうございます当会の猫たちを想ってくださるお気持ちがとても嬉しいです。どれも当会の猫たちのために大切に活用します!谷戸町のM様ちゅ
『西東京市地域猫の会』です11月8日(土)に開催した保護猫譲渡会のご報告です!今年も11月の譲渡会は、西東京市民まつり・環境フェスティバルと同時開催でした当会は8日(土)9日(日)の2日間出展しましたが、譲渡会のあった土曜日は秋晴れの暖かいお天気に恵まれました当会は譲渡会やワークショップ、パネル展示を行いました!多くの方がご来場くださり、2日間嬉しい忙しさでした「保護猫」という存在や選択肢を、少しでも広められていたら嬉しいなと思いますそれでは…
🌼れい君トライアルへ出発しました🌼流山市のS様へお届けしました里親さんご夫婦で、れい君を待っていて下さいました☺️先住さんは、2匹の保護猫です。ともに6歳の男の子と女の子。女の子のさびこちゃんは、れい君が到着してすぐに興味津々。ずっと離れませんでした。れい君は、ほかの子達と過ごしてきたので特に驚く様子もなく、先住さんが心許してくれれば、仲良くなれると思います。先住さんをお迎えするときに、完璧な脱走防止対策を施していて、心配ありません。また、夜鳴きも想定内なの
冬季の営業スタイルが変更となります。猫達の通院で休店となる事が増え、小桜ママさんの身体にもかなり負担がかかっております。昨今の物価高もあり、予約制とする事に致しました。ご予約は、小桜ママのInstagram小桜猫の日常onInstagram:"【お知らせ】11月から営業スタイルが変更になります。・定休日〜月曜日・予約制〜火曜日から金曜日と祝日・通常営業〜土曜日、日曜日ご予約は公式LINE、こちらのDM、📞090-6993-5856当日の朝、猫の急病でご予約のキャンセルをお願いする事