ブログ記事4,157件
今日も保健室登校が出来た月曜日に登校出来たのも夏休み明けてから初めてのことあと1日の欠席で留年(規定上)というのが動力となっているのか先週金曜日に養護教諭と少し面談をしたらしい月曜日は8時に起きて登校してみよう、と話されたとのこと本日12月2日起床9時40分(自己申告)出発12時40分パートを早退して学校まで車で送った登校時間14時先週は登校出来た日でも11時起床出発が13時10分だったので少しではあるが進歩している
(一部添削、再掲)おはようございます。実は、“再登校のパターン”は無数にあるのです。どれも正解であり、間違っている方法は一つもありません。人間は誰一人として“同じ人間”がいないように、子どもも、一人として“同じ子ども”はいません。子どもが不登校になるのは心に深い傷を負っているからであり、心の奥に“学校に行くのが恐いトラウマ”ができているからです。この事実はほぼ共通しています。ですが、不登校になる過程、事情、背景、家での過ごし方なども、心に受けた傷
おはようございます様〜!!!週末は娘が初めてパンを焼きました塩バターあんぱん。美味しかったわーパンってすごい時間かかるのね〜発酵発酵で、待ってばっかりだったわ。笑でも焼いて時間が経つと固くなりそうだし、作り出すタイミング難しくない?朝に焼きたてパンを食べようと思ったら夜中にやらないといけないわよね?でも大量の小麦粉があるので、またアタクシも何かパンなるものを焼いてみたいと思う(怖)ところでアタクシは春に引っ越しをしたのですが、新居に越してきて半年くらいですかね〜。ご近所付き合い
おはようございます、カパ子ですいいねやコメントありがとうございます当ブログをご覧いただきありがとうございます✨小学一年生の息子(ぴーくん)。2021年12月に発達障害と診断されました。自閉症スペクトラム。協調性運動障害。現在、作業そして言語の療育にそれぞれ月1回通っています。心理士との面談も月1回通っています。今までのこと、これからのことを記録するブログです。【家族の紹介】夫・・・会社員妻(カパ子)・・・専業主婦息子(ぴーくん)・・・小学1年生フクロモモ
学校規定上、今年度もう1日も欠席出来ないところから進級を目指している娘(高1)夏休み明けから9月-11月3か月間ほぼ欠席した症状としては朝、起きることが出来ないだから登校が出来ないこれが一番だ保健室登校出来ている現在も起床は10時過ぎ通常生活するための6時半起床というのはとてつもなく難しい話に思える不登校が始まって1番最初に受診したのはメンタル系にも強いという漢方医院だった高齢の昔気質の医師だった
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※このブログは専門家のブログではありません。そこら辺にいる悩める普通のお母さん(41)のブログです。とりあえず自分の気持ちを綴ったり抱えきれないストレスや毒を吐き出しているようなブログですので、日常の全てを書ききれていないのが現状です。そのあたりをどうかご了承くださいませ。(病院や心理士さんやペアトレなどの指導で良いと思ったことはおりま
(一部添削、再掲)おはようございます。大人は考えながら話すvs子どもは話しながら考える…このギャップが親子の誤解を生むお母さん、あなたはご自分のお子さんが、日頃、なにを思い、何を考えているのか分かりますか?私は、正直なところ、分かりません。でも、“子どもが、どのように考えるか”は分かります。普通に通学している“心が元気な子ども“と、学校に行けないで家にひきこもっている“心が元気でない子ども”。それぞれの子どもが“どのように考えるのか”、この違いにつ
今日は私(母)の気持ちについて話します。娘は、都立中高一貫校、中学一年生です。一つの小学校から一人か多くて二人合格できるような感じの難易度なので学習のレベルは地元の公立中に比べたら高いです。娘は、比較的勉強が得意なタイプで難しい単元でも一回二回説明すれば、すんなりと理解してしまう感じです。とはいえ、自分で進んで勉強はする方ではないのでなんとも言えませんが、今のところは今の学校の中では、少し学力に余裕がありました。起立性調節障害になった時、・高校受験がないから高校
(一部添削、再掲)おはようございます。子どもが母親を信頼しなくなる原因となる、お母さんが知らずして犯しているいくつかの過ちとは?学校に行き渋り、あるいは学校に行きたくない、と言って家にひきこもっているお子さんは、例外なく、心が深くキズついています。そして、お父さんお母さん、担任やスクールカウンセラー、医師など、すべての“大人”に心を閉ざしています。そのような心理的な状態の子どもに、いくら「なんで学校に行けないの?」、「何があったの?」、「原因を教えて」と迫
▽前回の記事『⑧不登校から慶應までの道のり(高校編)』▽前回の記事『⑦不登校から慶應までの道のり(高校編)』▽前回の記事『⑥不登校から慶應までの道のり(中学校編)』▽前回の記事『⑤不登校から慶應までの道のり(中学…ameblo.jp高1の中盤からは順調に通学ができていた。友達も増え、成績も上がり、前向きになれていた。転機が訪れたのは高2に進級した新学期。クラス替えで仲の良い友達とことごとく離れてしまい、新しいクラスに馴染めずまた浮いてしまうことに。周りに溶け込めない焦燥感。休み時間
こんちはご訪問くださってありがとうございます今日は木曜日で息子は学校へ行く日行先は保健室とは言え定時に登校できるようになって嬉しい保健室では昨年度の終わりに養護の先生がカラーボックスを保健室内に設置してくれて今までなんとなく保健室に仮置きさせてもらっていた保健室メンバーの荷物を正式に自分のロッカーとして使えるようにして下さいました息子たちが組み立てたそうです先日の保護者会の帰りに保健室に寄った際にロッカーを見せてもらいましたが
わたしは養護教諭をやめたとき、二度ともうこの仕事には戻らないと、すべての資料は後輩にあげた。だから、「もう一回やったら?」と言われるまで本当に一度も、養護教諭に戻ろうなんて思ったことはなかった。でも・・・さんざん悩んだ挙句、7月末の採用試験を受けると決めたのが1月初め。勉強するために、受験対策の本を買ったのが1月下旬。本気で勉強を始めたのは4月だった。一度は本採用で働いていたということで、いくつか試験科目を免除されてはいたもの
(一部添削、再掲)おはようございます。“黙って見守る”、“待っていればいつか良くなる”と思うだけでは、不登校・ひきこもりは解決できない不登校、ひきこもり、イジメ、家庭内暴力など、親の手に負えないと感じていらっしゃる、わが子のことについてお書きになっているお母さんのブログを拝見していますと、胸が痛みます。私自身もやはり、高校生の頃の娘の不登校の時期には、何をどうすればいいのか分からず、打つ手もなく、途方に暮れていたからです。「いつになったらこの子はまた学校
田辺先生にまた怒られるのかと思ったけど今回はミホ・カナ・アユミが怒られてた。下半身丸出しで立ち尽くす俺のズボンを上げてくれた田辺先生。しばらく保健室登校しなさいって。親御さんにも言っとくって。199◯年2月◯日
今日から保健室登校。僕の他にはいないみたいだった。保健室の先生は白衣で色っぽい。40手前くらい?ママくらいかな。ときどきパンツが見えそうで見えない。勃起する。199◯年2月◯日
※今回はわたしの主張の強い内容です。学校や教員に対して傷つきや怒りを持っている方は傷つきやつらさを思い起こす可能性がありますのでご注意ください。採用試験に無事に合格。翌年の4月から再び私は養護教諭になった。ただ予想外だったのが、中学校への採用だったこと。まあ考えてみれば、それなりの年齢になっていたから・・・だろうけど、小学校と中学校は、まったく違っていて・・・自分の小学校
武田先生のセクシィな姿に頭がおかしくなりそうな保健室登校。来週テストなのに勃起しまくりで勉強に集中できないしさ我慢の汁も出てトランクス染みできるしでも精子出すわけにもいかないしこれじゃあ、女子の前でオ◯ニーしてみじめだけどさ、ザーメン出してた方がマシじゃない?199◯年2月◯日
オルタナティブスクール始動して1年🥰💕日々の子どもたちの姿、それを親御さんにお伝えしていく中で初めて良かったなぁと思うことばかりです😍✨️私としては、不登校になる前から第2第3の選択肢を当たり前に用意しておくことで心の安心に繋がるなぁと思っていますそして、どうやら私が志をベースに活動してるため応援、御縁を頂けているようです✨️静岡県磐田市のKingspark代表神谷雅恵さんのご紹介でAERAdot.にて「不登校の『出口』戦略」というコラムも連載している村上好(むらかみ
教室に行ってみた。20日ぶりくらい?なんとなく今日は行ける気がして。筆箱とか机の中にあるから。教室に入ったら、みんなシーンでなった。タクミやジュンヤが久しぶり!って声かけて肩叩いてくれたけどどこから変態野郎が来たぜ!とか気持ち悪っ。って声が聞こえた。やっぱり教室には戻れないや。199◯年2月◯日
今日も保健室登校。保健室の先生、美魔女すぎ。パンツ見えてるって。黒じゃん!勃起止まらない。199◯年2月◯日
開いて下さりありがとうございます✨。小3と小6の息子がいます。息子達が学校に行きにくくなり1年経ちました。子どものことや、私の心の学び日々のあれこれを綴っています。学校への欠席連絡、みなさんどうされていますか?お子さんが不登校になった場合学校への欠席連絡として❶毎日欠席の連絡をするまたは、❷行く時だけ連絡(欠席連絡しない)するが、ありますね。❷を思い切って選ぶとストレスが軽減されます。昨年一時期、次男はそうしていました。でも、五月雨登校や保健室登校だ
先日行田市自殺対策計画ができました。令和4年には14人の自殺者と少ないようですが、周囲に強い影響を受ける700人の問題です。もう一つは「自殺」という遠い世界他人事から自分事への転換つながりの町づくり(セーフティーネット)の創出ができるかが課題です。精神科につないだからそれで終わりではありません。精神科にかかっていてもかなり高率で自殺を選ぶ現実があります。孤立支援など地域全体のセーフティーネットの創出が必要な所以です。また年代によって動機は異なりきめ細やかな対応が求められ
【過去記事】また偉い立場にある人が、「不登校の責任は親にある」「子供は学校に行くのが当たり前」「善良な市民なら嫌がる子にも強制的に義務教育を受けさせる」という発言をしたようですが、そりゃ、普通に行けるのであれば、親も休まず学校に行ってほしいと思ってるし、不登校になってほしいと思って育ててるわけないし、リアルな小学生の親(元保健室登校で学校嫌いだった私)としての考えは、「不登校の原因」となるのは●本人の性質●学校でのいじめ●教師による間違った対応●強制的な集団行動このあた
保健室登校ってひたすらプリントやドリルをこなすんだ。うちの学校の場合なのかな?よそはどうなの?わからない所があったら武田先生に質問するんだけど武田先生も「ん〜?」ってなって後から数学の先生に聞いとくね〜とかそうなって数学の先生が保健室に来たりする(笑)199◯年2月◯日
今日も保健室登校。だんだん居心地良くなってきたよ。武田先生も優しいし。でもね少し心配事。アユミは今日学校に来てないらしい。武田先生が言ってた。今日から一緒に保健室登校すると思って少しワクワクしてたのにな。199◯年2月◯日
救急車で搬送されてきた高校生(1)の続き退院1か月目にはエビリファイ3㎎とレキソタン2㎎だけ処方していたが、あまり効いている感じはなかった。しかし、彼女によると入院前より良いという。(効かないけど良いという評価)これは、入院と退院後に「あれこれ処方を変更したこと」が良かったのではと思った。『激しい幻聴のある強迫神経症』今回のエントリはまだ研修医の頃の話。ずいぶん昔になるが、印象に残る子だったので、今でも鮮明に憶えている。その子は僕が担当ではなかったが、当時とても親しい先輩医…ameb
相手の子や保護者の方に本当に申し訳なかった…こんにちわ!コテツだよU・ω・U『娘がいじめをしていた①』ひとり親はやはりどこか偏っていないかいつも気になるこんにちわ!コテツだよU・ω・U『小学校からの電話りんりん』デリケートでセンシティブな問題髪の毛がボサボサ…ameblo.jp→先生の電話の通り、娘は〇〇君にイジワルをしていましたとにかく、してはいけない事なんだよ、と何度も何度も言葉を変えては説明した娘にそんなつもりはなくても、相手が嫌がっていたらやめないといけない、と相手にいじめ
アユミのママが来るまで少し話をした。実はアユミ、ミホやカナからいじめられいるみたい。オ◯ニーさせられたり、好きでもない先輩とS◯Xしたり。もうウンザリなんだって。一緒に保健室登校する?って聞いたらうん、って言ってた。明日、田辺先生に言ってみようかな。199◯年2月◯日
アユミと色々お話した。ミホやカナからのイジメはすごく酷すぎてノートに書けないよ。守ってあげたい。チビだけど。せめて一緒に保健室登校できないかな。来週は期末テストだからちゃんと来いよ!保健室で待ってるよ!そう言ってバイバイした。199◯年2月◯日
頑張って今日の分のプリントとドリルやって武田先生に提出して心配だからアユミの家行っていいですか?って聞いたら、青春だねーって武田先生に言われたよ。あっ、でも、アユミの家わからないけど(苦笑)そしたら給食食べたら武田先生と一緒に行くことになった。199◯年2月◯日